« 2016年5月 | トップページ | 2016年7月 »

2016年6月の記事

2016年6月29日 (水)

ドッグファイト

航空自衛隊 元空将 織田(おりた)邦男氏(64)が28日東シナ海上空で中国軍の戦闘機が空自スクランブル(緊急発進)機に対し攻撃動作を仕掛けてきた」と発表した。この実戦によるドッグファイト(格闘戦)は初めてで自衛隊も緊張しているようですが日本政府は なぜか発表してないようです。相手は完全に臨戦態勢でこのまま何も備えずにいきなり攻められるのは以ての外であり国民の不安感情を煽る危険性を考えてのことだと思うけどマスコミにはこういう事実をもっと報道してもらいたいものです。空自パイロットと一対一の空中戦なら喧嘩にならない相手ですが敵は質より量ですからたまりません。
緊急発進
F15_6_800
 

合いの手

35年前 六本木時代はバブルの最盛期でした。
ディスコのマハラジャも流行ったけどパンチの効いたアン・ルイスは女ロックシンガーとして最高でした。あゝ無常の合いの手は宴会の花でしたが最近リバイバルで合いの手が人気になっているようです。
 
あゝ無常
 
綺麗でしょ ヒラヒラと いい女でしょ(そんなことないない!) 
見掛けより尽くすタイプね(尽くして貢いで捨てられて)
優しさに サオ刺して 男はズルイわ(女もずるいし!)
逃げて行く夜があける頃(コロコロ、コーロコロ)
涙はしょっぱすぎるし(しょっぱいしょっぱいあんたのワキガ)
やきもちは汚い 好きにさせてよ(させてもいいけど中には出すな)
サングラス 外したら、吹き出しちゃうほど(へんな顔、へんな顔)
あどけない 目をしてる、あいつに弱いの(弱いのゴメンね)
裏切りは 直らない 手錠を架けても(カケても引いても)
甘え上手に トドメ刺されて 街に霧が降る(振る降る降る降る腰を振る)
 

2016年6月27日 (月)

バックオン

パソコンの異常音は収まりませんが何とか更新はできそうですのでバックオンしました。
都合悪いことは重なるようでテレビの画面には黒いラインができました。洗濯機も脱水が不能になりました。慌てて電気店に相談しましたら寿命とのことです。おまけに馴染みの店員さんから「買え買え」と、煽られる始末です。ボーナスのない年金生活なのでストレスで夏バテが早くも来たようです。そこで夏バテを5秒で治す法則を見つけましたのでお試しください。
1位「5秒、耳を引っ張る」⇒全身の緊張が解ける
2位「5秒、腕を上げてワキを伸ばす」⇒肩こりが楽になる
3位「まぶたに手を触れ5秒、眼球を動かす」⇒眼精疲労が改善される
4位「舌を5秒間、突き出す」⇒胃腸がスッキリする
5位「鼻腔に響くように5秒間ハミング」⇒声の通りが良くなる
 

 

 

2016年6月25日 (土)

パソコンが不調

パソコンが不調で工事中になりました。
Illust3469

2016年6月24日 (金)

天婦羅 以和世

同級生の定敏君が経営する居酒屋「天婦羅 以和世(いわせ」です。
しばらくご無沙汰してましたが6月から身内が秋田大学付属病院に入院しましたのでこれからちょくちょく顔出したいと思っています。お勧めは 天ぷらと海老のかき揚げ定食です。値段もリーズナブルでとても美味です。
昔 撮った写真です公開します。
02map 1 2011011414224902Dsc01025

記念の曲

紫陽花が咲きました。
この花は生前
ZARDの坂井泉水さんが大好きだった花と聞いております。彼女が亡くなってからもう10年になりました。ヒット曲「負けないで」「揺れる想い」は素晴らしい曲でした。あまりにも気に入ったのでムッチーが生涯で初めてCDを買った記念の曲です。曲を聴いていると彼女はまだ生きているようです。
Ajisai2
ZARD 

