« 2015年8月 | トップページ | 2015年10月 »

2015年9月の記事

2015年9月29日 (火)

文句なし

時の人 女優 吹石一恵さんは嫌味さとか、いやらしさ、だらしなさに縁のない感じで爽やかな人のようです。こんな素晴らしい人なら誰でも惚れそう。出来ちゃった結婚が多い中で久々の落ち着いたカップルの誕生です。これでは仕方ありません。文句なしです。 よかった よかった

 

2015年9月28日 (月)

ホクロのある美人

普段 芸能人の結婚や離婚はどうでもよく興味はありませんがこの度シンガーソングライターの福山雅治が吹石一恵と入籍したことを今日28日に発表しまた。先日も書きましたが鼻と口の間にホクロのある美人です。他に眼の下に涙ホクロもあるようです。どうやら福山雅治の洞察力はホンモノのようです。

Prm1411160020p3

名前:吹石 一恵(ふきいし かづえ)
生年月日:1982年9月28日
出身:大阪府生まれ
    3歳頃に奈良県香芝市へ

父親は元大阪近鉄バファローズ選手・コーチで、
元東北楽天ゴールデンイーグルスチーフスカウトの吹石徳一。

優勝マジック「3」

とうとう ヤクルトに優勝マジック「3」が点灯しました。
何を隠そうムッチーは今から35年前になりますがヤクルトのファンクラブOBでありまして密かに喜んでおります。確かキッカケは当時
スーパースターだった荒木大輔が入団した年でした。偶然にも前年神宮球場で甲子園予選の決勝戦も応援しておりました。また 毎日職場にくるヤクルトのおばちゃんの影響もありましたがお陰様で神宮球場のヤクルトVS巨人開幕戦は3年連続内野席で観戦できました。あの時の「大ちゃんフィーバー」は社会現象となり子供の名前は「大輔ブーム」になりました。松坂大輔もそのうちの一人のようです。優勝が決まれば14年振りとのことですが楽しみです。

2015年9月27日 (日)

牛丼値引き

食欲の秋になりました。
お馴染みの牛丼3社「吉野家 すき家 松屋」が10月からそれぞれ期間限定で60円ほど値引きして300円前後で販売するようです。4月に値上げしたが客数と売り上げがさっぱりで10%減とかで客数回復を図るようです。現役時代には草野球なんかの試合のある時は必ずお世話になりましたが最近では忘れたころ「たまーに納豆定食」を食べるぐらいですがアテにしています。結局庶民はそれだけ消費税アップでみんな苦しいんでいるのでしょう。アベノミクスも掛け声だけですから収入が増えなければ買えない→売上下がる→価格下げるのは道理で日本の多くの一般市民の生活は厳しいという事になります。毎晩豪華な食事をしているシンゾーお坊ちゃまなんかにはこの現実を知る由もないでしょう。それでも支持する馬鹿な国民の気持ちが判りませんネ 

2015年9月26日 (土)

女優と歌手

今日は川島なお美さんの追悼番組ばかりでした。
個人的にはちょっと傲慢で生意気な気がする女優でしたのでファンになれなかったが努力家で才能豊かな女優であることは知っていました。ムッチーはどちらかと言えば女優より歌手に好みのタイプが多かったようです。あべ静江などは歌は下手でしたが綺麗な女性だと思ったものですが今の醜く太った姿は見たくはありません・・・若い時全盛だった天地マリなどはあのブタ鼻の何処が良いのか理解に苦しんでいたのを覚えています。その点 寅さんの妹役「さくら」こと倍賞千恵子は宝塚で磨いただけあって上手く歳をとって来た感じを受け好みの部類です。しかし いつまでも綺麗なままではいられないのが判っているだけに老いたらひっそりと消えてくれるのがファンの為かと思ったりしています。好みのタイプは人それぞれでしょうがアゲマンと言われる女性は口角が上を向いていてよく笑い最低でも人に不快感やストレスを与えないよう心掛けているようです。もう一点あげれば鼻と口の間辺りにあるほうれい線のほくろと目の下にある涙ぼくろがある人は大抵優しいオーラや協調性があり頑張り屋さんでハズレがなさそうです。
”人の行く、裏に道有り、花の山”、相場では余りに有名な文句ですが無理にこじつける自分に無理がありそうな気がしてます。へば

