2007年4月 8日 (日)

<都知事選>現職・石原氏の当選確実 

Img_s_ishihara リンク: 都知事選 現職・石原氏の当選確実 浅野氏を圧倒.

なんだかんだいってもやっぱり有名人は強い!

2007年3月 1日 (木)

宮崎県 河野副知事

200702281201_1_1 宮崎県議会は27日、東国原英夫知事が提案していた県総務部長河野俊嗣氏を副知事に選任する人事案に全会一致で同意、河野氏が同日付で副知事に就任した。河野氏は「全国で最も注目される知事の補佐役になるという重責をひしひしと感じている」と心境を語った。「新たな挑戦だが、職員や県民と目的を達成したい」と意欲をみせ。時の人、東国原知事は「僕のマニフェストを遂行する事業本部長的な役割をお願いしたい」と述べた。まだ42才と若いが期待できそう。これからよくテレビに映るのでそのまんま注目しましょう。

2007年1月23日 (火)

そのまんま知事に就任

Barks1000029531 最近あちこちの前県知事が起こした反社会行為は目に余るものがありここまで腐っているのかと、恐怖心さえ覚えた。みなさんも違和感を抱いて「ウンザリ」してたと思うが。今回の「そのまんま東」の当選でなんか風が変わったような気がする。無党派や若年者層の勝利である。!もともと政党が押しつける人間は過去に「ロクな奴がいなかった。」我々の社会は、我々の責任で選ばないと良くならない。これを機会に有権者も官民の癒着や為政者の悪事がない清廉潔白な社会を作って行かないといけない。この先統一地方選挙があるが税金の無駄遣いで税率を上げ我々を苦しめる政治家に投票したらダメだ!いったいオレは誰にモノ言っているのだろうか?

 

2006年12月19日 (火)

財務省原案20日に内示

リンク: 一般会計83兆円弱に 財務省原案20日に内示 [CHUNICHI WEB PRESS].
年末の今頃昭和56年当時防衛庁に勤務してたころ年度予算で夜遅くまで残業した記憶がある。情報関係の職場だったので私の出番はなかったが上級部隊の担当者の応援のため、夜食作り「酒の肴」のために築地へ買い物に行ったり大蔵省まで送迎したり結構忙しかった思い出がある。ひとごとながら予算は内示出るまで大変な作業だった。防衛計画とか業務行動計画とか大蔵省の5%の増減がとんでもない業務量に変化するので担当者は痩せる思いだったと思う。そしてハードで緻密な作業だと思った。次官折衝とか大臣折衝とかのやらせ言葉が使われ立場尊重の内容だった。だいたい内示されるまで帰れず自分の机の下でダンボールを敷いて寝た。しかし予算が成立したときは全員で拍手したり乾杯の声があちこちで聞こえた。2007年の財務省原案が20日に内示されるとテレビで見てなんか懐かしく思い出した。

Topphot

P1060491

F15_6_800

2006年12月 2日 (土)

復党問題

自民党がモメている。去年の郵政民営化に伴う選挙は何だっだろうか?復党させていいのだろうか全く不思議な政党だ!実はこの問題で迷惑しているのは我家だ(簡易郵便局に従事)現在も営業継続するか悩んでいる。役人はアテにならない。カラ出張、県知事の談合入札、警察の裏金問題、社会保険庁のルーズな仕事、NHKによる受信料の不正等とかたくさん税金の無駄遣いばかりあげたらきりがない。おまけに消得税の値上げまでほえている。私は平沼議員に期待する。いま日本は病んでいるホンモノの登場が待たれる。

Decomeru_image3_1 Flag

2006年12月 1日 (金)

政党推薦

朝の情報番組で夕張市の破綻について特集していた。そのことを説明する説明会の様子が画面に映った。自治体職員に怒りをぶつける住人。生活ができないと涙を流す高齢者、とてもやりきれない様子でなんか可哀想だった。誰の責任なんだ腹が立つ。いつも弱い立場の市民が被害者である。もう少しマシな奴はいないのか今後の社会が不安だ。そしていま話題の全国の知事も銭儲けに一生懸命の損得勘定知事ばかりだ。立派な犯罪だ、こんな事ばかりでいいのだろうか。自分の私利私欲ばかりに走り管理監督責任能力のない人を平気で政党が推薦してくる。「ここがおかしい」全般に政治家は信用できない、人間不信に陥る。渡る世間はオニばかりか?

02b03 Oni5

2006年11月30日 (木)

防衛省へ

防衛庁が「庁」から「省」へ念願の格上げになる。本日衆議院で通過したそうだ。「現在、防衛庁長官が命令できるのは「警備行動」までであり、それより上位の「警護出動」・「治安出動」、最上位の「防衛出動」は、内閣府の長である内閣総理大臣に命令権がある。省昇格により、有事の際に自衛隊の出動命令等を「防衛大臣」の独自判断で行えるようになる」手間が省けてより活動がしやすくなったし益々の活躍が可能になったわけです。これから「昇任試験」の防衛教養問題が少し変わってきますがOBとしては嬉しく思います。

Flagjapan Meisaiboy2

2006年10月15日 (日)

平成景気

リンク: Yahoo!ニュース - 産経新聞 - 平成景気、戦後最長へ 57カ月連続回復、「いざなぎ」に並ぶ

数字の一人歩き? 測定方法に問題か!庶民に実感がない発表で理解に苦しむ。
クリックしてウゴキを確認して下さい。

Kaiten32 April12

2006年9月27日 (水)

チーム安倍

26hossoku3_m_1 チーム 安倍 内閣発足閣僚名簿どうぞ年金を下げないでください。お願いします。