« 2010年3月 | トップページ | 2010年5月 »

2010年4月の記事

2010年4月29日 (木)

そろそろ順番

テレビを見ていたら春の叙勲について流れていたので誰がもらったかチェックしていたら航空自衛隊退職者団体 つばさ会」のホームページに1年先輩の名前を発見して(ドキッ) 何もなかったらムッチーもそろそろ順番かも知れない。ムッチーとしては特に顕著な功績とかあったわけでなく在籍だけの受章は気が引ける気がする。まあ くれるものなら拒まないがピンとこないのが正直なところで全然プレッシャーを感じないのは当然かも。
参考までに
勲章の種類は瑞宝章で公務等に長年にわたり従事し、成績を挙げた方となっている。授与対象は危険業務従事者で瑞 宝 単 光 章(ずいほうたんこうしょう)である。
勲章もピンからキリまでありますが一番下の項目にありました。
写真を載せておきます。
Rrr15_2

2010年4月28日 (水)

国民の煙草

7717100

また 増税です。しかも 過去に例のない大きな値上げとか?
現在300円の「マイルドセブン」は110円高い410円に、同じく300円の「セブンスター」は140円高い440円となる。
今回の増税幅は大半の商品が1本当たり3.5円で、1箱(20本)では70円平均値上げになりそうです。国民のための政治と言いながらどこが国民のためなのだろう。いまや喫煙家はどこもかしこも禁煙表示があり苦労しているのにそれに輪をかけて値上げとはとんでもない話です。
ムッチーも愛煙家でかなり若い時から楽しんでいました。
「朝日(30円)-国民の煙草 新生(40円)-若葉(60円)-ハイライト(70円)-セブンスター(80円)」を愛用した記憶がありますが正価は忘れました。
ムッチーのご先祖様はヘビースモーカーで父は1日ショートホープ(10本入り)を6箱吸う強者で肺ガンで、姉はハイライト1日60本で膵臓ガンで、他界しています。完全に煙草が原因かと思っておりました。ムッチーも負けないくらいヘビーでマイルドセブンを1日40本ほど吸っていましたが、姉の葬儀に参加したとき急に恐ろしくなり禁煙を決意しました。今年で8年目になります。72キロあった体重が92キロまで増えメタボで苦しんでいますが身体の調子は以前より確実に上がっています。こんなに高くなったら禁煙しかありません。
よって秘策を教えます。
「煙草は毒ガス」だと思うことで簡単に止めれます。
これで駄目だったら救いようがありませんので千の風になるしかありませんネ。

「私利私欲党」

Siba4235   

先日 自民党の参議院幹事長  谷川 秀善さんが嘆いていました。
離党する議員からの要求事項で人事を刷新せよとは自分に役職をよこせの意味らしい。新党旗揚げで出て行く議員は国のためでなく自分可愛さの行動で情けないと話していた。新党のネーミングで困るなら「私利私欲党」の名前がまだ残っているのでこれから旗揚げする人は一考してもらいたいと愉快なブラックユーモアを話していた。政権交代することとは大変な事のようです。
バラバラの自民党はどこまで落ちていくのでしょうか? 
まあ 身から出たサビとは言え悲劇は始まったばかりです。競馬の世界なら一発逆転もあるが大穴はあまり確率が良くないと聞きます。
なんだ神田の秋葉原で政治稼業もゆるくありません。

2010年4月27日 (火)

心当たりあり

Wa1  この焼き肉久し振りに「ノケぞってしまいました。」   

「言うは易し、行うは難し」このコトワザを耳にする度にドキッとするムッチーです。
心当たりがありますので時々反省をしています。毎度お馴染み
愚痴やボヤキのオンパレードですが別にクチから先に生まれたワケではありません。ストレス解消にはブログが一番健康に良さそうな気がしています。昔から「恩は着るもの着せるものじゃない」と言いますのでゲストから恩を着させてもらっております。

いよいよ 5月1日から、上海万博が始まります。
どうもバブル時代の幕開けであった大阪万博に良く似ているような気がしてなりません。もっとも テーマソングやメインキャラクターのパクリはなかったのでその点がちょっと内容が違いますかネ。
当時は小さな親切運動、バス乗り場の行列待機とかエチケットを守ろうよキャンペーンもあったような気がします。
あれから40年の歳月が流れた今 中国では行列の練習をしているようです。
「ニイハォ シライラ シェシェ」いよいよ中国も世界レベルに近づいてきたようです。

