« 2015年1月 | トップページ | 2015年3月 »

2015年2月の記事

2015年2月27日 (金)

委任状

大塚家具のお家騒動は株主総会に向けて委任状争奪戦の段階に入ったようです。現役時代年1回あった基地ゴルフ部の総会を思い出します。特に揉め事に巻き込まれることはなかったが人様の考え方はいろいろあるもんだと勉強させられました。客から見たら誰が社長になっても特に影響ないしイメージダウンだけが問題です。逆にひょっとしたら売上低下で広報が骨肉の争いをネタにした経営戦略の宣伝かもしれません。そんなニオイもしますが最終的には人を思いやる気持ちや感謝の心があればなんとかなるような気がします。

2015年2月26日 (木)

ゆとり

庭の木の根明けが始まり能代も春に片足突っ込んでるんだなと感じるムッチーです。かなり前になるが北海道時代小学校の先生が児童に簡単な筆記試験をした「雪が溶けたらなんになる?」の問いに「春になる」と記入された答えに感動して二重丸を差し上げたことが話題になったがなぜかこの時期になると思い出すエピソードです。
もう一丁 
ある大学入試問題「○肉○食」熟語の○の中に適当な漢字を入れよ。もちろん正解は「弱肉強食」である。だが、ある受験生が「焼肉定食」と書いた。採点していた教授がこれに感心して正解にしたという話しもあった。なんとなくこの受験生も教授にも「ゆとり」の心を感じられ杓子定規でない発想の転換に拍手したいなあと思った。

2015年2月23日 (月)

人相

人の性格や行いは人相に出てくると言われていますが先日ムッチーが指摘した西川公也農相はホコリどころかボロまで出し辞表を提出したようです。TPPの担当しながら政治献金もないでしょう。日本の大臣はこんなロクな人材しかいないようです。任命する人もそうですがデタラメでもテキトウでも大臣ポストがあるから不思議な国です。大臣のイスは国家資格にして免許制度にして身体検査を厳正にしたらどうでしょうか?これまでよりいくらかマシな人間が大臣になりそうな気がしないでもありません。最近人相悪くなった人では麻生と石破さんの顔つきがリーチです。ンダバ?

2015年2月22日 (日)

速報値

A2b4aa969c927cf24336cfe352d0c457

まだ 順位は不明ですが速報値です。

大会名(Race name):東京マラソン2015

開催日(Date):2015/2/22

ナンバー(Bib number):218  氏名(Name):鈴木 絵里

種目(Category):マラソン女子

 

地点名
Point
スプリット (ネットタイム)
Split (Net Time)
ラップ
Lap
通過時刻
Time
5km 00:19:10 (0:19:08) 0:19:08 09:29:11
10km 00:38:31 (0:38:29) 0:19:21 09:48:32
15km 00:57:54 (0:57:52) 0:19:23 10:07:55
20km 01:17:13 (1:17:11) 0:19:19 10:27:14
25km 01:36:40 (1:36:38) 0:19:27 10:46:41
30km 01:56:38 (1:56:36) 0:19:58 11:06:39
35km 02:17:57 (2:17:55) 0:21:19 11:27:58
40km 02:40:57 (2:40:55) 0:23:00 11:50:58
Finish 02:51:17 (2:51:15) 0:10:20 12:01:18

ロスタイム

現役時代の防衛省は制服組自衛官と内部部局文官である背広組が存在しシビリアンコントロールとかの誤魔化しで背広組が何かと優位であったがこの度防衛省設置法の条文は不適切として改正する方針を固めたことが分かった。防衛庁に10年勤務したムッチーも冷たい待遇された思いがあるだけに今回の改正は大賛成です。背広組は残業すると超過勤務手当を満額貰い腹立ったものでした。自衛官は訓練を兼ねて職務遂行しているのに残業手当はサッカーのロスタイムと同じ扱いですからクソ面白くありません。一時勤務意欲を失い背広組とやり合ったこともありました。因みにムッチーは身体検査甲種合格で背広組は三流大学出身で精々中級の2種採用で兵隊検査でも合格が怪しい輩が多いのになぜか上から目線「フトカ態度」に疑問を感じていただけにやっと積年の恨みが消えマトモになるようです。いつの世も前線で戦うのは弱い立場の人間だけに今回の改正は防衛大臣が自衛隊OBなのもあるが良く頑張っているような気がします。 

