« 2011年6月 | トップページ | 2011年8月 »

2011年7月の記事

2011年7月31日 (日)

やらせとさくら

電力会社や保安院のやらせ問題は古い日本の体質のようです。
「さくら」は昔から商売にはつきものであり根回し文化とか!このやらせで勉強させてもらった懐かしい友人を思い出しました。
防衛庁の草野球仲間でしたがムッチーが千歳に都落ちとなり4年ほど留守して復帰しましたらその友人は退職していました。しっかりその人のことは忘れていましたがある日競馬のビックレースがあり渋谷の場外まで新聞見ながらトボトボ歩いていましたら「俺の予想は結果と同じよ!」と豪語している予想屋さんがいました。何か 聞いたことがある声だなぁと思ったらなんとその退職した友人でした。あの時の驚きは経験したことはありません。人生いろいろあったようでテキ屋の道に入ったそうですがその道のプロがひとつだけ教えてくれました。「だいたい客はさくらでやらせだから予想は買うな」と言っていました。お陰様で オケラ街道 オケラ電車に乗らずに済んだ記憶があります。

2011年7月28日 (木)

号外

地元新聞の号外です。 
この号外をみれば甲子園が楽しくなります。能代を応援しましょう。

この写真は富良野のラベンダー畑です。
2011072700000135mai000view

2011年7月27日 (水)

疲れました。

埋めたり掘ったりと…中国鉄道省も忙しくて大変だなぁと笑っていたら朝からパソコンが不調で文字入力ができません。あちこちサポートセンターに問い合わせましてやっと今バックオンしました。そろそろ寿命のようですので更新がしばらくなかったら故障か☆になったかどちらかですのでご理解願います。

2011年7月26日 (火)

隠すのが一番

中国の高速鉄道事故で高架橋から落下した先頭車両を土中に埋め、事故からわずか1日半で運転を再開したカミワザが話題になっている。中国は真相解明なんてどうでもいいんでしょ。国威に邪魔なものは隠すのが一番のようです。
日本の福島原発だって官邸や経産 農水 厚生労働 東京電力も似たようなことしてますから批判はできない気がします。「埋めて何が悪い」と居直られても何も返せない世の中はなんなのでしょう。
昔は大学生が元気よく社会悪にたいして戦ったし百姓も一揆を起こしたり正義の集団が存在しましたが最近では無能な政府に無気力な市民です。「走る棺桶列車」ですか面白いネーミングです。

2011年7月25日 (月)

ありがとう

2連覇を達成し、グラウンドで喜び合う能代商ナイン(秋田市のこまちスタジアム)

Zennbu3

大勢の市民が能代商の優勝を祝福。甲子園での勝利を期待した(能代市柳町のイオン能代店前で)

K23p043k23p043

色鮮やかな1万5千発が夜空を焦がした能代港まつり花火大会(能代港で)

Pp

2011年7月23日 (土)

能代商業 3度目

能代商業 2年連続甲子園です。!

とりあえず勝利の速報です。イガッタ イガッタ ありがとう!

Dsc01310 

「おなごりフェスティバル」

Mainimage

夏祭りも始まったばかりですがもう夏も終わりです。?行く夏を惜しむ恒例のイベントが能代にありました。
「おなごりフェスティバル」
です。震災の影響でどこも青色吐息で閑古鳥が鳴いております。そこでオラが町の為に一肌脱ぎまして宣伝させてもらいました。ご来能お待ちしています。

