« 2011年3月 | トップページ | 2011年5月 »

2011年4月の記事

2011年4月30日 (土)

気の毒

国家公務員給与を約1割引き下げのようです。
実現すれば約3000億円の人件費削減になるようです。国難ですからしょうがありませんが定年を間近に控える人は退職金も一割で300~400万円のダウンですから痛いどころの話じゃないでしょう。これから毎年の人事院勧告は減るばかりの給与改定になりますので他人事ながら気の毒に思います。
これも一つの
災難でしょう。常に明日は我が身であることを忘れずべからずです。

2011年4月28日 (木)

負担金

「税金を払う方が苦しんで税金で食っている方が楽をしている社会を変えなければいけない。」と言うのは名古屋の河村市長です。本日 政府が東京電力が発表した役員報酬50%カットなどのリストラ策について「役員の中でも随分(報酬に)差があると聞いている。まだカットの仕方が足りない。高額報酬を手にしている方がさらなるカットを行ってしかるべきだ」と述べた。会長や社長らを中心に一段の削減が必要との考えを示した。また、「世論や国民感情も考えていただきたい」と指摘し報酬の全額カットの可能性も否定しなかった。経団連の会長も政府は責任持って賠償すべきだと話した。東電が主役であるのは違いないが政府や経団連だって責任があるのに言うだけで全く身銭を切ろうとしない。このへんが問題のような気がする。財源案として国民負担の消費税8%の案もいいが金持だけ対象とした貯蓄税とか特別会計の埋蔵金として社会保険の余剰金(6.5兆円)もあるようだし税金で食っている政治家や国民から巻き上げた会社はこの国難でお金を出してもバチはあたらないと思います。

なんでもらえるの?

Rrr15_4  

もしかして4月29日は勲章(瑞宝単光章 ずいほうたんこうしょう)をもらえるのかなぁと秘かに楽しみにしていましたが、この度の東日本大震災で賞勲局業務は当面延期となってしまい秋の叙勲11月3日になりそうです。

なんでもらえるの?

もともと自衛隊員は入隊時に「事に臨んでは危険を顧みず身をもつて責務の完遂に務め…」と「服務の宣誓」を法により義務付けられてもいるため厳しい訓練や過酷な出動を重ねることから軍隊では平時でも殉職者が多く今まで自衛隊員も創隊以来1800人以上が公務中に命を落としています。本来 武人に勲章が授与される所以(ゆえん)です。

つまり防衛庁関係者は日本の安全を守り社会を安定させた功績です。
ありがとうございました。

 

グリーン・グラス

明日はロンドンでウィリアム王子とキャサリンさんの結婚式がありますが残念ながら招待状は届きませんでした。 ん? 特に縁もゆかりもないので当然でしょう。
菅総理の辞めろ辞めないコールはいつまで続くんですかね? これも正式に辞めるまで続く感じですネ? 大分気温が上がってきたようです。
 

2011年4月26日 (火)

やめてけれ

予算委員会を見ていると野党が菅政権の退陣を求めている。
有権者が駄目だと判断しているのに「自分はやることはやっている」と話すばかりで勝手に自分に及第点を付けているところが狂っている。直ちにで多大な風評被害を広げた枝野 真面目に頑張る自衛隊員を暴力装置とオチョクッタ仙石 仕分けで自衛隊の予算を切った無知な連坊 被曝覚悟の消防隊に処分すると言った海江田 ほとんど何も知らない菅政権の主要メンバーです。一生懸命に働く人々がいる一方で際立つのが菅政権の対応のまずさばかりです。ほとんど機能していません。昔は学生が頑張ったが今はネコと同じです。
どうでもいいから早く辞めてもらいたいのは国民の気持ちでしょう。 

 

最後のメッセージ

スーちゃんの最後のメッセージを聞いて熱いものが込み上げてきた。
余裕のない状況のなかで「私も一生懸命病気と闘ってきましたが、もしかすると負けてしまうかもしれません。でも、そのときは必ず天国で被災された方のお役に立ちたいと思います」と犠牲者を気遣う態度は泣かせます。こんな生き様がファンの気持ちを掴んだのでしょう。本当に立派な人でした。ショックです。

2011年4月25日 (月)

