« 2008年1月 | トップページ | 2008年3月 »

2008年2月の記事

2008年2月29日 (金)

ヘラズグチの教祖みたい

Pn2008022801000862___ci0002 テレビでは、2008年度予算案を国会中継していた。今日は福田総理と石破防衛大臣が民主党の攻撃にやられ放しで面白かった。オレは野党の民主党を応援している。与党になったらきっと支持しないと思う。立場が変われば考えも変わってくるのが人間だと思う。石破防衛大臣の答弁をじっくり聞いたが「オーム真理教のジョウユウ氏」を思い出した。感想を一口で言うと、「ヘラズグチの教祖みたいで節操がない」聞いてて嫌になった。あの上目遣いもどうにかならないものか?言い訳ばかりで反省しないオトコと見た。防衛省や国民のことを考えて一刻も早く辞めてもらいたい。政治の世界も人材不足のようで、少しは並の教養がある人や立場をわきまえる人が大臣になって貰わないと日本は本当にダメになる。親の七光りとか世襲で議員になったボンボン達は、人の痛を考えない人種である。民主党も物足りなさを感じていた。暮らしのためにマスコミも国民のために頑張ってもらいたいと思う。なんだかんだで衆院予算委員会は29日夜、2008年度予算案を与党の賛成多数で可決したらしい おかしな社会だ!

食い物の恨みは怖い

070109katsuchan02thumb 毎日 イージス艦の事故やブリ返した三浦事件が騒がしかったので毒餃子事件は忘れかけていたところ中国公安省が公式発表した。「毒物混入の証拠なし」 だと!なんじゃいこれ!
日本は中国になんか弱みでもあるのだろうか「何かと遠慮気味で弱気だ」。どうも相手のペースにはまっているような気がしてならない。一方これからオリンピックを開催する中国、こんなお粗末な見解で世界が納得するとでも思っているのだろうか?どうも「解らない」ことばかりです。
ただ解っていることは「食い物の恨みは怖い」と昔から相場は決まっていることであるが?

2008年2月25日 (月)

あの25円はどこにいったんでしょうか?

Image10 ガソリン税て゜騒いでいたあの25円はどこにいったんでしょうか?暫定税率問題も最近では下火です。今日はいつもお世話になっている地元の「山田商事」さんで給油してきました。何となくお客さんも少ない印象です。スタンドも客もダメな政府に値を上げてます。

2008年2月24日 (日)

今日の3連単

Uma2 東京11R フェブラリーS

◎ 16  ワイルドワンダー
○  8  ロングプライド
▲  4  フィールドルージュ
△  7  ドラゴンファイヤー
△ 10  ブルーコンコルド
△  5 クワイエットデイ

結果 15番はいつもの キレバクール馬でした。

1 15 ヴァーミリアン   牡6 57.0 武 豊  1:35.3
2 10 ブルーコンコルド 牡8 57.0 幸英明
3 16 ワイルドワンダー 牡6 57.0 岩田康誠
4  8 ロングプライド   牡4 57.0 O.ペリエ
5 12 リミットレスビッド 牡9 57.0 蛯名正義

払戻金

単 勝 15    240円
馬 連 10-15   2,820円
馬 単 15-10   3,520円
3連複 10-15-16   3,820円
3連単 15-10-16  17,550円
枠 連 5-8   680円

2008年2月23日 (土)

悲しい事故はいらない

20080223165834 新聞には、親子が乗った漁船の転覆事故のニュースが続いている。どうやら捜索が難航しているようで気の毒である。事故原因は防衛省が分が悪い。少しずつ明らかになってきた。直前「幸運丸」が「あたご」をかすめて通過した直後に「清徳丸」が衝突した。名の通り「幸運」だった「幸運丸」、「清徳丸」は不運だったとしか考えられない。気づかず衝突したものと思うがちょっと残念だと思うことは、公海ルールでは、たとえ自分の方に「優先権」があろうがなかろうが事故が起きてからでは元も子もない。なんとか状況を瞬時に判断して回避して貰いたかった。「レバ タラ」だけど悲しい事故はひとつもいらない。

2008年2月21日 (木)

恩師と再会

F1000001 写真は、当時高校3年生で就職も決まらずフラフラしていた自分に、暖かい手をさしのべ充実した人生を歩むキッカケをプレゼントしてくださった恩師で当時 自衛隊秋田地方連絡部能代出張所において隊員募集に励んでいた児玉2曹です。電話等では接触していましたが通算40年ぶりの再会は共に記憶にない顔になってしまいましたが仕方ありません。不思議な御縁を感じております。元気そうでなによりでした。今では隊友会の仕事が忙しいとか?ワタシの気持ちは感謝で一杯になり感動しております。「ありがとうございました。」

