« 2014年9月 | トップページ | 2014年11月 »

2014年10月の記事

2014年10月31日 (金)

エキストラ

NHK秋田放送局では秋田発地域ドラマ「ザ・ラスト・ショット」が放映されます。
ムッチーの母校である能代工業は「能代実業」の名前で登場してます。体育館や能代公園などが見覚えのある場所がロケーションされていますので懐かしく思う人も多いでしょう。番宣としての売りは“バスケ王国・秋田”を舞台にバスケットボールを通じて“人生をあきらめない男”を描き、秋田県人の粘り強い魂に肉薄します。また「竿燈祭り」をはじめとする美しい情景の数々もストーリーに彩りを添えるなど秋田ならではの魅力を全編に散りばめ全国に向けて発信します。
また ムッチーもエキストラで登場予定です。

日時: 2014.11.19(水) pm10:00 ~  BSプレミアム

バレバレ

北朝鮮側から日本人拉致被害者調査の回答期限が示されなかったことがバレました。
家族会のダメ出しを振り切って訪朝した結果がこれです。
今回も上っ面だけの外交、上辺だけの政策、それを取り巻くマスコミやヨイショ軍団の田舎芝居だったこともバレバレのようです。どうもシンゾー内閣は人気取り政策ばかりで3本目の矢は弾行不明のようです。そして国民を苦しめる増税しか能がないようでは「いつまでたっても”ラチ”」があかない感じです。お金の苦労を知らないシンゾーお坊ちゃま 辞職閣僚の指名責任のほうはどうするんでしょう?使い分けている舌を切るか退陣すべきでしょうな。

2014年10月28日 (火)

博多の思い出

福岡ヤフオクドームでソフトバンクが勝ち日本シリーズも2勝1敗になりました。
気になったのは勝負ではなく球場の名前と場所です。確か1969年に初めて博多に出かけたときはまだ福岡ドームはなく
港の近くにあった平和台球場の名前でした。球団もコロコロ変わったのでその経緯は完全に忘れてしまいました。一番の思い出に残っているのは地元 南福岡生まれの同期生との外出で野球を見に行った時でした。とても親切にいろいろ博多の街を案内してくれました。かなりの年上で自衛隊に入る前に平和台の横にあったキャバレー「ミカド」でボーイさんの経験もある頼もしい人でした。まだ野球が始まるまで時間があり暇つぶしに面白いとこ行こうということになりました。まだ明るいしキャバレーもなんだから小屋にいこうと誘われるまま博多駅の横にあったストリップ劇場に連れていかれました。当時は生板ショーとか言ってお客が舞台に上がって踊り子との絡みがありとても人気がありました。その様子を楽しく観ていましたが フト 気が付くと先ほどまで隣にいたはずの同期がなんと相方として舞台に上がりお客さんから拍手喝采を受けているではありませんか?びっくりした当時の強烈な思い出です。あれから博多と聞けば小屋の出来事しか頭に浮かばない感じで他は全部忘れてしまいました。

スネに傷

内閣改造後、突然と言ってよいほど小渕経産大臣松嶋法務大臣宮沢SM経産大臣望月環境大臣有村行革大臣と次から次と閣僚のカネの問題が勃発しています。よくまぁ スネに傷を持つ人ばかり集めたものです。それなのに全員が揃って違法はありませんと口をそろえて反省の色が見えない。なんで自分で判定するのか変な人種です。国民が可笑しいと言っているのに人間としての常識や大臣の資質までも疑わざるを得ません。約束したことも守らないで税金の無駄遣いばかりしながら今度は生活保護費削減とかビールの税金上げるとか馬鹿なこと言っていますがその前に政務活動費を見直した方がいんでないの?国民はこんな政府にウンザリです。

2014年10月27日 (月)

ビリーブ

御嶽噴火1カ月です。
失われた命悼む 救助隊へ感謝の歌  ビリーブ

2014年10月26日 (日)

航空観閲式

7年間勤務した百里管制隊ですが本日 航空観閲式がありました。
12年前は現役で参加してました。茨城空港もできて滑走路がなんとくカラフルになった気がします。タワーも新品になり懐かしい百里基地です。 <