美人薄命

今日はスーちゃんのお葬式が青山墓地で行われるようです。
ムッチーも若いとき自衛隊OBで神風
特攻隊(とっこうたい)を考案した源田実さんの葬儀で交通整理の案内板を持った記憶があります。もともと青山墓地は防衛庁時代のジョッキングコースで墓地内を通算12年間も走らせてもらいましたのでテレビに映ると目が点になります。あのアタリは昔と変わっていないようです。世の中 美人薄命と申しますので運命なのでしょうか?これでもスーちゃんより「年上の男の子」なので自分より若い人が早く逝くのはとても残念に思います。

2011年4月23日 (土)

大風呂敷

痛風で歩行困難になり嫌々始めたウォーキングですが2年目に入りました。
最初は1キロ歩くだけでもくたくた・・・。それが2キロ、3キロとどんどん増えてきました。歩くだけではもの足りなくなり ちらっと走って見たらなんと平気で1キロくらい走れました。まだいけそうです。タイミングよく本日アリナス体育館で汗を流す練習仲間から男鹿市主催の日本海メロンマラソンが8月7日にあるけど挑戦しないかと誘われました。「とんでもない還暦過ぎて42.195キロは無理ですよ」と話したら「いや10キロのほう」と聞いてガツクリしましたが納得です。昔は体重も50キロソコソコで現在の半分くらいだった頃は10キロくらい朝飯前だったが6位入賞は無理としても病院に通って治療するより
目標持てば歩行訓練も励みになると思い挑戦することにしました。結果がよければこれを機にフルマラソンを完走することを目指します!と、大風呂敷を広げてみました。!

2011年4月22日 (金)

桜はまだです。

桜祭りは始まりましたが花はつぼみです。
Dsc01229

Dsc01228 

コブシ咲くあの丘北国の
Dsc01227

東北電力 能代火力発電所の看板
Dsc01230

おまけ
Dsc01225_2

Dsc01224_2

やさしい悪魔

キャンディーズのスー(田中好子)ちゃんが☆になった。
「普通の女の子に戻りたい!」。 そう突然の宣言をした「さよならコンサート」から33年です。いろいろ思い出あるが『やさしい悪魔』が一番でした。

2011年4月21日 (木)

消火不良

現役時代 防大生に何の勉強しているのと聞いたら「波の研究」ですと言った。
「じゃ 波はどうしてできるの」と聞いたら「風のチカラ」ですと教えてもらったがことがあったが地震とは関係なさそうでした。今思えば 津波のメカニズムのことも少し聞いておけばよかったかなぁと消火不良な思いです。

菅機能不全

Pic06_1024_76814

民主党の桜井 充財務副大臣が菅総理を 菅機能不全にしたブログを抜粋してみました。

総理の答弁を聞いていて、考えさせられることがあった。何か言われると、必ず自分の正当性を主張する。自分の非を認めると責任論につながると思っているのかもしれないが、今日の様な答弁では反発を招くだけで、総理を交代させろという声が出てくるのは当然のことのように思われた。

 最近やたらと流れているACのコマーシャルの中で、「ごめんね」っていうと「ごめんね」と返ってくる。「こだまでしょうか?」という内容のものがあるが、相手を論破しようとするのであれば、相手から論破されるようになるだけである。

 この国難の時代に、今のような姿勢を貫いていけば、大連立から始まって、与野党が連携できない、それだけではなく党内をまとめられないのは仕方がないとも思えた。今日の総理の答弁にあったように、今後も総理を続けていかれるのであれば、僭越であることはわかってはいるが、もう少し歩み寄る姿勢をみせていただきたいと思った。」

全く同感です。
考え方がムッチーと良く似ていましたのでとても親近感を持ちました。趣味も調べてみたらほとんど一緒でした。大物であることは間違いないでしょう。ホント

  • 城を巡って温泉に入ること
  • ゴルフ
  • 競馬
  • カラオケ
  • 卓球
  • 将棋

歌がいい

この度の大震災なんか見ていると人生一寸先は闇で何が起きるか?解りません。
今日を生かされいる喜びを感謝しなければいけません。感謝より文句が多い日々ですがいつも
歌に癒されています。よく遊びに行くプログに「人生の扉」という名曲がありました。とても気に入りました。 