もうすぐ春ですネ♪

060309fukujyuso 今日も外は吹雪いております。 しかし日が長くなりました。 ひと月前までは7時にならなきゃ明るくなってこなかったのに、最近では6時になるともう薄っすら明るくなります。日の入りもまた同じでチョッと前までは4時には暗くなってたのに5時過ぎまで明るくなりました。
もうすぐ春ですネとキャンデーズの唄を思いだす。
約20年ほど前になるが北海道に住んでいた頃 札幌の小学校で先生が子供に国語の問題を出しました。「雪が溶けたら何になりますか?」と、子供の答えはいろいろあったが「春になる」と答えた子供がいて、困ってしまった先生が、教育委員会に相談した結果 「夢や希望」のある素晴らしい答だと二重丸で絶賛してくれたことを思い出した。なぜかこの季節になると思い出す。「早く雪よ溶けろ」

2008年2月20日 (水)

イージス艦と漁船衝突

2008022000000013maipsociview000 夜明け前とはいえ視界が良く、波静かな海で、海上自衛隊のイージス艦「あたご」と漁船が衝突した。漁船の船体は真っ二つに割れ、船員の親子ふたりが行方不明になっている。新聞によればイージス艦には高性能のレーダーがあり、見張りの隊員も複数いたはずなのに、漁船ひとつも避けられないとのことであった。そして今日になって証言がコロコロ変わってきているので波乱含みの展開になりそうだ。防衛省に責任がありそうだがとにかく海に投げ出された親子の救出が急がれる。明日から毎日事故原因について解明されてくると思うが大変な事件になった。

2008年2月19日 (火)

テニス界にも待望の王子

Img932 男子テニスのデルレイビーチ国際で「錦織 圭選手」が優勝してテニス界にも待望の王子様が誕生した。その名は「スマッシュ王子」18才と若く頼もしい選手ですこれからドンドン世界一になりそうで本当に楽しみです。最近のスポーツ界は王子が多くなりました。ゴルフ界の「ハニカミ王子」や野球界の「ハンケチ王子」とかフィギュアスケートの高橋選手とか、この世代の活躍は素晴らしい。何より今年は北京オリンピックがあり、楽しみが倍増です。連日テレビに釘付けになっちゃうように思います。「メタボ王子」のワタシも一生懸命応援させてもらいます。

2008年2月17日 (日)

東京見物

2008021700000009jijpspoview000 今日は第二回 東京マラソンの日である!自分の足で東京見物ができるので参加したかった。お天気もよく 三万人のランナーが都心を駆け抜ける夢のマラソン大会である。!?約7倍の難関を手に入れた幸運のランナー達のそれぞれの夢の舞台である!?ランナそれぞれにドラマがある!?コレに向けていろいろな練習やら節制、故障との戦いもあった事でしょう?!みんながヒーロー、みんながキラキラ輝いてます!ガンバレー ガンバレー!? いい東京見物になりました。

そろそろ当たります。

09

そろそろ払い戻しに並べそうです。根拠なし

東京11R ダイヤモンドS

◎  1 コンラッド  2着
○ 11 マンハッタンスカイ
▲ 10 ブラックアルタイル
△  4 トウカイワイルド
△ 12 エフティイカロス
△  8 アドマイヤモナーク      1着

京都11R きさらぎ賞

◎ 11 レッツゴーキリシマ
○ 10 ヤマニンキングリー     3着
▲  2 ブラックシェル
△  5 メイショウクオリア
△ 12 スマイルジャック       2着   来週は爆発期待!
△ 13 アルカザン               

2008年2月16日 (土)

乞う!ご期待です

0601 最近は負け続けていますが落胆しておりません。今日こそシッカリ稼ぎたい

と思っております。乞う!ご期待です

東京10R
◎エリモファイナル
○ミルクトーレル       2着
▲ハロースピード      1着
△ラズベリータイム

東京11R
◎ダンスフォーウィン
○マイネルレーニア    3着
▲ワイルドファイアー      2着
△ナカヤマパラダイス                調子が上がってきたようです。

横手のかまくら

20080212060858 天気予報は毎日同じ 週間予報も毎日同じ 雪マークばっかり!で見なくてもいい日が続きます。この季節北国では、いろんな雪祭りの行事があります。横手の水神様の「のかまくら」が始まりました。