2015年2月20日 (金)

ランニングポリス

今度の日曜日22日に「東京マラソン2015」に出場するオラホの街代表の市民ランナー鈴木絵里選手の名前が招待選手「エリートの部」の欄に載っていました。出場資格はホノルル 2:47:00でゼッケン№218です。今回はテロ対策としてランナーに伴走する警察官「ランニングポリス」も参加のようです。警備も大変ですが鈴木選手を現場で見かけた方はご声援をしっかりお願いします。ヒバ!

10994270_893568200682778_2010515526

 

2015年2月18日 (水)

叩くとホコリ

人間誰でも叩かれてホコリの出ない人はいないと聞いていますが今スポットが当たっているのは西川農水大臣でしょう。顔はどう見ても悪代官で酒癖も悪そうな雰囲気がプンプンする感じです。政治資金規正法では補助金の交付決定から1年間の献金を禁じていますが「精糖工業会」は国から補助金13億円を交付されることが献金の4か月前に決まっているのに砂糖メーカーの団体「精糖工業会」の運営するビル管理会社「精糖工業会館」から100万円の献金を受けました。精糖工業会と精糖工業会館は別組織とトボケていますが精糖工業会の会長と精糖工業会館の社長は同じ人物なのです。
「違法性は無いということでありますが、農林水産大臣という職責に鑑みて、けさ早く一番で返金させてもらいました」と、本人の弁 ヤマシクないのになぜカネを返すのかどうも怪しい 野党の追及でこれからも面白いホコリがたくさん出そうな予感がしますが持ちこたえられるかどうか楽しみです。


2015年2月17日 (火)

函館本線

「札幌かに本家」駅前本店の看板が落ちたんですか?
どこかで見たことある看板だなぁと思ったら千歳時代に入ったことがあるお店でした。
この時期道路が滑るので下ばかり見て看板なんか見る余裕はないので気持ちが分かります。
3年に1回建築基準法で義務付けられている点検報告を札幌市に届けていなかったことが分かったようです。残念ながらこの手の事故があると必ずホコリが出てくるようです。

2015年2月14日 (土)

草津節

今年も近所の未亡人からチョコレート1個戴きました。また また想定外でした。
神代の昔から「お医者様でも草津の湯でも治らない病気」があると聞いていますがはて?どうなんでしょうか。1ヵ月後のホワイトデーに参加できそうで楽しみが増えました。
それにしても吹雪が続く毎日です。やっぱり異常気象かな?

20090116073210

2015年2月13日 (金)

輸送機部隊

入間基地の騒音が問題になっているようです。
地元で滑走路外柵にある狭山ヶ丘の学校が「セッカク防衛省から冷房の予算が付いたのに」所沢市長がなくてもやっていけるはずだと防衛省の補助金を辞退したのが不満で文句を言っているのです。何しろ通算15年もお世話になった入間基地なので個人の意見はパスしますが現役後半は司令官とマブダチだったこともあり当時の所沢・入間・狭山の首長とはゴルフや宴会等で一緒になる機会がありました。「この辺りは人口の増加が激しくインフラ工事が間に合わないので苦情が絶えない」との嘆きを聞いたことがありました。
冷房設備の予算が付いても地元の持ち出しが半端ではないのでしょう。最終的には財政難の問題でもあるような気がしました。入間基地は輸送機部隊が主力で戦闘機の離着陸はないのでそれほどウルサクないと思いますが受け止めは人それぞれなんでしょうネ 

Image1

2015年2月 9日 (月)