もってない

優勝候補の照ノ富士が稀勢の里戦でじん帯損傷の疑いです。
マサに一瞬にして天国から地獄に落ちた感がします。勝負ごとは何が起こるかわからないもので怪我してみれば今場所の取り口も一見すると豪快のように見えてて少し雑な感じもしました。最悪、大関陥落も考えられるだけに「ウーン もってないのかなぁ」と、残念です。

2015年9月25日 (金)

“ノミの心臓”で小さい

下村文科大臣が新国立競技場問題で安倍首相に辞任を申し出ていたことを明らかにしました。以前首相から慰留され給与を自主返納するということで関係者からは「遅きに失した」「説明責任はどうなった」と、厳しい声が相次いでいます。大野秀敏・東大名誉教授は「新国立競技場建設は日本の公的事業の構造的な問題を露呈した。責任があいまいな有識者会議が存在したり第三セクターの予算などへの行政チェックが甘くなりがちな実態を示した」と指摘。「大臣が辞めれば済むのでなく構造的な病巣をえぐり出す好機とすべきだ」と述べた。給与返納という責任の取り方については「自分に罰を与えたのだから許してくれという意味でしかなく責任を取ったとはいえない。なぜ悪かったのかどこに責任があったのかを国民の前に明らかにすべきだ」と鋭い指摘をされています。
ついでに辞めてもらいたい人が相次ぐ不手際もどこ吹く風東京五輪組織委員会のトップに居座る森喜朗会長(78)である。巷では“ノミの心臓”で小さいと評判です。
論語にいわく〈七十にして矩(のり)をこえず〉。人間およそ古希を過ぎれば心の赴くまま動いても道に外れるような真似はしないわけだがこの人の場合は埒外のようです。後任に名の挙がった元Jリーグチェアマンの大東和美氏は早大ラグビー部出身で森の後輩。また初代スポーツ庁長官に決まった鈴木大地氏についても彼が教授を務める順天堂大と森は非常に関係が深いらしいのです。この人の周りはキナ臭い話ばかりでこの人がいるとラグビーの突然の活躍も怪しく感じてしまうほどです。

美人薄命

「私の体はワインでできている」と、コメントした川島なお美さん(54)が千の風になってしまった。先日激やせしたとテレビで話題になったばかりで末期だとは知らなかった。ムッチーの姉も胆管がんでした。やはり酒が好きで煙草もヘビーでした。相当美人でしたが60の若さでした。健康管理してもしなくても寿命は変わらないかも知れませんがなんとなく最近若い人のイノチが短くなったように思います。ご冥福をお祈りいたします。

2015年9月24日 (木)

トップレベル

ラグビーは面白い。
スコットランドは流石に強かったが前半は日本が攻めていたし点差ほど差はなかった。
たまたま後半スクラムから出したボールがインターセプトされ流れがあっちにいっただけで決勝ラウンドに再戦するようになれば勝てない相手ではない。スクラム タックル キックなんかも以前のひ弱さが消えトップレベルでした。久しぶりのラグビー観戦でルールも忘れたりしていましたが大相撲より確実にチカラが入りました。試合後キャプテンが中三日の戦いについて質問受けていたが「そのために練習したので疲れなんか言い訳にできない」と、キッパリ話すところが好感持てた。何とかなりそうです。

2015年9月23日 (水)

ナイスガイ

先日のラグビーワールドカップで歴史的な勝利をあげた日本チームですがイギリスのブックメーカーの優勝オッズが1,000倍から250倍に跳ね上がったようです。実力はホンモノで世界ランクも13位から11位にあがりました。スコットランド戦のキックオフは今晩の夜10時半です。注目選手は身長166センチの田中史朗選手とフルバックの五郎丸 歩選手です。監督のコメントも「南アフリカに勝ったのはまぐれだと思っている人がまだいるから、明日はそうじゃないと示す良いチャンス。我々は強いラグビー大国に躍り出ることができる」(ラグビー日本代表 エディー・ジョーンズ監督)と、実に頼もしい。昔からラグビーの友人が多く身近でした。いつの日か遊んだメンバーを思い出しています。とにかく義理人情が厚くゴツイ体ながらお人好しが多くてナイスガイばかりでした。あの 元総理で悪代官だった森 喜朗は例外ですが・・・



 
 

2015年9月22日 (火)