ライブ中継がありました。ポチしてください。

2008年2月15日 (金)

福田内閣の支持率

Kaobure0925 2月の世論調査結果によると、福田内閣の支持率はまた落ちた。前月比2.0ポイント減の32.5%で、4カ月連続で下落した。不支持は同3.4ポイント増の43.2%。支持と不支持の差も10.7ポイントに拡大した。不支持が4割を超えたのは、昨年9月の政権発足後初めて。
不支持の理由は

「期待が持てない」が3割近くに達したのをはじめ、
「リーダーシップがない」17.4%、
「政策が駄目」10.4%と続いた。 

国民のコメントで面白い意見があった。

それでもまだ30%の支持があるのがわからない。

国民の目線、野党の意見をetcと言いながら、政府与党ははぐらかし・デタラメ・恫喝のオンパレードいつも自分には無関係という他人事のヒトが首相では、国民は一層困窮するだけさっさと解散総選挙で民意を問うことですね
ボンボン議員が役に立たないって証明された訳だ。
官僚と仲良くやる事が国民の望みでない事くらいいい加減理解してくれ。
いい大人なんだし、国民目線の良識って無いのかねぇ。
考える事ってそんなに変わりませんネ 同感です。

オバマ有利

20080208t120725z_01_nootr_rtrmdnp_2 あまり関心ないけど「アメリカの大統領選挙」マスコミがあまりにも熱心なので嫌でも耳に入ってくる。英国の大手ブックメーカー(公認賭け屋)が設定した賭け率で、オバマが「本命」に浮上した。「対抗」はマケインで、クリントンは3番手。賭け率は、オバマ氏が1.9倍で最も低く、次いでマケイン氏が2.75倍、クリントン氏は4.5倍。オバマ氏は5日のスーパーチューズデー後、7連勝を果たした勢いで、トップに躍り出た。連敗が続くクリントン氏は昨年の首位から後退した。次期大統領はオバマさんで決まりそう。アメリカ人のインタビューをニュースで見ますと老若男女を問わず、政治に対する意識や思いの高さが伝わってきます。支持・不支持の理由もはっきりしている。で、結果は受け入れると言う。日本人より熱心な気がする。なぜか新潟の小浜市民が熱烈な応援しているとか?

冷えますねえ。

Diet2 冷えますねえ。外は吹雪いて危険なため外出できずチョコレートに縁がありませんでした。残念!
現在我が身はメタボリックシンドロームで、腹周りは限界の85センチを大きくオーバー、高血糖、高血圧、高脂血症の心配があり、甘いチョコレートなんて「絶対ダメ」な自分ですので食べなくて身体に良かったと思います。(苦しい言い訳でした。)
チョコレート会社のバレンタイン川柳の入選作が紹介された。
「妻からもメタボ対策チョコがない」本当に寒い毎日ですが温暖化のニュースを聞くと?どこが?と思ったりしてます。早く温暖な春が来て欲しいものです。

2008年2月14日 (木)

死語に等しくなった。

83n815b83g8360838783r 今日はバレンタインデーらしい? オレにとってこの言葉は死語に等しくなった。むかし兵隊時代にはたくさんもらったものでした。
(ホント)
義理チョコが主流であったが保険屋さんとスナックのママさん達から特にお世話になった。職場では本命チョコもあったが自分の身勝手な都合でくれた女の子に気の毒させたり、今では「逃がしたサカナ」の大きさにに後悔したりしている。振り返ってみれば懐かしい思い出になった。この「バレンタインデー」は、意外と人間関係に響きを与える大切な日かもしれない。そしていつも人間は「ないものねだり」を繰り返す動物であることに違いない。

面白い川柳があった。

「チョコだけで射止めた割には良い夫」

「ああ無情チョコで釣られて濡れ落ち葉」

「本命も義理も卒業夫婦(めおと)チョコ」

「熟年の崖っぷち夫婦つなぐチョコ」

「チョコもらい離婚ないなとほっとする」

2008年2月13日 (水)

寒い日は 演歌でしょう

Kani_nabe5 今日は冬型が強く、大荒れの天気です。低温注意報発令しています。一冬に2.3日の当たり日です。こんな寒い日は完全に冬ごもりで、ストーブとコタツとで完全防備します。そして、寒い日の夕食は「鍋」です。シンプルに「湯豆腐」にしました。そして演歌でしょう。

2008年2月12日 (火)

