« 2008年7月 | トップページ | 2008年9月 »

2008年8月の記事

2008年8月31日 (日)

思い出の新潟ブルース

今日は、雨模様なので久々の競馬です。当てて温泉旅行でも行きたいものです。

新潟11R 新潟記念 GⅢ
 
◎  3  ダイシングロウ
○  7  マイネルキッツ
▲ 17  トウショウヴォイス
△  4  ミストラルクルーズ
△  6  バトルバニアン
×  9  ミヤビランベリ

           思い出の新潟ブルース    

思い出の夜は 霧が深かった今日も霧がふる 万代橋よ
別れの前に 抱きしめた小さな肩よああ 新潟は新潟は 面影の街

2008年8月30日 (土)

懐かしい呑み仲間

Imgp9687 六本木の防衛庁当時の親方(隊司令)から電話があった。
親方は、大佐で退官されスグ郷里の高知県大豊町長を3期勤め、現在年金生活していると話された。とにかく懐かしい呑み仲間であった。国体の相撲選手で大食漢、大酒飲みでもあった。不摂生したわりには元気そうであった。カラオケは、三波春雄が好きで玄人顔負けの上手さであった。ある日親方は、「俺の顔見たら歌っているかい?」ばかり聞きやがって誰も「仕事してるかい」と言ってくれないと嘆き、いつも怒っていたが、ムッチーもそう思っていたので別に同情はしなかった。5時から男だったムッチーは、5時になったらまず焼酎のお湯割り呑む、家に帰りたくない親方はいつの間にか必ず隣の席に座っている、いつも3杯目が呑み終わると「神楽坂のスナック-フローラ」に行きカラオケを歌った。どこで呑んでも終わりは六本木の「ダイハチのラーメン」で締め事務所に帰りダンボールを敷いて寝た。タクシーとか安いのはムッチーの担当で高いのは親方が払った。そんな生活が2年ほど続いたので上司感覚でなく兄貴のような仲間のような気がしてる。世は、平成のバブル景気が最高潮だったので強烈な印象で忘れられない。親方曰く「就職おめでとう あんまり頑張るな!」とのお言葉だった。これは親方一流の激励なのである。「オッス、まだ親方」をやっていてくれる有り難い物語です。

先輩ありがとう

Dsc00325 先日から、就職の準備でいろいろ大変だったがだいぶ落ち着いてきた。
ご無沙汰致している先輩から戴いた挨拶状の返信に、「歳を取ると入院や手術の嫌な話ばかりで」 貴兄からのお便りが久しぶりの朗報で嬉しくて万歳したと書いていた。ムッチーも嬉しかった。
もう一通のハガキには、2等兵時代「中国語の研究会」とか「野球」などでいろいろ親身になり面倒見てくれた「杉さん」という先輩が「千の風になりどこかに行った」と悲しい知らせもあった。これまでムッチーを辛抱強く育ててくれた先輩達が星になることはとても寂しいことです。
「杉先輩ありがとう」これまでの教えを大切にし、感謝しながら生きて行こうとムッチーは、アラタメテ決意を致しました。

2008年8月29日 (金)

自己満足

800pxnippon_budokan_2_kitanomaru_ch 明日から24時間テレビ 「愛は地球を救う」が始まる。
メイーン会場が「日本武道館」である。武道館では、「自衛隊音楽まつり」の行事を毎年やっていたので何回か会場警備とかで参加したことがありよく馴染みがある懐かしいところです。
ムッチーもチャリティー活動に興味があり、毎年小銭を寄付しては、自己満足を楽しんでいます。兄貴と慕っている加山雄三の歌う「サライ」が大好きです。

2008年8月28日 (木)

