« 2016年10月 | トップページ | 2016年12月 »

2016年11月の記事

2016年11月30日 (水)

陸の森

4者会談で小池都知事は「海の森」と「陸の森」(森組織委員長)が問題であると語った。
しかし 流石に
小池知事の言葉の使いまわしは天才的で下手な芸人より上手なようです。自分ファーストで利権しか頭のない「陸の森」はバレーボール会場横浜アリーナは気に入らないようですが組織委員会はオリンピック終われば解散し運営維持費は都民の税金任せですからこんな気楽なことはありません。おまけにケチをつけた横浜市長は迷惑してないとの発言です。これまでのズサンな仕事の延長のようです。金には動きの鋭い「陸の森」の勇み足だったようです。この人の頭はやっぱり利権だけを好む汚いオッサン野郎です。トットとやめてケロ!
 
あきら

2016年11月28日 (月)

厚顔無恥

注目の東京五輪・パラリンピック大会組織委員会と国際オリンピック委員会(IOC)など4団体は28日から3日間、リオ五輪デブリーフィング(報告会)を合同で行うようです。あの 評判の悪い森組織委員長も参加し挨拶アリで周りから「辞めろコール」が高まっているようです。まぁ 年老いて人徳も人望もなく 好き勝手にやってるだけに厚顔無恥も甚だしいようです。石川県の友人は多いほうだがこんなオトコ見たことありません。そもそも何で森が組織委の委員長なんだべ?誰も選んでない気がするけど?老害はたくさんです。
 
けんじ

                     

2016年11月26日 (土)

なみだ恋

今年も本格的なウインターシーズンに入りました。
思い出すのは北海道の羊蹄山・比羅夫 ルスツ高原 夕張マウントレースイ トマムスキー場が印象深いが新潟の池の平 ガーラ湯沢・岩原とか栃木・奥日光なんかも強烈な思いがあります。部隊ではノルディックの大会なんかで楽しかった思い出がありますが流石に地元勢が強く歯が立たず冬のスポーツの奥の深さを学ばせてもらいました。特に 駒子の里である湯沢のイワッパラスキー場は笹団子とともに思い出深いものでした。プライベートでも後で日本ミス・ユニバースの準ミスになったウエーブとアルペンスキーなんか楽しんだりして今ではとても信じられない時間もありました。残念ながらムッチーのタイプではなかったので別れましたが逃がした獲物はかなりだった気がしてますが別に後悔はありません。
 
なみだ恋
 
福寿草

地元が有利

Pic_mainvisual
 
1981年に創設された国際招待競走です。
最初のころは外国馬に人気が集中してたが回数を重ねる度に日本馬が勝つようになりました。最終的には地元が有利のようです。今年の1着賞金は3億円で、以下2着1億2000万円、3着7500万円、4着4500万円、5着3000万円です。外国馬は高額賞金でも勝ち目がないと遠征してこないのでほぼ日本馬が勝ちます。第4回に勝ったカツラギエースと第5回シンボリルドルフは府中競馬場で観てました。今年も外国馬の登録は3頭と少なめなので日本馬で大丈夫そうです。今回は控えめに「当たればハワイ旅行コース」を選択した?勝負馬は北島サブちゃんのキタサンブラックの単勝と複勝を買って応援します。
 
大当たりも1番人気でしたのでハワイから銭湯に変更です。
 
単勝   380円
複勝  150円

2016年11月24日 (木)

エルパソ

めずらしく 北海道 千歳のママさん(顔も名前忘れてました。)から電話がありました。
このソンブレロくれたのはムッチーだったっけとのこと「俺知らないよメキシコなんて行ったことないし」知りません。平均 千歳の呑み屋さんではソンブレロを飾っていないお店はありません。ムッチーが千歳にいた部隊では年1回アメリカのテキサス州最西端エルパソ(ほとんど隣町がメキシコ)に年次射撃に行ってました。平成元年の計画ではムッチーもメンバーに入っていましたが都合悪く同期の富良野に住むお袋さんが千の風になりお墓の御守があるのでお前六本木に来てくれと悲願され古巣にカムバックした思い出があります。ムッチーの初めての外国出張でしたが突然ドタキャンになり残念でした。そのせいなのかソンブレロとメキシコのテキーラは今でも好きになれないようです。ママさんもお年を召されたようで会話途中に時々空気が漏れて聞き取りにくい感じでした。あまりにも久しぶりなので今の顔はとても想像できませんでした。
 
ソンブレロ
270pxsombrero_psf
Dsc05123

ブラック

秋田の初雪は2日前でしたが東京は今日のようです。そして54年ぶりとか
入間基地でも降っているようですから非常呼集で叩き起こされ滑走路除雪のため汗を流した懐かしい記憶が戻ってきました。最近では関東も寒いので道具が足りないし除雪も大変でしょう。また 昨日の地震で忘れかけていた津波も思い出させてもらいました。気候変動と人間の活動には「一定の関連性」があるようですがまだまだハッキリしてないようです。
緑ナンバーの会社が駐車違反の身代わりで出頭させるとはさすがブラックサガワです。そして現行犯じゃないからいいやとはあまりにも節操がなさすぎではありませんか?

