« 2011年1月 | トップページ | 2011年3月 »

2011年2月の記事

2011年2月27日 (日)

市民ランナー

50

今日は楽しみにしていた東京マラソンがあり朝からテレビに釘付けです。
男子は市民ランナーの川内優輝(埼玉県庁職員)が終盤の追い上げを見せ、2時間8分37秒で日本人トップの3位になり賞金の 2,000,000 円をゲットした。おまけに
8月の大邱世界選手権代表選考会となっている選考基準をクリアし代表に内定した。こんなことって本当にあるもんだと感心しました。
“強すぎる市民ランナー”の異名持つ男川内君は凄い!賞金もこんなにでるとは知りませんでした。それにしても強化選手は何してるんですかネ?

    賞 金
1 位 8,000,000 円
2 位 4,000,000 円
3 位 2,000,000 円
4 位 1,000,000 円
5 位  750,000 円
6 位  500,000 円
7 位  400,000 円
8 位  300,000 円
9 位  200,000 円
10 位 100,000 円

2011年2月25日 (金)

春の気配

昨日は雨とカミナリでうるさかったが雨が降ると雪が溶けてくれるので不思議と気にならない。今年の冬は例年になく寒さが厳しかったので春の気配がなんとなく嬉しい。もう少しです。寒いところで生活していると季節の変化が敏感になり肌で感じることができます。

2011年2月22日 (火)

受験のシーズン

Dsc01188

最近 秋田の子供達は全国でも学校の成績がトップクラスとのことでよく話題になります。今まで学歴なんかを気にかけたことがなかったが受験のシーズンですので県内の偏差値を記録したのがあったので並べて見ました。なんとなく頭のいい学校の序列のような気がします。今年の平均倍率は1.08倍とか?

「偏差値A1ランク」偏差値は65

秋田高校
 
「偏差値A2ランク」偏差値は63

秋田南高校

「偏差値B1ランク」偏差値は57

秋田北高校 ・大館鳳鳴高校 ・秋田中央高校 ・横手高校 ・
能代高校 ・本荘高校

「偏差値B2ランク」偏差値は50

大曲高校 ・新屋高校 ・湯沢高校 ・秋田西高校 ・大曲工業高校
 
「偏差値C1ランク」偏差値は45

横手清陵学院高校 ・横手城南高校 ・鷹巣高校 ・角館高校 ・秋田工業高校 ・増田高校 ・
能代工業高校 ・金足農業高校 ・能代北高校 ・男鹿工業高校 ・湯沢商工高校 ・平成高校 ・大館高校 ・大館国際情報学院高校 ・花輪高校 

「偏差値C2ランク」偏差値は41

大館桂高校 ・大館工業高校 ・西目高校 ・大曲農業高校 ・鷹巣農林高校 ・由利工業高校 ・湯沢北高校 ・由利高校 ・小坂高校 

「偏差値D1ランク」偏差値は36

雄物川高校 ・十和田高校 ・六郷高校 ・米内沢高校 ・男鹿海洋高校 ・西仙北高校 ・角館南高校 ・
能代西高校 ・仁賀保高校 ・雄勝高校 ・五城目高校 ・羽後高校 ・二ツ井高校 ・矢島高校 羽後高校

能代商業は市立


東京都 参考

「偏差値A1ランク」偏差値は65
国立高校 ・西高校 ・日比谷高校 ・武蔵高校 ・小石川高校 ・八王子東高校 ・立川高校 ・国際高校 ・国分寺高校 ・戸山高校 ・両国高校 ・駒場高校 ・小山台高校 小山台高校

春の白神山地

今日は気温が6度まで上がり快晴です。元東雲飛行場から美しい白神山地の様子を撮ってきました。

春の予感

ガラにもなくジョッキングは昔から親しんでいます。
最近 皇居一周が異常なブームなようですがムッチーも過去何度か走っています。距離も5キロと手頃で桜田門にはお巡りさんもゴロゴロいますので安全です。おまけに夜でも明るいので女性ランナーは安心して走れるのが人気なのでしょう。テレビを見ると随分混雑して時には渋滞もしているようです。本格的に練習したい人には赤坂御所の周りか神宮絵画館の周回コースがいいのなぁと知ったかぶりをしています。まぁ 医者に行くよりはジョッキングしたほうが身体にはいいでしょう。何となく能代も気温が上がってきましたいよいよ春の予感です。

中東

中東全域で反政府デモが拡大してたくさんの犠牲者がでているようです。
私腹ばかりを肥やしている独裁大統領は逃亡先を探しているようです。その点 日本の総理はデモがなくても平均1年で交代しますので心配がないようです。
それにしても中東は
文明の発祥地と聞いていますがワケの分からない宗教でいつも争いが絶えない感じです。携帯やメールは完全に庶民の味方になったようです。

2011年2月21日 (月)