人生の黄昏時の「ブツ ブツ ブツ」

Vol07_f01 航空自衛隊を退官してからのムッチーは、あまり人を羨ましく思うことは余り無く、出世などは自営ですからほとんど関係無く、人と競走したのはゴルフくらいでしょうか。それでも負けず嫌いですから、そんな機会が有ると頑張ります。
もし会社に勤めたとしても、横柄な人間は大嫌いですから、嫌な上役とぶつかってアタマにきて即辞めていたのではないかと思っています。
いまの仕事は、客商売ですから、それなりに人あたりは良いらしいのですが、嫌いなタイプの人間にはスグ態度をあからさまに見せるらしく、姉に言わせると、「嫌いな人が多すぎる」そうです。
ホームページなどでは「年寄りですから」などと書いていても、何処かでムッチーは同年代よりは「若いのかな」と思って来たのですが、やはり間違っていたようです。最近物忘れがヒドクなり思考の面でも衰えは激しく感じています。時々買う競馬ではタマにあった「ひらめき」が全然出てきません。前期高齢者になり自分に「ムチ」を入れなければと考えておりますが気合いが空回りするばかりです。考えたくないけど若いときに比べはっきり劣ります。やはり、人生の黄昏時に入ってることを実感します。
この度、就職することになり、3年ほどのブランクや好き勝手に生活してきたツケで、身体がついていけるかどうか心配です。「ブツブツブツ」それでは 言い訳はこの辺で!

写真撮影

Komono_0119 昨日は、新聞の影響でしっかり「時の人」になってしまいました。
祝福のお電話が20本、メールメッセージ5本、「お酒 果物 干物 祝電 ホームページのコメント等」たくさん頂きました。
(まだ大丈夫です。)
こんなこと人生最初で最後の出来事かなと思っております。おまけに今日は、写真撮影まで入りました。スーパースター並です。
(レントゲン)ですけど 撮影には違いありません。
飛び入りで参加した「ホワイトホース」のゴルフコンペでしたが、まず受付嬢、マネージャー、社長さんから「おめでとう」の連呼、そしてゴルフ仲間から握手責めです。ゴルフの結果は推して知るべしです。(久しぶりで百取り虫でした。)
そして夜の表彰式は、ムッチーの送別会とかだまされ「西村屋」「渡 ワタリ」のコースで散財した次第です。暑さがぶり返しためビールが美味しくてメタボはしっかり忘れて呑みました。ありがたい一日でした。 つづく

2008年8月27日 (水)

棚からぼた餅

Dsc00327  人生最良の日になりました。
今朝の地元新聞 北羽新報にムッチーは、載っています。
これからは、ブログ内容を変えないといけないような気がしますが続けたいと思いますのでよろしくお願い致します。
周りではアメリカンドリームとか棚からぼた餅とか・・・・・ 
もともと打たれ弱く現実逃避型のタイプですので、静かにお願いします。
でも少しは頑張りますよ。  よろしく 
これからホワイトホースの送別コンペに参加してきます。

2008年8月25日 (月)

八森海岸

冬は、ハタハタのたくさん押し寄せる海ですが、溺れた人が出たそうです。海上保安庁やお巡りさんがたくさんいました。

風呂屋の釜

2008082400000009maipbaseview000 オリンピックが終わった。やっと残暑が終わったような気がする。星野ジャパンは残念だった。今朝のマスコミは、予想通り星野タタキばかりで面白くない。敗因がどうとかああとか終わったこと「グダグダ」言っている。勝負の世界には勝ちと、負けしかない。今回は負けた。運がなかった。ただそれだけのことである。星野監督は「金メダル獲得を宣言しながら惨敗したことについて、責任を痛感しているとし「期待されながらそれを裏切った。おれは何を言われても甘んじて受けるし、風当たりも受ける」と語っている。
ムッチーも、草野球の監督歴5.6年あるが、にわか評論家の「風呂屋の釜=湯(言う)だけ」気持ちがくだらない。勝負の厳しさを知っている人なら同じだと思う。いろいろとあったと思うが星野監督は潔くてカッコいい。なんか男らしさを感じる。どうもお疲れさんでした。次に期待します。ガンバレ星野監督!