弔辞

俳優、原田芳雄(享年71)の葬儀が青山葬儀所で営まれた。
生前の映画は何本か見ていたので顔は知っていたがプライベートは、ほとんど知らなかった。聞くところに寄れば気がよく後輩の面倒をみた男らしく影響力の強い信望の厚い人物だったようです。俳優座と言えば昔の六本木の防衛庁の傍だったので居酒屋や雀荘で幾度となく顔合わせることもあり何かと親しみを感じていました。昨日、
弔辞を捧げた盟友、石橋蓮司(69)は流石に役者やのうの感じで上手かった。
内容は「おい 芳雄 お前に向かって自分が弔辞を言う、こんな馬鹿げた、悪ふざけはあるだろうか。弔辞という文字も正確に書けなかったし、弔辞とは、故人の業績をたたえ人に伝えるとあった。いま、芳雄の業績なんか称えたくないし人に伝えなくていい。ただただ、ただただ、おまえが今ここにいてくれればいい。おまえが今ここにいて「これは冗談だ」と言ってほしい。それが芳雄、俺たち仲間に対しての最大の業績だよ」ほらみろ。破たんしてしまったじゃないか。おまえが悪い。じゃあ、こうしよう。これは、映画の一場面として、アドリブで、何か、しゃべってみる。芳雄、おまえと一緒にやった映画、全部うまくいったな。そして、最新作「大鹿村騒動記」、あの2週間、おまえが病魔と闘いながら作品に挑む姿は感動的だったし、凄味さえ感じたよ。あの映画の原案が芳雄だと聞いて、台本を読んだとき、正直おれにはよく分からなかった。なぜ芳雄がそこにこだわるのか。なぜ、そこまでこだわるのか。よく理解できなかった。でも、完成試写を見たとき、なにか、心が震えるのを感じたよ。今も感じている。」と、泣かせる名文であった。
ひとつ気になったのはTVの字幕では69才の石橋が71才で二つ先輩の芳雄をオイッとかお前目線で話す意味が不自然でならなかった。考えられるのは享年71とは仏になった人の勘定で実際は石橋と同級生であったかも知れない。また 
ムッチーがガキのころの昭和30年代は隣近所の先輩でも呼び捨てにしても平気だった時代を経験しているが役者の世界も同じなのかも知れないと勝手に解釈したがどうも解せなかった。こんな小さい事が気になるのは年のせいなのかも知れない。かなり前になるが水原弘と言う歌手を思い出した。原田芳雄に似たタイプだったと記憶している。  

借りを返して

オラが町の能代商業が準決勝で金足農業を破り2年連続3度目の甲子園に王手をかけた。相手は秋田商業に逆転勝ちした秋田中央高校です。能代商のエース保坂君は能代2中の後輩になります。遠い昔 ムッチーの中学時代にも野球部に同姓の保坂がいたのでなにかとダブリます。昨夏甲子園では初戦で鹿児島実業に0-15で大敗したので今年は去年の借りを返してもらいたいなぁ

 

2011年7月22日 (金)

うなぎの蒲焼き

Unagikabayaki1

まだ 夏バテはしていませんがマスコミが「ウナギ食べろ」と、うるさいものですから食しました。
話によれば土用の丑の日は年に4回もあるそうです。あと残り3回もあります?
メタボには毒ですがタマにはいいでしょう。

土用の丑の日の由来

 夏バテ防止のためにウナギを食べるという習慣が定着したのは、江戸時代中後期になってから。売り上げ不振に悩んだウナギ屋から、相談を受けた平賀源内が「今日は土用の丑の日」と書いた張り紙を出して宣伝し繁盛したそうです。 丑(うし)の日に「う」の付く物(うどん・うり・梅干など)食べると体に良いとの言い伝えがあり、「うなぎ」が合致したと考えられます。 

2011年7月21日 (木)

陸上競技場

来年3月完成予定の能代市 陸上競技場 どんな施設になるのか楽しみです。

花火大会

能代港祭り花火大会が始まりました。
会場の場所と準備状況を確認してきました。アトはお天気だけです。

2011poster

2011年7月20日 (水)

秋の七草

昨日は朝から から晩まで「なでしこディー」でした。
いろいろ話を聞いていたら普段は“赤貧生活”で「給料は10万円前後。当然家賃や食費もそこから捻出しなければならないので練習に手弁当を持ってくる選手もいるようです。」「昼間に練習できるだけで恵まれている。選手でも多くの選手が昼間はレジ打ちなどのバイトをして生計を立て夜に練習しています。私は神戸に所属しているのでサッカーに専念できていますが昔のチームでは昼に練習なんてできませんでした」とサワ選手が言ってました。この栄光には見えないハングリー精神があったようです。また 佐々木監督もいい男でした。
ちなみに「なでしこ」は秋の七草のひとつで春の七草と違って残念ながら食せないようです。 

1,000㎜超の雨

Typh6

地震 猛暑の次は台風です。  
和歌山県の新宮市では1,000㎜超の記録的な雨とか、果たしてどんな雨なんでしょうか?台風の進路も気まぐれでこれまでに見たことがありません。避難勧告もありそうな雰囲気です。日本列島も民主党に政権が変わってから天地の異常が
続いているような気がします。ツキやトクもなく適当で無責任な男が指導者では神様も気に入らないのでしょう。天罰ばかりが続きますが身の安全が一番です。

