« 2010年5月 | トップページ | 2010年7月 »

2010年6月の記事

2010年6月30日 (水)

負けたー

Dsc01025

運も大切ですが勝ったり負けたりするから勝負なんだと博打のプロが言ってましたがそんな気がする結果になりました。強いて反省点をあげればPK戦の人選ミスでしょう。駒野の顔に異常な緊張感が見えたのでだめかなぁと思っていたら悪い予感がビタリ的中しました。この状況では経験値の高いベテランの起用が正解なのでしょう。オランダ戦でも岡崎の交代が失敗でした。これだけは監督のセンスの問題ですからどうにもなりません。どうせ一勝もできないと思ったチームが決勝トーナメントまで勝ち進み頑張ってくれたのですから上々でした。日本の守りは世界でもトップクラスで十分通用しました。明日が見えるいいワールドカップになりました。次の目標はベスト4で誰も文句言わないでしょう。ご苦労さんでした。


 

2010年6月29日 (火)

不服あり

Dsc01035
       ジュンサイ畑

野球賭博で琴光喜、大嶽親方、時津風親方に厳しい処分案が発表された。
ムッチーも現役時代は人事担当者として懲戒処分をちょっと経験していますので今回の処分には不服があります。次に書いたのは大相撲の懲戒処分と公務員の懲戒処分です。

除   名 - 免   職
解   雇 - 
番付降下 - 降   任
出場停止 - 停   職
減   俸 - 減   給
譴   責 - 戒   告  

懲戒処分
として 訓戒・注意がありますが大相撲の謹慎はどこにもありません。理事長や現役力士の受ける謹慎処分はどんな処分なのか不明なので不服申立したいと思います。
そもそも日本相撲協会の外部有識者による特別調査委員会(座長=伊藤滋・早大特命教授)の立場は、すでに日本相撲協会外部理事であり身内によるこの処分案は出来レースになります。調査はできても懲戒権者ではありませんのでこんなのはなんの効力もありません。
また 文部科学省もクスリとか暴力とか乱れが続いている相撲協会を他人事のように任せっぱなしでは責任逃れの気がします。
これから国民は裁判に参加しなければなりませんがこんな間違った懲戒処分されたんじゃ悪い慣例になります。よく会社組織でも部外監査とは名ばかりでインチキで非合法なことを平気でやっているのが現実です。これでは不正事案を繰り返すばかりでしょう。関係者が懲戒処分について無知ではどうにもなりません。クチでは法令遵守とか聞いたことのある言葉を繰り返すけど意味や中身の知らないことでは困ります。ナマイキですが少し勉強してから対処
して欲しい気がします。

2010年6月28日 (月)

ランチ

早速 無料の高速道路に乗ってランチを食べてきました。
秋田の山王にある同級生の定敏君の店です。エビ天丼と日本ソバでしたがとても美味しく久しブリでしたがますます腕を上げたようです。奥さんと仲良くパチリ

Dsc01030 Dsc01028 Dsc01026
おまけ
Dsc01033

2010年6月27日 (日)

高速道路

100626a111

明日から高速道路の無料実験が始まります。
口の悪い人が言いました。車の数よりクマが多い地方が無料化の実験台になったそうです。そしてクマの数より車の多い残ったところは高速道路でなく有料道路になるようです。どうせ経済効果も薄いとこでしょうから気楽な路線です。
正直 タケノコ キノコの季節は必ず2.3人がクマにやられるニュースがありますが毎年平均そんなに変化がありません。自然の摂理を忠実に守っている東北地方です。

重馬場

Melon87ef9

阪神10R 宝塚記念 GⅠ

◎ 10  ジャガーメイル
○ 18  ドリームジャーニー
▲  8  ブエナビスタ
△ 13  フォゲッタブル
△   2  アーネストリー

雨で重馬場なので重馬場の連対100%のジャガーメイルが本命 対抗は阪神コース4勝のドリームジャーニー 最強牝馬のブエナビスタに負けて貰いたいが負けないでしょう

2010年6月25日 (金)

