朝まで酒盛り?
横綱 朝青龍 次の大阪場所で土俵に上がれるのか心配になってきた。
本場所中ながら朝まで酒盛り?オマケに一般人に傷害を負わせていたらしい。
普通の人なら即ブタ箱入りなのにウソまでこいて優勝まで持っていくのですから凄い精神力です。
これから こんなパフォーマンスが見れなくなるのかと思うとなんか寂しい気がします。誰がこんな横綱にしたんでしょう。
« 2009年12月 | トップページ | 2010年2月 »
横綱 朝青龍 次の大阪場所で土俵に上がれるのか心配になってきた。
本場所中ながら朝まで酒盛り?オマケに一般人に傷害を負わせていたらしい。
普通の人なら即ブタ箱入りなのにウソまでこいて優勝まで持っていくのですから凄い精神力です。
これから こんなパフォーマンスが見れなくなるのかと思うとなんか寂しい気がします。誰がこんな横綱にしたんでしょう。
最近の若者省略言葉にある「マジヤバイ」は不思議に昔から使っていたような気がする。現実に若い頃から「ヤバイ」と言う単語は頻繁に使っていたので全然抵抗を感じない。時々 「超ヤバイ」と言ったりしていましたがどちらが正しいかは知らない。最近はなんか考え事があったりすると酒の量が増えて食前食後に薬と一緒に飲んでいますのでそのまま居間でTVなどを見ながら居眠りをしている毎日です。
昨日の出来事です。知人からの電話で叩き起こされますと 何と、?自分が何処で何をしていたのかが判らなくなっていました。ネボケとは違う感じで、「マジヤバイ」状態でした。思考能力が無くなったようで自分の置かれている状況を掴めないのです。それでも何となく気持ちは良くて経験は有りませんが麻薬でもやっている感じのような気分でした。ボケの擬似体験をしたようです。(本物かも知れません)
それにしても、この新感覚はマジ怖いと思いました。
NHK「釣瓶の家族に乾杯」見た? と また電話があった。
知っているところがテレビに出てくると嬉しくなるものです。地元でもちょっと話題になるくらいだから出稼ぎで頑張っている人からみたらそりゃあ楽しい事でしょう。
故郷はいいものです。
時の人になった田母神さん 隊歌 始めー
ブログ初めて3年目になりますが「同期の桜」から初めてコメントを戴いた。
嬉しい春の珍事となった。お互い今年還暦を迎える事になる老兵なのでコメントはほとんど期待していなかっただけに喜びも倍です。
正直 この歳になるとインターネットを見るだけでも嫌だとか素通りする人が多いのに頭の下がる思いです。
趣味はゴルフで片手シングルブレーヤーですが今年から体力強化のためランニングを始めたそうです。いつまでも真摯に自分に挑戦する姿勢はいい刺激になります。
なんかムッチーも真似して頑張りたい気持ちになりなんかやる気が出てきました。
有り難いことです。感謝!感謝!感謝!
ゴルフは、プレーヤーと相手とコースとの間に,おこなわれる三角的勝負であるが、
プレーヤーの最大の敵は、コースでも相手でもなく、彼自身なのだ。
トム・シンプソン
鶴瓶の家族に乾杯で八森町の様子が放送された。
流石 全国放送 早速 東京方面から反応があった。
せっかくの機会なのになんで「キリタンポ」用意しなかったの?「ハタハタ」も腹一杯食べさせてあげたら良かったのに?何にも解ってないなぁ マスコミがタダで全国に宣伝してくれるのにちょっとショボイじゃないのとの感想であった。流れのなかで商工会の職員との交流もあったのに心がけがなってない 何考えているんだと「ジャンゴモン=田舎者」と叱られてしまった。なるほど東京さ出稼ぎに行っている人は鋭い。街おこしはみんなでやらないといけないのです反省しましょう。
また来週の25日に後段があるのでじっくり見て楽しみたいと思います。
6434人が犠牲になった阪神淡路大震災から丸15年を迎えました。
当時は入間基地の施設部隊で先任空曹として勤務していました。地震が発生したのは午前5時46分でした。NHKの朝6時のニュースでは大地震の報道ではなかった気がします。そのときは非常呼集もなく通常の通勤で登庁したのは0710でした。事務所に着いたらストーブの前に3人ほどテレビを見ながら「先任、先任、神戸が焼け野原です。」と若い隊員が叫んでいました。当時の初動は鈍く上級部隊の指示はなく困惑しましたが、ムッチーは災害派遣は必ずあると読んで簡易な指揮所を開設しました。被害の大きさにビックリしながら午後になり災害派遣が決まり大仕事になった記憶があります。結局 施設隊本部の指揮所が空自を代表する災害対策本部になりこの地震の復旧にいろいろ貢献できたことは自分の人生における勲章だと思っております。
そうですか もう15年経ちましたか早いものです。いまでも鮮明に覚えています。
焼酎が切れたので近くの酒屋さんに顔出した。
「バランタイン30年」と書いた洋酒が目に止まった。1本52,000円の値がついていた。高いなぁと思いながらそういえば昔日の六本木時代ライブハウスで良く呑んでいた酒だった。当時は12年ものが主流だったので20,000円ぐらだったと思う。この酒バランタインは最高峰に輝くスコットランドの宝物が売りでスコッチの最高峰であった。
ライブハウスには、昔 テレビで売れてパットしなくなった芸人がたくさん練習のためステージに上がっていた。知っている人では、今ようこ、かまやつひろし 管 アンリとか田舎ではテレビでしか見たことない人達ばかりだったので興奮した。
だいたい地方からくる友達のオモテナシは神宮球場で野球見せてライブハウスに連れて行くのがムッチー流のパターンだった。チップも上げた記憶もあるバブル全盛時代であった。なんとなく満足してくれた友人の顔が懐かしく思う酒です。
寒気団が日本にやってきて、今夜は全国的に冷え込みがきつそうです。
一杯呑んでカラオケの練習でもします。
今日は成人の日。
今年もテレビの主役は「ヤンチャで行儀の悪いアンちゃん達」だった。
なぜか人が集まったりすると理不尽なことが起き始める。一人ひとりはまっとうな感覚や判断力を持っているハズなのにおかしな事である。これが集団心理なのでしょうか?目立ちたいのか無知なのか理解しがたい派手なカッコして意味もなく関係ない人にカミツク迷惑パワーはなんなのでしょう。こんな人間は成人の日でなくても関係なく暴れる気がする。困ったことである。
ムッチーは、兵隊を退官してからいつもこんな問題に心を痛めているが解決策はただ一つ徴兵制にしたらこんな問題は簡単に解決すると思っている。
平和があっての社会であり。アンちゃん達も教育すれば成長するハズどうダベ?