2011年7月18日 (月)

猿でも反省

日本を笑顔にしてくれた撫子ジャパンの優勝で日本列島が沸いています。
朝から号外もでているようです。絶対優勝すると有言実行で勝利を手にした選手は神様 仏様です。それに較べて有言不実行で政策がコロコロ変わり支持率と信頼をなくした民主党議員さん少しは見習ったらどうだべ?昔は猿でも反省するCMが流行ったことがありました。

世界チャンピオン

0715ar0011030

なでしこジャパンが優勝した。
試合前から優勝できるとマスコミが騒ぐものだからその気になって2連覇していたドイツ戦を見たら勝つには勝ったが内容的に正直世界一まではと疑問に思っていた。実はそのころ運悪く同時進行でコパアメリカとかいう男子の試合がテレビに流れていたため比較して観た
せいか「もの足りなさ」を感じていました。それでも順調に勝ち進み世界ランク1位のアメリカとの決勝戦になりました。前半を観るかぎりはとても勝てる感じはせず後半1点取られた時は敗戦を覚悟しましたが相手のミスとはいえ追い付いたのにはびっくりです。延長なら日本だろうと思っていましたが相手エースワンバクにドカンとヘッドで入れられた時はさすがにもうご臨終かと思いました。それも粘り日本のエース沢が足のどこに当たったのかよく見えなかったが取り返すのですからもうPK戦では絶対勝てると確信してました。予想通りの圧勝でした。朝早くから見続けて来て少し疲れましたが気分は最高です。やはりサッカーは面白いなぁ 身長差は関係ありません。久しぶりに感動しました。

なでしこジャパンメンバー:

海堀 あゆみ (INAC神戸レオネッサ所属)
福元 美穂 (岡山湯郷Belle所属)
近賀 ゆかり (INAC神戸レオネッサ所属)
矢野 喬子 (浦和レッズレディース所属)
那須  麻衣子 (INAC神戸レオネッサ所属)
岩清水 梓 (日テレ・ベレーザ所属)
鮫島 彩 (移籍手続中)
熊谷 紗希 (浦和レッズレディース所属)
澤 穂希 (INAC神戸レオネッサ所属)
宮間 あや (岡山湯郷Belle所属)
川澄 奈穂美 (INAC神戸レオネッサ所属)
阪口 夢穂 (アルビレックス新潟レディース所属)
宇津木 瑠美 (モンペリエHSC(フランス)所属)
中島 依美 (INAC神戸レオネッサ所属)
安藤 梢 (FCR2001デュイスブルク(ドイツ)所属)
丸山 桂里奈 (ジェフユナイテッド市原・千葉所属)
大野 忍 (INAC神戸レオネッサ所属)
永里 優季 (1.FFCトリビューネ・ポツダム(ドイツ)所属)
高瀬 愛実 (INAC神戸レオネッサ所属)
岩渕 真奈 (日テレ・ベレーザ所属)




河川敷

なでしこジャパンを応援するため早く寝たがなんと試合開始の3時間も前に目が覚めてしまった。
しかし テレビは全英オープンの激闘を放送していた。
石川遼君が予選落ちしたのでイマイチ応援にチカラが入らなかったが3日目終わってパープレーだったフィル・ミケルソンがイーグル バーデー×4つで6アンダーになりダレン・クラークと優勝争いをしていた。やはりビックネームは強い。河川敷で雨風が吹き付けるなか平気でバーデーを奪取していくのだから面白い。 日本には河川敷とか条件の悪いところでのトーナメントはあまり見ない。日本の賞金はトップレベルだしワザワザ外国で稼ぐ必要がないのが世界との差かもしれない。メジャーチャンピオンを育てるためにコース問題が原因だとしたら解決も早いと思うがあとはゴルフ協会のやる気次第というところか?