別に・・・・

Erika3

本日 日刊スポーツの一面はエリカ様の離婚記事です。
この人は、有名な女優さんらしいが知らない人なのでどうでもいいことですが過去世間を騒がせた本人の言葉を借りれば「別に・・・」という感じです。芸能人の社会は浮世離れしていますので貧乏人のムッチーにはとても理解できないことばかりです。人間お金と暇があると考え方がどうしてもワガママになるようです。
エリカ様の結婚の動機も究めて不純なケースだったそうですので離婚も時間の問題であったと聞いています。顔とスタイルは良さそうですのでこれからも離婚を繰り返しそうな気がします。これで仕事増えるのは弁護士か行政書士でしょうから士業関係者はエビス顔でしょう。本当はこの人 不景気を救ってくれる女神かも知れません。


ルーチンワーク

Middle_1272009112

人気のあるブログは、どの分野でも面白くて役に立つのがよく読まれるそうです。
この「ムツオ健在」は、果たしてどんな感じなのでしょうか。還暦に達する年令なので応援してくれるサクラもいないし人気ランキングに参加しているワケでもないのでそんなの関係ないけど1日50回ほどのポチがあります。
お金でも貰えるならもう少し真面目に頑張るかも知れませんが気ままに適当が売りですので人気は気になりません。でも少しは気になります。
朝起きてリンゴ食べるのと夜中にポチが何回有ったかチェックするのがルーチンワークになっているムッチーです。
「事業仕分け第2弾」がいよいよ始まりました。
今回は独立行政法人と公益法人が中心のようだが必要の無いものは大胆に削減をしてもらいたいものです。テレビを見ていると元官僚のような理事長と思える人が言い訳ばかりして見苦しいかぎりです。
いままでいかにデタラメだったか腹が立ってきます。これを許してきた自民党も同罪でしょう。
「仕分け人」も政治とカネの問題があり仕分けする資格があるかどうか気になるところであるがとりあえず悪党退治に
期待しています。これが終わったら最後に仕分け人の仕分けもありでしょう。

2010年4月26日 (月)

やわら

 

                    勝つと思うな 思えば負けよ
                    負 けてもともと この胸の
                    奥に生きてる 柔の夢が 
                    一生一度を
                    一生一度を 待っている

                   人は人なり のぞみもあるが
                   捨てて立つ瀬を 越えもする
                   せめて今宵は 人間らしく
                    恋の涙を
                    恋の涙を 噛みしめる

                   口で言うより 手の方が早い
         馬鹿を相手の 時じゃない
         行くも住(とま)るも 座るもふすも
         柔一すじ
         柔一すじ 夜が明ける

洗濯することかなぁ

A0086528_9215229

馬には嫌われ騎手には裏切られ騙され続けてきた競馬ですがなぜか最近怖いくらい調子がいい。こんなハズではないのにひょっとしたら開眼したのかも知れない?ゴルフと一緒ですぐモトに戻るかと思うけど夢ならば覚めないで欲しいなぁ。実は、久し振りに麻雀ゲームを遊んでいたらプロ雀士だった久野先輩の言葉を思い出しました。先輩は50歳の若さでアチラの方に行かれたが当時の入間市界隈では泣く子も黙る有名な勝負師でありすでに廃人でもありました。
最後に会ったのは亡くなる直前に紳士会(兵隊ヤクザの集まり)の宴会で偶然に隣に座る機会があり「久野さん どうしたらそんなに勝てるの?」と秘訣を聞いてみた。
「うーん 洗濯することかなぁ」とぽつりと言った。「なぜ 洗濯なんだろう」としばらく理解できなかったが勝負事は「集中しないと良く周りが見えない」との意だった。つまり遊ぶ前には準備をよくして気持ちに取っかかりがあってはいけないとのことです。
つまり何でも心の準備が大切なのです。