末っ子

この辺ではお盆と正月くらいしか交通渋滞になりませんが久しぶりのラッシュタイムに遭遇してビックリポンでした。いやー 混んでいました。スーパー伊徳 豊祥岱店の駐車場は狭しぎるようです。一応20分くらい待ちましたが道路案内人からまだ1時間ほどかかるとのことを聞いてムッチーは末っ子ですから待つのが大嫌いですので即Ùターンしていつもの寺向にあるアクロス能代店に直行です。予想通りガラガラで店員さんも生アクビしながらヒマコイテいました。早速 馴染みの売り子さんを見つけ「混雑見積もりが甘いんでネーノ」と、文句を言ったりなんかしてたらなんとなく落ち着いてきました。ところでさ 初日のサービスはなんだ?と聞いたらショボイ「テッシュ」で安心しました。明日は先着500名様に買い物バックで一番いいとのことを聞き明日は早起きしようと決心したムッチーでした。
あみん

2016年6月23日 (木)

花の季節

北国・秋田も花の季節になりました。
幸か不幸かわが家には花馬鹿が若干一名いますのでお陰様で美しい花を楽しむことができます。
ほとんど名前は覚えきれませんが庭の花は愛しいものです。特に難しくて読み書きができない花もあります。「女郎花」「紫陽花」「紫雲英」「鬼灯」「土筆」の花なんかは相当な国語力が必要なようです。おみなえし、あじさい、れんげそう、ほおづき、つくし、です。いかがでしたでしょうか?
アローナイツ

 
 

おらほのスーパー

先ほどノロシが5発ほど上がりました。
別にインデアンが攻めてきた様子はありませんが春先から店舗拡張してたスーパー伊徳豊祥岱店の新装開店のようです。大変な繁盛店ですから何かサービスにありつけそうですからただいまから行ってみたいと思います。ムッチーの生まれたところは豊祥岱で樺太や満州からの引揚対象者の市営住宅でしたので言わば地元「おらほのスーパー」に、なりますのでとても愛着があります。ガキのころは能代行のバス亭があり向かいには今川焼が売っていた小さなお店があっただけでした。現在の
スーパーがあるところは梨畑でしたが交通信号もついて隣には秋北タクシー・秋田銀行南支店・ビジネスホテルも並び環境も都会並みになりました。半世紀の時間を費やしましたが開発されると嬉しいような悲しいようなヘンテコな感じです。
 
吉幾三

2016年6月21日 (火)

サライ

24時間テレビチャリティーマラソンランナーを務める落語家の林家たい平がマラソン挑戦へ向けて3キロ減量するなど奮闘中だが先日行った12キロ走で「一歩も動けない」状態になってしまったそうです。以前は感動した番組でしたが最近では普段から運動してない人に真夏の100キロもマラソンさせて何の意味があるんだろうかと疑問に思ってきました。危険だから事故が起こる前にやめた方がいいような気がします。どうせ 今年も途中は車移動?の予感しますが手を挙げた立候補者ならともかくヤラセの臭いがプンプンします。素直に応援できないようでは潮時でしょう。
 
サライ
 

マグロ赤身

にぎり寿司のアンケートでは最初に食べるネタ1位は「マグロ赤身」で「最後」に食べるネタ1位は「玉子」だそうです。タマには目の回らないカウンターの寿司屋で食べたいものですが昔を思い出すとほとんど「ネタは大将お任せ」でした。特にネタがひんやり シャリが人肌程度っていうあの絶妙な塩梅が味わえるから好きです。酔っぱらったらスーパーのパック寿司や回転寿司も一緒のようです。
 
トロは中トロ コハダアジ(ヘイ・ラッシャイ)
アナゴ甘エビしめサバスズキ(ヘイ・ラッシャイ)
ホタテアワビに赤貝ミル貝(ヘイ・ラッシャイ)
カツオ カンパチ ウニ イクラ(ヘイ・ラッシャイ)
ザ・スシ

