« 2012年6月 | トップページ | 2012年8月 »

2012年7月の記事

2012年7月31日 (火)

本命選手

クソ 暑い日が続きます。
北国にいると30度と聞いただけで具合が悪くなります。この暑さは関東では体験していますがなんとかなりませんか大変です。約20年前には千歳基地で4回ほど夏を経験しましたが冷夏で涼しかったので地元の人が「今年も夏がないなぁ」と話しているのを聞いたことがありましたがとても懐かしくなりました。
ところで
ロンドンオリンピックが真っ盛りですが日本期待の本命選手が苦戦してなかなか金メダルが取れません。相手がいることですから勝っても負けても頑張った結果だからしょうがないと思いますが予期せぬ惨敗のあとのインタビューで「愉しんできました」と答える本命選手がいますがどんな意味なのか理解に苦しみます。国民の金を使い期待を寄せられて愉しまれただけではたまりません。
いま若いモンはちょっと甘くないかい!死ぬ気で頑張ってもらいたいものです。


2012年7月29日 (日)

番狂わせ

柔道で金メダル本命の根性娘福見と努力のオトコ平岡が負けた。
また イギリスのブックメーカーがダントツ一番人気に指定した体操のデキスギ君内村も苦戦しているようです。勝負事は下駄を履くまで解りません。人気は過去の実績から生まれるものであり確定ではありません
番狂わせは常と心得ていれば悔しさも半分で済みます。昔から「足るを知る者は富む」と言う句があります。己の身の程を知りそれ以上を望まないことが豊かに生きるコツであると聞いております。結果がすべての勝負の世界は厳しい 


2012年7月28日 (土)

途中交代

なでしこジャパンはスウェーデンと対戦したが0-0の引き分けに終わった。
コマーシャルで稼ぎすぎたのかサワ選手の凡ミスが目立つ試合でした。人間お腹一杯になると動きが鈍くなるようです。ノリオ監督は流石見抜いていたのか途中交代の采配は見事でした。結婚した大儀見(旧姓:永里)と鮫島はアドリブの利かないタイプなので世界のトップレベル相手では荷が重そうです。これからはセンスのいい川澄、宮間をフル稼働しないと金メダルは危ないでしょう。しばらくプログも休んでオリンピックをゆっくり楽しもうと思ったのですがそうさせてくれません。この間から
体内時計が夜型に移行しましたが能書きだけは止められません。

2012年7月26日 (木)

休みます。

本ブログは本日をもって夏休みに入りました。

Floatingice_2

初戦突破

なでしこ初戦をTV観戦して先ほど目覚めました。
川澄の先制点は芸術品でした。初戦突破で決勝トーナメントは大丈夫な気がしました。しかし
イギリスとの時間差は8時間もありますから応援する度に寝不足になりそうです。この調子だと今年の秋は相当へばりそうな気がしますが楽しいことはいいことです。

2012年7月25日 (水)

メダル

9回裏2アウトになり勝てたかと思いましたがなんと悪夢のような格好悪いサヨナラ負けの能代商業でした。勝負とはこんなもんでしょう。 トホホ・・・・・・・
これからはロンドンオリンピックの応援で高校野球を見てる暇はありません

07281

2012年7月24日 (火)

移籍

イチローがヤンキースに移籍になりました。
これは明るいニュースなのかどうかムッチーには判断できません。いままで優勝争いのない弱いチームばかりで気楽に個人記録に拘ることができたがこれからは正念場でしょう。まぁ いい意味で実力が試されますが心配はしていません。次は
確実に明るいニュースです。森 元総理が次期総選挙不出馬だそうです?これは関係ないか? 

2012年7月23日 (月)

3連覇王手

先ほど能代商業が第1シード大館鳳鳴を5-3で下し3連覇王手になりました。
決勝は大曲工業と秋田商業の勝者ですが今年も期待できる感じです。

Akita94_2

2012年7月22日 (日)

早飲み

アチコチで夏祭りが始まっていますが昨日能代でも花火大会があり9時過ぎまでドンパチ威勢のいい音が鳴り響きました。久し振に忘れていた活気を思い出しました。現役後半には部隊の准曹士先任として花火大会はできなかったが夏のソーメン祭りを担当したことがありました。企画の目玉はバーベキューとビール早飲み大会でイッキ飲みは特に人気があり最高に盛り上がったことを思い出します。最近ではビールのイッキ飲みは危険なのでラムネになったと聞いてガックリしています。

 

2012年7月17日 (火)

回し者

関東では梅雨明けのようです。
朝から熊谷では37度ですか?熊谷基地には通算6ヶ月夏場は3ヶ月ほど生活していましたが身体が丈夫だったのか不思議に当時は熱く感じませんでした。これから
 猛暑、熱中症の文字がニュースで毎日踊る季節になりますが負けないで頑張りたいものです。
巷では原発反対のデモで盛り上がっているようですが各地で原発比聴取会が始まりました。
予想通りイカサマ やらせ 回し者なんでもありの八百長がありました。野田政権の閣僚は節穴だらけで何も見えていません。この閉塞感どこまで続くんでしょうか嫌になります。野田総理の切腹を希望します。

Fc3788b7f97ea6864ff8e79d06f005d6

泣かないで

夏休みになると田舎がにぎやかになりますが今年も東京にいる従妹から電話が入り「息子連れて行くのでよろしく」でした。去年は手ぶらだったので今年はお土産を両手に下げて来ると福の神のような話していますが何分実績がないだけに信用できません。これが本当なら疲れない親せきだけに歓迎してやります。どちかと言えば義理もない人にイイフリコイテ余計なお節介して疲れるタイプでしたが最近は人に気を使うために自分がいるわけではないことや価値観の違うタイプには心遣いは届かないことを悟りましたので疲れなくなりました。これも年の功ですかネ

