« 2011年10月 | トップページ | 2011年12月 »

2011年11月の記事

2011年11月30日 (水)

口は災いの元

まるでタイミングの悪い沖縄防衛施設局の局長でした。
年令からしてムッチーが防衛庁に勤務していたとき採用された職員のようで何となく親しみを覚えました。当時防衛施設庁の手前の26号館に勤務場所があった関係で朝食は施設庁の食堂に3年ほどお世話になった時代がありましたので更迭された局長とは朝飯仲間だった気がしてます。また 最後は施設部隊でありましたので沖縄防衛施設局とも人事交流がありましたので懐かしく思い出しました。とにかく口は災いの元です。

201105050810a

メダルは無理

バレーボールのワールドカップを毎日テレビの前でかぶりつきながら応援しているが昨日はアメリカに0―3で敗れて2勝6敗となりロンドン五輪出場権を得られる3位以内の可能性が消えた。負けた試合は全部僅差で実力差がなくサーブの自滅であり失敗を繰り返す植田監督の采配に問題を感じた。選手の起用も一貫性がなく選手の能力も把握できていない感じで選手も戸惑っていたように思えた。再三のチャンスをサーブで切られては勝てない。リードしているときの攻めなら理解できるが無謀なサーブミスが目立ち勝負のかけひきの未熟さを露呈しているのに流れを読めない監督が不満だった。作戦タイムにしても遅れ気味で素人から見ても首をかしげる場面がたくさんあった。スーパーエースの清水は不器用なのか若いのか知らないがアドリブの利かないタイプでバレーボールセンスに問題ありで勝負所ではベテランの起用が無難な気がした。来年のアジア大陸予選でロンドンは大丈夫だと思うが今の監督では参加するだけでメダルの期待は無理かと思うので監督は交代したほうが良さそう。

20111127_967843

2011年11月28日 (月)

信賞必罰

今日は大阪のダブル選挙の話題ばかりでした。
民主党はほとんどの地方選挙で負け続けているのに不思議と
なぜ負けるのかが少しも分かっていないような気がしています。反省や学習力があるとは思いません。クチでは国民第1とほざきながら内容は国民に対する背信行為ばかりです。特に政権を取り、マニフェストの相次ぐ撤回 国民への理解より先に海外でのTPP参加方針 消費税増税には唖然としています。政策がどじょうすくいのザルと同じで出血ばかりしているのに止血しないで輸血(増税)ばかり求めるなんて誰が見ても可笑しい話で馬鹿な大臣ばかりです。
 また 官僚がおかしな仕事ばかりするなら俸給制度を国の経済成長をモノサシにして伸びたらボーナスを増やすとかマイナスだったら減給とか少し出来高を取り入れたリアル方策にしたらいくらかマシになるでしょう。いままでは政策を失敗しても責任なしで許されたが勤務評定のなかに表彰、懲戒項目も取り入れた改正をしたら緊張感のあるいい仕事をするでしょう。信賞必罰は基本です。とにかく知恵を働かせて改革するのが政治家の役目なのに頭にあるのは国民からカネを集めることばかりで少しは真面目にやってもらいたいものです。
これからの選挙は既存政党への不信感がテーマになりますので生き残りが大変になります。何もしない政治家は淘汰されて当然でしょう。

沿岸の「八森ハタハタ」もそろそろです。

Dsc01423

2011年11月27日 (日)

北の宿から

大阪府民は国民の声を代弁してマトモでした。橋下 徹氏 松井 一郎氏 当選おめでとう おかしな政治は今日でお終いです。

腰抜け

「タバコの税金、年金の支給年齢や消費税率上げるとかで嫌な思いをさせられているときに今度は物価が下がったので年金を下げます。」と聞いて国民はイライラするばかりです。また 無能な政府役人のために経済状況が悪化し失業率も増えている時に責任もとらず税金をとることばかり考えている根性が腹立たしく思います。もう少し国民の不安な現状を国はしっかり理解してほしいものです。利権主義の政府役人達を即クビや賃金カットができないものでしょうか地震の復興対策も後手後手で仮設住宅が寒さで震い上がっています。よく耳にする財務省などの試算は正確さや公平性に欠け信頼ができません。腰抜け民主党よ リーチだ!
Dsc01426




