« 自費参加 | トップページ | 北 海道の旅 »

2009年11月 8日 (日)

ハングリー精神が一番

001 週末は、ある競馬コンテストに参加していますので、土日になればスタートに鳴るファンファーレばかり聞いているような気がします。一日3場所あれば36回もあるのですから自然と覚えてしまいます。レースもいろいろな決着パターンがあり簡単に口座番号を解読出来ないようなシステムになっていますのでリアルで買っていたらとても持ちません。
自称セミプロですので経験から気がついた必勝法をひとつ書かせてもらいました。ある本に「野生の動物は勘が磨かれ、危険に対する予知能力が備わっています。昔の人間もそうであったが文明の進歩は人間に安全圏をつくったので当然楽をしたくなります。人は豊かな生活を手に入れ引き換えに
勘や予知能力を退化させてしまいました。これが現代人の姿である。」と、書いていた。つまり本命狙いは負けを意味します。守りは死を意味することであり結局攻めなきゃ勝てないということです。今まで選手にはだまされ、馬には馬鹿にされ続けて来たが、ギャンブルとは攻めるが勝ちなのです。そして大穴勝負が正解なのです。「それじゃ何買ったらいいの?」「人気 < 実力」これがすべてです。これを機にムッチーはかなり勝率をアップさせました。現在コンテスト分母が5,000人ほどいますが57位と健闘しています。腹一杯では闘志が湧かないということもありハングリー精神が一番いいようです。
能書きはこのぐらいにして本日の勝負は本命サイドになりましたのでケンです。

« 自費参加 | トップページ | 北 海道の旅 »

コメント

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

« 自費参加 | トップページ | 北 海道の旅 »