2011年7月16日 (土)

喫茶店

全英オープンの石川遼くんは2日目80の猛打で通算14オーバーと乱れ予選落ちでした。池田勇太がトップと4打差で残ったので応援するだけになりました。
世界のメジャー大会のスコアは素人のシングルプレーヤー並みですので親しみを覚えます。しかし 実際プレーしたら100タタキでしょう。ゴルフは本命不在のスポーツなのかも知れません。最近はご無沙汰していますが必ず復帰します。

2011年7月15日 (金)

甲子園 秋田予選

久しぶりの山田久志サブマリン球場です。
去年の甲子園代表 能代商業が登場と言うことで応援に行きましたらすでに終わっていました。1回戦4-0で勝っていました。第2試合 秋田西と平成高校の試合をビデオに撮ってきました。こんなたくさんの人間を見たのは久しぶりでした。

秋田名物 アイス売りおばさん                 

Dsc01308
玄関前        

Dsc01317
グッズ売り場

Dsc01324

秋北バス
Dsc01313

秋田西 応援団
                                   
Dsc01315

勝利の感謝                                                      
Dsc01319


試合終了 トンボは1年生の仕事

Dsc01320

九州 B型人間

ナデシコ
0714ar0011034

「やらせメール」の調査結果が国に報告された。
副社長以下は知っていたのに社長だけが知らなかったそうですがこんな会社もあるのかと驚き桃の木山椒の木です。そのボンクラ社長が居直りどうやって会社を建て直すのか滑稽な話です。通常 明日からメシが食えなくなりそうな会社気配を感じた社員は「やらせメール」の指示がなくても
愛社精神が働きそれなりの行動するものかと思っていましたがこの事案も「九州 B型人間」がなせるワザなのかその因果関係はわかりません。

壁かなぁ

126685119022216311081_dscn1212

「全英オープン」が始まったが期待の石川遼は3バーディ、5ボギー、1ダブルボギーの「74」でまわり4オーバーで予選が危うくなった。解説の青木功が「石川は、まだ19才だがプロの怖さを知ったようだ。」と、話していた。確かにプロ生活も4年目に入りデビュー当時から相当技術は向上しているが同時に怖さも経験するので急に手が動かなくなったり臆病になる時期があるらしい。似たような話を引退した戦闘機のパイロットからも聞いたことがあった。とにかく40才前後で急に操縦が怖くなり家族とか親の顔が頭をかすめるようになり操縦ができなくなるようです。人間知らない社会を知ってくると怖くなって壁に当たるようです。石川遼君もこの壁超えたら世界一が待っているような気がします。

2011年7月14日 (木)

金メダル

「山椒は小粒でピリリと辛い=「なでしこジャパン」」「太い大根辛くない=「スウェーデン」とかのコトワザがありますが「なでしこジャパン」やりました。辛くなかったスウェーデンを3-1で降し決勝進出を決めました。日本はW杯、五輪を通じて国際大会で初の決勝進出とのことです。あとは金メダルだけになりました。バンザーイ

2011年7月13日 (水)

佐藤錦

Sen_cherry

夏はストーブもいらないし雪対策もないし暮らしやすく手間がかかりませんが寒冷地だけに夏対策に免疫がないのかちょっと暑さが続くとお手上げです。どちらかと言えば夏は好きですが暑い日は嫌いです。この季節になると毎年我が家には山形のおばちゃんから「佐藤錦」と、言う名前のさくらんぼが届きます。今年も無事に香りと共に届きました。ぷりっとつややかで食べてしまうのがもったいないほどかわいらしく食べてみるとその甘さにびっくりです。さすが世に名を轟かすサトウニシキでありました。かなり値段もいいのに山形では食べ放題がありとは信じられません。いつもお世話になっている近所にお裾分けに行ったら喜んでもらいました。

2011年7月12日 (火)

不可思議な話

いつかも書いたが どうして 日本の総理とか指揮官にアタル首長は責任とらないのだろうか不思議でならない。失政や不正が誰が見ても明白なのに全然反省する気配がない。普段 トップで大きな顔しているなら部下に迷惑かけたときぐらいは利息つけて責任とるのが普通でしょう。組織とか帝王学の勉強が足りないように思います。おそらく 今までは拝金、ご都合主義で幕僚時代を歩んできた輩なのでしょう。納税者に対して言い訳の保身ばかりでは呆れてしまう。この先この国の灯りを見つけられるはずないでしょう。放射能の情報隠蔽は立派な犯罪です。なぜ政治責任を国民が起訴できないのでしょうか不可思議な話です。国民 会社組織の部下が駄目だ駄目だと正しい評価しているのにクビにする術がない。あまり騒ぐと解雇を臭わせてきます下は切れるけど上は切れない矛盾があります。世の中正しい意見が反映できないシステムは異常です。国会中継見ながら熱中症になりそうです。

熱中症かも?