 

2016年6月18日 (土)

ケ・チ・ジ・

人間誰でも叩けばホコリが出るようですが舛添ケ・チ・ジ・ほど出る人も珍しいでしょう。
公約と全く違う事してるんだから
都民・国民の期待を裏切ったのは確かです。元嫁の片山さつき参院議員は「化けの皮はがれた」と、鋭い指摘されました。そろそろ選挙ですがザル法である政治資金規正法を改正すると公約する正義の立候補者が現れてほしいものです。
小林 旭

<

2016年6月17日 (金)

ワールドボーイ

45年以上も前になりますが自衛隊に入り始めての給料で買ったナショナルのワールドボーイというラジオから流れていたのがこの曲で思い出深く懐かしい曲です。
夜明けの停車場

2016年6月15日 (水)

BBQの思い出

定年前のムッチーは施設部隊で階級は准尉でした。
部隊の番頭役でしたから任務は隊員指導・勤務割・レクレーション等含む部隊行事・宴会幹事がメーンでした。昔から5時からオトコでしたから月1回のゴルフコンペとテニス大会は苦にならず欠かさず開催しました。周りの環境にも恵まれ部隊横の庭には100ヤードの芝生とグリーンがありテニスコートも2面ありました。施設部隊で重機も勝手に使用できましたから整備も万全でした。特にトレーニングルームは町の有料施設よりも器具が多く充実してましてジョギングしてから身体の手入れは入念にできました。
宴会も四半期に1回「春は桜祭り 夏はBBQとソーメン祭り 秋は芋煮祭り 冬は餅つき祭り」等を企画しました。いつもゲート前のママさんとホステスをもれなく集め2次会のカラオケも決まっていました。なかでも大好きなBBQ恒例のビール早呑み大会では大いに盛り上り若い隊員にとても人気があり楽しい思い出になりました。
今では懐かしいBBQ
Images7nfb59ho
Images
 
 

学歴より人間力

詐欺や横領で日本を騒がしたマスゾエ知事はクビになりそうです。
昔から
「驕る平家は久しからずや」の言葉があるように権力や財力にまかせておごり高ぶった者はその地位を長らえることはできないとの教訓は現代でも十分生きているようです。人様の上に立つ権力者は被支配層の嫉妬や恨みの力を軽視してはならないということです。マサシク人間は清く、正しく、謙虚に生きるのが一番のようです。いずれこうなるとは思っていましたが世の中は「学歴より人間力」が大切なことがよくわかります。
高官用のU-4
Img_u4

2016年6月14日 (火)

おんなのブルース

藤 圭子は売れる前には新宿で修業として流しをしていたそうです。お客のどんなリクエストにも応えないといけないのでメロディーからコードを割り当てその場で弾き語りたくさんの苦労があったそうです。北島三郎も五木ひろしも流し時代に基礎を作ったと言ってました。おんなのブルースはなにかを教えてくれます。

どこで生きても風が吹く、
どこで生きても雨が降る、
何処で生きてもいつか散る。
人生は辛く厳しいものです。

人生はこんな繰り返しなんでしょうネ
 

冷やし中華

秋田地方も梅雨に入ったようで蒸します。
そこでお昼は一年ぶりに冷やし中華を食べましたがタイミング悪くテレビでは横領知事のニュースばかりで美味しさも半分くらいでした。そろそろマスゾエのクビを取らないと自民党は参議院選挙で惨敗しそうですから立候補者はマキゾエ食わないように不信任案には賛成の気配です。公用車で家族を乗せて東京ドームには3回ではなく2回に訂正したシーンでは
笑ってしまいました。現役時代仕事でエラーした部下に「お前は俺に説教されるのはこれで何回めだ?」と、聞いたら「3回目です。」と、返事する馬鹿者がいましたが怒られ方も知らない無礼者と同じなんだと改めて情けなくなりました。まあ こんな調子で日本の政治家は腐っていますから梅雨明けは当分先のようです。
L_1402988447_8942

