親孝行
昔 お袋が生きてたころ上野駅まで迎いに行ったことがありました。
東京ボンタ愛用の唐草模様の風呂敷を背中に背負いマンズ恥ずかしい思いをしましたが無事山手線を通過し姉のいる京王線の聖跡桜ヶ丘まで連れていったことありました。田園風景見ながら最初の言葉が「こいで東京ぎぁ能代と同じだべ」との感想が妙に頭に残っています。明日鳩バス乗ることにしたからよと、言ったら「ドンでもいい」でキャンセルなりましたが親孝行の真似事ができなかったことが今でも残念に思っています。親から見たら東京より子供だったのでしょう。この歌は忘れられない曲です。
東京ぼんた=唐草模様の風呂敷については何のことやら解らないのではないかと思います。
昔は行李を担いでいましたが、この「行李」又は「蚊帳」「はばきまき」・・・・・等も解らない人が沢山いると思います。
でもこれが世の写りかわりであります。
政治も同じです。でも政治は別です。
10削減がおじゃんです。自民党は何を考えているのでしょうか。
千載一遇のチャンスを逃してしまいそうです。
投稿: タロンペ | 2016年2月17日 (水) 21時55分
東京ぼんた=唐草模様の風呂敷については何のことやら解らないのではないかと思います。
昔は行李を担いでいましたが、この「行李」又は「蚊帳」「はばきまき」・・・・・等も解らない人が沢山いると思います。
でもこれが世の写りかわりであります。
政治も同じです。でも政治は別です。
10削減がおじゃんです。自民党は何を考えているのでしょうか。
千載一遇のチャンスを逃してしまいそうです。
投稿: タロンペ | 2016年2月17日 (水) 21時57分
タロンペ 様
ムッチーの政治批判はストレス解消法の一つです。支持政党はありませんがどうしても与党がターゲットになりがちです。 な・し・て・ 馬鹿な連中が政治を担いたいのか分かりません。世も末です。コメントありがとうございました
投稿: ムッチー | 2016年2月18日 (木) 05時43分