 春がまた来るたび ひとつ年を重ね
 目に映る景色も 少しずつ変わるよ
 陽気にはしゃいでた 幼い日は遠く
 気がつけば五十路(いそじ)を越えた私がいる
 信じられない速さで 時は過ぎ去ると 知ってしまったから
 どんな小さなことも 覚えていたいと 心が言ったよ

 I say it's fun to be 20
  You say it's great to be 30
  And they say it's lovely to be 40
  But I feel it's nice to be 50

 満開の桜や 色づく山の紅葉を
 この先いったい何度 見ることになるだろう
 ひとつひとつ 人生の扉を開けては 感じるその重さ
 ひとりひとり 愛する人たちのために 生きてゆきたいよ

2011年4月20日 (水)

幹部教育

民主党が約束した議員報酬削減、国家公務員給与2割減には一つも手を付けず消費税を値上げする菅 内閣には絶句です。また 民主党の代表戦で菅 総理を支持した無能議員にも絶句です。こんなデタラメな野郎達に日本がつぶされたんでは本当に情けなく思います。自衛隊の幹部学校には指揮幕僚課程という基本教育がありますが国会議員も国務大臣に任命される前には幹部教育で適格性を判断するチェックシステムが必要でないかと思います。これまで教育不足や未熟さゆえの発言で国民の反感ばかり買っています。いつまでも土建屋の親方と同じスタイルではいかにも古く世界に遅れるばかりでしょう。菅 総理も市民運動で人の綻びやあら探ししかやってないし風見鶏のごときアッチの風が吹けばアッチとブレまくり信頼を失っているばかりです。兵役の経験がないことは致命傷でしょう。兵隊生活を経験すると我欲に対する意識もそれほどでなく人の命に対する情が深くなり客観性が磨かれ国民から距離を置かれることもなかったかと思います。現実に東大卒業した人間や上級職を合格する人間だってその道だけでバランスが悪くどこか変人です。いま日本人に必要なのは徴兵制度導入よる健全な教育であるかと思います。キレイゴト並べることもタマにはいいでしょう。

2011年4月19日 (火)

どうでもいい話

防衛庁時代には麻布飯倉片町にあるイタリアレストラン「キャンティ」に通った。
情報部隊に所属していたのでアメリカの「OSI=諜報機関」に勤務する日系2世からよく声がかかった。キャンティ族は芸能人や著名人ばかりで値段も高く
分不相応と思ったが飯倉には「そ連大使館」があり様子を見るのが仕事で上手く付き合わさせられた感じだった。本場イタリアのスパゲティが3,000円もして内心ビビッテいたが味はよかった。不思議とお店に行くたびに週刊誌でしか見たことないシンガソングライターのユーミンを見かけた。当時は人気絶頂で女王様とか巷で言われていたのでカリスマ的存在だったと覚えている。ユーミンこと荒井由美さんは結婚して松任谷由美になったが住まいは世田谷の岡本にあった。ムッチーのアパートは世田谷の用賀だったので町内は隣だった。そのせいか時々セブンイレブンで買い物しているとひょっこりユーミンが現れていたらしいがスッピンだと全然気づかなくあとで店員さんからよく教えてもらった。なんとなくユーミンさんとは不思議な縁を感じている。

便乗増税

なんか消費税を3年の期間限定で3%を上げる臭い話しがあるようです。復興に伴って発行する国債の担保に充てるのですから便乗増税でしょう。これで年間7.5兆円の財源が見込まれるようですが一度アップされた税率を下げる馬鹿はいないでしょうから絶対反対です。一番腹が立つのはマニフェストに掲げていた議員報酬削減、国家公務員給与2割減、予算の組み替え、等々何一つ実行できていません。菅 総理は就任時に”逆立ちしても鼻血が出なくなるまで無駄を削減する"と言った最低の男です。早くクビを変えないと大変な事になります。

信用できない?