 
最近聞かなくなった新地

2016年11月20日 (日)

餅代

Pic_mainvisual
もう10日もすれば12月です。早めに餅代を稼ぎたいので当てに行きます。
4-2-17の馬単ボックスで攻めます。
 
◎   4  ロードクエスト
〇   2  サトノアラジン
▲  17  ガリバルディ

実力の差あり

錦織 ジョコビッチに手足がでません。
実力差は誰が見てもハッキリしてました。あまりの惨敗に途中でテレビも消してしまいました。解説の人が「実力の差はない」とか「五分以上の試合が出来る」なんて簡単な気休めを言わないでほしいものです。
ストローク・レシーブ・サーブでもジョコビッチのほうが数段上でした。錦織には頑張ってもらいたいが生き残るにはチャンコーチを代えるかファーストサーブを磨くしかなさそうです。あとの課題はチキンハートの克服でしょうか?こればかりは経験値ですから時間が掛かりますがなんとか前進してほしいものです。
 
小椋

2016年11月18日 (金)

トラブル

些細なことで喧嘩してしまいました。
夏目漱石の「草枕」の冒頭に「智に働けば角が立つ。情に棹させば流される。意地を通せば窮屈だ。兎角に人の世は住みにくい」という言葉があります。人間理屈だけで動いていると人と衝突してしまいます。逆に人の気持ちを思いすぎて情けだけで動いていると自分の考えを伝えることができず相手に対して折れてばかりになります。かといって自分の意地を主張するとこの世は行きにくい。このように社会というのはままならないことを経験します。「人は泣きながら生まれてくる」と、聞いてますが赤ん坊はこの辛い厳しい世の中に出てくるときに泣きながら生まれてきます。それほどこの世の中は不安で厳しいとの教えのようですがよって世の中にはトラブルはつきものです。人の基準は人それぞれモノサシが違うわけです。仏様はモノサシをもっていないようですがその理由は人を比べないからとのことです。とにかく喧嘩はよくありません。 即 反省です。
 
鶴田

文学賞

ノーベル文学賞に選ばれたボブ・ディランが来月10日の授賞式を欠席する意向であることがわかりました。何様か知らないがあまり騒ぐもんだから頭に乗る性格なのか へそが曲がっているのかどちらかのようです。 ほっとけばいいのに? 

ディラン

2016年11月17日 (木)

明日

「明日と言う日は明るい日と書くのネ」
「若いと言う字は苦しい字に似てるのネ」
 
アン
 

勝者の境目

ワンパターン(犬が倒れる)で錦織は逆転負けです。
実力とはプレッシャーに勝つか負けるかが勝負の境目でアヤでもあります。リードしながら勝利を意識した途端に流れが変わります。必ずチャンピオンになる人が経験する過程なのでしょう。もう少し時間と悔しさが足りない気がした戦いでした。そろそろが勝のが普通になってくるような予感がしました。
 
あさがお
 

2016年11月16日 (水)

瑞宝中綬章

元上司で呑み仲間兼ゴルフ仲間でもあった司令官が勲章をもらいました。
元空将 元航空自衛隊中部航空方面隊司令官で退官された二宮 修(70)閣下が平成28年秋の叙勲受章者名簿に載っていました。叙勲の種類は瑞宝中綬章に該当されたようです。現役時代には北海道 東京 埼玉で一緒に勤務させてもらいました。本来なら雲の上の人なので副官を通じての会話しかできないのですが幸運にもムッチーは唯一タメ口で話せる人物でした。この度は大変おめでとうございます。これをもって祝電は省略させてもらいました。
 
瑞宝中綬章

 
Photo

 

 

井の頭線

ラジオから流れてくる井の頭線を聞いていたら死んだ2番目の姉を思い出しました。
姉は聖蹟桜ヶ丘駅前の小料理屋の雇われママだったので安月給のムッチーはいつもロハで吞めたこともあり熱心に通いしこたまご馳走になった記憶があります。当時ヒットしてた流行歌は「おゆき」でお店の名前も「ゆき」でした。京王線・新宿から特急で一番先に止まる駅は明大前ですが停車前には必ず井の頭線の乗換案内があったことを思い出します。この歌はあの池上線に似ていますがあさみちゆきさんの歌は何回聞いても心に沁みてきます。久しぶりに唄の心をもった稀な歌手です。呑みながら昔をしのんで楽しんでいます。
 