いよいよ オラ我町の隣 八森町がNHKテレビ「鶴瓶の家族に乾杯」が放送される。この地はムッチーの大好きな景勝地です。
とても素晴らしいところですので見て下さい。宣伝しておきます。
2010年 1月18日(月)
秋田県八峰町(はっぽうちょう) (前編)
放送内容
「何も咲かない冬の日
私は、下積みの日も、
後藤清一:著
久しぶり小林旭の歌を聴いた。昔の名前でています。
ムッチーも全国各地のスナックに顔出していますので印象に残っているお店の名前を思い出してみた。
北から「千歳では333サンスリーのママ」 「入間では手毬のママ」「 所沢では花のママ」「赤坂では一ツ木通りのユミーのママ」「六本木では河内屋のママ」「石岡では有希のママ」「土浦では「養老乃瀧のママ」「名古屋小牧では「ロンのママ」「防府では南風のママ」 「福岡芦屋ではスカーレットのママ」「沖縄小禄ではブルースカイのママ」なんか思い出が多いが「しのぶチャン」「茜チャン」「洋子チャン」も懐かしい他にもいたが思い出せません。
また カラオケの機材も驚異的に進化しました。お酒もハイボール、ジンライム、コークハイ、水割りと好みも変わってきました。今では日本酒の熱燗が一番です。
当時 米軍の文化のほうが圧倒していたが最近では日本人のきめ細やかさが逆転しているようです。
極楽トンボ生活はいつもお金が足りなかったような気がします。
「近年、先進諸国における経済成長の減速の中、日本は長引いている不況に見舞われている。一方、経済の国際化が加速しているなか、中国は世界の工場から世界の市場へのなりつつある。このような時代の流れに順応し、世界経済秩序の変化をチャンスに、グローバル的模索しようという考え方を基に調査研究を行ってきた。」新聞記事から
しかしながら 現状の景気はまさに厳冬期。
いま、そして、景気の『大寒』がこの先待ち構えていそうな予測もされていて零細企業の人や就職氷河期の中にいる学生さんは気の毒です。
これでは世の中真っ暗闇でしょう。
今日は、全国経済団体の賀詞交換会の開催日です。こんな長い不況は記憶にありません。人のセイにはしたくありませんが結果の出せない首長や団体は責任をとり即辞めて貰いたいと考えるのは皆同じでしょう。
政治ばかりでなく経済の政権交代も(視点を変える意味)必要であると痛切に思う今日この頃です。
今日は仕事始めです。
現役時代は御用始めとか言って親方の訓辞を聞いたり昇任者申告があったり午前中は忙しかった。自慢じゃないがいままで聞いた有り難い訓辞の内容はほとんど覚えていない。
午後になれば机に上に新聞敷いたザ・パーティーである。職業柄なのでしょうか休暇明けは全国の酒やツマミが集まり話題が多かった。女性も和服を着て出勤するので華やかで正月気分も盛り上がった気がする。やはり都会勤務の思い出が多いがいまでは懐かしいだけです。
新年早々のんびりしているが今年は雪が多く寒い。毎度の事だが長期予報も早々と変更になった。一方でテレビの画面は忙しい箱根駅伝を見ていた。最終ランナー東洋大の柏原選手に注目が集まっていた。しかも注目通りに記録を更新する走りでさらに注目を集めることになった。トップと4分以上も離れてタスキを受け取り中間点では自らがトップに立ち「すごい」の一言だ!頼もしい青年が現れ新年早々の明るい話題であり収穫があった形でこれからも応援したい。
正月も4日目になれば、お雑煮とおせち料理に飽きて納豆やサラダ、目玉焼きなどが恋しい。そろそろ正月モードから通常モードへ生活リズムを切り替えて今年も楽しみましょう。
最近のコメント