« ペッタンコ | トップページ | F- 2 戦闘機 »

2022年1月29日 (土)

佐渡金山

11年連続で出かけた佐渡が話題になっています。

一番の思い出は金北山(金山の北に位置しているので名前がついた。)でのノルデックスキーです。日本酒は鬼ごろしで肴は烏賊が一番でした。

国指定史跡「道遊の割戸」

山頂が真二つに割れている正面の山は、佐渡金山のシンボル「道遊の割戸」と呼ばれ、江戸時代に金を求めて人力で掘られた採掘跡です。
佐渡金山は1601(慶長6)年、山向うで先に開発されていた「鶴子(つるし)銀山」の山師3人により発見されたと伝えられ、道遊の割戸は、開発当初から採掘がおこなわれた最古の鉱区のひとつです。

 

4171c54cs

 

Stagingsadokisenco_jp_Jp_timetable_niigata2x_f0a6adc7

« ペッタンコ | トップページ | F- 2 戦闘機 »

コメント

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

« ペッタンコ | トップページ | F- 2 戦闘機 »