釣瓶(つるべ)落とし

暑さ寒さは彼岸までのお彼岸になりました。
秋分(春分)の日を入れて7日間もあるようです。
彼岸とはあの世のことで 
此岸(しがん)とはこの世のことのようです。ムッチーが思いつくのは日高-巾着田の彼岸花ぐらいですがいつの日か武蔵丘カントリークラブの帰りに寄ってみましたがエライ渋滞であっという間に暗くなったことがありました。秋の日は釣瓶(つるべ)落としの言葉を実感した日でもありました。この花は毎年お彼岸の時期に咲くようですが何が決め手なんでしょうか。不思議な花です。

 

日高の巾着田

A_dsc08431

2015年9月21日 (月)

ヘボ予想

今年も開幕前に恒例のヘボ予想をしました。
パリーグはソフトバンクの優勝が決まりましたがセリーグは読売 阪神 ヤクルトが差がなく混戦です。残り10試合で勢いからヤクルトかと思っていますが勝負は下駄履くまで分らないと言いますので・・・今年はそれなりに楽しいペナントレースになりました。ヘボ予想では2位予想のソフトバンク連覇もありと書いていますので救われました。あと読売が勝てば準完全でしょうか。

パリーグ

1位:オリックス   -  選手層が厚く

2位:ソフトバンク -  連覇もありそう
3位:西武      -  抑えの頑張り次第
4位:日本ハム   -  大谷に期待
5位:千葉ロッテ  -  里崎の引退が痛い穴埋めなれば
6位:楽天      -  抑えで起用する松井祐樹が面白い


セリーグ

1位:読売     -  総合力上位松井が監督なら文句なかった?
2位:広島     -  やっぱり黒田の出来次第
3位:阪神     -  問題は投手力特に中継ぎ
4位:横浜     -  4番 筒香に期待も中畑監督がヘボ
5位:ヤクルト   -  ピッチャーの駒が足りない
6位:中日     -  谷繁兼任監督次第 落合の口出しは不要

2015年9月20日 (日)

つもり違い

千歳基地が発行する基地新聞を久しぶりに拝見しました。
その中につもり違い十個条が掲示されていました。社会人として人様から後ろ指を指されない生きる秘訣だそうです。特に今の政府にプレゼントしたいと思います。

・高いつもりで低いのが教養
・低いつもりで高いのが気位
・深いつもりで浅いのが知恵
・浅いつもりで深いのが欲望
・厚いつもりで薄いのが人情
・薄いつもりで厚いのが面皮
・強いつもりで弱いのが根性
・弱いつもりで強いのが自我
・多いつもりで少いのが分別
・少いつもりで多いのが無駄

4059797_4

2015年9月19日 (土)

なして?

戦争法案が強行採決されました。
どうでもいいけど日本の社会は国民の声を聞かない自民党がなんで支持されているのか不思議です。「消費税増税 年金減少」なんかを決めているのは親の七光りで裕福な暮らしをしている苦労知らずの馬鹿息子達です。戦争法案を決めた野郎も戦地と縁のない連中ばかりです。こんな人間しかいない自民党議員に、なして この国の国民は投票するんだべが?ムッチーは怒り心頭です。現在の心境としては「戦争反対 きりたんぽ賛成」だすな。

2015年9月18日 (金)

姉ちゃかぶり

新米の収穫時期を迎え“きりたんぽ作り”が本格化しました。
秋田の老舗料亭では絣の着物で頭に「姉ちゃかぶり」という井出達の仲居さんが囲炉裏を囲み昔ながらの作り方を再現してます。本当に絵になる秋の風物詩です。

Img_0

20140923038je

2015年9月17日 (木)

奈落の底

毎日 毎日 変な事件ばかり起きる日本列島です。
熊谷では6人もの殺人事件です。なんでも県警が任意取り調べ中に逃がした外国人だったようですが・・・ また 捕えるハズのお巡りさんが犯罪者になるケースもあるようで世の中狂っています。JRの放火犯もいたり 老人ホームでは虐待ばかりです。そして夜は夜でテレビドラマを見ると刑事ものばかりで犯人に知恵を授けているような気がしてなりません。諸悪の源は国民を守らない
ダラシナイ政治にあるかと思いますので次の選挙では嘘つき政党や悪代官を奈落の底に落とし普通の世の中にしたいものです。へば!

