« 2016年9月 | トップページ | 2016年11月 »

2016年10月の記事

2016年10月30日 (日)

ラブリーデイ

Pic_mainvisual2
 
今週は天皇賞です。
菊花賞は穴を狙いすぎましたが惜しい結果でした。本日はおとなしく当てにいきます。
 
馬連 8-12 2420円 ゲットできました。!
       
◎ 15 ラブリーデイ      9
〇  8 モーリス              優勝
▲ 12 リアルスティール   2
△  9 ルージュバック    7

2016年10月28日 (金)

金茸キンダケ

時節柄 能代でも稲刈りも終盤に入りました。
どうやら今年も豊作のようです。町のスーパーでは新米で作ったきりたんぽの売り込みに余念がないようです。地元能代ではこの季節一人平均「きりたんぽ会」3回以上がノルマのようですがムッチーはこれからです。きりたんぽの素材で欠かせないのが金茸キンダケ(キシメジ)でしょう。ガキの頃はお袋に連れられてキンダケ取りの強制労働がありました。夜明け前にたたき起こされ寝ぼけマナグでいつもの山のいつものところで夜が明けるまで焚火しながらおにぎりを食べました。普通 日曜祭日が多く寝坊できず大変でしたがあの時が一番お袋と会話できた幸せな時間でした。なんだかんだ文句言いながらガキでも百目ヒャクメ(400
グラム)ぐらいは取れました。映画が50円でラーメン一杯30円の時代だったので映画見て腹いっぱい食べておつりもありました。そして働く楽しさを教わった気がします。最近では金茸キンダケより人の数が多いようですが今では贅沢な思い出になりました。豊作 豊作です。 
 
金茸
Middle_1320737995
 
秋田で人気のキンダケも北陸では人気なくビックリしました。
Img_0

観閲式

2016年 自衛隊観閲式の行進です。
ムッチーが初めて参加した年は1969年(昭和44年)ですからあれこれ47年前になりました。会場は同じ朝霞基地でした。所属は航空自衛隊 中部航空方面隊司令部に勤務していましたが観閲式の時は増強要員として防衛部の支援業務でした。付与された任務は
航空機の航法援助器材(レーダー)設置でなんと現場は飯能のゴルフ場で臨時無線標識所(ホーマー)建設に汗を流しました。本番はゴルフのロストボール拾っていた記憶があります。これがゴルフとの出会いかもしれません。

朝霞

2016年10月26日 (水)

充電期

三日坊主で何事も続かない人生でしたがムツオ健在がいつのまにか10周年を迎えたようです。
最近ではブログを更新しようとすると「待てよ!この記事」いつかも書いたような気がして途中で止めたり結果一日置きになったりでだいぶに怠け癖が出て来たようです。こうなると終りに近いのかなと勝手に思っています。パソコンを始めた頃はゴルフやカラオケも現役だったのでネタに不自由なく毎日楽しく故障などで入れなくなった時はどうしようかと思ったくらいのめり込んでいたのですが今ではそれ程の熱も無くなりました。結局夢中になる時期はあっても飽きてくるのも自然の流れかも知れません。放電もしてないけど充電期に入ったようです。 
 
BGM

2016年10月25日 (火)

貧乏神

オリンピックや豊洲の問題を見ていると世の中には「運の無い人」「ツイている人」「疫病神」等々いろんな人がいるようです。総理大臣になりながらゴルフ漬けでクビになった森喜朗は間違いなく「貧乏神」のようです。そして東京都をダメにした石原慎太郎は「暴走老人」改め「逃走老人」です。こんな悪代官のツケを廻された都民は納得できないでしょう。どんな理由があったにせよこんな人間の神輿を担ぐこと自体異常でした。人間の本質なんか肩書だけじゃ見えないようです。日本もそろそろ政治家を総括する時代に入ったようです。そろそろ秋田も初雪の気配です。
 
ゆきぐに 

2016年10月23日 (日)

一騎打ち

 さあ 菊花賞です。!
最近ではしっかりとJRA銀行の口座番号を忘れてしまい払い戻し窓口とは無縁です。久しぶりにゲットして美味しいお酒でも呑みたいものです。プロの予想では3番と6番の一騎打ちとのことで2頭の単勝オッズが抜けています。しかし これで決まったらムッチーの予算では居酒屋どまりで希望する高級料亭までは届きません。これでは面白くもなんともありませんので本命は7番のレッドエルディストから攻めます。
儲かるとは信じる者と書きますので・・・・・ 
 