自分の型

Img_1120 12月からゴルフクラブを握っていない。雪の中で田舎生活をしているとなかなかその気にならない。都会の暮らしはストレスが多いのでゴルフに対して貪欲だったような気がしている。プレーしていると雑念を忘れるので楽しいスポーツである。なかなか上達できないでいるが、若いころはいろんな人から理想のアドバイスを受けていた。教えに頼ると不安や悩みが増幅して結果が出なく、格好はともかく自己流で多く球を打ち続けて積み上げてできあがったものは結果が良かったような気がする。最近 これが本当の自分の「型」なんだと思う。ネが単純なので結果がいいと喜んだがなかなか続かないのもゴルフである。ある人が「謙遜とうぬぼれは裏表。自信持っていいときに無理に謙虚」にしてるのは、うぬぼれにつながる。そのへんのさじ加減は難しい。」なかなか一人前にはなれないものだと。うん なかなか深いくて面白い言葉だと感心した。早く雪が溶けてくれないかなぁ 身体がなまっているようです。

 

2008年2月11日 (月)

津軽の暮らし

津軽平野 出稼ぎの唄です。

2008年2月10日 (日)

懲りなく挑戦

Uma2 「あいつは盆に明るい」ってのは、博奕打ちへの最高の誉め言葉なんだけど、それは注意力があるってこと。その逆が「ボンクラ」さ。博奕はね、運で勝つんじゃない。注意力や研究心がないヤツは博奕なんてやっちゃいけない。会社の経営だって同じだろ、きっと。
ジョージ兄貴の言葉。最近当たりがないけど懲りなく挑戦。

東京11R 共同通信杯

◎ 12 スマートファルコン
○ 13 ノットアローン
▲  1 タケミカヅチ
△ 10 サダムイダテン
△ 14 レオマイスター
△ 11 ショウナンアルバ

京都は重です。

Ybyoso01 今日は東京が中止になりました。雪が多い年です。

京都11R シルクロードS(G3) 芝1200M 

◎アストンマーチャン
○ファイングレン
▲アイルラヴァゲイン
注クールシャローン
△プリンセスシータ
△ペールギュント

2008年2月 9日 (土)

浮世離れした世界

2008020800000026jijpspoview000 時津風部屋の力士斉藤俊(たかし)さんが稽古後急死した事件。制裁目的で暴行を加えた山本順一容疑者(前時津風親方・57)と兄弟子3人がやっと逮捕された。嫌な事件である。
「親方の命令は絶対」 だそうで「リンチ始め」の号令は「止め」と命じられるまで続けられる。途中で「これ以上は危険だ」「限界だ」と弟子が勝手に判断して「止める」ことも、「親方に訴えることも」法度らしい。ある元力士が言うように相撲界は「親方命令絶対・服従」と言う浮世離れした世界なのか。もし本当なら、世間には分からない隠微な密室社会だ。これが日常だと想像すると暴力以外にも陰湿ないじめが行われていたかも知れない。大相撲の社会は恐ろしい気がする。これが伝統ある国技とは信じたくない。

気分変えて今日の競馬は小倉11R 小倉大賞典で大穴狙い。

 ◎ 13 シルクネクサス
 ○  7 ピカレスクコート
 ▲  1 ニルヴァーナ  
 △  4 マルカシェンク
 △  5 ミュージックホーク

2008年2月 8日 (金)

ミスター年金

2173852 外は雪で寒そうです、とても外出する気になれません。今日の国会中継は面白い。大物役者 民主党のミスター年金「長妻 昭さん」の登場である。この人の質問は鋭く的を得ている。ヘタなドラマより面白い主役だ。
政府の怠慢をズブリと刺す、この破壊力は日本を救う この人がいなかったら日本も終わっていたかもしれない。日本の宝だ。消えた年金問題、道路問題、農業問題、天下りの税金の無駄の追求に政府はタジタジで言い訳だけで、国民より自分の利潤追求ばかりに熱心な政府は無責任でニセモノで罪悪人である。
与党の厚労大臣桝添さんも40年ちかくの無責任な行政を国会で嘆いているくらいだから自民党は役に立たないおかしな集団になっている。「まるで空気が国民と違いすぎる。」その点 長妻 昭さんは国民の味方、よく勉強して社会の不正や矛盾に正面から戦っている真の国民の代表である。応援したい「オトコ前」です。

 