2008年8月22日 (金)

八森の武丸

漁がないのか?いつもより長いお盆休みのようです。武丸もいました。いい眺めです。

新しい「親方」です。

K0cxp04clieceieer_2 ムッチーは、この度、9月1日から能代商工会議所の「事務局長」として雇われることになりました。慎んで御報告申し上げます。
新聞の一般公募でしたが、夏のクソ暑い時期に「桜咲く」で、どうやら今年もまた異常気象を演出してしまったようです。
一番嬉しいことは、新しい「親方」ができたことです。紹介します。
中田建設の社長で能代商工会議所 広幡信悦会頭です。(地元では、伝説の人物です。)「明るい職場を創れ」とのお言葉でした。   
 
                                                                                                    

ムッチー挨拶
Dsc00319_2
                

2008年8月21日 (木)

ソフトボール 金メダル

ソフトボールやってくれました。北京五輪 ソフトボール決勝 米国-日本 五輪4連覇を目指す米国と対戦。
前日2試合21イニング318球を一人で投げ抜いたエースの上野由岐子(26)が決勝戦も先発して完投した。3-1で勝った。おめでとう

2008年8月20日 (水)

松本司令

久しぶりに、松本閣下に電話入れた。元気そうでなによりだった。思い出すのは閣下の十八番「雪椿」いまでは、ムッチーの愛唱歌になっている再会が楽しみである。

2008年8月19日 (火)

そろそろ弾切れでしょう。

20070702 毎日 オリンピックのTV観戦が忙しくて大変です。
女子マラソンの勝ちタイムを見ると、日本の実力からして補欠選手でも十分勝負になる人材がいたような気がして残念でなりません。陸連のズサンな対応が惜しまれます。
陸上の最後のトリデだった、室伏がダメでしたから全滅模様です。
昨日は、”なでしこジャパン”が先制点を入れて安心して寝ましたが今朝の結果をみてガックリです。それでもロスタイムに1点を返していましたので元気です。まぁ 根性のない男共よりはマシではありますが? これで銅メダルは期待しても良さそうです。さすがの日本勢も、そろそろ弾切れでしょうか?これからは思わぬ銅メダル辺りが話題になりそうです。後半戦のムッチーは、坊主頭になった若手の星野ジャパンを応援します。

遊びに来てケレ!

Top20onabgori_2 【 おなごりフェスティバル 】は、2008年 9月13日(土)です。
秋田竿灯、能代七夕大若の他、青森ねぶた、弘前ねぷた、盛岡さんさ、浅草カーニバルなど東北や関東の有名なお祭りが能代に集結します。
日中には音楽隊や幼稚園児によるマーチング、屋台村なども行われ、
能代の夏祭りの最後を飾るにふさわしい盛大なイベントです。 http://www.shirakami.or.jp/~onagori/index.htm
面白いので遊びに来てケレ !

2008年8月17日 (日)

お前は、モグリか?

Dsc00297 昨日、猛暑の中やってきました。
1番スタートだったので、どうにか無事にラウンドできました。
お盆で帰省中のいつものメンバーなので、プレーより「口撃がきつく」大変だったのが笑いが多く楽しいゴルフでした。
そこで新発見、我が母校能代工高出身のスーパースター友川 かずき君は、建築科の卒業生でバスケット部の優秀なマネージャーでした。そしてムッチーとは同級生でありました。しっかり忘れていたムッチーをみんなが強烈に攻め「お前は、モグリか?」と言われる始末でした。ごめんなさい 反省します。
また、今回も居酒屋「西村屋」できりたんぽとジュンサイを食し、カラオケ「渡-ワタリ」でドンチャン騒ぎとなり、どうやらこのコースは、定着してきたようです。
歌手より「巧いノド自慢が約2名」おりムッチーの出番はありませんでした。
このブログみて一緒に呑んだりゴルフしたい能代工高出身者は、一緒にヤルベーや、いや誰でもいいからコメントケネ? 
それから 今回も豪華景品を提供してもらいました。提供者にムッチーの指揮と号令で、「敬礼!」と「カシラーナカ」を大きな声で言わせてもらいました。
いつもありがとう 感謝です。 

2008年8月13日 (水)

