« 2013年5月 | トップページ | 2013年7月 »

2013年6月の記事

2013年6月30日 (日)

次期会長

逮捕されるのは時間の問題となった全柔連の上村会長の話題は面白くなりました。興味は次期会長レースになります。当然一番手には国民栄誉賞をもらった山下理事の名前が出ています。残念ながら現役理事でありながらこれまで膨らんだ不祥事を見て見ぬふりして金魚のフンごときイエスマンで通し経緯がありクソの役に立っていないようなのです。こんな男なので人格のほうが国民裏切り症では全く期待できません。他には谷亮子新理事の名前が上がっていますが過去オリンピック予選で負けながら代表になったのはバックに上村会長の推薦があったとか黒い噂があったり現役時代には相当天狗様で現場からの信頼も薄く今回は見送りが無難のようです。ダイタイ国民の生活よりも自分の生活が第一の党首小沢さんの下では成長できないでしょう。最後の砦として残るは女三四郎こと「山口香」さんです。これまで上村会長とは対立路線で実績ありながら干され気味で煙たい存在ながら意識改革意欲が高く副会長として吉田秀彦や小川 直也に助けてもらったらなんとかなりそうな気がします。人材不足なので条件付き本命かな

2013年6月28日 (金)

ラベンダー

ラベンダー祭り やってましが花が咲いてなく昔のも載せています。

バカ騒ぎ

日本では「柔道離れ」が進んでいるようですが全柔連はアホの集まりで派閥と学閥争いに明け暮れているようです。我々の税金を使って不正しているわけですから最後の手段として日本オリンピック委員会(JOC)でも内閣府の公益認定等委員会でも全柔連に指導として補助金のストップ勧告をすべきです。こうすればバカ騒ぎも終息するでしょう。ムッチーとしては徴兵制度を復活させ愛国心から勉強してもらわないと日本が危ない気がします。とにかく馬鹿につける薬はありません。

2013年6月25日 (火)

辞めない詐欺

辞めるとは言うもののちっとも辞めない「辞めない詐欺」の上村会長ですがこんな男見たことありません。常識的な頭脳は働かず専ら首から下の体だけで動いてきた柔道家であるだけに世の中を正しい眼で見ることができなくなっているのでしょう。これが伝統ある日本柔道ですから落ちたものです。これまでの不祥事は詐欺、背任、業務上横領の罪状のどれにも当たる重大犯罪でしかも国民の「税金」なのです。要するに「税金」を搾取ないし、背任、業務上横領したということでレッキとした「刑事事件」なのに上村会長をはじめ上層部はまったく「罪の意識」がなくバカの集まりです。補助金は我々の血税ですから文句出るのも当然でしょう。スポーツも政治も日本国中こんなトップばかりで狂ってますよホント 疲れるなあ

証拠隠滅

「えっ」「秋ですか?」 
全柔連の上村会長辞職問題も空き管(管首相)と同じ展開になってきたようです。今までのボロ隠しのために4.5月の期間が必要なのでしょう。もし
証拠隠滅を図るようなら税金の無駄遣いで刑事告訴しかないでしょう。女性理事3人が決まったようですが「なんでお前が決めるの」これは改革する新会長の仕事だべよ。この人は筋肉マンで組織とか社会常識にはかなり疎い人のようです。我々の周りにも還暦過ぎても無知な人もいるけど数少ない一人でしょう。とにかく日本柔道はこんな馬鹿がトップですから改革は無理なような気がします。この際文科省も少し動いたらどうですかネ 政治家も同じ穴のムジナの匂いがするので無理かな?

2013年6月24日 (月)

やれやれ

失態と悪あがきで呆れたしぶとさを発揮した上村会長もやっと辞めることになったようです。やれやれ この粘りは以前民主党政権の「ダメ首相」といい勝負でした。最近のトップたちの関心は地位とカネと名誉だけで責任のとり方は知らないようです。こんな事案は続々ありそうですので注意深く観察して明るい社会にしたいものです。

身から出たサビ

都議選自民圧勝です。
民主党が共産党にも負けるとは落ちたものです。そして
ハシシタさんはいつ辞めるのかな? 「今日でしょ!」 まぁ結果は身から出たサビでしょうから当然です。いつまでも国民はそんなに甘くありません。今度の参議院選挙も同じような結果が予想されますが自民党も「おごり」が過ぎると直ぐ御用です。

