« 2015年7月 | トップページ | 2015年9月 »

2015年8月の記事

2015年8月31日 (月)

適応力

女子ワールドカップ 韓国にストレート勝ちです。
なんとなくこの大会で切符が取れそうな雰囲気です。ムッチーがイチ押しのナガオカが期待通りの大活躍でした。彼女のプレーは適応力に優れフイント攻撃なんか見てると天下一品です。オツムがよさそう 続いて若いコガの馬力あるスパイクはイシイと並びかなりの破壊力です。監督が話しているように平均身長では日本は一番寸足らずなので速攻が生命線でありサコタのバックアタックが大変な戦力なのに温存しているのかどうか知りませんが出番がありません。それに頼りないキャプテンのサオリです。アタックポイントよりレシーブがヘタで減点要員です。そして思い切りの悪さがチームの足を引っ張っていますからベンチを温めるのが良さそうです。しかし 楽しめるいいチームです。

おはようございます。

夏も終わりですので散歩のコースを変更しました。
見慣れない景色もいくつもの発見があり楽しいものです。田んぼの真ん中にある南中ですが通学時間帯に重なると生徒が元気よく「おはようございます。」と、元気よく挨拶してくれます。最初の頃は自分にしてくれたのかどうか気になり後ろ見たりしましたが間違いなくムッチーでした。先生と勘違いしてくれてるのかなぁと思うとなんとなく自尊心がくすぐられいい気分です。まぁ 
宝くじ当たったら金一封でも寄付させてもらいたい気持です。アテにしないで待ってて欲しいものです。ん・だ・ば・

2015年8月30日 (日)

銅メダル

男子50キロ競歩 2等空曹 谷井孝行(32)航空自衛隊所属(自衛隊体育学校)が3時間42分55秒で銅メダルを獲得しました。このメダルは日本競歩界にとって歴史を変える出来事なので大変喜んでいるようです。現役時代 体育学校は陸自の為 航空所属の隊員の人事管理はムッチーが所属する部隊付として面倒みてました。その現場の人事担当者はムッチーだっただけにとても身近に感じています。気になるのは“ご褒美”かと思いますが世界陸上については特別昇任とかの優遇規定はなかったと思います。オリンピックはありました。ピークが短いアスリートですから世界大会の上位入賞者には特別功労金とかの制度を作り選手を激励するシステムが必要な気がします。

 

田舎伝説

梨の収穫が始まりました。
ガキの頃 周りには梨畑がたくさんありまして買ってまで食べるようなことはなかったような気がします。「ん」? 
今では住宅に変わってしまい場所を思い出すのも大変です。ほとんど当時の面影はありません。なぜか「梨は金持ちの農家から買え」」と、教えてもらった記憶がありますが未だに理解できてません。田舎伝説なのかもしれません。今年は春先から好天が続いたので生育が早まり例年より収穫が早く味も美味しいようです。ムッチーのゴルフ仲間に生産農家がいますので梨畑で2.3枚パチリと撮らせて戴きました。

Img_0969

Img_0972

Img_0975

2015年8月29日 (土)

世代交代

B0246677_18485717

今 女子ワールドカップバレーが旬です。
若手「古賀紗理那 石井優希 長岡望悠」の成長が著しく破壊力もあり将来を感じさせます。オリンピックでもメダル取れそうな勢いです。気がついたら「新鍋理沙と江畑幸子」の顔が見えません 頼りないキャプテン木村沙織はベンチを温めているようですので世代交代の時が来てるかも?眞鍋監督の迫田さおり嫌いは相変わらずのようですがあまり拘っていると二人とも消えるでしょう。なんといってもこれからはバレーボールのセンスが一番でクレバーな
長岡望悠の時代でしょう。オメしかいません。へば!