◎  7 レッドエルディスト    15.2    9
〇  6 ディーマジェスティ      3.3   4    
▲  3 サトノダイヤモンド     2.5    優 勝
△ 11 レインボーライン           
2 着
△ 18 マウントロブソン 
Pic_mainvisual_2

2016年10月21日 (金)

お勧めします。

これまではなんとなく面倒くさい気がしてましたが携帯電話にあるアプリ Enjoy Exercise RUN を始めました。歩行距離・時間 消費カロリーが自動計測され記録に残りますので使ってみたら簡単でスイッチオンするだけでOKなので重宝してます。汗を流したあとの楽しみの一つになりました。ムッチーの携帯はDoCoMoのガラケーですが他社も同じ機能がアリとのことです。あなたにお勧めします。   
 
トワエモワ

2016年10月20日 (木)

偉大な指導力

IOCのトーマス・バッハ会長が悪代官のモリを偉大な指導力のもと順調に準備が進んでいると褒め上げたようです。バッハの来日ホテルは最高級でモリの利権がらみの接待でゼニコンから袖の下を貰っての発言のようです。バッハも権力と金目当ての猛者のようです。この請求書はいずれ国民の税金として回ってくるようですからやってられません。二人の腐った関係は見え見えです。バッハもそうでなければ日本で評判の悪いモリをこんなにヨイショするはずがないのです。呆れてしまって空いた口が塞がりません。そもそも 組織の上に立つ能力もなく何事も不透明なモリが組織委員会の会長になぜ納まっているのか不思議です。任命したのはシンゾウと同じ穴の狢で利権第一主義の自民党関係者でしょう。予算の乱高下の原因はこの辺でオリンピックで一儲けたくらむ連中ですがすでに相当潤っていると聞いています。どうも最初から出来レースのようですからどうにもなりません。
しかし偉大な指導力ってここは北朝鮮か?
 
あきら

 

2016年10月17日 (月)

スッキリ

ラジオでカッパ伝説を聞きこれまでモヤモヤしてた頭がスッキリしました。
昔 貧しい農家が家の経済を維持するために男の子は奉公に出し女の子は間引きしたり遊郭に売り飛ばしたそうです。これを口減らしという残酷な風習でした。こんなことは一般社会では日常的にあったようです。間引きのしかたは出産の時に水をはったタライを用意して生まれた子をそこに沈めたりまたはそのまま川に沈めたりとかです。民俗学的にはこれがカッパの由来だそうです。河の童と書いて「河童」カッパです。「水子」という言葉の由来もそこからきたようです。これを聞いてカッパは存在するとムッチーは確信した次第です。

長坂

 

2016年10月15日 (土)

便乗商法

カヌーの羽根田選手の競技会場が東京じゃなきゃ寂しい絶対に嫌だって ?
誰にそそのかされたか知らんが基本的に主催者は東京都で組織委員会でもなけりゃ国でもないし東京都が主導権にぎるのは当然です。五輪終了後に維持費を含め支出は全て東京都です。収支やその後の展望を考えない競技団体のワガママに血税を強いられる都民や国民の気持ちを良く考えて貰いたいものです。競技団体のドサクサにまみれた便乗商法はとても見苦しい 要求だけして後は知らんでは話しにならんでしょう。文句いうなら競技団体も経費負担するべきでそれが出来ないなら文句ばかり言うな!アスリートは与えられた場所で勝負するだけで条件同じなら頑張るだけでしょう。あまり口出しは感心できません。だいたいあの森が諸悪の根源のようですから早くクビにしたらどうでしょうかね 小池さん

マチャアキ

 

2016年10月14日 (金)

近くて遠い

今週は日本オープンゴルフ選手権です。
会場は名門 狭山ゴルフ・クラブです。入間時代は自宅から一番近くて一番遠いゴルフ場でした。時間的には車で10分ほどでしたが東京から人生の勝ち組 皇族や貴族の社交場になってまして公務員なんかがプレーする場でなく平日でも福沢諭吉が3枚必要でした。貧乏人のムッチーは年に1回「市民の日」なるものを利用したり特典がある草刈りボランテアに参加して時間外にラウンドさせてもらった記憶があります。たまたま 入間広報班に顔役の大物同期がいて安くしてもらいましたがそれでも諭吉1枚必要でした。細部は忘れたが一回だけ三菱ギャラントーナメントに基地ゴルフ部としてお手伝いしたことがあり記念のTシャツをもらったことがありました。日本でも狭山は 小金井 よみうり 武蔵カントリーと肩を並べるトップコースでグリーンが素晴らしくキャディもよく教育されて上品でした。とてもいい思い出になっています。 
 