昔 明日という字は明るい日と書くのネという唄があったが官僚OBが作った東電の工程表見ても被災者はとても明るい気持ちにならないでしょう。悲しみが駆け足でやってきた被災者はほとんど信用できないでしょう。支援が遅く心ない政府やややこしい官僚なんて詐欺師と一緒で歴史が証明しています。やはり元気がでるのは被災地で炊き出ししたりする芸能関係、スポーツ関係者が一番元気を届けてくれているような気がします。最近は涙腺が緩くなりちょっと懐かしい歌を聞いても涙が出ます。テレビで見る限りですが被災者の方々の笑顔を見るとなんとなく安堵感を感じます。

2011年4月18日 (月)

スカ野郎

国会中継をしばらく見ていました。昔からウソと言い訳はドロボーの始まりと聞いていますが相変わらず菅 総理はマサしく盗っ人猛々しいドロボーと同じでしょう。国民の目の前でも平然として言い訳続ける無神経さが情けなく本当にスカ野郎です。いくら辞任を求めても聞く耳をもたない人のようです。人のフンドシで相撲取りながらこんな男見たことありません。プロ野球やサッカーリーグの監督は責任とって辞めるもんですが政治家の面の皮は特別厚くできているのでしょう。こんな事態が続くと暗殺を計画されてもおかしくありません。これも危機管理の一つであれば国民も納得するしかないかと思っています。 

回復傾向

久しぶりに給油してきました。
ヒロシ流で話すなら
「ヒロシです・・・・・久しぶりにガソリンスタンドに顔出しましたら震災直後に較べて待ち時間もなくなり店員が売ってやる態度から買って下さい精神に戻ったように感じます。そして他のサービスも濃厚になったような気がします。」と言うわけです。社会現象だったスーパーやコンビニの棚も回復傾向ですが遅れているのは大きい乾電池だけのようです。ヒロシ人気も戻ってきたようです。

2011年4月17日 (日)

やれやれ

年金生活者になりました。
12月から年金事務所、市役所、銀行を訪ね防衛省の共済組合や連合会などに問い合わせ電話、書類の郵送など数回手間暇かかりましたが先日4月15日に銀行口座に入っていることを無事確認しました。
やれやれです。税金納めるのは簡単ですが国からお金を引き出す作業はかなり小面倒くさいものでした。事前にいくらでも準備できるのにお役所仕事で誕生日過ぎないと何もできなく
柔軟性に欠けていますので少し改善が必要かと思いました。諸先輩達も同じ事を感じながらノドもと過ぎれば熱さ忘れてきたことでしょうから次に続く人のためにムッチーが代表して改善箱に投書してきました。
年金請求という大きな事業を終えてなんとなく開放感を感じています。
今夜は冬美と乾杯です。

2011年4月14日 (木)

ビールもぬるくなった

小沢さんがやっと立ち上がったようです。
ビールもぬるくなったころですのでそろそろ出番でしょう。菅 政権を倒すためには
内閣不信任案の可決が残されているだけです。野党と組んで小沢グループ(約90人)が同一行動を取れば可決できるのです。ここで動かないと小沢さんと明日の日本はなさそうです。

ペナントレース

今年は震災のせいで開幕が遅れましたがペナントレースが始まりました。震災の年ですから楽天が優勝候補の筆頭でしょう。ここ2日連勝した巨人も強力です。
例年当たりませんが予想は野球を楽しくさせてくれます。

パリーグ予想

1位:楽天
2位:西武
3位:ロッテ
4位:ソフトバンク
5位:日本ハム
6位:オリックス

セリーグ予想

1位:巨人
2位:阪神
3位:中日
4位:ヤクルト
5位:横浜
6位:広島

2011年4月13日 (水)

運命

小沢さんが「地震、津波による被災者への対応は遅々として進んでいない」「政治家が最後に責任を取る覚悟を持てないのであれば、何のための政権交代だったのか」と菅政権を批判した。国民から見たら交代しただけで全然仕事ができていない無能な民主党です。しかし 小沢さんも民主党の一員で仲間を批判するだけでは話しにならない。お家の一大事なのですから本当に実力者であれば離党して一匹狼でも頑張る意欲を見せて欲しい気がします。成果によっては国民が応援すると思いますがこのままでは指揮官の資質としてはもの足りない気がします。この人も責任も取らずうどん屋の釜(湯)で終わるんですかネ残念です。

2011年4月12日 (火)

