« 2014年5月 | トップページ | 2014年7月 »

2014年6月の記事

2014年6月30日 (月)

さくらんぼ

ブラジルが薄氷を踏むPK戦でやっと勝ったようです。
ホームチームで絶対的な優勝候補でも苦戦しています。ワールドカップサッカーは昔の名前だけで勝つのは難しいようです。
今年も湯沢のおばちゃんから佐藤錦が届きました。 今年の出来は良さそうです。

F51a663ae8a0d4d96e4b48d08f1b8bb5

2014年6月29日 (日)

5秒で治す

夏 バテを5秒で治す法則を見つけましたのでヤッテミテケレ

1位「5秒、耳を引っ張る」⇒全身の緊張が解ける

2位「5秒、腕を上げてワキを伸ばす」⇒肩こりが楽になる

3位「まぶたに手を触れ5秒、眼球を動かす」⇒眼精疲労が改善される

4位「舌を5秒間、突き出す」⇒胃腸がスッキリする

5位「鼻腔に響くように5秒間ハミング」⇒声の通りが良くなる

青森県との県境にある風物詩になっている烏賊のカーテンです。 

Dsc00598_3

2014年6月28日 (土)

揺れる想い

紫陽花が大好きだったZARDの坂井泉水さんが亡くなってから7年の歳月が流れました。名曲「揺れる想い」は名曲です。

617d96bf6ac8ad45778a4c6af1efaba9

人の話は黙って聞け

大山鳴動して鼠一匹…みたいな話ですが、韓国の首相留任にはビックリってか、呆れ果てた感じです。こんなゴミみたいな国を面倒見る日本もチカレタビーです。それにしても東京都議会の自民党が考える“たかが野次”問題ですが多数政党のやりたい放題ではいけないような気がします。ガキのころ人の話は黙って聞けとか、人を傷付けてはいけないし間違ったことしたら謝りなさいとか躾けられたがこの連中は謝りもしないどころかシラを切り通しドロボーしたら返せばいいんだろう精神ではちょっと異常です。こんな人達が政治を行ったって世の中良くならないし人の痛みを知らないガキ以下の政治家は早く去るべきです。

2014年6月26日 (木)

コバンザメ

自民党が集団的自衛権の行使を認める閣議決定の原案を示したのに対し公明党は文言修正で妥協ですか?選挙では庶民の味方ですとか訴えながら本当は自分たちが美味しい肩書が欲しいだけのコバンザメです。平和と福祉を売りの公明党の看板は世を欺く仮の姿なのでしょう。こんな調子がよくて詐欺のような公明党の寿命は時間とともに消えていくようです。んだば !

2014年6月25日 (水)

順当な結果

控え選手が中心のコロンビアに手も無く捻られる日本ですから世界と戦うにはこの先30年くらいの時間が必要な気がします。初戦を見てグループリーグは3戦全敗と予想をしていましたから1分けが有っただけでも健闘したのかと思います。世界ランキングは正しく順当な結果でした。期待された本田 香川 長友でしたが実力はコロンビアの2軍選手並みでマスコミが騒ぐほどの選手でなかったことが残念でした。何も興奮する事が無かった最終戦でしたのでこれからふて寝です。



2014年6月24日 (火)

卑怯者

セクハラやじ問題で自民党の鈴木章浩都議が周回遅れながら謝罪した。
その鈴木事務所に23日夜大量の生卵が投げつけられているのが見つかったようです。速やかに名乗りを上げ謝罪をすればこんな大騒ぎにならなかったのになんとも読みの甘い卑怯者でしょうか完全に議員生命が終わった感じです。石原大臣の金目発言とか自民党の人権意識の低さはケタはずれです。これが日本の政治の現状ながら
こんな人間しかいない自民党を支持する国民に問題がありそうです。他にも発言した犯人がいるようですが徹底的に調べて絞り上げるべきでしょう。時間が経てば立つほど議員生命が危うくなっていることを本人は自覚するべきです。それにしても卑怯な連中です。

2014年6月20日 (金)