この3頭

Btn_race8
惨敗でした。

単勝 2 690円 3番人気 馬単 2-4 4,470円 14番人気
複勝 2
4
10
280円
270円
520円
4番人気
3番人気
6番人気
ワイド 2-4
2-10
4-10
950円
1,940円
2,160円
6番人気
19番人気
22番人気
枠連 1-2 2,310円 9番人気 3連複 2-4-10 13,340円 36番人気
馬連 2-4 2,640円 7番人気 3連単 2-4-10 59,220円 166番人気

京都11R:菊花賞

◎ ワンアンドオンリー
○ トゥザワールド
▲  マイネルフロスト   この3頭に期待


14:25 現在のオッズ

人気枠番馬番馬 名単 勝複 勝
1715ワンアンドオンリー 2.5    1.2 -    1.4
2714トゥザワールド 6.4    1.9 -    2.7
312トーホウジャッカル 6.5    2.0 -    3.0  優 勝
424サウンズオブアース 9.2    2.3 -    3.5    2   位
547トーセンスターダム 12.6    3.7 -    5.7  
636ショウナンラグーン 17.2    3.9 -    6.0
7510ゴールドアクター 19.1    4.0 -    6.3  3  位
8816サトノアラジン 23.5    4.6 -    7.2
959ハギノハイブリッド 25.1    3.8 -    6.0
10817ヴォルシェーブ 28.1    4.9 -    7.8
11612タガノグランパ 29.7    4.0 -    6.2
1248ワールドインパクト 40.0    7.4 -   11.8
1311マイネルフロスト 42.5    5.9 -    9.4
14713ミヤビジャスパー 56.1    8.8 -   14.0
1523サングラス 114.8   18.6 -   30.1
1635シャンパーニュ 121.5   17.4 -   28.1
17818メイショウスミトモ 139.0   25.6 -   41.4
18611アドマイヤランディ 171.4   32.3 -   52.3

ショータイム

弱り目の安倍政権にムチ打ったSM宮沢経産大臣は昔から相当な遊び人だったようです。暇なマスコミから耳慣れないSMバーについて常連から聞いた情報を載せていましたのでこれから行きたい人の為に公開します。「市内では数少ないSMの老舗の店で、基本料金は男性4000円、女性2000円と安い。地元の“変態さん”に大人気で、女装趣味の客なんかも来ています。夜な夜な“緊縛ショータイム”が開かれ、客も頼めば縛ってもらえるという参加型の店。スタッフの女のコに“バラムチ”で叩かれたり、大きなしゃもじでお尻ペンペンしてもらえます。M男の客は縛られたり吊られたりして、うれしそうに身をよじらせていますね」と楽しそうです。なんかバーというよりSMのショーパブといった感じですかね」と、明かしていたようです。気になるのは本人はエスなのかエムなのか正直に告白したらいかがでしょうか?秘書の責任にして逃げていますがその手は古くなんとくドミノ辞任の匂いがプンプンしてきました。

航空観閲式事前訓練に姿を表した輸送機 XC-2 百里基地

Xc2_20110520

2014年10月25日 (土)

ワインやカレンダー

現役時代はゴルフを趣味としていましたので小渕優子さんの選挙区群馬県には月1回ペースでお邪魔させてもらいましたので今回の辞任は悲しい出来事になりました。中之条町の近くには伊香保温泉やゴルフ場があり時々お世話になった場所でもあります。
なぜ群馬なのか?入間・狭山地区には伝統のある名門ゴルフ場が多くプレイ代は半端でなく東京の金持ちの社交場になっているからです。その点 上州地区は往復関越高速を使ってもプレイ後の表彰式(宴会)も余裕にできました。小渕優子さんは大学でゴルフ部に所属していたようですが群馬地区で姿を見たことはありません。お酒も大好きで「日本酒を愛する女性議員の会」の幹事長も務めていたほどで自身写真入の「小渕ワイン」も頷ける気がします。なんか無類の酒好きだったようです。そろそろお歳暮の季節になりますが今回の事件で「小渕ワイン」や「小渕カレンダー」を戴く可能性が完全になくなりました。どんな味なのか呑んで確かめたかったのでチョッピリ残念です。