火災訓練

13kyukyu 

今朝は、早起きしましたので何となく身体が重くアリナス(市営体育館)に汗を流しに行ってきました。玄関口に消防車が1台待機していましたので何だろう?と思っていました。準備体操も終わり歩き始めた直後防災ベルが一斉に鳴り響きビックリしました。誘導員らしき事務員が火災訓練です「表に逃げて下さい」と呼びかけてきました。「どうせ訓練だろう」と平然としていましたら早く指示に従って下さいと大声で催促されたものですからつい慌てて外に非難しました。外にでたらご協力ありがとうございましたと挨拶がありました。何がなんだかスッキリしない火災訓練に面白くありません。事前に一言注意を喚起してもらえば積極的に協力したのにお客をなんと思っているのか気に入りません。まあ この辺が田舎らしいのですが緊張感のない訓練は効果がありません。しかもなぜ夏場に火災訓練するんだろうか?サッカーが勝ってもなんか疲れが取れない一日になりました。

勝ちました。

2010062500000006jijpspoview000

岡崎もやってくれました。見事な本田のアシストです。この試合審判もややデンマーク寄りでしたがその分試合が面白くなったようです。ビッグネームもマークされるとタダの人のようで戦力にはならないようです。この調子でいくとベスト4も夢ではありません。3-1とはいい勝ち方でした。これで実況は終わります。
また 寝ます。

撃破

Pac3

前半を終わって2点りードです。本田と遠藤がやってくれました。
試合内容からして日本のスピードにデンマークはついてこれませんアップアップしています。世界ランクもあまり当てにならないようです。
知らなかったが
このワールドカップには賞金があるようです。
ちなみに賞金総額の内訳は、優勝チームに3000万ドル(約27億4000万円)、準優勝チームに2400万ドル(約21億9000万円)、ベスト4位敗退の2チームに2000万ドル(約18億3000万円)、ベスト8で敗退した4チームに1800万ドル(約16億4000万円)、決勝トーナメント1回戦敗退の8チームに900万ドル(約8億2000万円)、そしてグループリーグ敗退の16チームに800万ドル(約7億3000万円)となっています。このまま決勝にいくと
約8億2000万円以上はもらえそうですがどんな配分するか気になってきました。

朝の3時です。

F15_6_800_2

おはようございます。朝の3時です。もうすぐデンマーク戦が始まります。「間に合いました」テレビでは埼玉スタジアムが盛り上がっています。思えば8年前日本で開催されたときの会場です。当時は中部航空方面隊司令官閣下とゴルフ仲間だったので小さな小料理屋で呑みながら応援しました。閣下がそろそろF-15トムキャットが出てくる頃だなあと話すと時間どおり本当に上空に現れてビックリしました。オレがやらせたんだと威張っていましたが どうだか?話半分に聞いていましたがそれにしても半端な出来事ではありませんでした。ムッチーは羽柴社員を演じていましたが今思えば小さな幸せなだったのかもしれません。そろそろキックオフです。勝てば続きを書きます。


2010年6月24日 (木)

犯罪者の集団

Middle_1172112343
馬刺し

久し振りに朝青龍がテレビで笑っていました。
気のせいかノビノビしてリラックスしているように見えました。今回の大相撲の野球賭博に比べたら朝青龍のトラブルがとても可愛く思えてきて なぜクビにしたのか質問したいくらい不思議な気持ちになりました。
とうとう 横綱白鵬の付き人まで名前が絡んできました。もう公益法人とか国技がどうのとかいっている場合ではなくなっています。どう見ても犯罪者の集団です。
これでは名古屋場所開催したら大相撲の存在自体が危うい気がします。

