2015年10月26日 (月)

キタサンブラック

このところ競馬のクラッシックレースも御無沙汰しておりますが今年の菊花賞は歌手の北島三郎さん(79)が所有するキタサンブラックが優勝して湧いているようです。皐月賞 ダービー2冠馬のドゥラメンテが不在で混戦を極めた最後のクラシックでサブちゃんは馬主になって半世紀で悲願達成です。本人は待望のGI初勝利に「生まれて初めて、こんなに感動したことはない」と感激して自身の代表曲「まつり」のサビ部分を熱唱し約5万人の観客から大歓声を浴びたようです。

2015年6月 3日 (水)

妹に

現役時代は妹がいっぱいおりましてこの歌を聞くと思い出します。

2007年5月13日 (日)

ジュンサイ摘み

Jyunsai 特産のジュンサイの摘み取りが始まった。三種町山本地区にはジュンサイの畑?が、たくさんある。なぜ山の中に「沼や池」があるんだろうかと最初は不思議に思っていたが、この辺は地下水が豊富にあるので栽培が可能で水も循環出来るそうだ。今年は春になっても低温の日が多く、まだ収穫量は少ないらしいが、おばさん達たちが小舟に乗って手摘みする姿は、早くも初夏の気配を感じさせ田舎の風物詩となり、とても絵になり眺めが素晴らしい! オレはジュンサイの「みそ汁」が大好きです。

2006年11月21日 (火)

五能線

JR五能線です。景色の美しさは全国屈指といわれている路線です。五能線は青森県は五所川原の五と、秋田県は能代の能を合わせて五能線なんですね。もっとも実際の区間は五所川原側が川部駅で、能代側が東能代駅。両駅ともに奥羽本線に接続しています。
学生時代は雪で列車が止まれば学校が休みになりよく麻雀の腕を磨いたものです。

      ♪五能線   唄 水森 かおり

(1) どこへ行ったら あなたから
    旅立つことが 出来るでしょうか
    残りの夢を 詰め込んだ
    鞄を膝に 列車旅
   女 みちのく 五能線
   窓いっぱいに 日本海

(2) 愛が終わった あの部屋に
    あなたはいまも ひとりでしょうか
    私の匂い するものは
     どこかへ捨てて 邪魔ならば
   過去を 置き去り 五能線
   出直すための 衣替え

(3) ひとり歩きに 馴れるには
    時間が幾ら かかるでしょうか
    終着駅の そこからが
    本当は長い こころ旅
   涙 みちのく 五能線
   夕陽が落ちる 日本海

※ ストーブ列車は津軽鉄道です。

Clip_image0023642Clip_image0023639_1 Tetudo05d 

2006年10月27日 (金)

旅行 3日目

日本アマ6勝の中部銀治郎を書いた本を買って読み始めて感心することがあった全然肩がこらないことだったシンプルだけに難しいと感じ始めている早く理解したいなぁと思う。実は私のゴルフの師匠は「六本木の防衛庁」で知り合い同郷ということで面倒見てもらってる「原○氏」だその師匠がホテルまで迎にきてくれた。遊んでばかりいないでコッチヘ早く出てこいだった。師匠の肩書きは就職アドバイザーでたくさんの話をしてくれた。どうも仕事よりゴルフのメンバーが欲しい感じだった。有り難い話であったが実は後輩も2人ほど定年が近いのでそちらの方を先にお願いしますということで別れた。その後駒込にある後輩のマンションに泊まり旧交を暖めた。

27日開幕の樋口久子IDC大塚家具レディス武蔵丘GC・埼玉初日

 1位     -6  横峰さくら
10位     -1  宮里 藍

_014

0610271027sokuho0282_kyd02129g061027t

旅行 2日目

 朝5時頃 何となく目覚めてホテルの玄関を見下ろしたら(6階から)西武タクシーが5~6台女子プロとそのスタッフが乗り込んでいた。ずいぶん朝早いもんだなぁ感心した、確か今日はプロアマ戦でお座敷のかかったプロだけがプレーできる日みたいで。フロントに聴いたらほとんどいつもこんな時間帯には練習に出かけていくそうです。そして予選で落ちたら収入は「ゼロ」宿泊交通費は自腹ですので商売とはいえ大変です。そしてまた寝てしまい部屋のチャイムがなり 時計をみたら8時過ぎていました。同期の「ハンディ(7)の飯○氏」から何してるんだ急げよーとハッパかけられてちと慌てました。お天気は予想を裏切り秋晴れの快晴で暑いくらいでした。ホームコースのハンディ(7)氏の見事なマナーと成長著しいゴルフに「堀○氏」「内○氏」「私と」3人は雁首を揃え完全にノックアウトをくらいチョコレートを満口とられ脱帽しました。夕飯にお好み焼きを食べながら反省しているとまたいつもの「スナック」行きたくなりカラオケを歌いまくっていたら。そこでまたびっくりアジア系「2世歌手」が登場しそのマライヤキャリー並の声量に感動しチップを上げてしまいました。?そして「ハウマッチ」と訪ねたら「大事な所を膝蹴りされた」 オーノウ マイッタ

A_ilst046 Namabeer

旅行 初日

 昨日のゲタ投げでも雨だったので期待はしてはいなかったが天気予想は見事的中した 。秋北バス「長崎入口停留所」では強い雨で新調した背広が恨めしく濡れてしまいがっくりでした。おまけに「しつけ糸を」つけているのに気づかず親切な年輩女性から指摘され思わず顔を赤らめてしまった。新幹線も道中は雨ばかりでこれじゃ明日のゴルフも嫌な予感がした。なんとか「入間第一ホテル」についたらびっくり女子プロゴルフアーがウロウロしていて な なんと「宮里 藍ちゃん」までいた、今晩はどうやら藍ちゃんと同じ屋根の下なんだなぁと変な感動を覚えた。6時から送別の宴があるので会場までいったら「荻野産婦人科の院長」「入間ケーブルテレビの社長」を始め「入間の名士お歴々」や懐かしい顔がたくさんおり昔話に花が咲いた。送別者の「堀○氏」も喜んでいる様子で俺もきて良かったなぁと思った。その後2次会に参加して明日のゴルフに備えた。2日目に つづく

_009

_008

2006年10月23日 (月)

本日休業

勝手ながら充電(情報収集)のため2~3日お休みいたします。

Ryok01Cut_weather