終わった 終わった 

ランキングでは格下ですから引き分けで善戦した日本です。?
それにしても一人少ない相手に勝てないのですから話になりません。パスでツナグだけで攻めないことにはゴールは取れません。何やっているんだか?結局は個の力がないのがハッキリしました。戦術面もだめ フリーキックもだめ 香川なんか終わっているのに監督の采配も終わっている感じでした。大久保だけが頼みの綱だったのに雰囲気だけでプレーが雑!でチカラなし これで終戦です。なんか腹立たしいゲームでした。   終わった 終わった 

解説者のセルジオ越後氏の言葉がすべてです。
「これが実力だ。結果は驚きでもなんでもない。今大会の他の試合を見れば一目瞭然だ。日本はどの国よりも未熟で、どの国よりも走っていないし、迫力がない。にも関わらず、一番期待されている国だ。海外組ブランドが喧伝され、選手たちは大スターのように扱われてきた。ヌルい親善試合と、本当のことを言おうとしないメディア。強化よりも興行に気を取られてきた結果、自分たちの実力が実態以上に大きく見えるようになってしまった。しかし、現実は隠せないということだ」
正直なところです。

 


 

2014年6月17日 (火)

一週間ぶり

ここ一ケ月は風邪引いたり痛風の発作でクスリ漬けの毎日でヒドイ便秘に悩まされていましたが本日一週間ぶりにお通じがありスッキリしてます。まだ足の痛みがあり散歩は無理ですが早く汗を流したいものです。不健康ついでにワールドカップの影響で完全に夜昼反対になっていますので完全復活には時間かかりそうです。その日本代表は残念ながら立ち直りは不可能とみて3連敗でグループリーグ敗退決定的のようです。また4年後の期待になりますがこの体調では生きているかどうかとても自信がありませんのでワールドカップで日本を応援出来るのも今回が最後になるかと考えると本当に虚しくなります。なんとなく奇跡が起こって欲しいものです。

Img_5129


Img_5132

2014年6月15日 (日)

実力不足

楽しみにしていたワールドカップも今日の初戦負けで終わりました。
日本人プレーヤーの弱さはメンタル部分につきます。誰が見てもまだ世界レベルには到達していません。ACミランやインテルにいても能力発揮は周りのサパート次第でありホンモノのでなくブルペンでは何とかなっても本番では
喧嘩になりません本田、長友、香川は年俸も相当も貰っているようですが実力に疑問ありです。メディアや解説者もなんで現実を見ないで褒め続けるのか不思議です。人気先行の代表選抜での裏では日本のリーグで数字を残しているホンモノ選手が可愛そうな気がします。開幕戦は日本人審判が務めたようにそろそろ監督も日本人にしたらどうだべ!ひば!

2014年6月12日 (木)

踏んだり蹴ったり

先月は風邪で熱を出しやっと熱が下がったと思ったら今度は右足の膝が痛みだし3日ほどで痛みが和らぎました。そして昨日急に気温が上がったのでクーラーを使い始めたら早速左足の痛風発作です。今朝は「歩くことすらできなく靴下も履けない」ほど痛みます。このように体調は踏んだり蹴ったりですのでどこにもいけず情なか!

2014年6月10日 (火)

焼酎お見舞い

梅雨に入りましたが二日続けて30度超えです。
ジメジメした蒸し暑さを吹き飛ばすには焼酎が良さそうです。

よって 焼酎お見舞い申し上げます。

C0175182_1434647_3

R3012506











2014年6月 8日 (日)

優勝を確信

やっぱり鈴木絵里選手の優勝でした。
中間地点の発表ではトップを走る五十嵐選手から2秒差と遅れていたのでちょっと心配になり五十嵐選手の去年の記録(第12回大会)を調べてみたらゴールタイムが鈴木選手と5分30秒もの大差があったので後半には必ず逆転できると優勝を確信していました。12月にはハワイホノルルでまた日本人トップになってください。
本当におめでとうございました。

優 勝 鈴木 絵里  能代山本陸協  21.097 km    1:19:24
2  位   五十嵐 悠  日新製薬     21.097 km   1:21:47

G20140609008329110_view


10351832_1517656235124088_199961102


 

優勝パターン

0900スタートの「さくらんぼマラソン」はどうやらシャワーランになりそうです。鈴木絵里選手は荒天には強そうなので得意パターンである先行逃げ切りで押し切り優勝を期待します。以前雑談で「30キロから失速」すると話していたのを思い出しネットのランニングドクターに聞いてみたら原因は「脱水」と「低体温」にあると指摘していました。釈迦に説法のようですが給水の取り方が大切なようです。調べるのも楽しいものです。

R3012663_2

2014年6月 7日 (土)

ガンバレ エリ !