アーバンなお店

Mogusya1
Mogumeishi1_2

先ほど 六本木時代に一緒に勤務した呑み仲間から久し振りに電話がありました。同じ部隊で補給担当していた1年先輩が千の風になった話でした。聞きたくない情報でしたが聞いてしまいちょっと落ち込んでいます。もっと残念だったのはホテルアイビスの地下に「もぐらのサルーテ」というバーがありましたが3年ほど前に閉店したと聞いてダブルショックを受けております。もぐらは当時「お上りさん」だったムッチーにとって都会を意識させるアーバン シンボルのお店だったのです。直ぐ近くには俳優座の劇団があり女優さんも常連でした。今では最高の思い出になりますが 昭和58年ごろミスユニバースに選ばれたお嬢さん(大原麗子似)と親しくなった思い出の場所です。あれから約30年ですから時代でしょうか!本当に残念です。

2010年6月23日 (水)

焼き肉

いい女

そろそろ1年になります。

2010年6月21日 (月)

梅の季節

梅の季節です。
兵隊の最後は入間基地の施設部隊でしたので遊び場には不自由しませんでした。なにしろ
災害派遣の物置場も兼ねておりましたので野球場 テニスコート ○○○の打ちっ放し 自由に野菜や花も作るスペースもありました。それでも隊本部のある入間が一番小さく会社で言えば支店にあたる隷下部隊は小松 百里 佐渡 各基地にあり敷地面積は信じられないほど広大で説明しきれません。各基地には必要の都度顔出しますのでそれぞれ季節により楽しみな所ががありました。今は梅が旬ですので入間のテニスコート裏「のり面」にある梅の木がお気に入りでした。入梅が合図のゴーーサインの採りごろでした。毎年焼酎を造るのが楽しみでしたので懐かしく思い出し今年は梅酒をつくるぞー!とその気になったワケです。簡単レシピを参考にして下さい。

表もあれば裏もある

Photo 

サッカーとゴルフは明るいニュースで暗いニュースは大相撲の野球賭博でしょう。
男所帯で花札も麻雀もしないでただ稽古して腹一杯食べて寝る生活もなんとなく不自然のような気がするムッチーです。
昔から暴力団からお小遣いもらったり営業で持ちつ持たれつの関係だったのでしょうから今更厳しくしても身体がついていかないのも自然のような気がします。
別に力士たちを擁護するつもりはないが彼らだけを責めるのはなんとなく片手落ちのようです。聞くところに寄れば政治家も警察官僚も賭博をしているとメデアが報道していた。暴力団ともたれあって官僚たちは公営賭博を恣意的に作り出し、それにたかっているとか?宝くじのピンハネとかパチンコ業界に天下りして相当悪さをしているようです。世の中には表もあれば裏もあるようです。
この際 相撲協会をダシにして世論の目をそらしているとか聞いて素直にナルホドと思った。法を破ることはいけないことだが一方的に大相撲の足腰を弱らせることだけはしてもらいたくないなあ。 眠くなってきたのでお休み!

2010年6月20日 (日)

采配ミス

Kf925_p67397

やっぱり人気先行でした。
0-1で負けて善戦とか言っているけど岡田監督の采配ミスでしょう?胸を借りる挑戦者なのに攻めない腰のひいた引き分け作戦では負けて当然です。選手についても掌握できていない気がします。特に後半の選手交代では、終わっている中村俊介の投入や枠を捕らえるシュートが打てない岡崎より森本でしょう。いままで何見てるのか監督としてのセンスが疑問で鈍く全然周りが見えていません。次に使えない選手が分かったとか今更の感のコメントも聞きたくありません。まあ 結果的にデンマークが勝ってくれたので最終戦が引き分けで通過出来る形になったのは良かったけど監督が弱いのが一番の心配です。ムッチーは次の監督に中田君を推薦したいなあ


2010年6月19日 (土)

予選を通過

Top_photo

ワールドカップ観戦だけで大変なのに全米オープンに出場している石川 遼くんが二日目を終わって通算1アンダー、141の2位タイで見事予選を通過した。ひょっとしたら優勝までありそうな雰囲気になってきました。ペブルビーチは世界でも難しくて有名な所です。サッカーの予選どころではありません。いよいよ目が離せない状況になって来ました。久し振りにわくわくしています。
ガンバレ 遼クン!

