« 時計を巻き戻す | トップページ | 世界の政府専用機 »

2016年5月25日 (水)

バナナ・ボード

サラリーマンは百人百様といわれいろいろなタイプの人がおりますが大きく分けて以下の4つに分類されるようです。
 
桃太郎社員 
桃太郎は鬼を 退治するという目標を自ら定め、家来をうまく使って結果を導き出すタイプです。 雉、猿、犬の特性を生かし、雉には鳥瞰的に偵察(情報収集)させ、猿の知恵を生かし情報の分析・加工と 戦略を練り、犬の忠誠心や機動力を活用します。 動機づけとやる気を引き出し随所にリーダシップを発揮します。

金太郎社員
足柄山時代は お山の大将であったが、熊と相撲を取って負かせてから、引きたてられる。 兵隊の隊長として統率力を発揮。 与えられたチャンスは活かすタイプです。向上心が強く、伸びるタイプ。

与太郎社員
適当に働き企 業にとっては厄介者。 完全マイホーム中心タイプ、上司への反抗で勤労意欲を無くしているタイプ、イデオロギーの鮮明な違いに よりあまり働かないタイプ。退社時刻を心待ちにしている等、別名スチャラカ社員

浦島太郎社員
企業内の環 境の変化について行けず取り残されるタイプで、職場でパソコンに触るのもイヤという人などが該当します。 過去に結構実績を上げてきたが、今や新しいことは嫌いという守旧派タイプです。

ちなみに過去ムッチーは5時から男でしたから与太郎社員でした。ついでに
魚に例えて「ゴマすりはヒラメ男 腹黒はサユリ男」と、相場が決まっているようです。
 
ベラフォンテ 

« 時計を巻き戻す | トップページ | 世界の政府専用機 »

コメント

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

« 時計を巻き戻す | トップページ | 世界の政府専用機 »