Photo_2




  • 2014年10月24日 (金)

    スモモの木

    SMバーへの政治活動費支出の宮沢氏が東京電力株を保有していたことについての問題も浮上した。それで李下に冠を正さずの李下の意味が知らなかったので調べたら(スモモの木)のことでした。
    李下(スモモの木)に冠を正さず
    《スモモの木の下で冠をかぶりなおそうとして手を上げると、実を盗むのかと疑われるから、そこでは直すべきではないという意の、古楽府「君子行」から》人から疑いをかけられるような行いは避けるべきであるということのたとえ 

    漁夫の利

    2014年ドラフト会議は最速156キロでドラフトの目玉として注目を浴びた早大の有原航平投手の交渉権は日本ハムが持ったようです。早くもエースとして期待されていますので非凡な才能を発揮してもらいたいものです。さて、今年日本のスポーツ界で一番話題になった人はなんといっても全米オープン男子シングルスの準優勝者の錦織 圭選手でしょう。そしてATPランキング自己最高位の6位ですから文句ありません。この人を勢いのある言葉で表現したら

    破竹(はちく)の勢いー竹が最初の一節を割るとあとは一気に割れるように、勢いが激しくてとどめがたいこと

    (と)ぶ鳥(とり)を落とす勢いー権力や威勢が盛んなようす

    (ひ)の出(で)の勢いー朝日が昇るように盛んな勢い。

    覚醒するー目を覚ますこと。迷いからさめ、過ちに気づくこと。

    てな感じでしょうか。実に響きがよくて大好きな心地よい言葉です。
    因みにムッチーはいつも「漁夫の利」を追求する凡人です。

    一つ追加 政治家がその気もないのに使うごまかし言葉が流行っています。

    李下に冠を正さず
    りかにかんむりをたださず
     

    李下に冠を正さずとは、誤解を招くような行動はすべきではないといういましめ。

    <

    2014年10月23日 (木)

    ムチとローソク

    先日就任したばかりの宮沢洋一経産大臣が広島市の「SMバー」に交際費名目で政治活動費として支出していたことで大騒ぎになってます。別に風俗店に政治家が行こうが行くまいが勝手ですが自腹ではなく税金(政務活動費)で支払ったのが問題です。だいたいSMバー(エスエムバー)て、なんだべ初耳でした。何かムチとかローソクの小道具を使った怪しいショータイムが想像されますがよく知りません。やっとこさ大臣になれたのに就任早々こんな見苦しい言い訳をするようではこの先続けていくのは相当難しい感じがします。日本の政治家は本当にデタラメであまりつつき過ぎたら政治家がいなくなってしまうのではないかと心配になりました。

    全部優勝

    最近 ジョギングをサボってますのでムッチーが応援する鈴木絵里選手の情報提供が遅れ気味になり申し訳なく思っています。本人は相変わらずの大活躍で日本海メロンマラソン 田沢湖マラソン きみまち二ツ井マラソンに出場したレースは全部優勝していました。田沢湖マラソンはダイジェスト版のテレビ放映があり絵里選手も優勝インタビューに登場して拝見させてもらいました。おめでとうございました。いよいよ本格化の雰囲気が漂ってきたようです。頑張ってください。

    第28回日本海メロンマラソン
    開催日 平成26年8月3日(日)
    ハーフ女子の部 完走者数(93名) 優勝 鈴木 絵里 01:21:46


    第29回田沢湖マラソン
    開催日 平成26年9月21日(日)
    フル女子30歳代の部 1/120     優勝
     鈴木 絵里  2:57:47

    第20回 きみまち二ツ井マラソン
    開催日 平成26年10月19日(日)