<

2015年9月16日 (水)

同期会

月19日(土)は能代2中第19期生の同期会です。
なんと50年もの歳月が流れました。5年前の還暦祝いに出席したメンバー同士で決めた約束だと案内に書いていました。ムッチーの5年前は痛風の為松葉つえで歩けなく参加できなかったので知りませんでした。よって今回も野暮用を入れてしまい残念ながら参加できません。幹事は生徒会の皆さんがいつも頑張ってくれているようです。
中学時代はバレーボールで秋田の県大会で優勝して貢献できましたが勉強のほうはさっぱり駄目でした。当時学年主任の方針で
学業成績が7割以上の人は廊下に名前が張り出されましたがムッチーはアホでしたからいつも恥ずかしい思いさせられました。しかし 卒業してからもこの話題はインパクトが強かったのかなぜか同期生との会話では盛り上がってしまいます。生徒会のメンバーは優秀なのでこれからも仲良しになることはないと思いますが人生における中学生時代の成績が死ぬまで影響するとは夢にも思いませんでした。生徒会の皆さんご苦労様です。へ・ば・

<

現場をなめんなよ

常総市が行方不明としていた15人のうち大半の無事を県が14日に確認していたにもかかわらず市側に伝えたのは15日午前だったことが分かった。一刻を争う肝心な安否情報を「あとからでもいいと思った」と、語った問題で無性に腹が立った。毎日懸命に捜索している救助隊員を何だと思っているんだろうか?現場は情報を共有しながら毎日の準備があるわけで 危機管理のイロハも知らないアホ役人をこんな仕事に就ける人事も狂っている。命がけの現場もやってられないでしょう。呆れてものも言えない「現場をなめんなよ」

2015年9月15日 (火)

函館本線

千歳のゴルフ仲間から電話がありました。
「季節もよくなったし少しハンディ あげるから出てこいよ」と、なんとも失礼な誘い文句でした。昔 一緒にプレーした東苫小牧カントリーでは今時期二人とも参加賞(ジャガイモ)しか縁がなく「もう芋はいらない」と、コボシテいたのに・・・
「今 ハンディなんぼよ」
「ん・ 片手シングルのファイブよ」
「冗談だろう」
「オフシャルハンディだよ」と、言う 
もしこれが本当だったら信じられない話でどうせ何かの間違いかと思うがいずれにせよかなり腕を上げたようです。昔 永久スクラッチとか言ってたのに急な上から目線が気に入らない。電話は有難かったが全然聞きたくない話でした。
反省会はアサヒビール園で「ジンギスカン 石狩鍋 ちゃんちゃん焼き」と、なんでもありで喉からヨダレがでます。昔から負ける戦は嫌いなのでまたにするよとツレナイ返事で返しました。

2015年9月13日 (日)

バックオン

秋も深まりゴルフの季節になりました。
痛風で歩行困難になりここ3年はラウンドしていませんがまだ引退したわけではありません ゴルフ道具のほうが少し錆びついてきていますがスイング理論だ・け・は、確実に上がっています。まだ まだ100は大丈夫でしょう。先日 
能代カントリーの「ホワイトホース21」のメンバーと再会しました。「早く戻ってこいよ」と、温かいお言葉を戴きました。なんかムッチーが編集したゴルフダービーが楽しみだったようです。ムッチーはもともと漫才やブラックユーモアが大好きで辛口でストレス発散タイプですからハンドルネームや寸評・短評が生きがいなのかもしれません。ムッチーは「イケポチャオージ」ですが「ワンカップスキー シラカミシラタケ キンサク モリタケジュンサイ カモネギホマレ モンローマキコ ハタハタマイニチ イザカヤオカン ヨルノテイオー イイフリコキ ハナマルサンデー」が常連メンバーでした。それなりにイチャモンやクレームがありましたが名前を聞く度に噴出しています。
さーてバックオンのエックスディーはいつにスルベーかな?