盆踊り大会

午前は、お墓参りに行ってきました。お袋は「千の風にのって」どこかにいったのか気配がありませんでした。
今日は、お盆の13日です。長崎地区の盆踊り大会です。昔は、お袋の本家に集まり親戚中でワイワイガヤガヤ楽しんだものですが様変わりしました。従弟が長崎部落の芸能部長らしく神社では指揮を執っていました。久しぶりに見た甥っ子二人とももずいぶん大きくなっておりムッチーの若いときに似ていました。

2008年8月12日 (火)

フッションアドバイザー

F1000001 暑い・・・焼肉や焼豚になりそうなお天気になった。
能代地方では、凄い暑さは珍しいので夏を感じています。
五輪観戦にも、だいぶ慣れて来たので、タイミング良く観れるようになりました。お家芸である柔道はなかなか勝ち進めません。
なんか選手がコチコチになっているようでコーチ陣にキツイ「指導」を上げたい気持ちです。
久しぶりに 「洋服の青山」に顔を出しました。下着買って帰ろうとしたら若い青年がお袋さんと「成人式」に参加するのか背広を買っていました。田舎では、この時期に成人式をやるそうです。
なんだ 神田の秋葉原で、フッションアドバイザーの越前谷さんに捕まりムッチーは、その場の雰囲気に逆らえず結局背広を買わされてしまいました。
美人には弱いムッチーです。お土産に写真をパチリです。

2008年8月11日 (月)

北島やりました。

2008081100000001maiallspoview000 競泳男子百メートル平泳ぎの決勝 北島やりました。世界新記録の58秒91で優勝し、同種目の2連覇を達成した。
金メダル獲得の瞬間や表彰式もバッチリ見ました。
ダーレオーエン選手が強そうだったので少し心配で差し届かずの展開もあるかと思い、恐る恐るドキドキして見てましたが 何とか、差し切ってくれました。!ありがとう!
インタビューでは、いつも強気な北島の目に涙が溢れていたようで、より一層嬉しさが増した。出来る男です。よかった よかった。

2008年8月10日 (日)

柔ちゃん 

2008081000000045jijpspoview000 昔の柔ちゃん 旧姓が出てこない忘れて思い出すのが大変だった。
谷ダァ!そうだ思い出した。 「田村亮子」だった。よく頑張って銅メダルをとったのに仏頂面の不満顔で気に入らない。負けた途端に「これからは主婦をしたい」はないだろう。引退をほのめかすこの身勝手な態度。意外と空気が読めない性格のようだこれから出場する選手はプレッシャーの中にいるなかで自分のことだけしか考えない発言は良くない。
選考試合で負けたけど過去の結果優先で選ばれたのだから、他の選手のことを考えれば失言である。柔道連盟も読みが甘い。女も歳をとると品格もクソもなくなるから困ったもんだ。ムッチーはいつまでも可愛い柔チャンでいて欲しかったのである。

2008年8月 9日 (土)

墓参り しない理由

Hou110 そろそろ ムッチーの田舎でも県外ナンバーがチラチラ見かけます。
心なしかいつもより少ない気がします。ガソリン値上げが影響しているかも知れません。
お盆では、どんな形でもご先祖様には挨拶したいものです。
新聞の川柳欄に面白い句が載っていたので紹介します。
「墓参り しない理由に 千の風」 ウーンお見事でした。

2008年8月 8日 (金)

中国 オリンピック  ニーハオ

Panda03 北京オリンピックが始まった。オリンピックが感動と平和の祭典として、滞りなく開催されるようお祈りしながらテレビを観ています。アジアの顔は日本も中国も朝鮮もありません。平和が一番です。
開会式でこんなに花火が好きなクニだったとは知りませんでした。

2008年8月 7日 (木)

グーグルマップ

9fdf2398 世の中便利になった。グーグルマップの新しい機能のことです。昔住んでいたころの住居を打ち込めば、建物の映像が見られるのですからびっくり、近くを歩き回れば、どんな環境の処かまで判るのですから、便利なものです。確かに泥棒稼業の人には、下見機能とかあり商売しやすい環境になります。、侵入も容易ではないかと心配になります。よく行く場所を調べてみて、見過ごした建物などを見直してみたり出来るのも便利ではあります。しかし、航空写真だけでも凄いと思ったのに、ここまで細かく見せる必要が有るのかとも思えます。暇になったらいつでも東京見物ができ楽しみが増えました。 (六本木)
話変わって 何だ、日本サッカーは・・・。 オリンピック開幕前に早くも終戦です。勝ち内容だっただけに監督の采配が疑問です。もっと泥臭く勝負してもらいたいと思いました。残念!