死んだふり

派手な余震ばかりで嫌になります。
テレビの地震情報も大分疲れてきたのか空振りが多くなってきました。マンネリになるのが一番恐ろしい気がしますがこれだけ揺れると緊張感を持続させることが大変です。福島原発は重傷らしくレベル7となり今までの情報公開は完全に隠蔽ですよと認めたようなものでした。なんとなくボヤット見える副社長の会見を聞いていると気合いが抜けてきます。
東電もJALと体質は良く似て政府の下請け会社のようです。いままでグルになって国民を食い物にしてきたかと思うと腹立たしい気持ちです。
本日も真面目に汗を流してきました。タイミング悪く風呂場には身体にモンモンを描いた若い二人連れが態度デカクやりたい放題です。入場は禁じられているのですが注意する人がいないのでしょう。ムッチーは係わりたくないので死んだふりしていました。しばらくしてその仲間の一人がムッチーの名前を呼ぶので恐れながら
振り返ってよく見たらなんと中学時代の同級生だったのでビックリしました。アタマもカミソリで剃っていますので当然アチラの人間かと思い大変御無礼をしてしまいました。893屋さんではなくちゃんと会社も定年になりモンモンを入れた連れは友人とのことでした。これから福島第1原発に稼ぐに行くと話していましたので「死ぬよ」と言ったら「いいんだ」と勇ましいことを言っていました。世の中いろいろです。

当たり前

3月11日以前と以後で意識が変わった。
特に、停電後に電気が来たとき、断水後に水が出たとき 満タンにガソリンを入れられたとき 
スーパーで普通にお米やラーメンが買えたこと、鉄道やバスの通常運行など震災以前は当たり前だったことが「感動と伴にありがたいなぁ」と思うようになった。まだまだ余震は続きこれから先も気を緩めるわけにはいかないが感謝の意識を持つことができたことはいいことかな?

2011年4月11日 (月)

惨敗

民主党は惨敗しました。
菅もアホだけど幹事長 官房長官も全く国民から相手にされていません。
うその上手い民主党より国民の方が賢いのでしょう。国民の審判はくだりました。早く責任とって退陣をお願いします。

2011年4月10日 (日)

違和感

通常どこの社会でも親方が部屋に入ってくると姿勢を正す敬礼するのが自然だと思うが、先日 天皇陛下ご夫妻が避難所に激励にいった様子をテレビに流されていた。それ見て何となく違和感を感じた。国の王様が体育館の床板に膝を着きながらお言葉をかけておられるのに被災者はアグラをかいてタメグチで話しているように感じた。なんと無礼な人間だろうと思った。その数日後 皇太子夫妻の時は若い人にシャメールをお願いされたと聞かされ唖然としてしまった。昔ならその場で火あぶりの刑にされて当然かと思うがお行儀がなっていない。一体今の若い官僚や宮内庁の役人及びマスコミ関係者はどんな教育受けているのかちょっと心配になった。少し自衛隊で教練でも勉強してこい! ちょっと酷いんでネェの?

ぬれて大阪

共同通信社杯・春 決勝戦

井上 昌己(長崎:86期)
2 長塚 智広(茨城:81期)

浅井 康太(三重:90期)
芦沢 大輔(茨城:90期)
松岡 貴久(熊本:90期)
岩本 俊介(千葉:94期)
平原 康多(埼玉:87期)
合志 正臣(熊本:81期)
武田 豊樹(茨城:88期)

平原-武田-2長塚-芦沢
松岡-合志-井上
浅井
岩本

レースの基本構図は関東4車vs九州3車です。浅井康太、岩本俊介が単騎です。
好調で安定感がある長塚がライン戦でも直線で抜け出しビック初優勝する。


3連単 2=9=1348  

2011年4月 9日 (土)

がんばるべー 4空団!

東松島市の4空団が地震による津波災害で基地機能が失われたと聞いて心配しています。
思い起こせば昭和44年3月に矢本町駅から幌をかけた大型トラックの荷台から始まったムッチーの自衛隊人生です。現役時代には秋田出身ということもあり同期友人も多く出張とか結婚式とか訪問回数は数知れません。特に施設部隊では3年に1回の実爆に伴う滑走路被害復旧訓練があったので毎回楽しみにしていました。また 王城時原では三陸で獲れた新鮮な刺身を差し入れてくれたり給食では全面的にお世話になったことを
懐かしく思います。テレビで東松島市が流れるたびに目が点になり一刻も早く復旧してもらいたいと願っています。
がんばるべー 4空団!