    10㎞(女子総合)完走149名    優勝  鈴木  絵里   0:35:54


    20130802162154


    20130803105357

    カラーでよみがえる東京

    NHKのスペシャル「カラーでよみがえる東京」が面白かった。
    2020年のオリンピック・パラリンピック開催で世界の注目が集まる東京とか100年の間に震災と戦争によって2度も焼け野原となりながら不死鳥のようによみがえった巨大都市誕生の物語でした。特に印象に残ったのは昭和16年12月8日「ニイタカヤマノボレ1208(ヒトフタマルハチ)」の電文が山本五十六連合艦隊司令長官から打電され、「外交交渉決裂、作戦に従い真珠湾の米太平洋艦隊攻撃せよ」『真珠湾奇襲に成功した。そして「トラトラトラ」の暗号が打電された。昭和44年7月埼玉の熊谷基地で2等兵教育が終わったムッチーは特技教育(人事職)のため福岡県遠賀郡芦屋基地に赴任させられました。いつかの日曜日に初めての外出を許可されましたが知らない地で土地勘もなく一人では迷子になりそうだったので滑走路の端に位置してた玄界灘の海水浴場に行きました。そのとき見たのは「トラ トラ トラ」の撮影ロケで使った後のベニヤの廃材でした。なんと戦車や大砲の大道具は絵で描いたものを使うのかと知らなかったのでビックリしました。その映画は昭和45年に封切され鑑賞させてもらいましたがこの戦争映画は我が人生と深い関わりがありました。最初の任地は入間基地でしたが安保闘争の最中で警備で毎日警察の警棒訓練ばかりやらされ「ここは警察かと勘違いしました。」外出した新宿駅ではジグザグデモのため立ち入り禁止になり振り回されたこともありました。確か市ヶ谷基地で切腹した三島由紀夫もあのころでテレビで見てました。六本木の防衛庁ではジョギングで神宮外苑は自分の庭のように顔出しましたが当時の学徒出陣とかの看板や写真があり歴史を振り返ることばかりで毎日が刺激的だったのを覚えています。スペシャルよみがえる東京は忘れていた記憶を復活させてくれました。
    ところでなぜ「ニイタカヤマ」で「トラトラトラ」なのか調べてみました。
    台湾が日本の統治下にあった頃台湾にある山(玉山3952m別名はニイタカヤマ)が富士山より高く富士山は日本一ではなかったそうで日本の統治下で一番高い山になぞらえたようです。トラトラトラは千里征って帰る虎になぞらえた“われ奇襲に成功せり”の意味であった)。こうやって日本は馬鹿な太平洋戦争に突入したようです。

    2014年10月21日 (火)

    動機が不純

    今回の閣僚の辞任は辞職に発展しそうな気がしてなりません。
    過去「政治とカネ」の問題で消えていった政治家は数えきれません。何となく銀座のママさんに似ている小渕氏はとても子供二人を育てているような雰囲気が伝わってきません。「何も知らなかった」の言葉は身内同士の会話で使うなら問題ないがあまり強調すると
    自分の能力不足を露呈するだけなのにいかがなもんでしょうか?姉さんの店から贈答品として購入したネクタイやハンカチについて「喜んでくださる人も大勢いる。政治活動内の支出と考えている」と平気で答弁してたが自分の選挙区だけに国民の税金を使うのは反則でしょう。世間から見たら常識が外れているのに一体このズレは何ナノでしょうか本当に狂っている感じです。もう一人法律の番人ながら「うちわ」を認めない松島女史は場末のスナックのママに似てへそ曲がりでやや下品な感じで見っともない。こんなのが国務大臣なのかと国民は情けなさを通り越して恥ずかしいのです。ガキの頃男の子が生まれたら末は博士か大臣かと言われ女の子は軍艦になるとしか聞いていないので大臣の仕事に少し無理があったのかも知れません。昔 政治家になると借金ばかりが残り田畑売ったりとか割に合わないと愚痴る人が多かったが今では私服を肥やしたり儲けるために政治家になったり動機が不純なだけに「政治とカネ」の問題が日常茶飯事で悪習慣を繰り返すだけで残念です。おい!シンゾー聞いているか!