2012年7月15日 (日)

蒼空遠く

大津市のいじめ問題ですが調べが進んでくるとガッコの先生の対応がなっていないことが解ってきました。
隠せば隠すほどバレた時の罪が重くなるのは歴史から知ることができますが教師という商売やっていながらそんなことも知らなかったのかと情けない気がします。刑事ドラマではないけど早く楽になりたいなら早くゲロしたほうが身のためでした。いま 日本の社会に足りないのは軍隊が教える道徳心のような気がします。これからは徴兵制度を復活させ
政治 官僚 経済界のリーダー候補生達を徹底して鍛えないと日本が危ないようです。

2012年7月13日 (金)

明日は我が身

熊本、大分などの過去に経験したことのない大雨って凄いですネ
北国は雪  
で苦労しますが南国は雨  ですか?日本各地どこに住んでも大変ですが明日は我が身なのです。またまた自衛隊の作業服が目立ちます。給料も下げられて志気も下がり気味なのに本当に御苦労さんです。現場はいつも一生懸命なのですが問題は学校の試験だけできてロクに現場を知らない背広を着た悪代官でしょう。このシロアリドモを早く叩かないとどうにもなりません。
解散総選挙で敵討ちです。

2012年7月12日 (木)

親の顔が見たい

昔からガッコの先生でロクなのがいなかったので勉強が嫌になりサボッテばかりいましたが社会に出て影響あったかどうかと振り返って見ましたがほとんどなかったような気がしています。最近のいじめ問題を見ていると先生もテキトウで子供も根性がなさそうで情けない感じです。それにしても非人道的で893顔負けの犯罪をするいじめっ子が育った環境は想像できません。親の顔が見たいモノです。まあ 学校に限らず人間が集まる場所にはいじめのたぐいはなくならないにしても若い子供には救いの手は必要な気がします。見てみないふりする担任はクビにしたり刑務所で臭いメシを食べてもらったらと思います。どうしても解決策がなかったら学校なんかに行く必要ないし学歴なんかすべてではありませんアトからなんとでもなります。つまらん世の中になりました。

2012年7月11日 (水)

分母要員

昨日は懐かしい友と昼飯を食べました。
昔はバンドヤルベィと誘われましたが今回は草野球の話でした。 分母要員ではなくエースとしての契約ですので移籍金はなしでもその気でいます。

2012年7月10日 (火)

高校3年生

「風呂屋の釜」?
「うどん屋の釜」?
「そば屋の釜」?

これらの言葉は 「湯ばかり」と「言うばかり」をかけた相手を中傷する昔ながらのシャレです。
ムッチーは
「口から先に生まれた」と、よく言われましたが考えてみたら現実としてチッチキチーでしょう。こんなことを話題にするときはだいたい人間関係の調子が悪いときです。人間ほど勝手で都合のいい動物はいないそうです。意図するところは人間とのおつき合いの難しさでしょうか今日は奥歯にモノが引っ掛かった話になりました。そろそろお盆です。

2012年7月 7日 (土)

早飯 早糞

懐かしい動画がありました。
ムッチーは昭和49年防府南基地で下士官教育を受けました。経った3ヶ月間でしたが早飯 早糞の世界で生涯で一番忙しい時代でした。お陰様で堕落していた人生観が180度変わった教育機会でした。今でも有り難く思っています。

枝豆

気分転換のために檀家巡りをしてきました。
どこにいっても最初はビールです。そしてお決まりのように頼んでもいない付きだしとかお通しなんかを出されます。それはそれで美味しいのですが
帰りにはちゃんと料金が請求されてるから不思議です。なんとく詐欺にあったような気分になりましてなんとなく酔いが覚めます。不景気なので誰もお客が入ってきませんでしたので盛り上がりに欠け場末の居酒屋気分になりました。この分だと残ったお通しは明日も出されるのかと他人事ながら心配になりました。この季節食中りだけには気を付けたいものです。

2012年7月 5日 (木)

オトシマエ

小林幸子のうちわ喧嘩で思い出深い「演歌の花道」の株が下がったみたいです。このオトシマエはどうつけるんですかねぇ 

 浮世舞台の 花道は
 表もあれば 裏もある
 花と咲く身に 歌あれば
   咲かぬ花にも 唄ひとつ
 なぜか身にしむ こころうた

2012年7月 4日 (水)

立て直す

九州地方は大変な  ですが秋田は毎日  です。
小沢新党は人の出入りが激しいようです。それにしても信念のハッキリしない国会議員が多すぎるようです。野田総理も自民党の谷垣総裁も「再生」「立て直す」べきは民主党でも自民党でもなく「日本国」そのものにあると思います。

P6199942

2012年7月 3日 (火)

70代前半

小野やすし(72)、ザ・ピーナッツ姉(71)、地位武男(70)と病に倒れアッチの方へ逝ってしまいました。なぜか70代前半が鬼門になっているようです。ムッチーもあと残り10年しかないのかなぁと寂しい思いをしています。これからの人生できたら健康で生きいたいものだと思っています。 自称 『鳥取が生んだ天才“スーパースター”』。小野やすしさんとは多生の縁がありました。世田谷用賀に住んでいたときに大蔵にあった厚生年金ゴルフ練習場でよく見かけました。仲間だったせんだみつおさんも時々練習していましたが二人は携帯でよく話していたことを思い出しました。

« 2012年6月 | トップページ | 2012年8月 »