人生の応援歌
これが一番の応援歌です。
« 2020年5月 | トップページ | 2020年7月 »
これが一番の応援歌です。
昭和60年にムッチーが六本木の防衛庁から2空団(千歳基地)勤務になりました。
その導入教育で隊舎前の草刈りがあり恥ずかしながら無防備が原因で蜂窩織炎になり千歳病院に入院しました。
その時ベット隣の人が夕張の炭鉱夫の経験ある人で札幌で素晴らしいムード歌謡グループがいると聞いたのが
秋葉豊とアローナイツでした。
競作だった中の島ブルースを聞いてクールファイブより上かなと思い木下あきらにハマりました。
これまでいろいろグループがあったけど最高かなと思っています。
秋葉豊とアローナイツ
リーダーは秋庭豊。メンバー全員が北海道出身。元々は歌志内の炭坑夫として働きながらバンド活動を行なっていたが、後に札幌でクラブ歌手となる。同時期には細川たかしらがいた。
1973年(昭和48年)、自主制作盤として全て札幌を舞台とした『中の島ブルース』をリリース。2年後の1975年(昭和50年)、新たに大阪・長崎を加えた『中の島ブルース』でメジャーデビュー。内山田洋とクール・ファイブとの競作として大ヒットした。その後数々のヒット曲を世に送り出したが1990年(平成2年)、リーダーの秋庭が44歳の若さで死去。その後はメンバーの入れ替わりがあり現在はボーカルの木下あきら1人で活動している。
木下は、2002年に森本英世、元「森雄二とサザンクロス」の菅野ゆたかと共に「ハッピー・サザンアロー」を結成した。
メンバー(結成時)
秋庭豊(歌志内出身、1945年 - 1990年7月20日) - リーダー、ギター
山本厚(歌志内出身、1948年 - ) - ベース
升沢義男(歌志内出身、1948年 - ) - ドラムス
後藤直樹(歌志内出身、1952年 - ) - パーカッション
小笠原有次郎(旭川出身、1948年 - ) - オルガン
木下あきら(赤平出身、1948年9月8日 - ) - ボーカル
久しぶりに過去のムツオ健在を眺めてます。自分ながら楽しい傑作を見つけました。
野暮用のため市役所に行ってきました。
庁舎 建て替え工事中のため人がウロウロしてなんとなく活気を感じました。
早速 市民課の1番窓口で住民票を取り寄せましたが以前行政書士で通った時
のメンバーはどこに行ったのか知っている顔は誰もいません。
それでも窓口の可愛い女性は愛嬌が有り言葉づかいも丁寧で親切でした。
流石 表看板を背負っているだけあるなと、感じました。
どこでも窓口の若い番号のところは質の高い女性を配置しているようです。
能代市役所もややレベルが上がったのを実感できました。
次は介護の件で16番窓口です。やや奥まった所にあり いわば裏通りにあたり
居る職員も2軍か3軍でムッチーの対応にあたった女性は、肥満、ブス、動きも
当然ゆっくりで、やる気は無さそうです。余計な奴が来たなと顔に出してます。
いきなり診断書が見づらいとかイチャモンつけてきて少し熱くなりました。
いままでは、それなりに役所も改善されたと思っていたのですがいっぺんに
昔の役所を思い出させられました。表だけでなく裏のほうも改善しないとダメダッペよ!
毎月通院していますが 気のせいか 大きな病院も雰囲気が似ているようです。へば!
ムッチーの母校はバスケットボールの強豪で知られる能代工業高校です。
初タイトルは昭和42年の埼玉国体でした。当時 ムッチーは高校2年生でした。
バスケのマネージャーはロック歌手の友川 カズキ(ともかわ かずき、1950年2月16日 )
本名:及位 典司(のぞき てんじ)でした。あれから全国制覇58回も日本一になりました。
その高校バスケットボールの名門・秋田県立能代工業高校の名が消えようとしています。
子供が少なくて近隣校(能代西高校)との統合で校名を「能代科学技術高校」に変更する条例
改正案が県議会に提案され審議されるようです。
一方で、「校名のブランドを消すのはもったいない」と全国のファンからは再考を求める署名
が3千筆以上集まったようです。
いろいろ ありましたが無観客ながらメデタク野球が始まりました。
永年 草野球は人生の友達でしたので「新型コロナ」で少しリズムが
狂ってしまいましたがテレビを見ながら日常を感じさせてもらいました。
なんでもこれからです。
横井滋さんが力尽きたようです。「さぞかし めぐみちゃんに会いたかったでしょう」
小泉は自分で乗り込んで連れ帰り仕事したが安倍はトランプに頼み決裂したら
私が、私が、言うだけで脳なし野郎。ロシアを初めあちらこちらの国に行き
金ばらまきキックバックの噂もあるロクデナシ男 金なる国ばかり行って
北朝鮮には直接対話すら出来ない弱虫君 最近は無能であることが国民にも
バレてしまい前と同じで投げ出し逃亡も時間の問題のようです。
一言言わせてもらえば「情けない男よ!」
航空自衛隊に入隊して初めての外出は埼玉の熊谷基地のゲート前でした。
当時は規律が厳しくジープに乗った警備隊員の保安巡察があり
制服なのにやたら身分証明書を見せろとかウルサク特攻警察と同じ様でした。
コロナで東京の歌舞伎町でも今日から警察が出動するようです。嫌ですネ
最近のコメント