    2014年10月20日 (月)

    腐った政治家

    1日で二人も国務大臣が辞めてしまう腐った自民党政権は日本の癌です。
    シンゾー総理は責任は任命した自分にあると語っていますので潔く辞めてもらいたいと思います。
    身を切る改革と声高に叫んで政権交代したのに2年も経過するのに何もせず今や身を切るどころか政府専用機で外国に行きやりたい放題で小遣いまで上げてくるのですから堪ったもんじゃありません。税金の無駄遣いもいいとこでこんな庶民感覚の欠落した政治家は見たことありません。今回の辞任騒動は自分の生活費まで政治資金に入れている買い物は常軌を逸しています。これは立派な犯罪です。こんな政権を支持するのは自分の首を絞めているのと一緒です。みなさんは早く目を覚ましてください。

    存在感

    紅葉の季節になりました。
    何気なく散歩してると突然赤や黄色に色づいた葉っぱが気になることがありますが「アレッ ここに木があったんだぁ何の木だろう」と色づいて初めて存在を知る木があります。そんな木を発見するとなんとなく得したような気分になります。どうせムッチーの存在感は「枯木も山の賑わい」で一山いくらでしょうから昔が懐かしくなるのも自然現象のようです。秋も深まっていろんなスポーツも終盤戦になってきました。野球もゴルフも最近はまったく面白くないがついつい気にしてしまいます。日本シリーズは何処と何処だろうとか賞金王は果たして誰だろうとか。そう思っているうちに大相撲や競馬G1も始まりますからどうでも良くなります。知らず知らず時間が過ぎてなんとなく年取っていきます。偉人の一言にもあるが歳をとると自分の生まれ育った土地の景色が京都よりも富士山よりも良く見えてくるというのは本当のような気がしてきました。

     

    ナイスガイ

    「日本オープン」は池田勇太がトータル10アンダーにスコアを落としながらも1打差で逃げ切りゴルファー日本一に輝いた。池田はこれでツアー通算12勝メジャーも2勝目でトップゴルファーの仲間入りになりました。この男は練習も熱心で仲間の信頼も熱く俗にいうナイスガイとのことでこれからも勝ち続ける気がします。最近ではゴルフを忘れたカナリアになったムッチーですがアマチェアへボゴルファー仲間ではハンディ優勝ながら毎年2勝はしておりました。東苫小牧カントリークラブ厚真コースではグランドチャンピオンに3回も出場でき優勝争いもありました。とにかくハンディ戦の鬼と言われたこともあり今思えば盛りでしたネ。生涯最高のペライベートハンディは片手まで行きましたが今は両手ぐらいかも知れません。当時の隠しホールは不思議なくらい読むことができ優勝した時はカンが抜群に冴えていたようです。特に印象に残っている賞品はオープン杯で勝った時の自転車とジャガイモ10㎏が一番の思い出になっています。

    2014年10月19日 (日)

    問題だらけ

    人間誰でも叩けばホコリがでるようですが将来の女性総理候補筆頭で清廉潔白の印象を与える小渕優子大臣が辞任するようです。シンゾー総理推奨の”女性の輝く社会””女性の社会進出”の象徴として無理やりに任命した閣僚5人にいずれも問題があるようです。ウチワで問題になっている松嶋みどり大臣 山谷えり子大臣は国家公安委員長でありながら在特会との深いつながり 高市早苗大臣も靖国参拝で中国を刺激し続けている。有村治子大臣は女性活躍担当相にもかかわらず女性の社会進出や家庭との両立のための環境整備などについては消極的で自分なりのビジョンもないようです。別に女性の社会進出は国務大臣だけができるだけでなく普通の女性の方で優れている人がたくさんいるわけで坊ちゃん総理には何にも見えてないようです。どうも 親の七光りで世に出た人はこんな結果で終わるようです。いつになったら人間らしい権利が守られたいい社会になるのか先が見えません。

    2014年10月18日 (土)

    ゆとり世代

    入間市豊岡のセブンイレブンにアルバイトする女子大生が殺された舞台はムッチーが入間基地へ通った通勤経路でもあったので驚いています。基地には通算2回勤務していますが最初に赴任した昭和44年は基地と畑ばかりで小さな入間市駅が周りが何もなかったので妙に目立っていた記憶があります。もともと西武池袋線は東京都民のウンコを運ぶ貨物列車が始まりだったそうでこの辺り畑にばら撒かれたと聞いてイメージダウンでした。この話は地元の百姓から聞いたので本当でしょう。今ではマンションばかり増えて人口がかなり増えました。しかし アトからきて自衛隊反対ですから困った住民です。まあ こんな塩梅ですからゆとり世代の馬鹿者が存在しても不思議ではありません。とても残酷な事件で気の毒に思います。

