秋刀魚の塩焼き
.
9月に入り急に秋の気配を感じます。
今年は潮の流れが変わったとかで秋の味覚「さんま」が不漁のようで値段もいつもの2倍とのことです。現役時代はワザワザ「さんま焼き」専用の七輪と備長炭を用意して一杯やった「さんまの塩焼きパーティー」が懐かしくなるばかりです。そして秋味とか言われる「鮭」も捕れなくなったようです。まあ 昔 ニシンやハタハタのように乱獲したツケが廻ってきたのかも知れません。なんかマグロは豊漁のようですがスーパーでは見かけません。
.
本日の教訓「立って半畳、寝て一畳。天下取っても二合半。」「足るを知る」
意味
どんなに広い家に住んでも、人間が起き上がっている(立っている)には半畳のスペースがあれば十分だし、寝るのにも一畳あれば十分である。また、いくら天下を取っても、一食に二合半以上の飯を食うことはできない。人間が生活するのに、人間が生きていくのに、それほど多くのものはいらないということ。必要以上に多くを望んでも、結局使うことができないので、仕方がないこと。人間の際限のない物欲を戒める言葉。
お久しぶりです。10月7日に小林正雄さんが亡くなったと連絡ありました。お電話をください。
投稿: 齋藤 静男 | 2017年10月11日 (水) 20時21分
ご無沙汰しています。8月に横尾氏が、私が10月30日で2回目の定年となりました。横尾氏は警備の仕事をしているようですが、私はまだ就活中です。久しぶりの訪問で元気そうでなによりです。寒くなりますのでお互い健康に留意して過ごしましょう。
投稿: 鈴木 優 | 2017年11月17日 (金) 10時21分