« 2009年6月 | トップページ | 2009年8月 »
毎日 雨ばかりです。そこで「長崎はきょうも雨だった」
ちゃんと朝メシ食べていますか?
朝食診断のサイト http://www.verometer.com/ でチェックして下さい。
透明感と品がある 城達也さんの声にしびれてました。
山口県の防府市では、大規模な土石流災害が起きている。何とか被害も最小限に収まって欲しいが、今夜から雨量がさらに増すといわれているので気になります。なぜならば防府市は、3ヶ月ほど滞在したことのある深ーイ 思いでがあるところなのです。
佐波川 田島山 懐かしい地名です。
もう35年前の出来事になりました。
昭和49年に下士官に昇任し空曹教育のため鍛えられた地なのです。朝から晩まで駆け足ばかりの地獄でした。特にキツかったのは雨が降るとドロンコに突っ込む戦闘教練 作業服がいくつあっても足りないくらいでしたが精神面での充実感は人生で一番でした。
当時は愛知の小牧基地に勤務していました。
この年の8月は、まだ新幹線が岡山までしかなく確か小郡駅まで特急電車に乗りそれから防府に入った記憶があります。帰りの12月には博多まで開通していました。不思議といまでも鮮明に覚えているのは日本のスーパースター巨人の長島選手の引退セレモニーがあったことです。「ジャイアンツは永久に不滅です。」「感動して泣きました」どうか、ムッチーの大切な青春の地である防府は雨なんかで壊れてもらっては困ります。明日の皆既日食どころじゃありません。
「シバの女王」 この曲は、若かりし希望に満ちた青春時代を思い出し胸がつまります。
昨晩も、ジ.オープンを夢中で見ていました。ワトソンを応援したのですが残念でした。気がついたら4日連続午前3時過ぎまで起きてしまいました。昨日まではそれから寝るだけだったのですが今日は「夏の札幌ビール杯」ですので7時に目覚ましをセットしたが結局寝れず9時に能代カントリークラブに入りました。言い訳を準備していましたのでいつになく余裕十分のラウンドでした。
寝てないセイか集中力ゼロでパーがとれません。それでも前半46点とアメリカお母さん(マァマァ)でした。午後はお昼の中ジョッキがいけませんでした流石に疲れがドット来まして力がはいりません、後半56点と乱れゴルフになりませんでした。
またまた100叩きの刑になりました。今日の参加者は144名と聞いていましたのでどうせ景品は無理と見て表彰式をパスして真っ直ぐ帰って呑んでましたところ6時過ぎにマネージャーから朗報が入りました。飛び賞70位(ビール24缶)との連絡でした。もういいから処分して下さいと太っ腹に見栄をハッテしまいました。
とにかく眠くて大変な一日でした。ジ. エンドです。
最近 自由民主党が末期の迷走とか?
身内で喧嘩し、内部分裂と集散離合を繰り返して滅びていくパターンは「おごるへいけはひさしからず=地位や財力を鼻にかけ傲慢な振る舞いをする者は、長く栄えることなく滅びるということ。」に例えられている。
いまさら反省すべきは反省をとか言っても誰も聞いてくれない。
昔から組織は内部から壊れると教えられている。
リーダーの判断ミスは致命的である。
小泉から始まり 安倍、福田、麻生と、3年続けてダメな総裁を出したツケは大きすぎたような気がする・・・ 仕事もしないで途中で政権を放り出すような役立たずのオボッチャン育ちの総理ばかりでは話にならない。
だいたい年金を必要としない人が年金制度を決めるなんてもともとアホな話です。電車の切符も買ったことがない連中がなんで「国民視点」の政治ができるんだ?国民はバカでない。親の七光りの看板だけで総理になった人は中身は空っぽという情けないことに気がついたのです。
今度の選挙では、自由民主党から自由を取った民主党に栄光があると思われます。
全英オープンの石川君好調です。
政治のことはよく知らないし支持政党も興味ないが、東京都議選では巷の予想通り自民党が惨敗した。次の衆議院選挙でも当然負けることでしょう。いままで国民も騙され続けてきたがようやく目が覚めたようです。
4年前の小泉郵政選挙のマニフェストは、
郵政民営化によって、年金・医療などの社会保障が充実する?、
郵政民営化で地方経済が建て直す?、
郵政民営化で安心安全な社会を維持する?、
郵政民営化で民間主導の景気回復する?、
郵政民営化で安全保障が隔離する?