2011年11月25日 (金)

監督交代

また 連日反省の色が見えない植田ジャパンは今日も負けて4連敗です。
試合内容からして勝てる相手なのに「高さ対策が?」とか言い訳していますがいつ本番なのでしょうか?選手の起用もバラバラだしひどいサーブミスばかりでどんな練習しているのか疑問です。選手選抜もキナ臭く協会にも問題ありそうですが結果のだせない監督は交代させるしかないでしょう。 誰が見てももう
無理でしょう。

2011年11月24日 (木)

ケッパレジャパン

毎日 苦戦の植田ジャパンです。
サーブミスで負けているのに反省の色もなくワンパターンの繰り返しで負けてばかりです。指揮官に学習力がないのが最大の原因でしょう。特に作戦タイムでのアドバイスは技術指導じゃなく志気の高揚が大切なのに選手の気持ちににブレーキをかけている気がします。スーパーエースの清水は経験不足で荷が重くベテランの山本をもっと活用したほうがよさそうです。データーが互角なら監督に問題がありです。ケッパレジャパン

Dsc01411

音楽祭り

今ではプラチナチケットなった自衛隊音楽祭りです。
武道館には3年続けて参加していました。目玉は儀仗隊です。

毒舌

こんどは 年金引き下げですか?
「オイ コラッ 早くお前らの給料も下げんか!」と☆になった立川談志の毒舌が聞こえてきそうです。談志が政治家やめなきゃ日本もよくなっていたろうなと 勝手に思っているムッチーです。

2011年11月23日 (水)

ジャックポット

紙屋のどら息子の大借金ですがEXの負けが発端だったのですか?
東大出の秀才ですから必勝法があったそうで絶対ギャンブルでは負けないと豪語していたようです。興味津々その必勝法とは?聞いてガッカリ「
倍々ゲーム」と聞いてこれが帝王学で鍛えられた勝負師の話かと聞いて情けなくなりました。100億円も使える人間としてあまりにも適当だなぁと僻み根性丸出しのムッチーです。日夜 小博打を研究している人間としては100円勝負するのがとても嫌になりました。昔から財産は二代目で半分三代目で全部なくなると聞いていますがそのようです。

Imagescag4yqor

2011年11月22日 (火)

真壁ジャパン

男子のバレーボールを毎日楽しみにしているが全然世界の高さには太刀打ちできません。エースの清水は若くてチャンスに弱く頭も悪そうです。植田監督も消極的で選手の起用も中途半端で流れに乗れません。バレーボールは趣味で50年近く試合を見ているがこんな面白くないチームは久し振りです。
これからは女子の真壁ジャパン一本でいきます。

125056909392816320167_2009051900000

2011年11月18日 (金)

成長著しい

楽しみにしていた女子の世界選手権バレーボール大会はロンドン五輪切符がかかっていたが残念ながら4位に終わった。しかし 実力はアメリカやブラジルを一方的に破るほどで期待を持たせてくれました。まだ オリンピックの出場資格はないが金メダル争いを予感させるものがあり楽しみが増えた感じです。若い人の成長は著しく特に 江畑 新鍋 岩坂 迫田を応援します。

0c42e6034382ef1741363f0cff87ddae

晩秋

里の秋をパチリ

Dsc01413 Dsc01414 Dsc01417 Dsc01418 Dsc01422 Dsc01424 Dsc01425 Dsc01427

2011年11月17日 (木)

特権階級

国会版事業仕分けが面白い。
公務員宿舎が議論になっていたが参考人で参加していた古賀さんが鋭く突っ込んでいた。
国は借金まみれで今にも潰れそうになっているのに自分達の福祉厚生施設である官舎を建設するとはどういう意味かと?
なるほど会社が倒産するのに増改築する馬鹿者はいません。これで増税をお願いするなんてとんでもないと切り捨てていた。この国の官僚たちの意識は特権階級の人間カスのようです。

理由が・・・・

11.17   いよいよボジョレー ヌーヴォー解禁です。
毎年大騒ぎしていますが宣伝ほど美味ではありません。日本酒の新酒と同じなのにどうして
日本人がボジョレヌーボーに群がる理由が判りません 

Wline_photo_01_3   

2011年11月16日 (水)