◆日本の今後の日程◆

<宮城・仙台市体育館>

8月30日 日本-ペルー

8月31日 日本-韓国

9月 1日 日本-セルビア

<愛知・日本ガイシホール>

9月 4日 日本-アルジェリア

9月 5日 日本-米国

9月 6日 日本-中国

 

2015年8月28日 (金)

仁義なき戦い

山口組の動きがヤバそうです。
以前映画で見た「広島代理戦争」とかになったら流れ弾に当たって犠牲になったりしますから大変なことになります。昔 ヤクザ稼業について少し興味があったので「山口組三代目」とかの本を読んだことがあります。俗にいうヤクザ用語なんかありまして興味深いものがありました。収入源はシノギと呼ばれています。特に普通の人が出入りする場所なので遊びに行くときは頭に入れておいた方が少し安全かも?

シノギの種類

みかじめ料       スナックやキャバクラなどに対する用心棒代

リース料         形を変えたみかじめ料で通称植木代                  

違法賭博場経営       ノミ行為

闇スロット屋経営   高額なカネで取引

キャバクラ・風俗経営 名義借りて表に出ない営業  

不良のケツモチ代  要するに用心棒代

建築業         労働力のピンハネ

2015年8月27日 (木)

腐っても鯛

どちらかと言えば嫌いなタイプの政治家に入る小沢一郎ですが久々に会見しました。
自らの人生論を披露しながら国内外の政策で苦難が続く安倍晋三首相を「だんだん、安倍さんのツキがなくなってきている」と、評しました。日米地位協定に関する事案で小沢氏は今月に入って沖縄県うるま市の沖合に米軍ヘリが墜落したり 相模原市の米軍補給基地内で爆発が起きるなど米軍が関係したトラブルが立て続けに起きたことに言及。安全保障関連法案の審議中だけに、「こういう時に事故や爆発が起きるのは、ツキがなくなっている証拠だ」と述べました。首相より一回り年上で永田町で酸いも甘いも経験してきた小沢氏は「人生は、いい時には何をやってもいいが、悪くなると何をやってもだめになる。人間みなそうだ」。「今(のタイミングで)、ヘリの事故が起きたり、米軍施設で爆発事故が起きる必要はない。だんだん、行き着く先が見えてきているような気がする」とも述べた。安倍政権は世界同時株安にも直撃されているが小沢氏は「アベノミクスが国民を守ってくれるものではないことの表れだ」と強調、政権が負の連鎖に巻き込まれているとの認識を示した。何となく説得があり腐っても鯛との言葉が頭に浮かびました。できたら解決策も聞ければもっとよろしいかと思いました。

NKK

最近テレビのニュースで「SNS」の文字をよく見かけますので何だろうと調べてみたらSNSとはソーシャル・ネットワーキング・サービスとのことで人と人とのつながりを促進・サポートする、「コミュニティ型の会員制のサービス」と定義されるようです。シンガーソングライターのダイゴ流に直すと「NKK」になります。「なんだ こんな くだらないことか?」になります。
へば!

湖畔の宿

お盆も台風も過ぎました。
赤トンボも目立ち物悲しい感じです。気温が下がったり日が早く暮れたりして夏の勢いがなくなるとそのギャップに寂しさを感じるようです。また 物思いの秋でもあります。
ムッチーも能代に
Uターンしてから10年経ちました。ガキの頃に親しくさせてもらった人に再会するだけで嬉しくて生まれ故郷はいいものだと思いました。しかし それも最初の頃だけで時間が経つ度に波長が合わなくなり居心地の悪さを感じたりしてなんか調子が狂ってきます。相手にワガママ言ったり迷惑かけた覚えがないのに何故なんだろうか不思議でした。お互いに成長して価値観が変わったのかなぁと思ったりしても納得いかなくて調べてみました。
それを「お釈迦様は諸行無常だと教えています。」「何も変わらないものはない」と、人間は姿かたちも変わっていきますが同じように見えても見えなくても人の心は変わっていくものだと教えています。特に「時期」や「ライフステージ」の違いは波長の違いのようですが?