20090505102339

梅雨明け2日目ですがクソ暑い日が続きます。
ノドが乾いて乾いて死にそうです。首都圏
に較べたら数値はたいしたことはないが寒冷地のせいか暑さには敏感になりました。こんな暑い日は「メタボ」を忘れて腹一杯呑んで忘れるのですが今年は体調悪いのかそんな気になりません。元気なら居酒屋で「生ビール大、日本酒の冷や3杯 煮込み、枝豆、焼き鳥のハツ カシラを塩2本」を消火してたのに栄養不足かもしれません。きっと熱中症かもしれません。いつもの「残念ながら臨界を超えたようです。久し振りに「爆酔、爆睡、ただいま起床!」と日記に書きたいなぁ。

2011年7月11日 (月)

藍ちゃん

Dsc00685

寝苦しくて目覚めました。
寒冷地に慣れたのか年のせいなのか堪えています。都合よくテレビでは
全米女子オープンゴルフの決勝日で宮里 藍と美香の優勝争いです。 二人とも3日目よりスコアを落としていますが1打差くらいですのでなんとかなるでしょう。顔つきがシャープな藍ちゃんに勝負師を感じています。ゴルフで世界チャンピオンになって「なでしこジャパン」に勢いをつけてもらいたいと思います。

2011年7月10日 (日)

カウントダウン

暑くなりました。
クルマのテレビはアナログですので画面に大きな文字で「アナログ放送終了まであと○○日」のメッセージが出て非常に見づらくよけい暑苦しくなります。
この文字が「菅 総理退陣まで○○日」のメッセージだったらいくらか涼しくなるのになぁと思うムッチーでした。

北の国から 泣かせる場面

2011年7月 9日 (土)

討論会

527d06c646c6421b45589488ee389d66

「NHKスペシャル シリーズ 原発危機 第3回「徹底討論 どうする原発」
を見てましたが俗に言うエライ人がたくさん出演していましたが学識経験者等とは意外に物事を客観的に見ることができないなぁと思いガッカリしました。ムッチーなりに勤務評定しましたので短評にしました。

キャスター三宅民夫 -- 司会役だが進行が甘くヘタクソでつまらない

原発事故担当大臣…細野豪志--若造で質問に対する答えがズレて自分

で何言っているのか理解していないし中身がなく頼りない?

北海道大学教授…奈良林直--原子力推進だけで現実を見れない男のようで

す。こんな男が政府に知恵つけているのでしょう平気で魂を売るタイプかな!


芝浦工業大学講師…後藤政志--原爆の職人タイプで少し頑固かも?

環境エネルギー政策研究所長…飯田哲也--理論が安定し一番納得できるし

組み立てが鋭く相当できるタイプ

21世紀政策研究所研究主幹・東京大学客員教授…澤昭裕--安全より経済

大事そうです。問題をばらまくだけで中身や根拠に乏しく説得力がない。

ノンフィクション作家…吉永みち子--紅一点 現実的で国民目線で好感もて

るし貴重な意見が多く参考になった。

総合的に良かったのは国民からのメールが一番的を得ていました。 以上

順序

任命したばかりの災害復興担当大臣は早々に辞任して任命責任は自分にあると言っていながら総理を辞めない空き缶困ったもんです。
その松本大臣が辞任の引き金になった上から目線で言った言葉「長幼の序」が気になり調べてみた。

<意味>

1.この「序」は順序の「序」になります。

2.「序」の意味は「順番、次第をつける」です。

3. そこから「長幼の序」は「長幼の順序」のことに言及し、「順序」がポイントになります。

4.「長」は年長者のことで、「幼」は年少者のことを指します。

5.以上から、この語の意味は
「物事をするのにあたって、年長者と年少者の間に一定の順序がある」
となります。

<由来>

1.孟子の出典です。

2、孟子は儒教の教えの中でも四端(仁・義・礼・智)の特を唱えましたが、ご質問の「長幼の序」は「礼」にあたる教えです。

3.例えば儒教国である韓国は、この教育を受けていますから、
「年長者の前で煙草を吸わない」
「食卓では年長者より先にお酒を飲まず、食べ物にも先に手をつけない」
という、「順序」にかかわる習慣があるようです。