入間市にある狭山ゴルフクラブ
 
   Sayama1

 

2016年10月13日 (木)

お茶引き

ノーベル文学賞を「風に吹かれて」などのヒット曲で知られる米シンガー・ソングライターのボブ・ディランに授与された。村上春樹はまたもやお茶を引かれたようです。だいたいお茶引きなんてものは昔から「1.2回はお茶じゃない3.4回は自分の都合5.6回はおカミの都合」とか言うぐらいですからまだまだ先でしょう。この季節になると毎年ノーベル賞関係者がタダで村上春樹の名前を宣伝してくれるわけですから営業的には貰わないほうがよさそうです。
 
ガロ

無責任委員会

五輪3施設見直しでもめているようですが長野オリンピックがあった白馬村役場では未だに五輪の借金で公共工事ができないと聞いています。果たして情報開示もなく適当に決まったあの悪代官・森無責任委員会の決めた計画に乗っていいのかどうか不安です。組織委員会なんて五輪終わったら解散して知りません存じませんで逃げる予定でしょう。国民はどれだけ自分達の税金が無駄な施設の為に垂れ流されているかを知っているのか疑問です。例え五輪の大会経費が3兆円だろうが4兆円超えようが全部小池知事に任せたほうが腹が立たないような気がします。
ロス

スパルタ

バレーボールの女子監督に元代表セッターでプレミアリーグの久光製薬を率いる中田久美が就任するようです。中田は長く代表の中心選手を務め84年ロサンゼルス五輪で銅メダル 12年から久光製薬の指揮を執りプレミアリーグを3度 日本選手権は4度制し勝ち方を知っている実力者です。ムッチーとしては「やっとかという感じ」です。前回の東京オリンピックで金メダルを獲っただけに4年後は負けられないでしょう。あの回転レシーブで鍛えた厳しい練習から大松博文監督が言われた「大松を殺せ!」「人でなし!」の大合唱があったような指導が楽しみです。中田もそんなタイプのようですからこれで真鍋みたいに監督のミスで負けることはもうないでしょう。できたら弱い日本男子のサッカーチームも面倒見てくれたらなぁと思うムッチーです。
 
中田久美
201211071600028015
 
札幌 
 

2016年10月11日 (火)

カンメシ

自衛隊の非常食として戦闘糧食Ⅰ型(缶詰タイプ)とⅡ型(レトルトタイプ)があります。
残念なことに平成28年度分をもってI型つまり缶詰タイプ(カンメシ)の製造が終了しⅡ型(レトルトタイプ)のみになるようです。カンメシも興味本位で食べる分には珍しさも手伝って美味しいと感じる時もありましたが食べ慣れると見向きもしなかった記憶があります。それでも有事もしくは演習や訓練等で汗流したときの晩酌の肴としては最高でした。ムッチーは特にクジラとタクワンが好きでした。普段は話題にも上がらないカンメシですが いざ生産終了と聞くとちょっと寂しいという気持ちもあります。
 
カンメシ
20130913003959bdb
 
カンメシの種類ですが、主食缶は、赤飯、とり飯、しいたけ飯、五目飯などがあります。二合ほどの量があり、カロリーは1000キロほど。おかず缶は、牛肉味付け、コンビーフ、鶏肉野菜煮、牛肉野菜煮、まぐろ味付け、ウインナーソーセージ等があります。
2013091300395813c
 
 

2016年10月 9日 (日)

プレーオフ

ジャパンゴルフツアートーナメント(優勝賞金 2,000万円)は池田とソン・ヨンバルで3回ものプレーオフで決着つかず明日の朝0730に持ち越されました。「秋の日はつるべ落とし」で日没サスペンデットになるのは珍しくないようです。会場の石岡ゴルフ倶楽部コースでプレーしたのは15年前を最後に通算5回ほどありますが月日の流れのなかで木も高くなっていてテレビで見てるかぎりではあまり記憶がはっきりしません。覚えているのは18番ホールとレストランぐらいでしょうか忘れてかけています。残念ながらゴルフ場の名前も怪しくなってきたようです。とても比較になりませんがプレーオフと言えばムッチーも北海道の東苫小牧カントリークラブのグランドチャンピオン大会で経験してます。相手は片手シングルのハンディキャップ3でしたがムッチーはゴルフ初めて2年目でハンディが30でしたがグロス102点で回りネットはパープレーでマグレで勝ち上がりました。当時カートはなくゴルフバッグは背中に背負っていましたがプレーオフとのことで18番ホールまで工事用のダンプのサービスがあり荷台に乗ったことを覚えています。人生で最初で最後のプレーオフになったわけですが相手が先行でいきなり一発目が池にOBを打ちそれを見たムッチーは優勝を意識したのか逆プレッシャーで体が動かず池に打ってしまいました。もともと格上相手だったので負けモトでしたが逃した獲物は大きかったと思っています。いい経験させてもらいました。いつも思い出は苦いものです。
お疲れ! 
 

