« 2012年11月 | トップページ | 2013年1月 »

2012年12月の記事

2012年12月31日 (月)

消化不良

それにしてもあの骨折情報が本当なのかと疑いたくなる村上のGP初優勝でした。途中までは展開ピタリだったが佐藤友和が先頭誘導員と接触して終わってしまいました。いくら足があっても車体故障ではどうにもなりません。これは友和の油断しか考えられずファンの裏切り行為は半端ではありません。よって友和には京王閣で売っている煮込みを全部かき集め頭からぶっ掛けてやりたいと思います。しかし本来なら先頭誘導員との接触で競争に重大な影響を与えた訳ですから競走不成立のはずなのに騙されたような変な感じでした。今年のグランプリはガセネタの骨折情報とか誘導員とのおかしな事故とかに振り回され負けても納得できなく消化不良で解せない感じです。これも不可思議な八百長レースかあ?

2012年12月30日 (日)

明けまして

I20120521245_2


I20120515181_2

2012年12月29日 (土)

グランプリ 予想

Main_bg_3

前日予想

深谷の先行で番手浅井有利も好調武田のまくりが届きそうな気がします。しかしながら佐藤も抵抗するのでゴール前の直線では長塚が漁夫の利で差せると予想しました。勝負 6-1 で好配当でしょう。

1 武田
2 佐藤
3 成田
4 村上    並び 98 167 253 4
5 山崎
6 長塚
7 岡田
8 浅井
9 深谷

2012年12月28日 (金)

ゴジラ引退

甲子園時代から大リーグまで応援させてもらったゴジラ松井の現役引退の報を聞いて落ち込んでいます。石川県の小松基地に出張するたびにこの辺がゴジラ松井の出身地だと何回も聞かされ能美市根上地区は馴染みの場所でした。素朴で飾らない性格に親しみを感じていました。そしてたくさん感動させてもらいました。ありがとうの気持で一杯です。 とにかくお疲れ様でした。

2012年12月25日 (火)

おせち料理

有馬記念も外れ今年もサンタが来ませんでした。これでは餅つきもできません。競輪グランプリで一発当ててお正月には豪華なおせち料理を食べてやろうと思います。なぜかおせちにはいろいろ意味があるようです、

海老は腰が曲がるまで長生きしますように
栗きんとんは、お金が貯まりますように
昆布まきはみんなが喜ぶように
黒豆はまめにくらせるように
伊達巻きは知恵が増えるように
数の子は子供が沢山出来るように
レンコンは、先の見通しかきくようにということで沢山穴があいているとかそれぞれこじ付けがあるようです。今回は前日予想でもこじ付けはありません。どうぞアテにしてください。

2012年12月21日 (金)

手毬

埼玉の入間地方から自民党で当選した議員のテレビ特集がありなんとなく眺めていたら「おめでとうございます」と、どこかで聞いたことのある声がしたので改めて見直したらなんと「スナック 手毬」のママが映っていた。このママさんとは米軍の日本人クラブからの付き合いで45年ほどになる。定年は入間基地だったので直前までお世話になっていたが例年部隊の餅つき大会には東町のホステスをたくさん連れてきてくれたので5時からはかなり盛り上がった記憶があります。その足で若手と共に朝までお店を貸切りドンチャン騒ぎをしたことが懐かしく思い出される。かなりバアバアになったが元気そうで嬉しかった。
いまでは貴重な思い出として財産になっている? 

明るい気配

平均インスタントコーヒーに角砂糖3個入れて甘く飲むのが習慣になっていますが不覚にも先日キーボードにも飲ませてしまいました。原因は糖分で4文字ほど反応しなくなりました。人間と同じで使わないとダメになるようなのでなんとか綿棒に水を含ませた応急処置でなんとか動くようになりました。そして今日から更新可能です。巷では自民党の大勝で株が上昇しているようです。民主党の貧乏神政権が去って世の中は右肩上がりのようで久しぶりに明るい気配が漂っているようです。

2012年12月17日 (月)

順当な結果

やっぱり政権交代でした。
ウソつき汚れた政治集団の民主党は千の風になってどこかに行ってしまいました。日本人はペテンや詐欺師は嫌いですから順当な結果でしょう。特に新潟5区で出馬した真紀子文科相を始め現職閣僚の敗北を聞く度に嬉しくなりました。なんとなく日本の夜明けの気配を感じさせる選挙で夏の参議員もこの調子でいきたいものです。

2012年12月16日 (日)

最後のお願い

「最後のお願いに参りました!」と、何にが最後か知らないが拡声器のボリュウムをいっぱい上げて近所迷惑な選挙カーです。おまけに一方的にお願いされてさあどうしたのよ? 原発、TPP、消費税、景気の話を聞いてもどこも似たり寄ったりで決め手がありません。3年前にはヤルヤル詐欺に引っ掛かり白けムードのムッチーです。それでも自分の一票を死に票にだけはしたくないので行ってきます。なんとなく政権交代になりそうな予感がします。