ついでに勝負の極意として「『徒然草』鎌倉時代の吉田兼好著に「勝負の極意は負けじと打つべきなり」とあります。
ゴルフでも競馬でも何か「勝とう、かとう」と意識すれば、それ以外のことがあまり見えなくなったり、スポーツなどの場合は、余分な力を入れて、りきんだりする場合もあるかもしれません。おかれた条件や相手などの差や違いもあるが「負けないように、まけないよう」にする方が全体が見えて良さそうです。
もうひとつ ついでに
吉田兼好は「国を保たん道も、またしかなり」と述べています。まさしくその通りで目先の一部の業界や大会社のための利潤追求型政治をおこない それがあたかも”国策”とか”景気対策”とか称し過去何十年もおこなわれてきましたが結果は皆様御存知のとおりです。
約700年も前から吉田兼好は「個人の生活でも国の政治においても目先のあせりや欲得を慎み、広い視野に立って慎重にことを進めよ。それが結果勝つ方法だ」と言っているように聞こえます。昔の人はみんな見えていたようです。

 

2010年4月25日 (日)

トライアル

07_09_21006

最近 好調なのでもう一丁!
オークストライアルは人気でも本命はサンテミリオンを指名。穴は休養明けでもアグネスワルツの逃げ残りに期待。ゴールデンウイークには予定なんかないので当て北海道に旅行したいなぁ 頼むぜサンテミリオン号

東京11R フローラS GⅡ

◎ 15  サンテミリオン                 
優 勝
○  5  アグネスワルツ          

▲ 14  ブルーミングアレー        

△   3  ベストクルーズ
△ 13  アマファソン            4

 大当たりでした。

馬単15 - 5 1,580円  4番人気
3連複5 - 14 - 15 1,660円  2番人気
3連単15 - 5 - 14 6,830円  8番人気

2010年4月23日 (金)

不信の時

2000101199

高速道路料金の問題でまた民主党がもめている。
相変わらず鳩山総理は決められない もともと約束は無料だったのだから何も考えることはないと思うがハッキリしないのは情けない。
秘書が有罪(禁固2年執行猶予3年)になったのに自分の戒めとしたいで終わりでは国民と公設秘書は納得できないでしょう。
信という文字は、人に言葉と書く。
信用は人の発する言葉に対するもの。
人の言葉を信頼できないときは、不信である。と書いたものがあったが鳩山総理は不信な総理のようです。どうやら辞める時期が来たようです。
この程度で日本国の総理が務まるようなら次の総理は誰がやっても同じかと思うので一般公募かアミダくじを推奨したいと思います。

2010年4月22日 (木)

そろそろ「母の日」

2000101423

やるやる詐欺とかオオカミ中年とかいろいろな名を持つ舛添さんが新党旗揚げのようです。なんたって次期総理ナンバーワンの人気があるのでマスコミが騒ぐのは自然なのでしょう。自民党は離党者の話ばかりで終わったような感じです。
まあ 自分かわいさで勝手に出て行くわけで国を憂う気持ちがあるわけでないので勝手にやってください。
「私は愚かな総理」かも知れないとか国民を無視した発言を平気でする鳩山総理も相変わらずKYで もはや終わっています。日本国の総理大臣は育ちが良すぎる人ばかりでどこか抜けている感じで頼りがいがありません。こんな総理ばかり見ていると人間の成長には貧乏が一番のコヤシになっているんだなぁとシミジミ思います。そろそろ「母の日」です。これまで理想に近い環境で育ててくれたムッチーの母親は偉大でした。感謝したいと思います。「ありがとう」

2010年4月20日 (火)

マドンナ

毎週楽しみにしているNHK歌謡コンサートですが特に今夜は最高でした。
タイトルは「若さでゴー・青春を歌う」 
73歳になった加山雄三の「夜空の星」
あべ静江は「コーヒーショップで」
小林幸子は自身の青春時代の思い出とともに「おもいで酒」を披露した。
ムッチーのマドンナである あべ静江がブログに挑戦したとかで人生前向きでうれしいかぎりです。いまでもマドンナを見る度にドキドキします。

2010年4月19日 (月)

出稼ぎ組

Dsc00957

いよいよゴールデンウイークも間近になりました。
今年も東京出稼ぎ組からゴルフの予約依頼がありました。今年は還暦でもありメンバーが増えるかと思ったら以外と少なく来年3月までは忙しそうです。いつもなら雪解けとともにラウンドするのが楽しみだったムッチーですが今年は痛風で出遅れています。反省会のみ参加です。ブログを見てくれる人が増えたので公共の電波を借りて案内致します。
予約 22.5.2(日)0939アウトスタート 当日クラブの月例会がありキャディなしです。3組予定しています。0900までに集合して下さい。反省会は1800からいつものところです。なんかあればコメント下さい。