2015年8月26日 (水)

頭からラーメン

昨日は即席ラーメンの日だと聞いて札幌味噌ラーメンを食しました。
超 久しぶりでした。以前は主食のように食べていましたが美味しさは健在でした。
暇だったので国会中継を眺めていましたがなんとなくシンゾーの顔色が冴えない感じで滑舌の悪さが気にかかりました。相変わらず何を質問されてものらりくらりと返して時間がたつのを待つだけのようです。
このままの調子だと次の選挙では国民から相当なしっぺ返しがありそうです。シンゾー独裁党の続投を望んでいるのは無知でアホなおバカさんだけです。ムッチーはこんな「上から目線」野郎どもには虫唾が走りますから頭からラーメンをぶっ掛けてやりたい心境です。

美味しい味噌ラーメン
Cached

秋刀魚の季節です。

P8245043

※ 即席ラーメン記念日

日清食品が制定。

1958年のこの日、日清食品が世界初の即席ラーメン「チキンラーメン」を発売した。

     

2015年8月25日 (火)

一ツ木通り

防衛庁勤務になって一番誇らしかったのは赤坂に馴染みのスナックができたことでした。
もともとムッチーが開発したお店ではなく親しくさせてもらった後輩に便乗したカタチだったが文句なく都会を意識させるお店でした。名前は「一ツ木通り」T
BSの隣にあった「ユミー」でした。お客はテレビで見たことあるメンバーばかりで落ち着かない感じでしたが呑み友達になったTBSの中継分室デレクターとお友達になり社員食堂で定食を御馳走されたことが一番の思い出になっています。落ち着かない場所でキョロキョロばかりしてた記憶があります。3年後ママさんが不幸にも突然亡くなり借金があったのか債権整理のため「みすじ通り」の居酒屋に出頭命令が下されました。ここはママの妹分らしく使途不明金についてお客さん同士で腹の探り合いになり話は進みませんでした。ところがなんと一緒に行った後輩がお金貸していたことを白状したのでびっくりした記憶があります。なんだかんだあったがムッチーの人生において赤坂に住民票を置いたことは一つの勲章のようなものであり忘れられない場所でした。ただそれだけですが!

2015年8月22日 (土)

エビ イカ タコ 

先日 戦争を知っている先輩と呑む機会がありました。
昔から知っている人なので気楽になんでも質問ができるので痛風について聞いてみました。酒のアテとして「エビ イカ タコ」と、肉は大好物だがヤブ医者から止めろと言われて食生活が窮屈で嫌になったと話したら笑いながら「じゃ止めろよ」と、味もそっけもない言葉にがっかりしました。ワシらがガキの頃は終戦直後で芋とカボチャが主食で白いコメのメシは食べれなかったので80なるがこれまで一切食事制限はしたことがないと自慢していた。
「面倒くさいカロリーとかコレストロールとかそんなもん気にしてたら食生活は成立しないよ」「要はうまけりゃいいのよ」「うまけりゃ」と、妙に含蓄のある言葉に敬服しました。しかし あとで「念のために医者からもらった薬は真面目に飲んでいるけどな」と、聞いてちょっと複雑な気持ちになりました。どうも気にするのと薬は別のようです。

胸が痛みます。

ニュース速報で大阪・寝屋川の事件 容疑者逮捕と出ました。とても胸が痛みます。
川崎の事件でも感じたが子供たちは平気で深夜徘徊しながら夜遊びしているのに保護者達の顔は見えず躾はされていないようです。
甘やかされたり投げられた家庭で育った子供は他人の気持ちを理解できないまま大人に成長する可能性があります。自分ができないから子供にも教えられないので自己中な人間になり結局人様に迷惑かけるようです。一般常識が身に付かず何でも自分の思い通りにことが進まないとすぐキレる人間になります。どんな家庭事情か知りませんが子供より保護者の教育指導が必要な感じです。こんな悲惨な事件はもう見たくもありません。

2015年8月21日 (金)