    2014年10月17日 (金)

    可愛い顔

    シンゾー内閣自慢のオンナ国務大臣で可愛い顔の小渕優子経産相 それなりの松島みどり法相が政治資金を自分のフトコロに入れジャブジャブ使った疑惑問題ですがなんとなくアップ アップの感じがします。素人目にどう見てもクロでしょう。「確認できていない」「それはウチワでない?」だけの言い訳では国民は許しません。残念ながらシンゾー内閣は節穴のようですから当然大臣の資質は見抜けないし期待するのも無理のようです。国民の税金をなんだと思っているのでしょう。テレビ番組マツコ&有吉の怒り新党に意見を聞いてみたいものです。

    2014年10月16日 (木)

    渡り鳥

    台風も去ってかなり涼しくなって来ました。
    朝は暖房 昼は冷房です。衣替えも半端な季節で着たきり男には面倒な時期です。地元新聞では東能代地区にある
    小友の 堤 沼 ?(江戸時代辺りに造られた人工的な貯水池)には数多くの渡り鳥がやって来てるようです。(白鳥、雁、鴨等) 昔は親の実家の田んぼが側にあったのでよく遊んだところですが最近 高速道路ができマタイでいくのが大変なのでご無沙汰しています。今日あたりブラリ行ってみっぺかな!ひば

    Ot6

    Ot1

    来てケレ !

    H251103_irumad300s_002_nx2_stitch_6

    最近は30万人もの大観衆で基地がパンク寸前とか完全に首都圏のお祭りに定着したようです。 今年も来てケレ !

    入間航空祭

    [日時]
    平成26年11月3日(月・祝)
    午前9時~午後3時まで
    (雨天決行)

    [会場:航空自衛隊入間基地]
    埼玉県狭山市稲荷山2-3
    最寄り駅
    ・西武新宿線狭山市駅
    ・西武池袋線入間市駅
    ・西武池袋線稲荷山公園駅(臨時改札有り)   

    2014



     

     

     

    2014年10月14日 (火)

    晴れ男

    今年も防衛功労者の叙勲が発表になった。
    嬉しいことに入間基地時代お世話になった上司の名前があった。俺の名前は日下(ヒノシタ)と書いて日下(クサカ)と読むんだと就任の挨拶が忘れられない。ゴルフコンペで晴れると「俺がいるからなぁ」と必ず囁く晴れ自慢が懐かしい。ホント 雨の記憶がなかった。
    温厚な人格で俗にいう仏のクサカさんだった。前任者が「千本ノック」の名前の持つ意地悪な嫌な奴だったので余計に好印象が残っています。プライベートにおいてもウマが合いよく呑んだり唄ったり最後の方は完全な兄貴と慕っていました。お陰様でムッチーの起案する決裁文書はほとんどメクラ印で通過させてもらいました。それからインパクトがあった忘れられない話に「俺の女房は背が低いので嫁入り道具に踏み台」が入っていたと教えてくれたことでした。本当に尊敬できる男なんだと感動させられたことがありました。素晴らしい先輩が天皇陛下から褒められるのは嬉しいことです。電報打たせてもらいます。本当におめでとうございました。

    2014年10月13日 (月)

    炊き出し

    朝から台風19号に怯える日本列島です。
    その台風を横睨みに捜索が続く御嶽山では王滝村の皆さんの炊き出しがありました。過酷な環境で活動に当たる隊員らに温かい食事を振る舞ったようです。ちゃんこ汁のほか村特産のカブの漬物も用意し「少しでも栄養になれば」と長引く捜索の苦労をねぎらってくれました。
    一日でも早く全員が見つかりますようにお祈りします。

    >

     

    2014年10月12日 (日)