あさみ
 
 
おゆき
 

世代交代

W杯アジア最終予選 日本が2-1でサウジアラビアに勝ちました。
この試合 ホンダ カガワ がベンチスタートでお尻に火がついた感じですが原口 清武 大迫 の動きに勢いがあり世代交代が確立した新生日本が誕生したかのような錯覚がありました。ナガトモは予選初出場するも後ろにばかりにパスして攻めきれない感じでした。アモーレができたことにより気迫も失っているようです。ともかく勝ち点3を取った事は評価できますが残り10分をなんで2-0で終われないのか?少し残念でした。それでも久しぶりに元気のある試合を見せてもらいました。香川 本田を先発で使わなかったのが勝因のようでした。多少の粗さがあっても若さが一番です。
 
あさみ

 
 
 

2016年11月15日 (火)

沿岸ハタハタ

昨日のスーパームーンをバッチリ見ましたがどこがスーパーで大騒ぎするのか普通のお月様でした。
そして今朝は雷様がゴロゴロと吠えています。雷の魚と言われる沿岸ハタハタが近いお知らせの合図が来たようです。久しぶりにブリコのネバネバで一杯やりたいムッチーです。
スーパームーン
Images
 
ブリコと白子
Hatahataimg_6310
 
ラムネ

2016年11月12日 (土)

音楽祭り

11月は自衛隊音楽祭りの季節です。
日本武道館には警備とか来賓接遇で毎年3日ほど行く機会がありました。呼び物はドリルでした。

ドリル

2016年11月10日 (木)

1000兆円

トランプは日本嫌いでこれからいろいろ注文つけそうですが日本が米国債を100兆円規模のドル(米国債)を貸していることとか他に隠れ貸金を含めると日本の産官全体で700兆円~1000兆円規模(対米ドル債権)もあることを知らないようです。本当なら毎年15兆円を返す約束になっているのにそれもできずその15兆円も日本政府は米国債を買っているようなのです。要するに日本政府が米国政府に貸したおカネは事実上返済されていないのです。そして米国政府の対日借金は膨らむ一方なのです。日米同盟に伴う安全保障に金をだせなんて寝言を言ってる場合ではないのです。これまでの事情を知ったら日本にはなにも言えなくなるのに勉強が足りないようです。また 安倍内閣が国民から消費税上げるとか医療費や年金が足りないとか言ってますがこの15兆円があれば簡単に問題解決するのです。まだまだ日本はドル資産は隠れ世界一なのです。だらしないのは政治家なんです。ハイ
 
ヤスシ

2016年11月 9日 (水)

アゲンスト

どちらと言えばトランプより花札のほうが好きなムッチーですがどうやらアメリカの大統領選挙でトランプが奇跡の大逆転勝利のようです。これまでアメリカのポチ的存在で気楽だった防衛問題も厳しくなり対応次第では安倍政権の寿命が短くなるのは必然です。そしてTPPも仕切り直しでしょう。ほとんどがアゲンストの爆風トランプです。やはりヒラリーのメールは汚い金問題で国民に嫌われたようです。日本の政治家も汚職ばかりしているようですので日本版のトランプの登場が待たれます。
能代
 
おなごり

2016年11月 8日 (火)

どっちもどっち

どちらが勝か知らないが米大統領選挙が始まったようです。
ズル賢いヒラリーと政治はトーシロのトランプです。なんとなく初めて民主党が政権を取った時のような雰囲気を感じます。未知数ながら期待の大きかった民主党が圧倒的に勝ちましたが能力がなく空中分解分裂の繰り返しで見事に裏切られました。トランプ政権誕生しても感じが似ているような気がします。ヒラリーが勝てば腐った悪代官が増えるばかりでしょう。どちらにしても民度の低いアメリカ民族ですから誰が大統領になっても日本への影響は少ないと思うムッチーです。

上野駅

2016年11月 7日 (月)

馬の背

そろそろ本格的な冬です。
現役時代の11月は佐渡の金北山にあるレーダーサイトの勤務者が上下番するための防衛道路を確保するため除雪隊の勤務割り出し任務がありました。一般命令の起案担当はムッチーでした。この任務の足場としてキャットハウスで宿泊しながらのシフト勤務です。12月から5月のゴールデンウィークが始まる佐渡スカイラインの開通が目途となったていました。なんだかんだで定年直前まで10年間も関わりました。山岳道なのでほとんどが馬の背でした。殉職隊員(ブルトーザで転落)
も出たほどの非常に厳しい環境でした。特に、冬の雷は強烈で稲妻は下からくるもんだと知ったのはここでした。よって地元の建設業者も嫌がり請け負ってくれませんでした。そのために佐渡汽船とは縁が深く大変お世話になりました。冬は年に1回は出張があり夏は夏で地元との親睦を深める意味のゴルフ大会があったので通算20回は出かけてました。あのキャットハウスとは米軍が残していった仮設の施設で猫よりもテンを見かけることが多かったような気がします。お酒は佐渡銘酒「鬼殺し」は定番で最高でした。
 
雪椿
 

初雪予想

冬支度完了です。
と、言っても冬タイヤをホリデーに持っていき交換してもらっただけです。月曜日なのに初雪予想もあったので混んでいました。半額セールなので1,000円也でした。備えあればなんとかですのでだいぶ雪国の暮らしにも馴染んできたようです。へば!
 