玄人の花火大会

明日は大曲の花火です。
もう5年ほど前になりますが自衛隊退官してから地元の経済団体に籍を置いた時がありました。挨拶回りは県南から順番とのことで最初が大曲の商工会議所だと記憶しています。今はどうか知らないが当時は高清水酒造の息子さんが事務局長さんでした。育ちの良さそうな温厚な人で大曲の花火は玄人の日本一を決める大会だと教えてもらいました。その局長部屋は花火の写真一色に染められていて印象的で驚きました。馬が合って相性が良かったのかその後会議や宴席では常に一緒でコンビを組んで楽しくできました。とても貴重な体験でした。ところで元気ダベガ?

Slide20151

ナイスゲーム

仙台育英と東海大相模の決勝戦はナイスゲームでした。
まあ、そのうちに東北に優勝旗が来るんでしょうけど別に優勝なんか期待していません。ムッチーはバスケットで全国制覇56回もしてる能代工業のOBですが地元出身の中学生が補欠でどこの馬の骨とも知らない留学生が代表選手では市民も生徒も応援に熱が入らなかったのを思い出します。高校野球なんかも同じかと思いますが最終的に世界に通用する選手に成長してくれればいいだけで優勝なんて駒の揃ったところが勝てばいいのです。残念ながらバスケットは
世界に通用していませんし責めてイチロー並みのスター選手が欲しいところです。今年の甲子園は怪物 清宮幸太郎とオコエ瑠偉の二人が登場して人気になっていますが清宮幸太郎くんの素質と雰囲気はホンモノのようです。もう一人のオコエ瑠偉くんは性格に問題がありそうなので微妙なところでしょうネ

2015年8月20日 (木)

サビテミレ!

話題のアートディレクター佐野研二郎氏は「パクリー・サノ」と、呼ばれているようです。
5日の釈明会見以後も次から次と疑惑が持ち上りちょっとこの厚顔ぶりは ち・と・ 真似できません 自民党の若造 武藤議員の詐欺行為なんかも信じられません。昔から言われていますが今の若いのは何考えているのかワカリマセン なんか世の中狂っています。こんな連中こそ軍隊で鍛えたらと思います。そしてこんな奴らこそ徴兵制度が必要でしょう。
文句あるならサビテミレ!

アンベー悪い

それにしても株に国会議員枠ってあるんですか?
未公開株?国会議員枠?あるんだったらムッチーにも教えてもらいたいものです。これって
インサイダー取引とか言う立派な犯罪行為ではありませんか?議員バッジを悪用した国民の代表にあるまじき行為でしょう。これが安倍総理の側近グループの実態ですから困ったものです。信用できないサイテーな国会議員集団なのです。ますますアンベー悪いなぁシンゾー!

2015年8月18日 (火)

おらほの盆踊り

今年も長崎・田子向地区では13日に盆踊りがありました。
いつもの稲荷神社です。ガキの頃は3日間だったような記憶していますが今では13日だけになっているようです。本家の従弟が仕切っているようでしたので顔見たら酒盛りになるので遠慮しておきました。
特に、ムッチーが好きだったのは3日目の仮装行列でした。時代を背景にした滑稽な衣装は楽しくてお腹を抱えて楽しんだものです。
「デンデンヅグヅグデンヅクヅ ダガヅグダガヅク ダンダン 盆の十三日正月から待ぢだ、待ぢだ十三日今来たかよ」「月もまるいが踊りもまーるい、まして心はなおまるいよ」「嫁コとるなら長崎姉コ、踊り上手によく稼ぐよ、よーく稼ぐヨイヤコリャソレコエ-」又は「アーネちゃよこっちゃ向けよ美味いもの食わせる よいほらどっこいナスにカボチャに瓜なんとか言って忘れたがとてもいい文句でした。以前冷やかしで2,000円寄付したことがあったがなんと2万両と書かれたノボリを見て癖になりそうでした。とにかく田舎の祭りは楽しく何ともいえず郷愁をそそる感じでがたまらない感じです。

  

お愛想

久しぶりに友人と回転してない寿司屋に行ってきました。
漁師もお盆にはお休みのようでネタ不足で気の利いた魚がなく物足りない感じでした。いつも回転してるお店では目を回してますが回転しない店ではお愛想の請求書を見て目が回る感じです。慣れないことは体には毒です。ヘバ!