    寝てない

    先日 予告もなく小学校時代の同級生がお酒のニオイをプンプンさせながら訪ねてきた。
    何か嫌な予感がしたが一応話を聞いてくれと言うので聞いてみたら今年も「きりたんぽ会」やりたいので計画してくれとの話だった。見事予感は的中です。3年前に一回幹事を頼まれてからなんとなくムッチーの仕事になっている。別に暇だからいいけど「痛風の発作が怖くて酒が呑めない状態なので今年は勘弁してくれよ」と断ったが「俺は忙しくて寝てないとか休みもなく身体がボロボロなのに病院に行く暇もないとか」やたらウザい「忙しい自慢」ばかりグタグタ並べてくる。寝てないと言われても病院に行けてないと言われても何も返しようがないしなあ それなのに酒呑む時間だけは別らしい。とにかく「忙しい自慢」のセリフにうっとうしさを感じてどうも今回はやる気が起きないそして嘘くさい言い訳男は苦手だ!だいたい
    ウザいと感じるセリフは寝てない 身体がボロボロでさぁ 休み取ってない かな? 勝手にどうぞ

    2014年10月10日 (金)

    お茶ひき

    村上春樹さんのノーベル文学賞受賞が来年以降に持ち越しになりました。またもや「お茶ひき」です。何の世界でも1番人気は負けてナンボです。とても残念なことですが考えようによっては毎年候補に挙がり注目されるだけでいい宣伝になっているような気がしないでもありません。個人的にはノーベル賞を貰おうが貰わなかろうがその良さは変わらないし特に問題ないと思います。 ヒバ!

    2014年10月 9日 (木)

    若者たち

    ひまわり8号の打ち上げが成功しました。
    これで災害が減ってくれればいいのですが頼みます。

    大本命

    青色発光ダイオード(LED)を発明した3人がノーベル賞を取ってくれたので日本が明るくなっています。ガキの頃は裸電球で暮らす暗ーい貧乏生活だったのですぐ切れる電球をチョクチョクお使いで買いに行かされた記憶が残っています。あの 寒い雪の中だったこともありなぜか東北電力を不信に思っていました。LEDは寿命40000時間で10年大丈夫とのうたい文句を聞き昔に比べたらとても信じられない思いです。今回の騒ぎでLEDの電気器具というのは切れたら電球を交換するのじゃなくて本体ごと替えることも知りました。(笑)
    さて、今日は文学賞です。英国ブックメーカーのオッズがダントツの1番人気で大本命の村上さんの出番です。人気に応えて日本をもっともっと明るく輝かせてもらいたいものです。

    2014年10月 7日 (火)

    今週は19号

    ヘェー 自販機に火をつけて銭盗れるんですかぁ? 
    このガキども、youtubeで見て覚えたといいますが、なにからなにまで許しがたく怒りが収まらないムッチーです。ところで18号は去りましたが今週は19号が追ってきているようですがなんともせわしない台風事情です。

    クリスマスソング

    2014年10月1日に開業50周年を迎えた東海道新幹線が記念に懐かしいCMが公開された。「ムツオ健在」ではクリスマスになれば必ず登場させていたのでとても嬉しい出来事になりました。当時 出演した深津絵里さんは15歳だったそうです。「ホームタウン・エクスプレス 篇」これは確かに名作でした。

    2014年10月 6日 (月)

    盛り場ブルース

    台風も去ったようですので今夜は軽く近所の仲間と「きりたんぽ会」に参加です。
    カラオケにも行きそうなので今日は全国の盛り場を思い出して盛り場ブルースで攻めてみたいと思います。

    お気の毒

    台風18号は首都圏を直撃のようです。
    テレビ朝日は六本木交差点からの中継ですから懐かしい建物が映り目を点にしながら見ています。昔から後藤花屋の横にあるイモ洗い坂から麻布の方に雨が大量に流れマンホールがバタバタしたりアンダーパスがたくさんあり大騒ぎになるのも時間の問題でしょう。防衛省は市ヶ谷に移ったので麻布署も難儀しそうです。お気の毒です。