りんさん

台湾のスーザン・ボイル版 りんさん

同情しました。

Dsc00956_2

いつも行く森岳温泉で小学校時代の同級生とバッタリあった。
「元気だぁ?」「なも元気ねぇ」「なして?」「社長と喧嘩して会社辞めだでば」「何ー!」と云うわけで、しばらく事情を聞いていたらその社長は自己中心で人の意見はハナから聞く耳をもたず部下をどなりちらしているばかりとか、また下らないことまでいちいち口出し相当セコイ奴らしい。口では法令遵守とか綺麗事ばかり言うがやることは汚く酷い人間のようです。ムッチーも過去そんな経営者に仕えた経験があったので理解できた。本来 偉くなればなるほど謙虚さを求められるので「実るほど頭をたれる稲穂かな」という言葉があるくらいですが現実は傲慢な人間が多い。ワンマントップには誰も鈴を付ける人がいないので周りは「おべっか」を使う人間ばかり集まりいつまでたってもトップは本質を見抜く力が身に付かない。成長力がなければトップになれないと思うのが普通だが世の中の組織ではこんなトップ人事の不適合が実際にはたくさんありこれが税金とかを運用している組織であれば最悪になります。
トップの間違った判断が不景気を呼び世の中を狂わせている原因のような気がします。
同級生は運悪くあきれたトップに出合ったようです。同情しています。


2010年4月18日 (日)

皐月賞は難しい

124613557961916430050_dsc_5437

簡単な年もなかったが今年の皐月賞は難しい。混戦なので買い目がたくさんあり馬券は面白い。昔から皐月賞は速い馬が勝つ事になっているが前走スプリングSで逃げ切ったアリゼオは能力が高く本命に期待した。少額で流してみる。

中山11R 皐月賞 GⅠ
◎ 18  アリゼオ          

○ 12  エイシンアポロン
▲ 13  ヴィクトワールピサ      
優 勝 
△   5  ローズキングダム     
△ 16  ヒルノダムール     
 2
△ 11  エイシンフラッシュ     

2010年4月17日 (土)

寝ているのが一番

Imagescaaxjd8v   
天候不順のため体調がおかしいムッチーです。
4月も半ばを過ぎたのに一体全体この気候はどうなっているんだべ・・・。
昨日 タイヤ交換したばかりなのに雪の予報が出たりしています。
普段の値段は知らないが日照不足などで最近は野菜の価格が上りネギは昨年の2倍、キャベツ、ナス、ピーマンも約3~4割値上がりしているようです。
飛行機も跳べないようですし世も末です。何もせず寝ているのが一番のようです。



2010年4月15日 (木)

ノドもと過ぎれば

67098f652094b4bdf71c80f7fc1d455b

世の中の為に何も役に立つ事をして来なかった末端の人間が論じる事ではないのですが今の政治はなんか変だなぁ。旬のタケノコのようにアチコチから新党を旗揚げする話題が賑やかです。日本の総理として期待値一番の舛添さんも新党のニオイをさせていますが応援してくれる国民の了解をとっている行動なのかいささか疑問です。元々 時流の波に乗れば何の才能もなかった芸能人崩れやインチキ評論家が間違えれば総理になります。こんな政治家は真面目に働いてきた人達から吸い上げた税金を自分の利権ばかりに走り大切な税金を平気でドブに捨てる悪党ばかりです。誰とは云わないけど歴史が教えてくれているのにインチキを繰り返すことは良くないと思うし毒まんじゅうは食べたくないムッチーです。

http://www.masuzoe.gr.jp/

2010年4月13日 (火)

ぬるめの燗

20001082  

   『舟 唄』 矢 代 亜 紀    

   阿 久   悠  作 詞   
   浜   圭 介  作 曲
 

   お酒はぬるめの 燗がいい 肴はあぶった イカでいい
       
   女は無口な ひとがいい 灯りはぼんやり 灯りゃいい

   しみじみ飲めば しみじみと 想い出だけが 行き過ぎる

   涙がポロリと こぼれたら 歌い出すのさ 舟唄

今年は、寒いのか右足の痛みが引かないためビールを止め「ぬるめの燗」にしている。飲み歩きも大変だから「ひとり酒」が多くなった。ちょっと気になる記事を見つけた。飲酒するとき同じ量を飲んでも、「ひとり酒」は友人や家族との社会的交流の多い人より脳卒中になる確率が高いという昔から大勢で騒ぎながら飲んだほうが、一人でチビチビ飲んだ時より二日酔いにならないなどとはよく言われていた。事実 思い当たる。当たらないように注意したいと思う。