2015年8月17日 (月)

千駄ヶ谷駅前

ドラマ見てたら「忘れることより覚えることが難しくなったらトシだよ」とセリフがなぜか耳に残っています。しばらくして若い頃 渋谷の千駄ヶ谷駅前に事務所があった占い師で文筆家の浅野八郎先生の顔を思い出しました。月1回1,000円会費でパーソナル講習があり1年ほど通ったことがありました。なぜか 心理学 手相人相の勉強会であったが面白かった。今でも覚えているのは「人は年齢を重ねるに連れて内面が顔に出るといわれており、 30歳前後でほぼ固定化され人柄は顔 理性は声 嘘は目つき 自信は姿勢 歩き方は生き方 表情は思い出 個性は服装や髪形 職は手つき 口は心の緊張を示す」とかの話です。簡単に言ってしまえば、パッと見の第一印象である程度その人の過去の経験や現在の心境は直感として伝わってくるものがあるということでした。当時19歳だったムッチーも人生は30歳までが勝負なんだなぁと覚悟した思い出があります。お陰様で講習に出る度に先生からいろいろな本を買わされエライ出費しましたが昇任試験の面接なんかには結構役だったような気がしています。あの時付録で女の選び方なんかも教えてもらいました。美人とブスを比べるとブサイクほど性格が悪い傾向があると思われます。 それは社会や周囲の人間に対する反感や劣等感など自分に対する自信の無さが攻撃性へと転嫁しやすいとのことです。自己肯定感が無い人は自意識過剰になりがちで他人から見られれば「何みてんのよ」と言わんばかりに相手を睨みつけたり 話しかけられれば「体目当てね、変態」なんて具合にすぐ人を敵視します。逆にモテる女性は割りと能天気で愛想が良く露骨に嫌そうな顔をすることは少なく目の前の相手がいい人か悪い人か見極めるのは人生経験を積む必要がありますが意外と勘でわかるようです。しかし トシで勘が錆びついてくるとあまりアテにならないようです。へば!

2015年8月16日 (日)

キーワード

パクリ疑惑が出ている東京五輪エンブレムの佐野研二郎氏がサントリーの景品デザインを巡ってはネットで「パクリどころか、コピペでは」と火ダルマ状態になっている。しかも 責任を部下のせいにしてる点が気に入らない。人相も悪人顔で盗用を否定しても信用されないタイプのようです。「正直やっている感じかな」これから事務所の名前変えないと「おまんまの食い上げ」でしょう。今回のオリンピックは最初から問題が多くなんか変な事件が起こりそうで嫌な感じです。キーワードは政府の無責任かな?

2015年8月14日 (金)

夏の庭

茨城県鉾田の大竹海岸で鮫がウロチョロしてその数16頭にもなるんだそうです。
鮫も
猛暑のせいでどこかおかしくなったのかも知れませんネ 若い頃は百里基地に居まして大竹海岸は夏の庭のように通いました。あそこはハマグリの宝庫で1時間もあればバケツ一杯獲れました。あの頃は野球部メンバーとの交流が深くやたらバーベキューが多かったような気がします。新鮮な魚介類は美味しく腹いっぱい食べた記憶があります。今では全然とれないようです。今年の夏はどこかがヘンですネ 

本日のお勉強

仕事はホーレンソー(報告 連絡 相談) 

呑み会は さ・し・す・せ・そ で会話したら大丈夫

さ・・・最高です!さすがです!
し・・・知らなかったです!
す・・・すごい!すばらしい!
せ・・・センスすごっ!せかいいち!
そ・・・そのとおりですよね!そうですか!