    フランス競馬

    フランス競馬の世界最高峰レース第93回凱旋(がいせん)門賞(芝2400メートル)は5日パリ郊外のロンシャン競馬場で行われ日本から参戦した3頭はハープスターの6着が最高でした。昔から競馬のビッグレースは時々買っていますがフランス競馬はどこで売っているのか知らないので散財せず助かっています。世界制覇を夢見る日本馬はこれまで通用していませんが人間世界と同じでこの世界にも体力差があるようでな気がしてなりません。予想は簡単ですが当てるのは大変です。現役時代 六本木の防衛庁から千歳に転勤になり草野球仲間が送別会をしてくれたことがありました。「アーアお前も今日でミヤコ落ちかぁ寂しくなるなぁ」と別れを惜しんでくれました。タマには連絡くれよと別れたのにあれから4年間お互いに全く音信不通で忘れていましたがカムバックした休日のある日突然再会なりました。場所は渋谷の場外馬券売り場通りの片隅でした。なんと友人は自衛隊辞めて予想屋稼業に転身していました。驚き 桃の木 山椒の木で人生であの時ほど驚いたことはいまだにありません。本人はいろいろあったのか以前より口数は少なくなっていましたが30分もあれば昔と同じです。スケベ根性丸出しながら最終的に「どうしたら当たるか教えてくれ?」と、聞いたら本人曰く「馬にはそれぞれ個人差があり完歩がそれぞれ違うので歩幅の大きいのが強い」と、話してくれました。つまり一完歩の差が勝負の分かれ目でハロンの上がりタイムが重要だと!それで「よく当たるのと?」聞いたら「俺は予想を売っているだけで当たるとは言っていない」と本音もチラリ見えました。予想はヨソウが一番のようです。

    2014年10月 4日 (土)

    若大将

    寅さんが終わって今日から土曜の夜は若大将シリーズです。
    我が青春時代の加山雄三は人生のお手本でした。50年経った今でもなぜか新鮮です。若さは馬鹿さでもありますがとにかくフレッシュで希望や夢がありました。とにかく「すみ」ちゃんは永遠です。

    約束が違う

    久しぶりに国会中継を見てますとシンゾー総理は舌が3枚もありそうな感じです。
    10パーセントに増税しないとアベノミクスが失敗と見なされ損失を補填するためには増税するしかないという馬鹿な話をしています。これでは約束が違うんでねいの?庶民を不幸にするアベノミクスなんか最初からインチキだったのでしょう。世界でも例がないほどバカ高い歳費を貰っておきながら国会内でケータイいじくってたり汚いヤジを飛ばしてる以外は寝てるようなとこばっかり写真に撮られている連中が何を言っているのでしょう。約束したにもかかわらずほとんど実行する気なしでは糞くらいです。軽減税率の議論もロクにされずひたすら国民からぶったくるしか考えていないのですから立派な税金犯罪です。円安に誘導して増税をした結果恐ろしいほどの物価高になり賃金も上がらず物価高、増税では本当にアップアップ状態です。 議員はしょせん金持ちのボンボンばかりで庶民の実態をまったく知らないし自分らの高い歳費は削る意思もなく議員定数も反対続出で政務調査費は満額要求では詐欺師と一緒です。こんな奴らを支持する連中の顔見たいものです。今年は災害続きで自衛隊 消防 警察の頑張りが目立ちますが命令する政治家がテキトーではやってられません。現場もそろそろ爆発しそうでシンゾー内閣も終わりが近そうです。誰か余分にあるシンゾーの舌を切ってくれませんかお願いします。

    2014年10月 2日 (木)

    携帯ブック

    「レじまぐ」の方で携帯ブックを配信することにしました。
    手っ取り早いのがウマとワッパの予想です。ほとんど
    無料の遊びですが自信のあるレースは有料にします。いずれは小説とかにも挑戦します。携帯ブックを始めてたらどんどん未来が開けますので楽しんでいます。

    2014年10月 1日 (水)

    280円の牛丼

    「すき家」が深夜営業中止ですか?
    どうやら深夜営業の継続に必要な従業員を確保できないためのようですが防衛庁時代には呑んだ後の〆として随分お世話になりました。あんなに美味しい牛丼を280円で食べられたのにとても残念です。ま、営業戦略を考えなおして出直してもらいたいものです。

    « 2014年9月 | トップページ | 2014年11月 »