2011年7月 8日 (金)

ストレス本番

ストレステストもいいけど都合が悪くなると部下にマルナゲするアホ菅?
こんな親方見たことありません。そして執行部も閣僚も評論家と同じ口先だけでなにも行動しない民主党です。まだこの状況続くんですかねぇ国民は毎日イライラするだけです。解散が怖くビクビクして信念のないアホ議員は消えて当然でしょう。
そろそろ自衛隊の出番かな?と思うムッチーです。世の中こんなバカ男もたまにいますが早く辞めたら楽になると思うけどねぇ?ストレステストどころかストレス本番です。

2011年7月 7日 (木)

メール

玄海原子力発電所運転再開の是非を問うため経済産業省が6月26日にケーブルテレビで放送した県民向け説明番組に絡み、九電原子力発電本部の課長級社員が子会社に、再開を支持する電子メールを投稿するよう依頼していたと発表した。こんどは「やらせメール」ですか?陰でコソコソやったり無責任な仕掛けしたりどこまでも腐っている電力会社です。政治も経済もデタラメな日本は底なし沼にはまったようです。この閉塞感を打開するには政界の再編成しかありません。解散総選挙でアホ議員を落選させることが一番゛しょう。

2011年7月 6日 (水)

事故速報

Pic01

昨日はFー15が墜落しました。防衛省の報道発表です。見慣れない文書ですが状況を推察して下さい。

本日7月5日1033頃、那覇基地所属のF-15Jが飛行訓練中にレーダーロストしましたが、当該機が墜落していたことが確認されました。

1
発生日時
平成23年7月5日(火)10時33分頃
2
発生場所
那覇から北西 約185Km
3
事案の概要
09時59分頃 4機編隊の1番機として戦闘機戦闘訓練のため、那覇飛行場を離陸
10時29分頃 上記発生場所において、当該機と思われる戦闘中止のボイスがあり、その後僚機から
         緊急状態宣言の通信があった。
10時33分頃 レーダーからの機影消失確認
10時46分頃 僚機が破片らしきものを確認
11時12分頃 F-15の垂直尾翼を発見
11時39分頃 スピード・ブレーキ及び尾翼の一部を発見
17時22分頃 海自「はるゆき」垂直尾翼1枚収容、機番を確認
4
部隊名
航空自衛隊 第83航空隊 第204飛行隊
5
操縦者
3等空佐 川久保 裕二 (37歳)
6
機種、機数等
F-15J×1機
7
推定原因
確認中
8
操縦者の状況
詳細については確認中です。
9
部外への被害状況
詳細については確認中です。
10
捜索状況(18時00分現在)
現在、航空自衛隊のU-125A×2、UH-60J×2
海上自衛隊のP-3C×1、SH-60×2
海上自衛隊艦艇1隻「はるゆき」
海上保安庁艦艇3隻「なごつき」「あわぐも」「もとぶ」で捜索中
11
その他
航空自衛隊事故調査委員会を立ち上げ事故調査を実施します。

まるも

まだ 入れ歯のお世話にはなっていませんが最近朝の歯ブラシでは血が混ざったりおクチの中が明らかに病んでいる様子です。加齢と共に酷くなってきました。
この雑菌と毎日暮らしているわけですからたまりません。少し運動で汗を流さないとと考えていますが肝心なアキレス腱も痛んでいますので八方ふさがりですワ。
まるで民主党 管 内閣の崩壊に似てきたようです。
残された人生はわずかと思いますがどうせならピンピンコロリが理想です。

2011年7月 5日 (火)

マジック

能力も洞察力もないのに大臣に任命され大恥かいて辞任した松本大臣とやら誠に御苦労さんでした。周りがペコペコしてくれるものだからつい自分がエライと勝手に勘違いしたのでしょう。権力とは恐ろしいものです。反省して下さい。 

九州出身者

昔から口は災いの元と言われていますが予想通り松本大臣は火だるまになりそうです。自分のカネでもないのにあんな命令調で話すなんて馬鹿丸出しです。これから家族や関係者は街中歩くのも大変でしょう。どこで誰が狙ってるかもしれないし身から出たサビとはいいながら世間を狭くして生きていくのは大変かと思います。 また もう一人おかしな九州人がいました。玄海原発の町長が「自分と自分の町だけが交付金で潤えば良い」というエゴ丸出しで「安全が確認された」と運転再開に同意をした。「これが原発を抱える市町村の悪魔に魂を売った人間の無様な姿」なのでしょう。自衛隊には九州出身者が7割もいましたが東北人をナメタ発言する無礼な人間はいなかったと記憶しています。