02d52f200b4e5df4aa0f4a3ef017e938

2013年6月21日 (金)

別れの一本杉

今日は夏至(げし) 一年中で昼が一番長い日です。

指導実態がないのに日本スポーツ振興センターからイカサマ助成金を受けていたのは27人で3620万円分です。受給資格がない人もいて幽霊が受け取っていたようです。どうやら上村春樹会長もお別れの時間が近づいてきたようです。そろそろお上から切腹の命令が発令される雰囲気になりました。

 

別れの一本杉

Dsc00516


Dsc00518

2013年6月20日 (木)

精神面

とても格上のイタリアに勝てるとは思ってもいなかったが予想に反して内容では日本が優勢だっただけにとても残念でした。健闘しながらも負けは負けです。2-0から2-3にされてそのまま終わったならゼロ評価ですが3-3に追いついた事は大きかった。4点目はあっさりとられたがバテ気味の終了間際だけにしょうがないか。あとは精神面とか根性の問題でしょう。そろそろ善戦マンから脱皮する時期が来たようです。

2013年6月19日 (水)

うどん屋の釜

常日頃思っていない事は言葉として口から出ないものですが自民党の3役で政調会長の高市早苗の心ない発言は議員としての資質を考えさせるものでした。日頃弱者への労わりや認識がない人なんだなあと改めて情けない気持ちになりました。こんな人間たちが日本を運用している訳ですから借金が増えて当然なのでしょう。自分たちの失敗を国民の増税で賄うなんて恥を知れです。ハシシタ君も「うどん屋の釜で」言(湯)うだけ終了しました。その点ワールドカップ反対のブラジルのデモは立派です。

Img0113_2





2013年6月14日 (金)

特効薬

官僚のツイッターによる「左翼のクソ野郎」が問題になっています。
放射脳民てなんでしょうか?初めて聞き笑ってしまいました。
以前ムッチーもある経済団体で県庁から出向してきた現役の課長補佐と仕事した経験がありましたがなんとなく馬鹿さ加減が良くカブっているなあと感心しました。最終的には公僕としての自覚のなさと資質とかでしょうが高学歴ほど世間知らずのようです。
こんな連中にはクビが特効薬のような気がします。

03700

2013年6月13日 (木)

隠蔽のオンパレード

相撲 柔道の次はプロ野球のボール問題ですか?
分からなければ何をやってもよいと考えでは結局はバレます。バレた後の反動や実害の方がより大きいと思うがそこまでの考えに至らない馬鹿トップばかりです。裏には汚い金と権力と腐敗があるだけなのでしょう。
コミッショナーが全然知らないで事務局が勝手に決めたとしたらコミッショナーなんていらないしただのお飾りだったと言う事で一般社会では通用しません。事務局長が独断でやったとしたら事務局長もコミッショナーも当然責任を負わなければならないでしょう。コミッショナーも事務局長に責任転嫁なんかして見苦しい男です。
日本は政府しかり、官僚しかり、行政しかり、教育しかり、企業しかり、スポーツしかりどこに行っても隠ぺい体質のオンパレードのようです。責任も取らない能なし野郎は社会から消えていくのが普通でしょう。

Dsc01274

2013年6月12日 (水)

税金カット

柔道の問題は日本相撲協会と全く同じで現体制の人たちでは改革はできないような気がします。人事を一新させたらボロがでるので自浄作用が働かないのでしょう。こんな疑惑ある組織なら文科相の指導で税金をカットするしかないような気がします。オリンピックではレスリング競技がピンチになっていますが金メダルの取れない柔道と入れ替えたらどうかなぁと思うムッチーです。


岡崎の一発

サッカーの応援でちょっと寝不足です。
出場停止の長谷部、エース本田、それに吉田、内田、前田の一線級を先発から外し細貝、清武、伊野波、酒井宏、ハーフナー達が代役の
2軍勢では苦戦もしょうがありません それでも終了間際岡崎の一発で勝ちましたが観客のいない戦いは盛り上がりに欠け応援に気合が入りません。イラクも国内事情が安定しないとアウェーばかりでは勝てないでしょう。先日先発勢がワールドカップ優勝が目標とかデカイことを言っていたが過去決勝まで行ってないのに無理でしょう。ホラばかり吹いていると相手にされなくなります。本田がほざいていたがもっと「個」を磨いてもらいたものです。