2015年8月12日 (水)

お墓参り

明日は親のお墓参りです。
気になっているのは秋川雅史さんの「千の風」になっての歌詞です。

私のお墓の前で 泣かないでください
そこに私はいません 眠ってなんかいません
千の風に
千の風になって
あの大きな空を
吹きわたっています私のお墓の前で 泣かないでください
そこに私はいません 眠ってなんかいません

とにかく留守では困るんです。(笑)

感じるのは「去る者は日日に疎し」ですかネ

【意味】

去る者は日々に疎しとは、死んだ者は日が経つにつれ世間から忘れられていき、親しかった者も遠ざかれば日に日に交情が薄れていくということ。

2015年8月11日 (火)

怪物君

今年の100周年記念大会として甲子園をにぎわし日本中を熱くさせている関東第一のオコエ瑠偉と早実の清宮幸太郎が怪物君らしく大活躍です。
特にオコエ君を見てるとムッチーと新兵時代同期だったジョンを思い出しました。親父はアメリカ兵で日本人の母親とのハーフでしたが
あちらの血が濃くほとんど黒人でした。ソフトボールやバレーボールの対抗戦ではよく一緒になりましたがジャンプ力は飛びぬけていてビックリさせられたのを覚えています。走っても足にバネがついているかのように早く外人は違うなと感じたものです。3年満期で退職したので生きてるかどうか知りませんが懐かしい人を思い出させてもらいました。オコエ頑張れ!

吾亦紅

そろそろ「いつ来た?」「いつ帰る?」の会話を繰り返してきたお盆です。
若い時はいつも聞かれるばかりだったが今は聞き役です。今年は
ガソリンが安くなったのでいくらか県外ナンバーが増えたような気がします。久しぶりに信号待ちなんかあったりして渋滞も活気があっていいものです。現役時代は公務員で休暇もたくさんあったので10日以上ありましたか比較的恵まれていました。両親は40年前に他界してますがお墓参りは疎遠になっていました。しかし 地元に戻ってからは忘れたことはありません。13日には必ず迎いに行ってます。特に謝ることもないけどお盆はご先祖様との対話が大切な日だと思っています。へば!

 

2015年8月 9日 (日)

カタカナ

今日8月9日は長崎では70回目の原爆の日です。
平和公園では平和祈念式典が開かれます。6日は広島でした。外国では「ヒロシマ ナガサキ」と片仮名で記事になり有名です。最近「フクシマ」が加わった。福島は原子力発電所破損による放射能汚染で長崎、広島は70年前の原子爆弾の投下地としてのことです。そして8月15日はなぜか敗戦記念日と言わないで終戦記念日と、言ってます。
なんとなく誤魔化されているようでスッキリしません 昔から原爆落としたアメリカがどうのとか言ってるが個人的には戦争した日本政府が馬鹿で無知だったのが原因のような気がしてます。ムッチーは兵隊歴36年ほどですが特攻隊とか人間魚雷の現場なんかに触れ絶句した思い出があります。いま 徴兵制度が問題になっていますがこれから政治家や官僚を目指す人は兵隊勤務3年を制度化されるべきかと思います。ロクに戦争の勉強もしないで稚拙な考えは危険ですし国民に嘘こくのもどうかと思いますよ。へば!

2015年8月 8日 (土)

メンタルが・・・

渡部香生子が見事金メダルを獲得した。
それに比べて日本のキャプテン入江陵介 レース前の表情から悲壮感が漂い硬かったので心配してたがズバリ悪い予感が的中した。勝ち上がるまでは追い込み戦法だったのに決勝では先行逃げ切りの奇襲戦法に変え粘れず負けた。十分な自信がなかったようです。もう全盛時の強さになく終わった感じでした。男子は実力があるのに結果が出せないのはチーム全体のメンタルが弱そうです。選手同士は仲が良さそうでこれも影響しているのかなぁと思います。よく勝負前のコメントで「楽しんできます。」と、よく口にしますが勝負は死にもの狂いで向き合わないと結果はでません。この辺の甘さが気になります。それにしても女子の根性は凄いの一言です。これからは女の時代のようです。

