2007年9月18日 (火)

1年経ちました。

E0291s ブログを始めた頃は、日に5人ぐらいの人が覗きに来てくださったのを覚えています。はっきり言ってヨチヨチ歩きの手探り状態でどう展開するか正直言って不安でした。それでも、めげずに書き連ねるうちにタマにコメントなどを頂くようになり、方々のブログを訪れて交流させてもらうようになると、ブログの面白さが判り始めて、気が付けば今月の25日(2006.9.25に開設)に1周年になります。23611アクセスに到達しました。記事は455件、1日当たりの平均アクセス65回 の数字になっています。2005.12.1 に始めた業務用ホームページは累計アクセス数:2708回ですのでプログのアクセスカウンターの早さにびっくりしています。三日坊主のオレが?だらだらと惰性で更新を続けて来ましたが、それでもよく続きました。これも、ひとえに毎日?いらしてくださる皆様のお蔭です。どうも有難う御座います。25日は出張のため更新できないため今日報告します。これからもよろしくお願い致します。

2007年1月23日 (火)

メール初心者

Img_0712 先程、私のゴルフの師匠「原○氏(64才)」から「遺言・相続」の相談があり資料をメールで送ろうとしたらインターネットをいじったことがなく息子さんが帰ってくれば大丈夫らしいが教えてくれと言う。電話でやりとりしたが私も機種が変わるとだめなので困った。それでも高齢者ながら悪戦苦闘して頑張っている様子が伝わってきたのでなんとかしてやりたかった。結果はともかくその素晴らしい勇気に感動した。確かに覚えてしまえば苦にならないがボタン一つで動かないのがパソコンなのでゆっくり段階的に挑戦してとアドバイスした。

2007年1月 9日 (火)

perlのセットアップ

Fukunosuke パソコンは簡単ではないが少し覚えてくるとなかなか楽しいものです。檜町基地の航空中央業務隊に所属してたときに「電算機処理科」という「コンピューターの本家」と「プログラマー」とか近くにおりながら全然興味がなく環境を生かせなかったことが今思えばとても残念に思っています。定年になり「ホームページやプログ」を始めているわけですから人生は皮肉なもんです。もう少し勉強していれば良かったと反省の日々です。
これからは「perl」を使った趣味のデーター処理に挑戦して巨万の富を築きたいと考えてますが肝心なインストール方法とか入門から始めるものですから大変です。誰か知っている方がおりましたら投資だと思って助けて下さいお願いします。コメント待っています。

2006年11月19日 (日)

ムツオ健在

何気なくヤフーに、「ムツオ健在」を貼り付けてみた。なんとちゃんと私の記事が載っていた。文章もかなりの見出しになっており正直いってびっくりした。ついでにビッグローブやゴーグル、グー及びプログの検索サイトにも貼り付けて見たが「ムツオ健在」だけで立派に
画面が立ち上がりなんか新聞記者か作家になった気分になった。今まで安易な軽い気持ちで書いていたのにプレッシャーを感じる。反面とても楽しい気分。ちょっとばかりエエ格好して気取って構えたくなるが動機が暇つぶしだから今まで通り感じたままのほうが良さそうだ。楽しく気楽に行きます。

Zimu_1

3005160001

Img10382188545

2006年11月 2日 (木)

想定外

9月25日に始めたプログが(11月1日現在)
訪問者数      445(日平均12人)
アクセス数  6,203(日平均63回)と
驚異的な数字になった。業務用HP(非公開)は1年でアクセス数1932回と(日平均5.2回)とまるで想定していない事だったのでびっくりです。毎日カウントが勝手に動くので楽しくてこれからも頑張ってお役に立ちたいと思いますのでお友達や身近な人に教えてあげて下さい。これからもよろしくお願いします。 それから記事は60件になりました。

3002000054Otoko001

2006年10月 9日 (月)

アクセスの報告

0lan0245 ホームページ開始日2005.12. 1    NO 1756
プログ         開始日2006. 9.25    NO   832

プログのアクセスカウンターの早さにびっくりしています。業務用ホームページの約10倍です。毎日なんかネタがないかとキョロキョロしています。
10/9日現在
 


2006年9月25日 (月)

はじめまして ムッチーです。

本日からプログに挑戦します。業務用のホームページはしばらく継続しますがいずれプログ一本の予定です。主にゴルフの結果と反省や、航空自衛隊を定年になり埼玉から帰ってきた「浦島太郎」ですので自衛隊の話が多くなるかと思います。また現在相手にしてくれてる友人の出来事とか平凡な日々を綴っていけたらと思います。尚、このブログは全て私の独断と偏見、好み、趣味趣向で書かれています。 何かの参考にするのは構いませんが、その結果に関して当方は一切責任を負いません。ただし、ギンブルでもうけたら教えて下さい。あとは「自己責任」でよろしく

Airboy2

Zimu

00g6