20080623220835


2013年6月11日 (火)

再報告

裏金疑惑、暴行事件の全柔連は一度解体して出直す位の覚悟が必要だと思っていたがこの不祥事に関する報告書の内容が不十分だとして内閣府の公益認定等委員会から異例の再報告を要求されていた。こんな例は過去になかったらしいがなんとなく頷ける情けない話です。上村とか言う親分も往生際が悪い男です。
理事で
国民栄誉賞を受賞した山下泰裕氏「指導者の器 自分を育てる、人を育てる」のタイトルで本まで出しているのにあまり表にでてきませんが少し国民の期待を裏切っている気がしないでもありません。何もしなければ国民栄誉賞を返してもらいたいのが本音です。

東海大ではいいポスターを貼ってあるそうです!
どこがフェアプレー なの?

Fb075abde5c4b95114f5a92606487403499


絵里ちゃん

「おんな酒場放浪記」最近 楽しみにしている番組です。現役時代にのれんをくぐったお店が時々出てきますのでハマっています。
特に古賀 絵里ちゃんがお気に入りです。

Top_image_01

2013年6月10日 (月)

ドラマ放映

退官してから9年目に入りそろそろ自衛隊生活も忘れかけてきましたが「空飛ぶ広報室」のお蔭で再び記憶が蘇ってきます。
とても有りがたいドラマ放映です。

2013年6月 8日 (土)

終わった 終わった

目立ちたがり屋のハシシタ市長と腰ぎんちゃくの松井府知事がオスプレイの飛行訓練に八尾空港を使用する馬鹿な提案を政府に言い出しました。しかも八尾市に打診もせず水面下で交渉もせず唐突に!
とにかく無茶苦茶な男です。防衛専門家でなくても住宅密集地で普天間より危険だと思うのは素人でもわかります。これでは負担軽減どころか負担増でしょう「何のために?」そろそろ
ハシシタ氏の賞味期限が見えてきました。もともと消費者金融担当の顧問弁護士の無節操さ理念の軽さが明らかになってきました。どうせどこかに責任転嫁して逃げる気でしょうが強い物には「こびへつらい」弱い者に対して情け容赦ない非情な態度は首長としては失格でしょう。ハシシタ君も終わったようですなぁ。ご苦労さん

2013年6月 6日 (木)

冷やし中華

徹夜での富士登山を弾丸登山っていうんですか?知りませんでした。

今日のお昼は「冷やし中華」を食べました。この看板が大好きです。

A0041925_23381734


「よく言うよ!」

安倍首相が10年後所得150万円アップと言ったら株価が暴落です。
しかも 10年後の所得増なんて誰が責任とるのでしょうか。ほとんどがその場しのぎの発言で阿倍政権も少しずつメッキがはげてきたようです。来年のことを言うと鬼が笑うと言うのに誰も信用しません。だいたい10年後に生きているかどうかも分からないのに「よく言うよ!」これも「詐欺師の典型例」でしょう。真面目に既得勢力と戦ってもらいたいものです。
成長戦略が薬のインターネット解禁だけでは心細い限りです。これでは成長無理で3本目の矢が折れているような気がします。一回失敗した奴に任せたのが敗因では国民は収まりません

2013年6月 4日 (火)

おめでとう!

やってくれました。「サッカー・ブラジルW杯」突破です。おめでとう!
本田は本当に勇気のある強い男です。侍ジャパンの顔としてブラジルでも頑張って欲しいと思います。
優勝は期待してないけど応援する楽しみができました。ありがとう!

シロアリ政党

歴史は繰り返すそうですがまたまた復興予算を被災地以外へ流用してることがバレました。一体政府の指導はどうなっているんでしょうか前回も調査すると言ってたが調査結果を即情報公開してもらいたいものです。世の中にはシロアリ議員、シロアリ自治体、シロアリ公務員、シロアリ企業、シロアリ国民それにゴキブリもたくさんいるようです。駆除するには「エサ」となる税金を与えないで棲みつく環境を無くすことです。とにかく今度の参議院選挙ではシロアリ政党をバッサリやるしかありません。「いつ?」 「今でしょ!」

« 2013年5月 | トップページ | 2013年7月 »