2015年8月 7日 (金)

さんまの塩焼き

さんまが揚がったようです。
千歳時代 定食屋「雪ん子」で「さんまの塩焼き」を注文したら焼いたさんまが長方形のお皿に2匹乗っかっていてビックリしたことがありました。
もちろん全部食べましたがあれからさんまが大好きになりました。よって本日の晩酌はさんまの塩焼きです。これに「かぼす OR すだち」があれば万全です。

10323003949


3beba6d42614f3d6fc573be5d9686135

驚異の追い上げ

クーラーのタイマーが切れたのか暑苦しく目が覚めました。
時計をみると、まだ 0時20分です。仕方なくテレビを付けると世界水泳です。あまり興味が湧かなかったが右上にあるテロップに「バタフライ星奈津美金メダル」とか、書いてあったのでそこまで観るかと待っていると、いよいよスタート星は勝負に徹したのか好位作戦でチカラを温存残り20メーターで驚異の追い上げチョイ差し優勝でした。なんとこの金メダルはラッキーにも競泳女子の日本選手で大会史上初の金メダルとのでした。カッコいいとこだけ見てしまった感じでした。申し訳ないので明日も応援します。


2015年8月 6日 (木)

鴨鍋

熱中症なのか元気が出ません。
よって本日の晩酌は「黒霧島の芋焼酎」とスタミナ鴨鍋にしました。

Kuro

A0258686_21465196

地元に帰ろう

甲子園が始まりました。
今年は100年目の記念大会ながら第97回全国高校野球選手権大会となっています。
毎度のことながら元気に手を振りギコチなく行進する球児達を見てると自衛隊で練習した教練を思い出します。下手でも一生懸命さがフレッシュに映り感動をもらいます。
ムッチーは職業柄全国に住民票を置きましたのでそれが地元と認めてもらえるなら「秋田×2 埼玉×2 福岡 愛知 茨城 東京×2 北海道」 の7か所になります。他に新潟の佐渡や群馬は出張やゴルフでの回数が多く準地元になります。たくさん地元があるので野球より地元紹介番組が気になり昔日の自分をダブらせ楽しんでいます。
さあ 今年はどこが勝つかなあ どっちも勝て!

2015年8月 4日 (火)

本日の晩酌

ビールは医者から止められていますがあまりにも暑いので一杯だけです。アテは枝豆とゴーヤ チャンプルです。

080608011

2015080202

A0258686_803278

>

ンダ! ンダ!

暑中お見舞い申し上げます。
夏も本番になりました。もう冷やし中華食べましたか?
毎日 クソ暑いのにカルフォルニアでは山火事のニュースです。画面を見ていると変な汗が出るばかりです。新国立とかつくば市の運動公園計画の是非でもめていますが土建屋ばかりが潤うシステムは時代遅れのような気がします。蚊帳の外にいる秋田在住の人間としては「ンダ! ンダ!」の心境です。ハコモノ行政は悪代官の顔がチラチラしてクソ暑くなるばかりです。

2015年8月 2日 (日)

オールナイト

全英リコー女子オープンとシンクロナイズドスイミングを応援してたら朝になりました。
宮里美香が頑張りトップに2打差に迫り日本人史上2人目のメジャー制覇が見えてきました。今日も昼寝してオールナイトに備えます。
シンクロは忘年会の余興で一度演じたことがありますが見てて肩こるスポーツで本当にチカラが入ります。あんなハードなスポーツはあまり知りません。努力の甲斐があって銅メダル4個も獲得しました。選手の皆さんの笑顔を見てると幸せになります。今騒いでいる巨額な建設費なんかどうでもいいんでねーの。少し選手に回してやれやー 「金かけるところが違うべ!!」 んだば

« 2015年7月 | トップページ | 2015年9月 »