2016年6月12日 (日)

「茶番」

辞職拒否している「舛添 不要一 知事」に対し東京維新の会の柳ヶ瀬裕文都議が議会最終日の15日の本会議に不信任決議案を提出して採決をはかることを表明した。柳ヶ瀬都議は自民・公明の舛添追及を「茶番」と断じ都民注目の本会議で“踏み絵”を突きつける姿勢を明らかにしました。いよいよ自分たちの事情ばかり優先させる与党も後がなくなりました。来月の参議院選挙もあり風雲急を告げています。どうせテメイラも同じような悪事を働いているでしょうからこんな奴らは地獄にいってもらいましょう。国民をナメタラあかんぜよ! 
 
藤 圭子
 

007

情報部隊では兼務ドライバーとして任務がありましたので業務車1号(セドリックのバン)を乗っていました。
ナビのない大東京の道路を覚えるのは至難のワザでした。今時期は暑く背中にビッショリ汗をかいていました。特に、日曜日の歩行者天国には悩まされ身動きできず変な汗もかきました。輸送科の教官から教わったのは「道に迷ったらとにかく皇居にでろ」でした。そして五十日
(ごとおび)=毎月5日10日15日20日25日と、30日または月末日には時間帯を考えろが頭に残っています。残念ながら4年間勤務して車両無事故表彰の1万キロに届かず惜しかったなぁと思っています。もう時効なので白状しますが捜査科の任務は足で稼ぐが基本なので同僚の通勤定期には大変お世話になりました。一番の思い出はあの旧陸軍中野学校の卒業式に参加したことです。

2016年6月11日 (土)

なめろう

「なめろう」の季節になりました。
もともと船の上で作られていたといわれる漁師料理です。新鮮な魚をおろして味噌や香味野菜と一緒にたたき合わせて作ります。なめらかな舌触りということから「なめろう」という名前がついたようです。特に「アジのなめろう」を見ると千の風になり遠くに行った先輩のことを思い出します。あの千葉・銚子電鉄の終着駅外川出身でした。お酒が好きで料理に興味があり飯能栄養学校の同期でした。二人ともしばらくして調理士の免許を取得できましたが先輩は即自衛隊を依願退職し実家のある外川でラーメン店「栄来」を開店しました。お店は夜になると居酒屋に変わりお客さんは外川漁港から釣りに行く釣り宿の泊り客がほとんどで地元の人はいなかったと記憶しています。そんな縁があり盆・正月には度々遊びにいってました。午後になると釣り客が持ってくるアジで「なめろう」のリクエストがあり造った懐かしい思い出があります。先輩の口癖は「アジは体にいいので毎日食え」でした。どちかといえば先輩はアジよりお酒が好きだったので体調を壊しタマを取られましたが生前病床で「店を継いでくれ」と、言われましたがムッチーとしては経営の自信がなくお断りした時代もありました。「なめろう」の季節になると思い出すドラマです。

Pm112258885

2016年6月 9日 (木)

セコクしてますか?

テレビ点ければ映る「セコイ知事」の顔 見るのも嫌になりました。
地に落ちたというか完全に政治生命は終わっていますから余生を送るためにはセコク居座り続けるしかないのでしょう。最近は「セコクしてますか?」「マスゾエしてますか?」が流行り言葉になっているようです。ムッチーも東京都民として通算11年ほど税金払っていましたがこんな酷い知事は記憶にありません。これまで知っている都知事は無能だった青島さん 横柄な作家の石原さん その子分で小物文筆家の猪瀬さん そして言っている事と実際が正反対だったインチキ政治学者の悪党です。東大卒で悪知恵連発のとんでもない輩でした。いずれも「お神輿」ですから廻りの優秀な職員に都政が運営されていたのかと思います。ほとんど都知事はお飾りで実務に口を挟まずにいた青島さん辺りが良かったのかなと思います。悪党知事の服装はセンスの欠片も無く どこかの六代目親分さんの方が数段上で貫録も比べきも無い感じに映ります。まぁ 知らない内に表舞台から去るのでしょうけど早くしてけれ!