ガロ

天気予報に雪だるまマークが現れ寒くなるとウルサイので冬タイヤに交換してきました。ちょっと前までは自分でタイヤ交換していたけどここ数年はスタンドまかせにしている。時間と体力の消耗が億劫なのが理由です。気温が低く雪が混じりとうとやって来た冬将軍です。嫌だけどしばらく付き合いましょ

八方美人

野田総理は2枚舌だったとは初めて知りました。
特に国民の審判で選ばれたわけでなく能力のない鳩山と菅が自滅して漁夫の利で総理のイスが転がり込んで座っているだけの人ですが国の内外で八方美人では信用できません。もともとウソツキ民主党早く選挙で絶滅させないと日本は危険が危ない。

Dsc01400

節操がない

どうでもいい試合で負けたってジャックジャパンをやじったりはしません。
スポーツはあまり政治とか国家とか関係ないかと思っていましたがこれほどエゲツないとは北朝鮮の民度は最低でしょう。心配なのは世界のサッカー協会の節操のなさでしょう。異様で珍しい光景を見させてもらいました。

2011年11月15日 (火)

時代遅れ

読売巨人軍の渡辺会長と清武英利球団代表の内輪もめです。
だいたい上司と部下の喧嘩の原因は上が悪いのが相場ですが新聞記者か政治家か知らないがワタナベ会長も85歳で世間から相手にされない老齢ながら大人げない男のようです。
「年を考えるなさい」という言葉がありますが、もうその年を大幅に過ぎているのではないの?鶴の一声はワガママいっぱいです。
この権力の塊のような男は時代遅れで誰が見ても見苦しく巨人もこんな男が指揮してるんじゃ明日はありません。これがナマケモノの節句働きとかスタンドプレーのばん回策なら話は別ですが!

Dsc01396


2011年11月14日 (月)

ホームグランド

最近マンネリになりましてしばらく充電のため冬眠していました。なんと管理画面がお陰様で12万ポチ達成になりましたので御礼報告させてもらいました。「どうもありがとうございました。」早すぎる記念にホームグランドで汗をかいてきました。能代市営陸上競技場ですがほとんど完成していますがこれから雪ですので来春3月からオープンとのことでとても楽しみです。


2011年11月10日 (木)

日曜の夜

日曜の夜はNHKにはまっています。チャングムと同じくらい面白いドラマです。

2011年11月 8日 (火)

口が塞がらない

秋田県産米「あきたこまち」のPRのため、同県が1日に東京・JR有楽町駅前でおにぎり9000個を無料配布した際、包装フィルムに「コシヒカリ100%使用」と間違い表示されたあってはいけない呆れた事件があった。この事件で佐竹知事が県庁の幹部職員を集め注意喚起したニュースがあったがコメ農家にとってとても悲しい出来事でした。業者も悪いが監督義務ある県庁職員も確認しなかったのが原因であり開いた口が塞がらないとはこのことかと情けないなぁ。2.3年前に窓際の県庁職員と仕事する機会があったが石頭でアドリブのできない無能人間だったことを思い出し納得している。まだ 関係者の懲戒処分は聞いていないが失敗しても責任とらなくていい役人は半分にしたらどうだろうか?

8割完成した市営陸上競技場

20111030_951205

おしん横綱

青森県南津軽郡浪岡町出身で「おしん横綱」と呼ばれた隆の里の鳴戸親方が星になった。
合併で青森市になったがほとんど弘前の印象ある土地でありムッチーの近所にも知人が多く相撲界では一番身近なニオイのもつ人だったので少し残念です。現在日本人横綱として
期待されている弟子の関脇・稀勢の里が今場所が大関獲りだけに気落ちせず頑張ってもらいたいものです。その稀勢の里がインタビューで親方の指導で心掛けていることを話してくれた。「ちゃんこの時は人が残したものから食べろ!」であった。実に味のある深い言葉である。昔から津軽の人は辛抱強いと言われてきたがこの辺が違うようです。調子がよくリアルティーのない人間が多く大変な世間ですのでジョッパリ人生では相当生きにくかったでしょうけどこれからゆっくりお休み下さい。

2011年11月 3日 (木)

エプロン

懐かしの入間基地になりました。なぜか制服が眩しく見えます。

« 2011年10月 | トップページ | 2011年12月 »