愛国心

D0043390_14104749

今晩はサッカーの日本対オランダ戦を見なければならない。
この間は、カメルーンにマグレで勝ったのに実力以上の評価でとんでもない人気先行です。
あまり期待して負けると腹立つので押さえて応援するのが賢明です。サッカーは先手必勝のスポーツであまり逆転がきかないので前半だめなら後半はチャンネルを変えるのが精神衛生によさそうです。また ルールで気にいらないのが「オフサイド」 折角 盛り上がって「やったぁー」と喜んだらぬか喜びで終わりガッカリする。アレは良くない。条件が同じだったら点数入った方がほうが面白いのにオフサイドルールの廃止を希望するムッチーです。なんだ かんだ言ってもまだ愛国心は旺盛なようです。

2010年6月18日 (金)

騒々しい

F0036418_2337353

週刊誌が騒いでから相撲協会が処罰するケースが多くなりました。
まだ 週刊誌が騒いでない事案を抱える役員は夜も眠れそうもありません。
ドラマじゃないけど「早くゲロしたら楽になるゾ」と刑事さんの声が聞こえそうな気がするムッチーです。今回の話題に絡み八百長発生率の高い取り組みを紹介していましたので騒々しく載せてみました。

優勝が絡む力士全取り組み。

昇進が絡む力士の取り組み。

勝ち越しが絡む力士の取り組み。

三賞(殊勲賞・敢闘賞・技能賞)が絡む取り組み。

八百長にも色々種類があり、

「相撲協会公認」や「単独犯」、「部屋ぐるみ」など色々あります。

「公認」…ヒーローを作り上げ、業界の活性化を図るためのインチキ。
     基本的に「物言い」がつかない「バレバレ」の八百長。

「単独」…人知れず「勝星」を売りさばき、生業としている。

「部屋」…部屋の同門が一丸となって特定力士の援護射撃を行う。

2010年6月17日 (木)

負けないで

能代地方も梅雨に入りました。
冬は北海道並みに寒いのに梅雨は人並みにありますから困ったものです。内地の人は知らないと思いますが
北海道にもエゾ梅雨の季節が確かありました。この時期の花の代表はアジサイです。「負けないで」などのヒット曲で知られるZARD(ザード)の坂井泉水さんが大好きな花だと聞いていました。この花を見ると彼女を思い出します。天国に行ってから3年経ちました。そう言えば同じ時期に熊本の代議士で農水大臣を勤めナントカ還元水で話題になった人もいますがなんの音沙汰もありません。世の中に貢献した人とただ私腹を肥やすことに専念した人ではその後の待遇が違うのでしょうか?神様も正直なようです。

2010年6月16日 (水)

斜陽度

C9777716

大相撲の野球賭博で、ついに琴光喜がゲロです。
名古屋場所は休場するようです。 博打調査はこれからでしょうから芋づる式に関取や親方が上げられれば開催どころか大相撲の存続さえ危ないんじゃないかと心配になります。自
民党が先か大相撲が先かと斜陽度を較べていたムッチーも想定外でした。琴光喜のクビは当然としても歴史のある相撲がなくなるのは寂しいものです。

2010年6月15日 (火)

決勝進出もあり?