不名誉な話

Img_1305 米国で研修している航空自衛隊員の生活費として送金された公金約24万ドル(約2800万円)を横領したとして、空自の警務隊は6日、業務上横領容疑で航空幕僚監部会計課所属の3等空佐村田明徳容疑者(34)を逮捕した。同容疑者は米国で生活費の会計業務に当たっており、横領した金はスポーツ選手のトレーディングカード購入費などに充てていたという。
最近 公務員の不祥事が絶えない。ムッチーが退職してから自衛隊は緩みすぎているようだ。別に他の省庁に足並み合わせることもないのに本当に情けない話になった。
これでは、「いざ!カマクラ」になっても、「自衛」もおぼつかないような気がしている。
現役時代、外国で勤務する隊員の任務に係わっていたこともあり、会計職の友人もたくさん知っているのでアトデ、詳しい話を聞きたいと思います。 
とても残念で不名誉なことになった。

2008年8月 5日 (火)

やぎ座

28 やぎ座 今日の総合運
「必要なものが手に入るでしょう。これまでの努力が一応の結果につながり、うれしいことがあるかもしれません。あなたの必要としている何かが人からもたらされるなど、物事がいま自分を中心としてうまく回っていることを実感できるでしょう。家族や親しい人にも感謝の気持ちを忘れないようにすると、いずれもっと大きな何かが手に入ることでしょう。また、人からの信頼が得られそうです。」と、言うことで何が手にはいるか楽しみです。

素直な気持ち

7e0a292047461c5c5c954f30076e1196 ムッチーは、相田みつをが大好きです。
その素朴な目で、見たままの事を、感じるままを書に著わす・・・
そういう飾りのないところがいいんだなぁ 
なかなかマネのできないことがいいネ なかなか ウン

 

2008年8月 2日 (土)

甲子園が始まった。

070520_01 一球ごとに青春のすべてをかける、球児たちの夏がはじまった。
群馬の桐生第一高校もセーフだったようで元気に行進している。とにかくよかった。全国約4000校の頂点にたつのは、どの高校か?楽しみである。
選抜もそうだったが最近、高校球児の行進を見ているとなぜか胸が詰まり泣けてくるときがある。出場までのプロセスとか周りの人の苦労とかを気にかけるようになった。年のせいかも知れない。炎天下のもとで白球を追いかけるのも夏の風物詩という人もいるがムッチーは、なんでも一生懸命が好きだ。

名誉職

Photo137532 福田総理大臣が組閣を行った。国民目線とか言っている。
しかし問題山積の国会 問題が多く、追い詰められているので政権交代前の組閣となるかもしれない。
結局大臣というものは頭のすげ替えでよく変わる。実際仕事をしているのが事務次官以下の官僚になっているので、みんな官僚まかせの名誉職なので誰でもできる仕事なのかも知れない?こんな感じだから政策を期待しても景気が良くならないし信用できない。
なんか「安心実現内閣」とか言っているが早く「物価高」をなんとかしてもらいたいものだ。

2008年8月 1日 (金)

秋田の竿燈と能代の七夕

20080731060015 8月になりました。東北の三大祭りのひとつである秋田の竿燈祭は、3日から6日までに開催されるそうです。一度は生で見てみたいと思っていますが、なかなか機会がありません。野球観戦と同じでテレビが一番の特観席かと思っています。それに能代には七夕がありますので・・・

« 2008年7月 | トップページ | 2008年9月 »