と謳っていた。
結果は、まったく正反対?よくもまあ嘘ばかり並べました。
セーフティネットを取り払い弱肉強食社会を作ったお陰で殺人犯罪とかが多くなり暮らしにくい社会になりました。
選挙が終わればマニフェストなんてあとは野となれ、山となれでしょう。まったくいい加減な自民党です。おまけに小泉は未だに重要人物で影響力があるとか?竹中もよくテレビで能書きをたれています。なんなんでしょうか、この現象は可笑しくて狂っています。
正しい判断のできない親方はみんなで排除していきましょう。
先日、日本相撲協会を停年退職された高見山大五郎の特集をTVでやっていた。
外国人力士のサキガケとなった人である。この人がいなかったら 小錦 曙 武蔵丸の存在がなかっただろうと話していた。高見山は誰よりも日本人の心を大切にする人で、稽古の終わりには必ず東関部屋 に伝わる「十の心」を弟子達に説いて勉強させたそうである。
一 おはようという 親愛の心
二 はいという 素直な心
三 すみませんという 反省の心
四 どうぞという 献上の心
五 私がしますという 奉仕の心
六 ありがとうという 感謝の心
七 おかげさまでという 謙虚な心
八 お疲れさんという 労りの心
九 なにくそという 忍耐の心
十 嘘をつくなという 正直な心
どこかの会社や家庭の稽古場にも掲げておきたい「十の心」です。
ネタ切れです。またのお越しを...........。
いや 「都合により当分の間雲がくれいたします。」
冗談です。(笑) しかし この看板ケッコウ楽しい。
ところで、今 政治ネタが面白いが今度の選挙について誰かがいいこと書いていた。
「自民民主は結局同じ。民主に交代しても、上手くゆくまい。だが、ダレ切った自民はとりあえず引き摺り下ろし、懲らしめてやる必要はある。」
本当にそんな気がしてます。
気の利いたホンモノのリーダーシップのある首長(クビチョウ)なんてほとんどいません。安い看板にしがみついてるばかりで、結局だれがやっても同じような気がします。
この「クビチョウ」についても、厳密な業績考課をしたらたぶん生き残れる人がいないでしょう。弱い立場の職員ばかりに責任を転嫁しないでもらいたいと思うのは私だけじゃないでしょう。 ホントヤバチイ人種ダス。
野暮用で青森市まで(自宅から約180キロ)遠征してきました。
途中 みちのく青森競輪場でG1「寛仁親王牌」を開催していました。本日決勝戦とのことで久しぶりに勝負です。
11R
1 井 上 昌 己 長崎
2 平 原 康 多 埼玉
3 伏 見 俊 昭 福島
4 大 塚 健一郎 大分
5 永 井 清 史 岐阜
6 山 口 富 生 岐阜
7 武 田 豊 樹 茨城
8 海老根 恵 太 千葉
9 神 山 雄一郎 栃木
並び ← 56 14 83 279
競輪は番手と展開と地元がすべて、
まずは、本線 関東勢が3車と一番ラインが長い すでにグランプリの権利ある武田、平原、これに神山にも取らせてグランプリを有利に運びたいハズで関東の出来レース?作戦
別線 岐阜の永井も調子よく黙っちゃいないので当然叩き合いで 支線 海老根は前の縺れを最後に漁夫の利で捲り、それに乗って伏見が絶好の狙い目とみる。展開も支線の番手でたった一人の東北福島で伏見=海老根から井上 山口 神山に流したい。 今日はタナボタ様にお願いしてみる。
大当たりです。!!
海老根-神山-伏見の車連(8-9)は4,300円、
三連単(8-9-3)は10,500円
最近のコメント