2016年6月 8日 (水)

おらほの学校

夏の全国高校総体(インターハイ)の県予選を兼ねた秋田県高校総体の男子バスケットボールの決勝が7日秋田県横手市で行われ大会48連覇を狙った能代工が68―100で平成高校に敗れました。負けてニュースになる「おらほの学校」です。昭和42年ムッチーが高1のとき埼玉国体で初優勝してからこれまで全国制覇は58回もしてますが昭和44年から負けていない県大会ですから全国ニュースになるのも無理もない話なんでしょう。これも時代の流れです。校是は和衷勤労」(わちゅうきんろう)「心の底からやわらぎ、心を同じくし、まごころをつくして励み行う」という意味であります。校歌は童謡「赤トンボ」で有名な山田耕筰先生の作曲です。

 

2016年6月 7日 (火)

チャイナ服

どうやら舛添は終わったようです。
今回の騒ぎでなんとなく試したくなったことがありました。現役時代ムッチーは人事担当でありながら美しい文字が書けなく肩身の狭い思いをしてきましたが主役の舛添が中国で買ったチャイナ服ならスムーズに書けると聞きなんとなくヒントをもらったような気がします。
 「書道の際に中国服を着用すると筆がスムーズ」に、なるってが! ワンポイント ありがとうございました。とても参考になりました。アホか!

外出禁止

「在沖米軍は27日、沖縄に駐留し、日米地位協定の対象となる全軍人・軍属とその家族の基地外での飲酒や深夜0時以降の外出を禁止することを決めた。期間は6月24日までの約1カ月間。」とのことですがどうせ事故は繰り返すばかりでしょう。ムッチーが千歳時代日米共同訓練で2週間ほど外出できなかったことがありましたが一番外出禁止を反対したのはなんとゲート前で営業するスナックのママさんでした。千歳市議を担ぎ基地司令に陳情しにきたことを思い出します。沖縄の飲食店も例外でないでしょう。犠牲になった人には申し訳ないがこの外出・飲酒だけ取り上げると思わず笑いがこみ上げてきます。

天罰

証人喚問が嫌で睡眠障害になったとうそぶき国会をサボっていた甘利氏が閉会したとたんに政治活動再開を発表しました。このタイミングだと国民や野党を舐めているような気がしてなりません。これは卑怯で恥を知らない人間のやることでしょう。今の政治家を見ていると理不尽・不条理で憤懣やるかたなく自分たちの既得権を行使するだけで国民のことは何も考えていないようです。特に、安倍・甘利・舛添なんかの行動を見ていると泥棒集団・詐欺師集団と少しも変わりません。こんな連中にはいつ天罰あっても不思議はないでしょう。久しぶりに暴漢とのトラブルがありそうな気がしてなりません。
鶴田浩二


2016年6月 6日 (月)

怪しい弁護士

自分が雇った弁護士なんだから不適切でも違法はないと繰り返す出来レースです。
そもそも政治資金規正法はザル法のようですから調査結果はこんなもんでしょう。飲食の回数は14件となっているが誰も信用してないでしょう。人様の血税を使い
不適切で是正が必要だなんて甘いこと言ってますがはっきり公金横領だとなぜ断言しないのか怪しい弁護士見解です。この規律違反は公私混同が違法かどうかじゃなく舛添自身の金銭感覚やモラルを問われているという事をわかっていないようです。ほんとに東大卒業生ですかぁ。検察もいつまで泳がしているんでしょうか早く動けよー