2010年4月12日 (月)

昼寝ができない

Z13p01p1jpg

おらが町の選挙が始まりました。
市長選挙と市議会議員の選挙です。市長選挙は立候補する対抗馬もなく現職の再選が決まりました。いかに活気がない町かご推察のとおりです。誰がなっても同じですので選挙で税金を使わないだけ利口かも知れません。市議会の方は同級生なんかも出ていますが昔からオレがオレがと手を挙げる奴にロクな人間がいなかったので期待持てません。困るのは近所を通るたびに大声で叫んで歩くのでゆっくり昼寝ができないことです。先程のニュースでも
鳩山内閣の支持率が大きく下落した話題でした。最近のワイドショーのコメンテイィターたちが言う事はマニフェスト詐欺で一致しています。折角 政権交代できたのに約束が守れないのは致命的でしょう。高速道路は無料どころか実質値上げになったので国民も騙されたことに気づきました。これでは民主党も潰れるのも時間の問題かも知れません。参議員選挙は惨敗のような気がします。しかしながら民主党は駄目だけど自民党はもっと駄目と聞きますのでどこにしたらいいのか困ります。
とりあえず 
何も決められない、指導出来ない、綺麗ごとは得意、言語明瞭意味不明の政治家だけはいらないようです。リーダーの話です。

綺麗なゴルフ場

13e795aa

マスターズ・トーナメントはフィル・ミケルソンが勝ち 3度目のグリーンジャケットを手にし優勝賞金1億2500万円を獲得した。
注目のタイガーウッズは普段の女癖が災いしたのか「アーメン・コーナー」でスコアを伸ばせず女神様に嫌われた形です。日本勢は池田勇太が頑張ったがジャケットまでは時間がかかりそうです。
オーガスタは手入れの行き届いた綺麗なゴルフ場で流石メジャーという感じです。
若かったら一度応援に行ってみたいゴルフ場です。


※アーメンコーナー=11番ホールから13番ホールを呼ぶ、魔女が住むと云われ 神に祈らなければ無事に通れないと言われるほど難しいと云われる。(以前中島常幸が13番ロングホールで13打も叩いたことがあった。)

2010年4月11日 (日)

桜の季節

Img20090412190727585

競馬予想は久し振りです。桜花賞なら少額ですが参加します。
本命は、桜の季節なのでオウケンサクラで行きます。相手は難解なので手広く流します。


阪神10R 桜花賞 GⅠ

◎  8  オウケンサクラ   
2 位 
○ 11  エイシンリターンズ 
3 位
▲  9  アパパネ                 優 勝
△  4  コスモネモシン
×  3  アプリコットフィズ    
5 位          当たりでーす。

3連単9 - 8 - 11 38,520円  105番人気


               

 
 

   

    
 

 
 

2010年4月10日 (土)

残されている時間

昨日 我が家では無尽講の月例日でした。
今朝 83歳になる無尽講メンバーのおばぁちゃんが天国に召されました。特別に変わった様子ではなかったそうですので突然の出来事で驚くばかりです。人間は明日のことは分かりません。最近 自分の残されている時間はいくらあるのか心配をしているムッチーです。このところ法事法要ばかりで気が滅入ります。
先程 葬儀の友人代表に決まった人から西行法師の

「願わくば 花の下にて 春死なん その望月の如月の頃」の文を調べてくれと依頼されました。勉強させてもらいます。

2010年4月 9日 (金)

若大将

加山雄三 (11日で73歳)が「デビュー50周年を祝う会」を行ったそうです。この人はムッチーが小さい頃から憧れていた兄貴です。そろそろ後期高齢者になるのに本当に永遠の若大将なのでしょう。
こんなカッコいい老人を見たことがありません。
 

2010年4月 8日 (木)