090208_matsui

日本はカメルーンに勝って勝点3を獲得した。
勝ってケチつけるワケじゃないけど日本もここで一杯かなと思った。試合前にオランダ対デンマーク戦も見てしまったので比較してみるとパスの正確性やボールコントロールなどは雲泥の差があり分が悪い。蹴ったボールが予想以上に伸びたりするとかあるようですが条件が同じなので言い訳にならないでしょう。
カメルーンも大したことないと思った。これでカメルーンの予選リーグ敗退は確実でしょう。この試合でゴールを入れた本田にスイッチが入っていれば次のオランダ戦で引き分けも可能でしょう。本田頼みで日本の決勝進出もありそうです。ガンバレ ニッポン
他では松井選手が良かった。野球でも松井はスパースターですがこの名前は世界でも通用するいい名前のようです。


2010年6月14日 (月)

人事部長

Jsdf05_80

ここのところサッカー・ワールドカップ(W杯)南アフリカ大会の話題ばかりです。サッカーフアンには叱られますがムッチーは野球は好きですがサッカーはあまり好きでありません。だけど日本チームは応援させてもらいます。
タイミング良く今日は、若い頃 草野球でバッテリー組んでいた小倉さんから定年退官の挨拶状が届いた。当時はムッチーのション便カーブや火の玉ボールに手を焼いていたのを思い出しました。
なんと最後の補職は百里基地の人事部長で1佐(大佐)まで上り詰めていました。昔は名前を呼び捨てにしていたが退職前には完全に逆転され敬礼する立場になっていました。防衛大出身でも大佐になるのに大変なのに新隊員からのタタキ上げでこの階級まで上った男は聞いたことがありません。なんとなくムッチーも誇らしい気持ちになりました。特に 政府専用機の正常化運用に係わり世界を飛び回っての仕事は勲章ものでした。
早速 久し振りに声を聞いたが仕事がないとか?
近況は、天下りもなくなって就職も厳しいと嘆いていました。頑張ってもらいたいものです。

写真は 新旧タワーと手前が移動管制塔です。
ムッチーは左側の旧タワー2
階事務室で7年ほど勤務しました。

2010年6月13日 (日)

事故防止!

20061213094004

この間 大関琴光喜が週刊誌に野球賭博の常連だと報じられ場所中に事情聴取された事件があった。今回同じ力士仲間から過去に野球賭博をしていたとゲロ話があった。相撲協会は暴力団組織と相当親しいようで先日もチケット問題があったばかりでクビを傾げたくなるばかりです。なんで野球賭博なんだろうか?やりたければ競馬 競輪の公営競技は合法でいくらでも遊べます。こんな自覚のない行為が続くと再発防止に努めるとか言っても誰も信用してくれないでしょう。
協会の存在が危うくなるような気がします。どこの社会も服務教育に苦労しているようです。事故防止!

 

2010年6月11日 (金)

判断ミス

Image24911

最近はネタがなく政治の話が多くなってマンネリになってきた。無理して更新する事もないが楽しみに訪問してくれる人もいるので頑張りたいと思っている。別に放電しているわけでもないけど充電も有りかと思うときもあります。
 
社民党が連立を離れて鳩山内閣が終わったけど今度は国民新党の亀井代表が辞任して菅新内閣はどうなるのか心配になってきた。昔から軍隊でも会社でも組織は内部から崩壊すると聞いている。特に組織は人で成り立っているので人の出入りの激しい会社は貧乏神も出入りするとか?
これはトップの責任であることが多い。ムッチーも人事業務を生業にして36年間いろいろな親方に仕えたが一番の原因として風通しが悪い部隊が結果的に事故や不正が多かった。始末に悪いのはワルはワルでキズをなめ合い団結するから空気が澱みやすく
「ゴマスリ」や「隠蔽体質」ばかりでは「正しい情報」が親方に伝わららないため正しい判断ができず見抜けず判断ミスが続く、これを繰り返すから現場は士気が上がらず不信になり職場の連係ができず能率が上がらない一番悪いパターンである。目先の利潤追求ばかりしていると人間が育たないから組織は少しずつ終わっていくものだと思う。特に 親から何の苦労もなく譲り受けた会社とかワンマンで頑張ってきたリーダーに多い。特徴として 黒塗りの車をドライバーを雇わず自分で運転する空気の読めない社長は、かなりヤバイ感じです。歴史はいろいろ教えてくれるようです。