ガロ

負けて当然

バレーボール男子のリオデジャネイロ五輪予選は惨敗でした。
筋肉馬鹿の清水キャプテンが「この大会だけ力を発揮できなかったのが悔いが残るし残念な結果です。」と、おかしな言い訳です。
本当に実力があるならどんな大会だろうが結果が残せるはずでこの辺がわかっていない証拠です。こんなオツムでは後輩も育たないでしょう。責任ある南部正司監督も進退は協会に委ねると未練タラタラですがはっきり言ってこの人では東京で勝てないし無理です。試合内容からしてもほとんど無策なバレーボールでした。入らないサーブを「勝負」とし相手に得点をただで与え高さもパワーもないのに同じバレーボールをしてて勝てるわけがありませんし負けて当然です。監督の責任は大きいでしょう。腹立つのは毎日練習やっててサーブが自在にできない選手を選んでること自体監督としてのセンスを疑いたくなります。

2016年6月 5日 (日)

アモーレ

足を痛めたアモーレ(イタリア語=家族)の代わりに処方箋もって薬局に顔出してきました。
たまたま 薬剤師をやっている従弟の店で 痛み止め 胃の薬 血液の薬 合わせてトータル4,600円の請求でした。「なんでこんなに高いの?」と聞いたら「そんなもんだ」と、つれない返事 これから毎月死ぬまで続けるわけだから安くならないのかと値切ったら「お薬手帳」見ながらジェネリック会員に加入するやり方があると遅ればせながら話してくれた。それで再計算したら半額の2,500円になりました。どうして聞くまで教えてくれないのか理解できないムッチーでした。
 

2016年6月 4日 (土)

いい仕事

ヤマト君は生きて発見です。
六日間も行方不明な状況では絶望的かなと思っていましたが今回は奇跡のようなものでしょう。演習地の小屋は通常かまぼこ隊舎とかハットメントと呼ばれベットマットレスや水のほかに冷蔵庫が備え付けて缶詰かなんか残してあるもんですが寒冷地だけになかったようです。しかし 水だけで生き延びるわけですから生命力の強さに脱帽です。まあ 元気で発見できて本当によかったなぁ。もし熊にでも連れて行かれて酷い状態で見つかったりしたら親としては生きていられない状況にもなったかも知れないでしょう。考えの甘い親の躾は子供も迷惑でしょうが結果オーライだけでした。十分反省してもらいたいものです。本来は演習地でも住居侵入になるとこですが子供だけに許されますが自衛隊はいい仕事しているようです。へば!
とんぼ

 

2016年6月 2日 (木)

最近 世の中矛盾している人がたくさんいるようです。例えば
「税金の無駄使いは駄目だ」と言いながら選挙に当選したのに平気で横領する人」
「アベノミクスは成功した」と、言いながら消費税を上げられない人
「俺はいつ死んでもいい」と、言いながら平気で薬を飲む人
「明日から禁煙禁酒」と、言いながら平気で繰り返す人
まあ 人間 立ち位置が変わればそれぞれ面白い行動するようです。しかし 大概ブーメンランのようにその人に因果応報と、なっているようです。
 
歌詞の中で『仕合せ(しあわせ)』という言葉が出てくるのですが仕合せというのは運命や巡り合わせという意味の言葉だそうです。

2016年6月 1日 (水)

言い訳大会

今日は貧乏家庭でやっと東大を卒業した舛添と金持ちのドラ息子晋三の言い訳2本立ての会見でした。
前者は税金を横領しながら反省の色はなしです。ドロボーしながらこれから頑張りますとはどんな意味なんでしょう。後者はアベノミクスの失政で目標値が届かず消費税上げられませんとは詐欺同然でしょう。二人の得意技はゴマカシしでトップリーダーの資格も資質もありません。共通点は
口裂男のようですから早く辞めてけろ!

« 2016年5月 | トップページ | 2016年7月 »