Tunami1 C 2011_04_02_01

2011年4月 8日 (金)

ズーズー弁

昨日の地震が酷かったので東京の悪友からお見舞いの電話をいただいた。
なかなか電話がつながらず夕方になってしまったとか言ってくれた。とても有り難い話しです。ほとんど毎日東北の様子をテレビで見て心配してくれているようでした。
「東北も変わったな?」「どこが?」「お前が使っていたズーズー弁がない!」と言う。「ウーン?」「お前が秋田の田舎から東京に出てきたころは何を言っているのかさっぱり分からず苦労した覚えがあったがなんとなく東北のイメージが昔と違う」と言う。「ほっといて!」と思ったがムッチーもUターン組でそれは感じている。特に子供達になまりがない。我々の時代は出稼ぎや集団就職で東京で働く人がズーズー弁で苦労したこともあったが東北なまりに愛着があった。「そうか ついに秋田も都会レベルになったかあ!」と妙な気持ちになった。寂しいなぁ!

頭にコブ

最近 余震も少なくなりこのまま治まるのかなぁと楽観視してたら11時32分にドカーンと一発やられました。疲れていたのか珍しく寝ていました。揺れで目が覚め立ち上がろうとしたら横に持って行かれドアにゴツーンですから頭にコブができました。困るのは即 停電で闇の中ですから愛車に直行です。車のテレビで情報と暖をとりながら朝まで一睡もできません。前回3月11日よりも揺れを感じました。水は出ましたのでなんとかなりましたが他のところは断水のようです。地震が来るたびに電気と水道がストップになりますのでビクビクしています。電気はさきほど復旧しました。やれやれです。

2011年4月 7日 (木)

時の人

今 時の人 航空自衛隊の指揮官達! カシラー ナカッ !

航空自衛隊幹部のトップ 航空幕僚長
(3佐時代 防衛庁 防衛白書室で勤務していた時の六本木でお世話になりました。)

第31代航空幕僚長 岩 﨑  茂 (いわさき しげる)
Pic08

  昭和50年 3月入隊

  • 平成 6年 8月防衛研究所
  • 平成 7年 8月航空幕僚監部防衛部
  • 平成 9年12月第7航空団飛行群司令
  • 平成11年12月航空幕僚監部人事教育部
  • 平成13年 7月第2航空団司令
  • 平成15年 3月航空総隊司令部防衛部長
  • 平成16年 8月航空幕僚監部人事教育部長
  • 平成18年 8月西部航空方面隊司令官
  • 平成20年 8月航空幕僚副長
  • 平成21年 7月航空総隊司令官
  • 平成22年12月現職
  • 航空自衛隊のたたき上げのトップ准曹士先任(入間基地でお世話になりました。)

    第3代航空自衛隊准曹士先任 本田 久範 (ほんだ ひさのり)
    Pic02

      昭和52年 3月入隊

  • 昭和52年 8月第3補給処
  • 昭和53年10月第6航空団
  • 昭和63年 4月航空教育隊
  • 平成 5年 3月中部航空方面隊司令部人事課
  • 平成13年 4月航空システム通信隊本部
  • 平成18年 3月航空システム通信隊准曹士先任
  • 平成21年 4月中部航空方面隊司令部人事課
  • 平成21年 5月中部航空方面隊准曹士先任
  • 平成22年10月航空幕僚監部総務課
  • 平成23年 1月現職
  • 2011年4月 5日 (火)

    春の気配-2

    <p>

    秋田と津軽の県境にあるレストラン
    Dsc01196
    有名になったイカのカーテン
    Dsc01200
    花は知らないが福寿草かも?
    Dsc01201
    見事な日本海の水平線
    Dsc01195
    おまけに1枚追加 これは中島です。
    Dsc01205

    春の気配-1

    久しぶりに気温も10度になり快晴です。能代の春をパチリ
    市営 陸上競技場の工事を見てきました。
    Dsc01214
    正面スタンド
    Dsc01217
    横から
    Dsc01210
    後ろの風の松原
    Dsc01209
    野球部の後輩達
    Dsc01218

    定数4名

    任期満了に伴う県議選挙 能代山本地区7名が立候補した。定数4名で3名は落選する。50歩100歩でほとんど能代市の発展に影響なく誰がなっても同じであるが一応予想だけしてみた。