2016年10月 7日 (金)

俺ファースト

豊洲問題が発覚してから 自分は知らないとか 関わっていないとか 逃げの発言が目立つ慎太郎 自分から申し出たヒヤリングを拒否ですか? 今頃、私も年だからと言ったり騙されたとか泣きを入れたりまったく見苦しい男です。権力が無くなったら何もないただの人のようです。そもそも 豊洲への移転は慎太郎が推進してきた目玉プロジェクトだったわけで 政治献金 パーティー券 仲間の天下りなんかで相当フトコロに入ったと聞いています。小池知事が都民ファーストならば慎太郎は俺ファーストの典型でしょう。こんな無責任で傲慢な男には百条委員会がお似合いです。しばらくブタ箱に入ってもらい臭い飯をたべてもらいましょう。

新宿

2016年10月 4日 (火)

25人目

ノーベル医学・生理学賞に東工大の大隅良典栄誉教授が受賞です。
日本人のノーベル賞は3年連続25人目だそうです。研究内容はともかく不思議なもんで日本人が貰うと普通に嬉しくなります。防衛庁時代目黒区大岡山にある東工大には技術系(航空力学)の隊員が通学してましてお付き合いがありました。当時はバブル全盛期で景気がよく学生達は出張するのに民間機(通常は官用機)利用が多く宿泊も豪華なホテルに泊まり旅費申請もあったりなかったりだったので「お前等 金あるなぁ」と、聞いたことがありましたが生徒は「教授のお世話になっています。」の、返事でした。その時教えてもらったのは大学教授は裏の顔として会社の社長と同じレベルで研究内容によってはバカバカ企業献金が貰えることを知りました。これでノーベル賞もゲットできたら世の中バラ色です。これ以上の商売はないように思います。
 
あきら

2016年10月 2日 (日)

ゴタゴタ

ボート、カヌー・スプリント会場の「海の森水上競技場」に代わって宮城県登米市の長沼ボート場を使う案などの見直しで組織委員会会長の森が「国際オリンピック委員会(IOC)の理事会で決まっていることをひっくり返すことは極めて難しい」と言ってるがどうも納得できない。これまでオリンピックの施設なんかほとんど情報公開なしで決められているし豊洲市場では盛り土をやめさせた犯人も出てこない現実なのにどうもキナくさい話です。もともとエンブレムの「パクリ疑惑」で辞めなければならなかった森は無責任です。犯罪の臭いが消えない森を首にしないと東京五輪のゴタゴタはいつまでも終わらない気がします。
 
シバ

2016年10月 1日 (土)

給料泥棒

小池知事が都幹部の“豊洲無責任報告”に激怒して近く「大規模人事異動」をするようです。
ムッチーも若いころ防衛庁において人事担当の端くれとして仕事した人間ですが懲戒処分には50件以上の経験あり今思いばベテランでした。
懲戒免職を始めほとんどの処分に係り経験させてもらいました。それで生意気に一言「今回の事案は幽霊みたいに責任者が分からないような組織ならばで局長ポストは機能してないので削るべきでしょう。」そしてなんで日建の設計担当者に話を聞かないのか不思議に思います。ゼニコンなんかと癒着し 天下り 政治献金 パーティー券 談合なんかで税金の無駄遣いが見えているので人事異動よりじゃんじゃん首切って気骨のある若手を登用させるべきでしょう。なんとなく段取りが見えてないようです。元知事 石原なんか週に2回くらいしか都庁にいなくてろくな監督もせず高給取って給料泥棒だった分けでとんでもない男なのです。いずれブタ箱でしょう。
 
能代市 河戸川(かどが)出身の歌手
 
 

« 2016年9月 | トップページ | 2016年11月 »