2010年6月10日 (木)

判りません

Images

都城(ミヤコンジョウ)で口蹄疫が拡大しているようです。
かなり昔の話ですが いつも二日酔いで(ビンタが痛かネ-)とミヤザキ言葉で話してくれた湯の前先輩を思い出しました。名前が珍しかったのと呑みに連れてってくれた数少ない先輩でしたのでよく覚えています。実家が酪農と聞いていましたので今は大変な目にあっていることか思いますが頑張ってもらいたいと思います。また 日頃のご無沙汰をお詫び致します。
世間ではよく第2の人生とか耳にしますが人生に第1も第2も区別があるとは思いません。特に兵隊さんは定年が早いのでいろいろな仕事に就いています。還暦を迎えたので後は
如何に死ぬかが問題なのでしょうけど成人までの20年は、永く感じたものでしたが、それからの40年などは本当に、「あっ」と言う間でした。人間は一生に一つの仕事ぐらいしか出来ないと考えていましたが実際はいろいろしないといけないようです。判ったような顔していますが本当は判っていません。


2010年6月 9日 (水)

またかよ!

スタートしたばかりの菅新政権に 早速カネの問題が発生した。
荒井聡国家戦略担当相は、約4222万円の実態のない事務所費を架空計上していた疑いである。小沢幹事長をダシにやっと人気も回復しホットした矢先だけに
非常にタイミングが悪いと言うか やっぱりかと言うべきか中身は全然変わっていなかった民主政権です。これでは9月まで保たない感じがしてきました。世の中うまくいかないものです。

2010年6月 8日 (火)

親方

今夜 菅連立内閣が誕生します。
早速 世論調査した結果62%と高い支持率でした。これをV字回復とのことでした。国民は鳩山総理と小沢幹事長が嫌いだったわけで原因がハッキリでました。ビッグネームが消えた
自民党の株が上がったわけでなさそうなので安心しました。これで完全に自民党は終わった感じです。リーダーの存在は大きな影響力があるもんだと改めて思いました。馬鹿な親方を持つと子分は大変です。最近 政治の話題が多く感じていることは大臣の肩書きなんて意外と軽いモンだと知りました。いくら名門の出身で演説が立派でも政策に係わってみたら「なんだいこの程度?」と疑問に感じる点がいっぱいあり我々とそんなに変わらないなあと裏切られたような複雑な気持ちです。年も40歳前後で大臣のイスに座りなんとなく頼りない気がしてなりません。一番心配しているのは こんどの菅総理は「お坊ちゃん」でないことです。ホントに大丈夫?

2010年6月 6日 (日)

逆襲

このところの辞任劇で政治番組では何かと言えば脱小沢、非小沢ばかりで主役は国民でなく小沢さんかのようです。政治とカネの問題を認めた形になった小沢さんもともと百戦錬磨で権力闘争にシノギを削ってきた人です。今回は相当腹わたが煮えくり返っていると思います。国民は誰が官房長官や幹事長なろうがあまり興味なく望むのは良い暮らしなのです。これさえやってくれれば誰でもいいのです。菅新政権は意識的に小沢さんと距離をとっているのが気になります。当然 逆襲はあるでしょう。ムッチーは多少癖や個性が強くても豪腕の政治家は貴重な日本の財産だと思いますが いよいよ面白なってきました。


百円勝負

Tone3e

東京11R 安田記念 GⅠ


◎ 13  マイネルファルケ
○ 17  ショウワモダン
▲  3  アブソリュート
△  4  フェローシップ
△ 18  エイシンフォワード
 
1番人気が不振な様で前売りが4.5倍です。百円買いなのでバッサリ切りました。
本命は好調で東京コースも合いそうなマイネルファルケを期待した。対抗はこれまた東京コースが得意なショウワモダンで行きます。穴はエイシンフォワードにします。