2015年9月12日 (土)

平凡な生活

それにしても自然の脅威は言葉に出来ない程に凄いことです。
水攻めにあった人間は無力でしかありません。兵隊OBのムッチーですが救助で汗を流している自衛隊員の必死さを見て涙が出てきました。風呂入ってメシ食っての平凡な生活は大変有り難いことだと改めて感じさせられます。被災された方々が一日でも早く穏やかな日常を迎えられますようにお祈りいたします。



2015年9月11日 (金)

注意喚起

茨城の百里基地に7年ほど勤務しましたが常総市と聞いてピンとこなかったので調べてみたら2006年に水海道市と石下町が合併して常総市になったようです。今回の堤防決壊にも歴史があり江戸時代末期「鬼怒川の水は尽きるとも、その富は尽くることなし」と言われ鬼怒川の河川水運によって周辺地域の中核都市として発展した町のようです。
先ほど百里基地の隊員が頑張っている様子が映りました。時代がずれていたらムッチーもそこにいたのかと思うと他人事ではありません。3.11の地震の時もそうでしたが国民の声を聞かない政権や官僚が増えて来ると必ず自然の神様が怒って注意喚起するようです。ツキがなくなった落ち目の安陪政権に退陣するように警告してるかのようです。次の選挙では悪いウミをだすためにみんなで団結しましょう。

>

2015年9月10日 (木)

堤防が決壊

栃木県と茨城県の堤防が決壊のため自衛隊による救助が実況放送されています。
テレビでは簡単そうに見える救助作業ですが隊員にとっても命がけなのです。たくさんの人が救助を求めているようですのでヘリが足りないようです。全国の警察 消防にも応援要請しているかと思いますが空自の救難隊は入間基地
(埼玉県狭山市)に本部があり全国10個の救難隊(千歳、秋田、松島、新潟、小松、百里、浜松、芦屋、新田原、那覇)と4個のヘリ空輸隊(三沢、入間、春日、那覇)で編成されています。救難機はヘリコプターはUH-60J 捜索機U-125A ですので載せておきます。

救難機はヘリコプターはUH-60J 

Img012

捜索機U-125A 

Img01



2015年9月 9日 (水)

池上線

この曲が発売されたころ歌詞にある「古い電車のドアのそば 二人は黙って立っていた すきま風に震えて・・・」の表現に東急電鉄が猛然と食いつきました。ウチの電車にすきま風などとんでもない話だというわけです。 この話を聞いて東急電鉄広報担当のお粗末な感性に失笑した覚えがあります。 この歌はなにも東急の緑電車が古ぼけているとかガタガタしているとかを歌っているのではないのです。その部分は男と女の間にできた「すきま風」の情景を歌っているのであってそんなに怒らなくても西島さんの情感豊かな歌声を聞けばすぐ判ることです。何とも大人げない東急電鉄の反応に驚きました。もう時効になりますので白状しますが実はムッチーも小田急線で同じようなことがありました。あの駅は新百合丘でしたがもう40年前になりましたネ。ああ 懐かしか!

手心 下心

日本最難関の国家試験で不正です。
ちょっと前までムッチーも法律に関わる者の一人で行政書士を生業としていましたが流石に司法試験については
恐れが多く何も語ることはありません。たとえ答えを教えてもらったとしても合格は無理のような気がしています。しかし 裁判官になるならともかく弁護士になって仕事あるんでしょうか難関突破してもサラ金の取り立てだけではどうかと思います。現役時代には人事特技でしたから昇任試験を作成する部隊にも所属していましたが部隊長は試験はできるだけ合格しやすいように易しくするように指導していましたが現場の担当科長は選考作業が面倒くさかったのか難しい傾向にあったと記憶しています。でも今回予想されるシタゴコロはなかったと思います。

2015年9月 8日 (火)

対岸の火事

満面の笑みを浮かべた難民がドイツに続々到着したテレビが毎日放送されています。先日3歳の子どもの遺体発見を受けてイギリスのキャメロン首相が「父親として何ができるか」と言った発言があったりドイツのメルケル首相も本気に受け入れ体制を整いているようです。日本はこの問題にどう対処していくのか日本人一人ひとりが考えていくべき問題でもあります。決して対岸の火事なのではないのです。積極的平和主義とか聞いたことのある美辞麗句ばかり並べる日本政府の去年の難民受け入れ実績はたったの11件しかなかったようです。少子化で労働力不足は見えている問題ならば政府も少し面倒見たらど・う・だ・べ・