春になる

Masters

札幌の小学校の先生が氷がとけたら何になる」と生徒に問題を出したそうです。ある生徒が「春になる」と答えたそうです。
これを正解にするかどうか困ったと新聞沙汰になったことがありました。こんな夢のある素晴らしい名答になぜ困ったのかワケが分かりません。ムッチーが先生ならば当然3重マルです。昔のバカバカしい話でした。
明日からオーガスタ マスターズゴルフが始まります。
冬から「春になる」を実感できるのが これが一番でしょう。いつも早起きしてテレビを楽しみにしています。今年は、とにかくタイガー・ウッズの話題で大変だけど予選落ちもありそうです。石川、片山、池田の日本3選手は予選通過してくれれば4日間楽しめますので頑張って貰います。

2010年4月 7日 (水)

移籍第1号

53124557

米大リーグ、エンゼルスの松井秀喜は決勝タイムリーと移籍第1号本塁打を放つなど活躍し新天地で最高のデビューを飾った。松井を追い出したヤンキースの経営陣はさぞ悔やんでいることでしょう。
会社も同じかと思うがイエスマンばかりで周りを固めた組織は崩れていく法則を知らなかったのでしょう自業自得です。ちょっと気が早いかも知れないが
今年はエンゼルスの世界一が決まりでしょう。
松井の大活躍を喜んでいたら悲報が飛び込んできました。
試合前の練習中に意識を失った巨人の木村拓也コーチがくも膜下出血で千の風になってしまいました。スポーツマンが突然倒れるなんてとてもショックです。人生なんて分からないものですネ。


 

2010年4月 6日 (火)

元気が条件

Imgb726abfbzik6zj

年金を受ける手続きを「裁定請求」というそうです。
ムッチーも還暦になりましたのでそろそろ手続に入ろうかと思って勉強してみました。
早速パソコンで「いくら貰える年金」と検索してみた。
国民年金の老齢基礎年金は65歳から受けるのが基本ですが本人が希望すれば60歳からでも受けることができます。
この場合、受ける年金額が65歳から受け始める年金額に比べ減額されます。
減額率は、受給を希望し請求した月から65歳になる月の前月までの月数に応じて1ヶ月減るごとに0.5%ずつ低くなり1年で6%ですので60歳から5年間(60月)繰り上げると30%の減額になります。65歳からの年金額を20歳から60歳まで40年間保険料を納めて満額792,100円受けるものとして計算していますので
60歳から希望する人は5年間で792,100円×30=237,630円の減額になり792,100円-237,630円=554,500円になります。

月額にすると、65歳満額(月66,008円)から60歳減額(月46,208円)すると月19,800円のマイナスになります。
2005年の年金(国民、共済、厚生年金等全部含む)の月平均の受給額は、男性で196,000円だそうです
60歳で受給する人は、国民年金の30%を減額されますので
月額 196,000円-19,800円=176,200円となります。
基本俸給、勤務年数、家族等その他の条件により人によって多少の違いはありますがこの数字の前後になるようです。規則が複雑で責任はもてませんので開くまでも目安です。正確に詳しく知りたければ役所に相談してください。
ちなみに 65歳で受給する人が60歳で受給した人を追い越す年齢は76歳からとのことです。その条件は元気でいることになりますので難しいところです。
いずれにしても これからは年金生活ですので「ゆるくありません」

2010年4月 2日 (金)

教訓言葉

9e19c51a1814ce1c8e36be8d07d71472

東京ではサクラが満開を迎えているのに秋田では梅や桜はまだ先の話です。
テレビでは企業が新入社員を迎える話題や新番組のキャスター挨拶があったりして新年度が始まったなぁと実感してます。
その点 田舎にいると少しギャップを感じます。しかし日常生活の態勢には影響がなくその分ノンビリしていいのかも知れません。
最近 教訓言葉にハマッていますが今日は「立って半畳 寝て一畳 天下とっても二合半」という言葉 普段の生活に必要なものはごくわずかとの意ですが面白い言葉だと思います。


2010年4月 1日 (木)

次の横綱

「地位を汚さぬよう努力します。」
大関に昇進した把瑠都の口上です。カミカミだったが親しみがあって良かった。
これで横綱、大関6人の内、外国人4人となった。日本人の大関二人は落ち目なんで横綱は無理だし次の横綱は把瑠都に期待したい。身体がでかいだけに怪我が怖いが彼しかいない。
古い友人で国体で相撲とった人が「相撲は番付でとるもんだ」が口癖だったので早く横綱相撲を魅せて欲しい。

Mrt0902201922002p2

« 2010年3月 | トップページ | 2010年5月 »