2011年7月 4日 (月)

枯れすすき

宮城県庁を訪れた松本龍復興担当大臣。
村井知事が出迎えなかったことで顔色が変わり「(水産特区は)県でコンセンサスを得ろよ。そうしないと我々は何もしないぞ。ちゃんとやれ。お客さんが来るときは、自分が入ってきてからお客さんを呼べ。長幼の序がわかっている自衛隊なら、そんなことやるぞ。しっかりやれよ。今の最後の言葉はオフレコです。書いたらもうその社は終わりだからな」と発言した大臣です。
「オイッ マツモト キサマお客だと思っているのかバカヤロー!」と、怒鳴りたいムッチーです。親分も親分なら子分も子分です。菅 政権の災害に対する姿勢はこの程度なのです。今更 腹立ててもしょうがありませんがそろそろ国民も目を覚まして空き缶を追放しないと国が潰れます。困った社会になりました。しかし この記事はどこの社が書いたのですかねぇ少し気になります。

負け惜しみ

「ハヤブサ」人気 7,000人の入場です。
K02p015

弥彦競輪寛仁親王牌は浅井の初優勝になりました。
配当の都合で買い控えましたので一銭にもなりませんでしたが予想はアタリましたと相変わらず強気のムッチーです。勝負事は結果がすべてで能書きは負け惜しみです。アメリカで頑張っている
イチローの11年連続オールスター出場は絶望となりました。連続記録というのはいつかは途切れるもので今年が潮目の代わり時だったのかとため息をついています。実力の世界は厳しいなぁ!

2011年7月 3日 (日)

一発狙い

弥彦山
421_raw

今日はボーナスサンデーですので能代のシャッター通りも普段より少し賑わいそうです。ボーナスとは縁のないムッチーは博打で一発狙いです。

寛仁親王牌 決勝戦

1  佐藤 友和(岩手:88期)
2  神山雄一郎(栃木:61期)
 山口 幸二(岐阜:62期)
 浅井 康太(三重:90期)
 渡辺 一成(福島:88期)
 坂上 樹大(石川:80期)
 成田 和也(福島:88期)
 山内 卓也(愛知:77期)
 大塚健一郎(大分:82期)

【並び予想】
   ④③⑧⑥ ←⑤①⑨ 
             ②⑦

展開予想


自力型は⑤渡邉一成と④浅井康太の両者
⑤渡邉の番手後位が①佐藤友と②神山でセリであれば浅井が展開有利も
配当的に妙味がなく 準決勝を10秒7の驚異的な上がりタイムで捲った⑤渡邉が面白い。

3車単 5=4 379

2011年7月 2日 (土)

小惑星探査機

F0231147_21455051_2 

能代市には「能代ロケット実験場」があります。
人々に感動与えたあの「はやぶさ」のM-V型ロケットはここで燃焼実験した研究成果らしくその縁で今日と明日能代市総合体育館で公開されるそうです。
他に隕石の展示や天体パネルとか宇宙服も試着できるそうです。
暇で興味のある人はどうですか?

なぜか バツク曲は案山子のようです。

2011年7月 1日 (金)

ボーナス

400x240xca390890thumb400x240jpgpage

昨日は公務員のボーナス日だったようです。
特別国家公務員である自衛隊でも期末・勤勉手当の名前で例外なく
支給されたでしょう。人事院規則で夏は6月30日冬は12月10日になっています。もう6年以上エンがありませんので忘れていました。若い頃は現金支給だったのでボーナス日になると面白い珍現象を思い出します。それも全国どこの基地でも一緒でしたから痛快でした。支給日の朝になるとゲート前に飲み屋のママさんが派手な格好でズラリ並び渋滞しますのでそれは大変な風物詩でした。なにしろ飲み代を半年に一回しか払わないツワモノがザラにいましたのでママさんの腕の見せ所だったのでしょう。あれは愉快でした。いつの日にか口座振り込みになりゲートも静かになりましたがなぜか懐かしくて楽しい思い出になっています。

« 2011年6月 | トップページ | 2011年8月 »