 

 

2012年12月 9日 (日)

雪だるま

今朝は4時から除雪車が騒々しくて起床しました。30センチは積もっていました。
この辺の除雪車は真ん中だけで雪を両サイドに置いていきますから通路確保のためひと汗かきます。今週の天気予報は雪だるまの絵ばかりなので筋肉痛が心配です。

2012年12月 5日 (水)

備えあれば

明日の朝は爆弾低気圧が通過するそうです。
この寒さで停電になれば大変ですので何の準備が必要なのか考えてみました。灯りはランプで暖房は囲炉裏と石油ストーブになりますが肝心な炭とストーブがありません。ガスはプロパンなので煮炊きはできます。困るのは水ですが近くに沼があるので2.3日なら何とかなりそうです。でも何か足りないようで落ち着きません 

賀状

2年前から一枚も年賀状を書いていませんが連日喪中葉書が届きます。
なんとなく申し訳ない気持ちもありますが今年もブログでお茶を濁させてもらいます。例年だと200枚くらいもあり大変でしたが賀状の挨拶はあまり人生に支障ないようです。現役終えて9年目ですのが勝手にそんな気がしてます。別に人が嫌いになったわけではありませんが疲れることに魅力感じなくなったのは確かのようです。さきほど歌舞伎界の中村勘三郎さんがポックリ逝ったようです。
特に喪中葉書はないと思いますが悔やみ申し上げます。

2012年12月 3日 (月)

東京ソラマチ

流行語大賞「ワイルドだろぉ」のスギちゃんは何の芸があって騒がれているのか不思議です。なんなく生きているのがいいのかなぁ 個人的には「東京ソラマチ」に入れます。 そろそろ沿岸ハタハタの季節です。

2012年12月 2日 (日)

明日に架ける橋

日曜日の朝は政治討論ばかりです。ムッチーなりの希望を寸評にしました。

能書きだけで実行力が伴わないヤルヤル詐欺の民主党

福島原発事故の反省がなく政治献金が欲しい自民党

コバンザメで閣僚ポストしか考えない宗教団体の公明党

  
この既成政党3党が日本をダメにした戦犯なのでこれからも期待するのは無理でしょう

 

太陽と組んで風が止まった日本維新 ハシシタ君の読みは浅く ちょっと若くねぇ?

 

隠れ親分 小沢の代理戦争を仕掛けた未来ですが原発止めるのはいいが消費税とか他はどうする?

共産党の役割は終わったのにウロチョロしすぎてじゃま

いずれにしても党利党略ばかりで爽やかさが足りないが中でも一番理論がまともな新党大地 北海道の鈴木宗雄がいい 明日に架ける橋としての理想の総理かな?

2012年12月 1日 (土)

久しぶりの勝負

656cd32d26db1feebf8dc29e7783e662


競輪祭決勝戦

先行1車の藤木が展開有利も武田が早めにまくりそうです。グランプリの出場権がかかる神山の直線チョイ差しを期待してみました。


2車単 6-2  3連単 6-2-5 6-2-9を1,000円づつ3、000円勝負します。 

レース 選手名 期別 府県 脚質 コメント
11R 1 1 × 山口 幸二 62 岐阜 マ差 藤木の番手は近い所は向日町記念以来です
2 2 長塚 智広 81 茨城 自在 武田さんの番手で叶う事なら連覇してグランプリです
3 3 成田 和也 88 福島 差捲 持ち味を発揮して伏見さんに獲って貰えれば
4 4 藤木  裕 89 京都 先捲 近畿を代表してグランプリへ行ける自力です
5 武田 豊樹 88 茨城 先捲 欲しいですが後3人固めるなら、そこら辺りは頭に入れて自分のスタイルで
5 6 神山雄一郎 61 栃木 マ差 武田・長塚の3番手を固めてチャンスあれば
7 伏見 俊昭 75 福島 差捲 成田の方から前で頑張りますと言って来たので任せます
6 8 後閑 信一 65 東京 差捲 茨栃が並ぶなら5番手でもいゝけど、コメントは単騎で優勝狙います
9 飯嶋 則之 81 栃木 マ差 どんな並びになろうと神山さんの後です
5 2 6 9   8   4 1   3 7        
先捲 自在 マ差 マ差   差捲   先捲 マ差   差捲 差捲        
 

ああ 無情

ついに今年も師走になりました。
どんどんこの世にいる時間が減っていくなぁと実感しているムッチーです。
我が家系はアルコール中毒と栄養失調で苦しんでいる兄貴と乳がんで療養中の姉貴がいますので気が休まる暇がありませんがいつも「人生はケセラセラ」と教わっていますが無情です。どうしても多産系の貧乏家庭は子供のころから栄養が不十分なのか病院と縁が切れないようです。人の心配してる場合ではありませんがもう師走の声を聞いて残された時間の早さを感じて寂しく思います。

« 2012年11月 | トップページ | 2013年1月 »