    ◎ 中 田    潤   中田建設の次男坊下請け会社が多く 本命

    ○ 武 田 英 文   二ツ井地区の代表下馬評 対抗

    ▲ 原 田 悦 子   浅内地区が支持 紅一点で 穴

    △ 能 登 祐 一   西村建設支持 実績乏しく当落線上か恵まれて

    今野 吉方 宮腰 の3名は知名度不足で無理 

    Dsc01221_2

    2011年4月 4日 (月)

    小焼け

    <

    先ほどスーパー伊徳で「昔から主食で大好物の札幌味噌ラーメン」が入荷していましたので人目気にせず5個も買い占めてきました。しばらくは凌げそうです。そろそろ 春ですので小屋に置いてある夏物の準備してたらラジオから「夕焼け小焼け」の童謡が流れてきました。「わかるかなぁ、わかんねぇだろうなぁ~」の苦し紛れのギャグで名を売った「松鶴家 千とせ」の漫談でした。「ヘヘェ~イ、シャバダバダディ~、イェーイ。俺が昔、夕焼けだった頃、弟は小焼けだった。父さん胸やけ、母さん霜やけ」と哀愁を込めて歌いかけるものでした。
    その小焼(弟の勝吉)とムッチーは3年ほど情報部隊で一緒でしたので遊び仲間でした。特にゴルフではハンディは同じくらいなので握りは永久スクラッチでした。小柄だったが負けず嫌いでいい勝負になりました。
    確か市ヶ谷会館でやった弟の定年退官パーティには兄貴である(松鶴家 千とせ)が弟子を3人も連れて来まして「本日はギャラなしですわ」と、笑わせてくれたことを思い出しました。あの時近くでシミジミお顔拝見しながら握手させてもらったがまぁ良く似た兄弟だなぁと思った。ソックリでした。福島の相馬出身だったので実家は地震大丈夫かと気になります。ところで小焼け自身は元気だべかなぁ?

    連立政権

    なんとなく民主党と自民党が連立政権を組む雰囲気になってきた。
    しかもそれぞれ増税で一致している。国策として原発を推進してきた自民党と原発事故後の対応がまるでウンコの民主党では国民が浮かばれません。まだ 霞が関改革、公務員改革、議員改革とか何にも手を付けていませんし何が国民第一の政権交代だったのですかねぇ。もし こうなったら東日本大震災よりも揺れて日本沈没だべサ!

    御苦労さん

    最近 自衛隊の評判がいいので気分がいい。
    今日も自衛隊員が被災地で水の中に入り行方不明者を捜している姿が見られた。冷たい水の中で本当に御苦労さんと声をかけてやりたい。現役時代は防衛白書室の隣で仕事したこともあります。丁度今の航空幕僚長が3佐の階級の時で顔馴染みでした。自衛隊が直接市民と関わり合うのは災害派遣ぐらいですが年度の防衛白書では作戦上公開できない任務がたくさんあります。特に レーダーサイトやスクランブルの細部にわたり公表したらもっと国民から信頼が集まると思いますが任務の性格上情報公開ができないのがもどかしく思っております。国の防衛も無知な菅 政権になり予算を削減され隊員の数も縮小しました。国家の防衛予算が減らされる国は世界でも類を見ないことです。今こうして現政権がこの度の災害で全面的に自衛隊の力に頼ることになり。「こんなことになるのなら、もっと予算を増やしておけば良かった」と後悔しているでしょう。自衛隊に対する政府の認識は頼りなくて情けなく思います。ゼニカネ関係なく働く自衛官はそのへんのクビチョウさんより数段鍛えられています。人を指導する立場になる人は自衛隊で厳しい教育を義務づけたら私腹ばかり肥やす人が少なくなるでしょう。徴兵制度は日本には必要であると思います。

    2011年4月 1日 (金)

    即刻クビ

    国家的危機に直面しながら菅 内閣は「打てる手を打たない」ために日本全国が風評被害」で苦しんでいます。こんな役立たずの菅首相を即刻クビにしたほうがいいとほとんどの国民が思っているのにどうしたら辞めてくれるんですかネ 政治家は何考えているかサッパリわかりません。支持率調査は何なのか教えて下さい。

    « 2011年3月 | トップページ | 2011年5月 »