歌謡ショー

冬も終わりなのか寒さも今がピークのようです。
今年は雪が少なく助かっています。雪国にいると不思議にアルペン・ノルデック・スキーやスケートに全然反応しなくなります。定年前にも目の前で飛行機見ても何も感じない同じような現象がありました。
「田んぼのカエルの声」を聴いているかのように人生におけるマンネリの怖さが身に沁みます。
暮れに文化会館で小林旭と浅丘ルリ子の歌謡ショーがありました。行く予定していましたが法事の野暮用が出来無念にもキャンセルしました。能代では大昔 富町の市民体育館で見た村田英雄ショ-以来だけに残念でした。しかし この
6月には加山雄三が秋田市の県民会館に来るようですので時間作って行きたいと思っています。東京なら新宿コマ劇場に行けば簡単に観れたが田舎は盛りの過ぎた人でも昔の名前でもお客が入りますから商売になります。

 

2015年2月 6日 (金)

なごり雪

ヨルダンのアブドラ国王は、「英雄であるカサスベ中尉が流した血を無駄にしない」と述べイスラム国との戦闘は「無慈悲なものになるだろう」と壊滅する方針も示したようです。どうやらISISは虎の尾を踏んでしまった気がします。憎しみは憎しみしか生まないことは分かっていても元兵隊としてムッチーはヨルダン国を理解できます。
1月が長かったので2月になるといつものように日にちの過ぎるのが早くなりました。豆まきや恵方巻きの行事も終わり節分も終わりました。最近では定番の鬼とおたふくのお面はあまり見なくなりました。さて今度はチョコレート季節です。義理で貰って可愛い子に返す分にはウキウキするのですがそれ以外はどうも・・・・ 経験からして女というのは計算高い動物ですからプラス収支を望みますのでアレコレ考えるのが面倒くさい気がします。暦ではもう「なごり雪」になったのです。

2015年2月 4日 (水)

伴走

警視庁は22日に開催される東京マラソンのテロ対策として一般ランナーに混じって警察官を伴走させると発表した。東京マラソンには3万6000人もの人が出場し「えりりん」さんも参加と聞いていますので心配です。マラソン大会まで余分な心配させるとは嫌な世の中になりました。何もないことをお祈りいたします。

熱血漢ラモス

日本代表のハビエル・アギーレ監督がクビですか?
どうも最近勝てないのは日本サッカー協会の選考に原因があるような気がします。これまで現場ばかりに責任押し付けて自分たちの反省がなしではどうなんでしょう。優秀な人材はいるのでこの際人事を一新したらどうダベ! 何で日本人監督ではダメなのかサッパリわかりません。個人的には熱血漢ラモスが面白いし実績ならトルシエでしょう。あの時は期待感があったし見ててワクワクできました。そして選手も育った気がします。もう少し真面目にやってちょ! 

今まで

2015年2月 2日 (月)

明治の大砲

夜中に除雪車がうるさいので降ったかなぁと思ったが音だけだったようです。それでも雪寄せに30分ほど汗流しました。今年は雪よりも気温が低い感じです。
沖縄では
プロ野球がキャンプインになったばかりですがハンカチ王子の斉藤君が復調急との朗報が飛び込んできました。しかしながらこれまではムッチーのゴルフスイングと同じく「明治の大砲フォーム」で軸足に体重が乗らず結果出せなかったのが改善したかどうかオープン戦が楽しみになりました。現役時代は那覇基地には会議やゴルフで10回ほど出かけていますのでオリックスがキャンプしてた糸満球場にはテレビ見たことある選手やコーチがたくさんいてキョロキョロした記憶があります。

2015年2月 1日 (日)

ああ 無情

目が覚めたら無情にも後藤さん殺害のニュースです。
責任取らない評論家は見てきたようなことを言って国民を混乱させるばかりです。
何となく日本人はテロを甘く見ているような気がします。政府はできもしないマニフェストや美辞麗句を並べるだけで「いざ!鎌倉」と、なったら誰も責任取らない社会ってオカシクネ-ノ?

ネットには

「雪山で遭難して死亡しました」→「ふーん」

「トルコに取材に行って事故死しました」→「へー」

「危険地帯に行って殺されました」→「うわああああ」

同じ”人の命”なのにこれだけの差が生まれることが怖い

と、名文句がありました。

« 2015年1月 | トップページ | 2015年3月 »