小樽

世界1

男子テニスのBNPパリバ・マスターズ世界ランキングでN・ジョコビッチ(セルビア)を抜いて初の1位へ上り詰めることが確定しているA・マレー(英国)が世界ランク27位のJ・イズナー(アメリカ)を6-3, 6-7 (4-7), 6-4のフルセットで下し初優勝を果たしこれで4大会連続のタイトル獲得となった少ないチャンスを生かした感じでマレーが役者が1枚上手でした。寝不足にながらも決勝にふさわしいいい試合を見せてもらいました。
 
ピコ太郎 こちらも同じ世界1位です。

2016年11月 4日 (金)

胡麻塩のヒゲ

今年から日本のバスケットボールのBリーグが始まったようですが秋田のノーザンハピネッツは苦戦しているようです。全国的にヘッドコーチや選手はムッチーの母校である能代工業の後輩が頑張っているようですが先日能代市の総合体育館であのOB田伏が所属する栃木ブレックスとの試合を見てきましたがリバンドはとれず走れずでは勝負になりません。ハピネッツのヘッドコーチは後輩で横手出身の長谷川君ですがあの胡麻塩のヒゲは何とかならないでしょうか?秋田のイメージが不潔で観っともよくないしスポーツマンの爽やかさが感じられません。この男 何考えているのか田舎者で全然空気読めない感じです。こんなんでは勝てませんし勝負する前に負けています。あまりのノーセンスに恥ずかしい限りです。 
ンダバ!
 
長谷川
Photo

チキンハート

フランスのBNPパリバ・マスターズの錦織応援のため早起きしましたが負けてしましました。
どうも最近の錦織の試合を見ているとチキンハートの稀勢の里の顔が思い出されます。体力不足と人の好さが災いしているのか再三再四土俵際に詰めながら一歩足りない錦織は勝負の流れを掴み切れていないようです。テニスの腕は世界レベルでも勝負弱さは致命傷のようです。非凡なスキルがあっても善戦マンだけで世界制覇は遠いでしょう。寧ろゴルフの松山の図太とさが世界に近い感じです。二流勝負師のムッチーの独り言ですが錦織の詰めの甘さを解消するには命から2番目に大切なお金をギャンブルで負けることによって勉強できるかなと思います。
 
アローナイツ

懐かしいゲート

入間基地の最寄駅は西武池袋線・稲荷山公園駅です。
入間基地は西武池袋線のレールが入間市と狭山市の境目を仕切っています。飛行場地区は狭山市で司令部地区は入間市になっています。昨日の航空祭は例年より少なくて13万人と聞きましたが相変わらず盛況のようでした。情報がないので写真だけ載せました。ムッチーが朝晩の通勤で利用してた懐かしいゲートです。
 
ブルー
500_46142935
500_46146851
500_46148763_2
500_11185469
500_46148765
 

2016年11月 2日 (水)

秋の叙勲

Img3
 
今年もまた秋の叙勲の季節になりました。
定年退官してシャバに出て思ったのは意外と一般社会は人から褒められる機会は少ないんだなぁと思っています。現役時代は表彰・懲戒は自分の仕事だったので何も考えなかったが自衛隊生活は必要以上に多かったと思っています。一番身近にあったのは年2回4月と10月1日は精勤章があり11月1日の自衛隊記念日には賞詞 賞状 感謝状があります。指揮系統から内閣総理大臣 防衛大臣 航空幕僚長 司令官 団司令 隊司令 群司令 隊長と各級指揮官により定められていました。ほとんど職務功績ですが他にもたくさんありました。車両無事故表彰は達成距離により随時ですから毎月ありました。受賞すると制服の左胸に防衛記念賞として付けていました。多いか少ないか知らないがムッチーの表彰足跡です。
 
叙勲瑞宝単光章        天皇陛下
永年勤続表彰25年以上   防衛庁長官
定年退職表彰         航空幕僚長
第3級賞賞詞          中空司令官 
第4級賞賞詞          隊司令    ×  2
第5級賞賞詞          隊長      ×  3
精勤章                      × 16

« 2016年10月 | トップページ | 2016年12月 »