明日は山形県東根市で「果樹王国ひがしねさくらんぼマラソン」です。このブログにコメントを戴いている鈴木絵里選手がディフ ェンディングチャンピオンとして挑戦すると聞いていますので楽しみにしています。梅雨に入りお天気は生憎の雨予想ですがあの吹雪の中でも練習する頑張り屋さんですから当然2連覇を期待しています。ここで勝ってホノルルマラソンの切符を捕って欲しいと思います。
ヒバ ガンバレ エリ !

強い日本

0-2から3-2と逆転して追い付かれ再逆転の4-3でザンビアを一蹴です。親善試合ながら日本は強い内容でした。ワールドカップ初戦コートジボワール戦に勝てばベスト8も夢ではなさそうです。これまで主力だった本田 香川 長友の動きにキレがなく大久保だけが光っていましたがなんとなく今回はやってくれそうな予感がします。とにかくガンバレ!

2014年6月 6日 (金)

梅雨入り

秋田も今日梅雨入りしました。
昨年に比べて1週間早いそうです。ヒザの痛みも治まったのでカツオの刺身でカンパーイ!

Img1282c0504_1


Ae750da5

いい気味だ!

このところ新聞の発行部数の減少が著しいようです。
日本一を誇る読売新聞が半年で52万部も減ったそうです。日本一と言う事は世界一ですからビックリ桃の木です。ほとんどネットに食われているのかも知れないが政府ご用達新聞に成り下がり本来中立、公平でなければいけない立場ながら権力の暴走の監視や、批判を止めてしまったと言う事が一番の原因でしょう。これからもどんどん読者離れに拍車がかかるのだろうし広告収入もなくなり倒産も必然です。身から出たサビながら「ざまぁーみろ」です。

2014年6月 4日 (水)

あれから30年

航空自衛隊創設60周年記念式典(平成26年5月25日(日)於:航空自衛隊入間基地) がありました。ムッチーは36年間参加させてもらいました。30周年での論文では冷やかし半分で応募した「米兵とベトナム戦争」が佳作を受賞し大変驚いたことがありました。あまりにも周りが褒めてくれたので乗せられてその気になりプライベートでも競馬必勝法「信ずる者は儲かる」の本を書きましたが理解してくれる人が少なく反応がイマイチでした。内容としては今でも通用するもので優秀なゴーストライターにでも修正をお願いしたら売れる本になったかもしれません。あれから30年ホント逃がした獲物は大きいなぁと思っています。

20140525al_2


入間修武太鼓による演奏(祝賀レセプション)

10360218_725500634179020_50355063_2

2014年6月 3日 (火)

初優勝

いつの間にか6月に入りました。
先日まで雪があったような気がしますがもう梅雨の話です。今年は雨の量が少ないという予想がでていますがアテにはできません。昨日は松山英樹PGAツアー初優勝のニュースがありました。石川遼君の悔しそうなコメントが印象的でした。今月はワールドカップで7月は全英オープンゴルフです。持病のヒザを痛めているのでテレビ応援に専念します。




2014年6月 1日 (日)

ホームコース

1964年の東京オリンピックの開会式をテレビで見たのは中学2年生でした。国立競技場の聖火や航空自衛隊アクロバット飛行チーム「ブルーインパルス」が大空に描いた五輪マークは衝撃的でした。なんの縁だったのか5年後に航空自衛隊に入り20年後には防衛庁勤務になり神宮外苑はジョキングのホームコースとして10年ほどお世話になりました。あのテレビで見た聖火台をシミジミ眺めとても感動したことを覚えています。この度 国立競技場が解体、改築するようですが思い出や感動は消えません。

« 2014年5月 | トップページ | 2014年7月 »