<

鍋パーティー

稲刈りも始まったようでそろそろ秋の気配です。
秋田では新米の声を聞けば「きりたんぽ」鍋パーティーでしょう。すぐに身体が温まるし簡単にでき安い美味いが魅力です。普通「タンポ会」は、一人平均3回以上はあります。
最近では「セルフ外食」なるものが流行っているようです。テーブルで調理すると会話もはずみ出来たてを食べれらるし自分勝手にできるなどお客にも好評で店側も人件費の節約や厨房が狭くてすみ効率よくできるのです。そこで当然テーブルに”気を配る”人が出てくるわけですが“仕切る”と”気を配る”はちょっと意味が違うようですが鍋奉行は癖が濃いほど楽しいのかも知れません。特に、囲炉裏の雰囲気が最高です。この季節は「爆酔、爆睡、ただいま起床」が定番です。

20071128121629

2015年9月 6日 (日)

勤務評定

ワールドカップのバレーボールと野球U-18の決勝戦のテレビ放映の時間がカブリCM時間になると忙しいのなんの(笑)
バレーボールが今回から導入している審判チャレンジがテニスより時間がかかり作戦タイムかと勘違いします。肝心な勝負の流れが変わりシラケムードになり気が抜けます。ハイテク日本国らしくないので早めの改善が必要でしょう。ホーム戦ながら日本は中国にやられました。眞壁監督ではこんなもんでしょう。こうなったら「てめえら、この野郎!!調子のるな」と、全日本メンバーに気合入れた久光製薬スプリングス監督の中田久美さんの出番が早まりそうです。


96958a9c93819497e2ebe2e0808de2ebe2e

          代表メンバーの勤務評定

木村沙織    キャプテンも足ばかり引っ張り人の面倒までは無理     
          でした。試合での白い歯はいらない
 

長岡望悠    頑張り屋さんもスタミナが問題も冷静で安定感あり
          頼もしかった。

古賀紗理那   成長著しくスパイクは及第点もサーブとレシーブに   
          難がある 若いのでこれから楽しみです。

島村春世     移動攻撃はよかった 出番が増えればもっと伸びる   
          
石井優希    本来なら実力レギュラー級も監督が起用しない 

迫田さおり    監督のエコヘイキで出番少ないがマトモなら速攻の  
          貴重な得点源

鍋谷友理枝   センス高いも監督が育てる気がなさそう


山口  舞     あだ名は忍者 機敏で実力ある 


大竹里歩     動きに文句ないが波が多すぎる 親に似たか?

眞壁監督    不公平な人選や采配が敗因の試合が多かった。
          
メダル獲得時よりリベロやセッターの戦力が落ちた            
総   評

ホーム戦だけにもう少し頑張って欲しかったがサーブだけはよかった。問題は監督とジャニーズか? でも楽しかった。

 

    

2015年9月 5日 (土)

エコヒイキ

アメリカに負けました。
責任は眞壁監督にありそうです。この人は監督の立場ながら自分のチームの戦力を全然把握していないアホ監督のようです。競っていた第三セットの中盤アメリカに得点を離され始めたのは内瀬戸のスパイクが決まらなくなったことやセッター宮下のトスが短く低くなってきたのが原因なのに石井や古藤に交代せず無策でした。こんな采配では監督失格でしょう。しかも、第四セットも第三セットと同メンバーでスタートさせアメリカのやりたい放題で終わりました。好調の迫田をどうして使わないのか不思議です。エコヒイキもいいかげんにしてもらいたいものです。来年のアジア最終予選もアホ監督が指揮していたら期待できませんし事実上オリンピックは終わったようです。キャプテンの木村ですが試合後のインタビューで「ミスが多かったのでハズされてしまいました。」と、情けない話です。自分の立場も知らないでこの機に及んで誰がキャプテンなんだと教えてやりたい気がしました。監督は駄目キャプテンは自覚なしのリーダー不在のチームは勝てません 元 ママさんバレーの監督としてアドバイスするならベンチに引退した竹下を座らせたらピリッとするかも知れませんね。

2015年9月 4日 (金)

無理 無理

日本対カンボジアの一戦が行われ3-0で勝利
勝ったが
パッとしない攻撃には不安がいっぱいです。相手は世界ランキングで日本の58位を大きく下回る180位の格下 日本は序盤から圧倒的にボールを支配しますがなかなか得点を奪えません。こんなんじゃワールドカップ出場しても全敗でしょう。前回ブラジル大会で通用しなかったメンバーばかりですから無理 無理 無理 そもそもワールドカップに出場できるかも現状では怪しいものです。若手が育ってないし個人的には熱血漢 ラモス瑠偉を監督にさせたらどうだべか?