ジャンボジェット機

Pic02_1024_768

通常 パイロットの引退式ではラストフライトになった機体に水をかける儀式を何回も見てきたが この度 日本航空(JAL)の国内線仕様のジャンボジェット機が20日で任務を終えたそうです。飛行機が引退する場合は特別なことするかと思ったら客室乗務員が過去の制服を着てのセレモニーだけだったようです。
このジャンボジェット機で思い出すのは政府専用機として航空自衛隊が運用することに決定された時でした。ジャンボ機は千歳の第7飛行隊に所属し客室乗務員は羽田の日本航空で研修を受けることになりました。第1期生として
全国から背が高くて顔のいい女性自衛官5名が選抜されムッチーが内務班長としてお世話することになりハリキッテ仕事したことを思い出します。

2011年2月20日 (日)

風前の灯火

Img10382188558

人の心が分らない菅政権はもう風前の灯火です。
せっかく政権を取ったにもかかわらず内部抗争に明け暮れてマニフェストを放棄したり 改革をやる前からの消費税アップの発言したりまるで詐欺政権でした。
こんな馬鹿なことが国民が受け入れるハズがありません。不思議だと思うのは誰もストップさせたりコントロールする「ご意見番」がいなかったのですかねぇ?
後釜を狙ってるやつがウヨウヨしてるようですが今の閣僚では能力不足のような気がします。個人の意見ですが河村名古屋市長がよさそうです。河村名古屋市長は公用車をトヨタのセンチュリーから軽自動車に変えたり自分の給料を3分の1をカットしたり人に痛みを押し付ける前に自ら身を切り市民から人望を勝ち取っています。人望と信頼は政治家にとって大切なものです。菅さんは何もしない市民運動家で最初から国を統治する器でなかったのかも知れません。御苦労さん!

2011年2月19日 (土)

そろそろ退陣

E767m

最近 新聞が見づらくなって困っていました。
どうせ 加齢によるものとあきらめていましたが「モノは試し」と思いメガネより先に蛍光灯を替えてみたらアッサリ解決です。何か世の中パット明るくなった感じです。
いよいよ民主党の菅政権もケツにヒがついたようです。身内から造反者がでるようでは菅さんもお終いでしょう。順番で行けば次は小沢さんでしょうが裁判待ちではどうにもなりません。
よく考えてみれば 一番馬鹿なハトポッポ 一番ズルな菅、一番ワルな小沢になります。この3人に振り回されコケにされた国民は次の選挙で厳しい審判を下すことでしょう。
こんなにドロボーみたいな党は見たことはありません。 

2011年2月17日 (木)

情報収集

T4m

いつもの薬局でいつものクスリを貰ってきました。近所で評判の良い健康堂です。ここには中学時代の同級生がいますので時々情報収集をさせてもらっています。最近では誰が☆になったとか入院したとか誰の会社がつぶれたとかロクな話がありません。厄年ですからしょうがないにしても人間は何のために生きているのか?なぜ生きていくのか?時々考えることがあります。年を重ねるたびに知らないことばかりが増えていくようです。まぁ できることなら逝くときはピンピンコロリが理想です。それにしても方便とは便利な言葉ですなぁ

2011年2月15日 (火)

非常呼集

Aks_0298s

関東地方は大雪の様子です。
雪国から見たら日常茶飯事の出来事ですから報道が少し大袈裟な気がしないでもありません。現役時代は施設部隊だったこともありこれだけ降れば 即 非常呼集がかかり
滑走路の除雪でした。おそらく昨日の夜から今朝まで飛行場除雪で汗を流していると思います。非常に地味な仕事ですが家庭ならライフラインにアタリやり甲斐のある任務です。微力ながらムッチーもベニヤ板を持って奮闘した記憶が蘇ります。御苦労さん!

2011年2月13日 (日)

ジャンゴ(田舎)の学校

Dsc00996 Dsc01000_2

今日もアリナス体育館で汗を流しに行ってきました。
本日は秋田県内の高校生が集まりバスケット部の強化合宿をやっておりタダで試合を見学してきました。母校である能代工業も参加していましたので久しぶりに応援させてもらいました。
過去 全国制覇がなんどもありジャンゴ(田舎)の学校なんか相手にならないと「たかを括って」
いましたが意外と試合内容は特別差が無く「アレッ」こんなもんかなぁとガッカリしました。昔のような圧勝を期待していただけに残念でした。最近では東北大会でも勝てないと新聞に書かれていたことが本当だったことが解りました。
監督の怒号ばかりが目立つ試合ではそろそろバスケット王国も終わりを感じさせる気がしました。これも世の中の流れでしょうか少し寂しく感じました。

2011年2月12日 (土)

春の珍事

2年前に津軽の鰺ヶ沢でイカ焼き店の愛犬である「わさお君(ブサカワイイ秋田犬)」を記事にしたがこの度なんの映画か知らないが薬師丸ひろ子さんと共演することになり銀幕デビューとなったそうです。
そのためかこのムツオ健在のアクシスもうなぎ登りで通常の日より平均100件も増えビックリしています。
わさお君もムツオ君もこんなことになるなんて夢にも思わなかったので春の珍事になりました。