2010年6月 5日 (土)

ノーサイド

F0137955_21523678

菅 総理が誕生した。
政党の団結をPRするために急に
ノーサイドの話になったのでラグビールールを知らない人は何の話なのかピンとこなかったと思う。試合が終わったら敵味方関係なくなる意味だとか?菅さんの人柄とかよく知らないがハト前総理より話し方が落ち着ついているような気がする。周りに気配りができる人なのになぜイラ菅の名が付くのか解りません。頭の回転が良すぎると反応も早くなりブレーキの効きが悪くなるのかも知れません。
評論家の話では小沢離れを加速しすぎているようです。あまり調子に乗ってフカシすぎると9月までの短命政権になるので人事は慎重にと言っていたことが妙に引っ掛かった。

2010年6月 4日 (金)

熊に注意

晩飯はタケノコのみそ汁でした。
タケノコについては千歳時代苦い思い出があります。ナイキ部隊に所属していた関係で旬の今時期に
なると隣の長沼分とん基地の仲間から「おーいタケノコ出たぞー早く採りに来いよー」と声がかかりました。その気になって行って見ると部隊から近いところの一等地はほとんど自分たちが獲った後であり千歳からワザワザ出向いたムッチーは、人里離れた山奥まで行くことになりました。
完全にハメられました。
特に「熊に注意」の看板をチラチラを見ながらのタケノコ採りはあまり気持ちの良いものでありません。カゴ一杯獲ったタケノコも食べる部分は少なく4分の1くらいになる不思議な山菜でした。あまり楽しくないタケノコ狩りは最初で最後になり1回でコリた次第です。

2010年6月 2日 (水)

米代川

20050924a

昨日6月1日はサクラマスの聖地「米代川」のサクラ マスの解禁日でした。
全国的にも名所とされているので二ツ井町あたりには関東方面からもマニアがやってきます。70センチ前後の大型も釣れるので人気になっています。味もいいので好きな人は遊びにきてください。

今日のテレビは号外ニュースばかりです。 
辞任の件で「日本の総理大臣の任期は1年ですか?」と逆取材をしている外国人が印象的でした。言われてみれば4年間で4人の総理(福田 阿倍 麻生 鳩山)が誕生しています。いずれもオボッチャマでぬくぬくと育ち根性が身に付かず途中でなんでも投げ出す癖が共通しているようです。
次のリーダーは人の痛みの分かる苦労人がいいなあ。

セットで辞任

Ai32 

普天間問題で信用をなくしていた民主党の代表と幹事長がセットで辞任した。マニフェストをダシに政権交代を実現したがヤルヤル詐欺では当然の結果だと思います。政治とカネの問題では二人とも平気でバレバレのうそを通すなど世間の不信を招きあの時点で終わっていた。そんな人間を相手にする人はいません。ムッチーの住んでいる田舎でもこんなトップがたくさんいますが市民は相手にしていません。「折れた煙草の吸い殻でアナタのうそがわかるのよ」この歌 いいなあ







名誉ある手当

Jrnarashino042

「元公家出身の人は人の気持ちが読めない」と民主党の議員が嘆いていました。おそらくあの人のことでしょうけど全然人間の気持ちを知らないようです。「元公家出身」と言ったら、「元は『公家』で明治維新後に『華族』とされた『貴族』」出身の事のようです。その元公家の首相が決めた子供手当の支給が始まった。これは親から自分だけ先に貰って平成の脱税王という名誉ある代名詞を戴いた手当である。しかし 今日貰った庶民の喜んでいる様を見て素直に貰い笑いをした。そう言えばちょっと前に、定額給付金をばらまいた時の政権は直ぐひっくり返ったが今回の子供手当も転覆しそうなニオイがプンプンしている。

« 2010年5月 | トップページ | 2010年7月 »