2015年9月 3日 (木)

パクリ合戦

さすがオリンピックだねぇ
エンブレムの撤回で200億もの補償が必要なんですか!あのパクリー・サノさんはどうなるんでしょうか?まぁ 身から出たサビでしょうから自業自得です。しかしデザインってネットでネタを漁るってのは普通だったんですか まるでパクリ合戦なんですね。嫌な世界です。

政府専用機

Img_b747

2015年9月 2日 (水)

組織一新

新国立競技場に続き公式エンブレムも白紙撤回された問題を受け政府・与党内では組織委の森喜朗会長や武藤事務総長の責任を問う声が広がっています。組織一新なら当然 森と武藤はクビでしょう。またイチからやり直すならお金もかかることだしシンプルで素晴らしかった前回のエンブレムを日本国のエンブレムと固定し開催年を変えるだけにしたらどうでしょか? 例 1964→2020

1964s_emblem_bjpg_2


学校に灰皿

酒 たばこの解禁年齢を18歳に引き下げる問題です。
「あなたはどう思いますか?」どう思うたって自分の経験からして普通15歳からがモノの始まりでムッチーは20歳で止めようと思ったほどですから法律と現場とのかい離は3年ほどあるようですので飲酒・喫煙はもっと下げるべきかと思いますが学校に灰皿はいかにもミスマッチでしょう。しかし 稼ぎもゼニもないのに無理な問題ですなぁ 頭のおかしい政府がもっと問題なんじゃありませんか?

うまそうな おにぎり

A0258686_20405883

2015年9月 1日 (火)

アタックナンバーワン

実力通りセルビアに負けました。
理解できないのは真壁監督の作戦です。マトモに戦ったら高さで敵わないのになぜか速攻を使いません。忍者・山口とレオ・迫田を起用しない手はないのですが何考えているのか分かりません。オツムを疑いたくなるキャプテンの木村はアタックに工夫がなくレシーブで狙われカモになっているのに気が付かないようでは監督失格です。いつも苦しい時の長岡頼みでは勝てません。芽を出したかけた
若手の明日を摘むような采配はいけませんなぁ。とにかく粘り切って速攻を磨かないとオリンピックは無理なような気がします。

キツネ目

2020年東京五輪の公式エンブレムが中止になりました
嘘つきはドロボーの始まりとか申しましてあの「パクリー・サノ」ことアートディレクター佐野研二郎氏はパクリ屋だったようです。ムッチーも少しは人相を見れますのであの眼はホンモノのキツネ目で最初から「この男やっているなとピーンと来ていました。」どうも今回のオリンピックはケチがついているので不安です。これから莫大な損害賠償金や責任問題が出てきますので注目してます。

サクラの代紋

あの怖い山口組の分裂騒動が毎日報道されてます。
現役時代 情報部隊に所属したことがあり警視庁や国家公安調査庁には度々お邪魔する機会がありました。その中に捜査4課(マル暴)の刑事さんもおりまして思い出してます。
たまたま先輩が麻雀が好きでメンバーが足りないとムッチーにもお座敷がかかりました。ムッチーも若い時には一人でぶらっと雀荘で打ってたこともあり六本木4丁目後藤花屋ビルの2階にあった「辰巳・タツミ」にはよく通いました。一番最初の時
ビックリしたのは刑事と思われる人は五厘頭でアロハシャツにサングラスですから映画で見るコワオモテな本物の暴力団組員より怖そうでした。つまり「おんどれ、こっちはサクラの代紋やぞ、ワレなんぼのもんじゃい!」と叫ぶのをシノギとしている人でした。そんな感じですからやる前から負けていました。仲間内の話で刑事さんが面白いことを言っていました。「もし暴力団が本当に撲滅しちゃったら、機動隊にでも異動させられ一生冷や飯食わされますから、撲滅しないように懸命に保護してる」と、また国家公安調査庁の人も「我々 ソ連が潰れたらおまんまの食い上げだよ」と、そしてソ連は潰れましたが地下鉄サリン事件でクビがつながったようです。世の中それぞれ持ちつ持たれつだよとの社会を教えてもらいました。ヘバマジな!

« 2015年8月 | トップページ | 2015年10月 »