わさお君です。写真はパクリです。

1215410618696938

2011年2月10日 (木)

休みます。

20090116073210

よくも飽きもしないで雪が降るものです。腰痛のため2.3日更新を休みます。


2011年2月 7日 (月)

奥の手

07012002_2

八百長問題で相撲協会が存続の危機になっているようです。
世の中なんでもバレたら終わりです。引退した人の話しを聞けば
昔からあったようで当然今の理事や親方連中もお世話になっているハズです。全部ウミをだしきるには自分たちもクビで消えることになるのでトカゲのシッポ切りで終わりにしたいとこでしょう。調べが進んだら関取がいなくなる可能性があります。もう少し奥の手を考えないと危機どころか廃止の心配もあります。相撲ファンとしてはなくなるのだけは阻止したいと思います。何かいい知恵ありませんか?

駄目な親方

完全に国民から見透かされてしまっている民主党です。
選挙をやるたびに負けてばかりでは党内から菅ヤメロコールが出て当然でしょう。
できもしない約束を守らない詐欺罪に対する国民の怒りの審判なのです。どうしてこんな政権を選んだのでしょう情けなくなります。
鈍感力だけは人一倍です。早くも河村総理待望論がでているようですが駄目な親方を持つと本当に苦労します。

2011年2月 6日 (日)

マトモな社会

名古屋市長選挙は河村たかし前市長が勝った。
税金を払っている市民が苦労して その税金で食っている職業議員が高給取りなんてバカバカしくてやっていられない発言は実に爽快です。いままで世襲とか間違ってクビチョウになった人は相当住みにくい世の中になるでしょう。だいたい手をあげるだけで他に何もできない議員は無駄以外なにものでないでしょう。これからやっとマトモな社会になりそうな予感がします。

季節は梅

Imgp7552

そろそろ「バレンタインデー」です。
最近ではほとんど死語になりました。(笑) 関係なくなったとは言え このイベントは意外と人間関係に響きを与える大切な日になったようです。こんな田舎でもスーパーの売り場は年々広くなっているような気がします。本命でも義理でも話題ができれば最高でしょう。いまでは昔 職場でもらった義理チョコが大切な思い出になっています。鉢植えの梅の花が咲きました。季節は梅一輪 一輪ほどの暖かさです。



2011年2月 4日 (金)

納豆

Ai23_3

昨日は節分だったので納豆を食べた。
特に朝飯には毎日食べているので特別な思いはない。
この納豆はナットウキナーゼ血液サラサラ効果で脳卒中やガンを予防してくれる優れものらしいので続けています。
別に知りたくもなかったがTV局で力士の給料を紹介していた。幕内130 万 
十両103 万 幕下はゼロとなっている?この番付の境界線が八百長につながっているのかも知れない。しかし こんなに不祥事が続いているのに財団法人として面倒みる必要があるのかどうかそこが問題のようです。


2011年2月 3日 (木)

大変な武器

大相撲でまた大騒ぎです。
いままでプロレスと相撲は八百長があると思っていたので「別に?」の感覚があった。力士も人間もその日の調子も有れば強くなったり衰退したりで弱者が勝っても何らおかしくない だいたい勝負の世界で常時番付通り決まったら面白くもなんともないと思っていたが露骨なカネで☆の売買だけは驚いた。互助会程度の無気力相撲とは比較にならない反則行為になります。携帯電話やメールにより国の大統領替えたり大相撲の伝統を変えたり歴史を変える大変な武器になっているようです。

2011年2月 2日 (水)

困った性分

毎日更新をノルマにしているが時々ネタがないと休むことにしている。
しかし 何とか落ち着かない。この落ち着かない気持ちがボケ予防や漢字・文字・表現忘れ予防には少なからず役立っているのではないかと思っている。実際パソコン操作も休むとキーボードの配置を忘れてしまいそうで不安になる。忘れても暮らしにそんなに支障がないが困った性分のようです。

2011年2月 1日 (火)

目配り 気配り 心配り

2010f150111

ザックJAPANの評判がいい。
アジアチャンピオンになったのだから当然だが指揮官として最高だと!特に控え選手の活躍を評価されている。MVPは本田だったが他にまだ5人ぐらい該当者がいる。キャプテンの長谷部 インテルに移籍が決まった長友 華麗な李のボレーシュート ハットトリックの岡崎 ストッパーの川島 にあげてもいい。
ザック監督は目配り 気配り 心配り 良く働く人のようです。働く意味をよく知っているようです。お陰様でハタはラクさせてもらっています。何かが足りない
どこかの国の総理も真似したらどうでしょうかね。Jリーグ発足した当時は頼りなかったが確実に強くなっているようです。

« 2011年1月 | トップページ | 2011年3月 »