ラーメンと餃子

Tenyosi1 暦の上では「立春」と言うことで春ですが、いゃ~、今朝はしばれました!?ここんところ冷え込みがキツイ 雪はあまりないけど低温注意報が度々発令されている。各地で温暖化の話題が盛んだけど能代地方は例外のような気がする。毎日テレビは中国の餃子事件ばかりだがあまり進展していない様子、中国語を聞く度に「タモリ」を思い出してしまうから嫌になる。(笑)
ちょこちょこ馴染みのラーメン屋に顔だしているが定番である「ラーメンと餃子」のセットはあまり見かけなくなった、かなり影響しているようだ。もともとニッパチ、ニッパチって 二月と八月は商売の暇な月と言われてて、ある程度の売り上げの落ち込みは覚悟してるようだが、ココまで落ちるかって言うくらいの 想定外の落ち込みらしい。!?何処も厳しい状況らしいがどうなるんだべ、ホントに迷惑な事件である。

2008年2月 6日 (水)

やっぱり美味い 秋田こまち

Akita1kg 友人から「秋田こまち」食べたいと言ってきたので、先日送ってやったら「やっぱり美味い」と返事があった。良かった 良かった。マタ頼むと言われたので買ったお店のホームページを載せておく。度々になると大変なので直接ネットでお願いしたい。有機栽培 契約栽培がウリの「加藤米店」シナモノは間違いない。加藤さんは、オレの中学時代のバレー部の後輩にあたる人です。「お米が良ければおかずはいらない」と話してました。炊き方のレシピは次のとおりです。

米は炊く30分前に洗う。

1. ボールにたっぷりの水をはり、米を入れる。米に水道からいきおいよく水を注ぐと、糠がこびりついて落ちにくくなるので、水に米をいれる方がよい。

2. 手早く2~3回かき回して、すぐに水を捨てる。この最初の濁り水に米を長くつけておくと、ごはんが糠臭くなってしまう。

3. 底のほうから円を描き、最後に手のひらを米に押し付けるようにして米をとぐ。
4. 水を加えてすすぎ、これを3~4回繰り返す。

5. ざるにあげて30分おく。

6. 炊飯器に移し、水加減して炊く。

2008年2月 5日 (火)

川柳ベストテン

Img_556379_45464610_0 毎年楽しみにしている。 第一生命の「私が選ぶサラリーマン川柳ベストテン」のコンクール入選100作品が発表された。今年もサラリーマンの哀感漂う秀作がそろった。面白くて気に入った作品を紹介してみた。

「ミシュランよ 手が届くのは ガイドだけ-たこやき」
「夢に見た 年金生活 今悪夢-老後生活」
「宝くじ はずれて辞表 また破り-毎日が酔曜日」

厳しい社会ですが、川柳を作る心のゆとりだけはもっていたいものです。

2008年2月 4日 (月)

餃子事件は無策のツケ

「中国製餃子で食中毒」から「毒入りギョーザ事件」になった。
今回の事件は、多分、中国の工場の雇用関係に不満を持つ一部の労働者が起こした“事件”なのだろうが、日本政府が「食糧の安全保障」に無責任であることが一番の原因のようだ。これまで前任者達の「無策のツケ」を一身に払っている舛添厚労相はまことにお気の毒である。なんとか踏ん張って欲しいものである。戦犯として「森 小泉 安倍 福田内閣」があげられる。昔なら絞首刑である。
今は雪に埋もれている能代平野であるが、失敗した農業政策の現場を撮ってきたのでよく見て反省してもらいたいと思う。山並みは世界遺産の白神山地で煙突は東北電力の火力発電所です。

2008年2月 3日 (日)

健康

Osk200801300073 美味しく食べ、ぐっすり寝て、、すっきり出す!?快食、快眠、、快便 の言葉の意味は深くて重い。でも最近運動不足のせいかどうもスッキリしない。飯食ってもクッタナァーという満足感がない、またよく寝たなぁと感ずることもない、そして、どうも便秘がちである!?この状態を医者は異常だと言う。病気になると「快食、快眠、、快便」 この単純作業が人間の健康維持の為にどれだけ大事なことなのか?!痛感させられる。残念ながら人間その立場にならないと理解できない動物でもあるので、転ばぬ先の知恵として、とりあえず中国産の餃子やシュウマイを断つことにしました。ハイ

馬の背のブル

15p31c11 東京地方は、大雪注意報で大騒ぎしている。交通機関も欠航、運転取りやめでけが人もでている。便利な都会も天災には脆い。現役時代の最後は施設部隊だったので雪が降ると佐渡や飛行場の滑走路除雪のことを思い出す。特に地元業者も請け負わない危険な作業だった佐渡の防衛道路(金北山の佐渡スカイライン)。想像を絶する馬の背を命がけでブルトーザーで除雪する若手の姿が忘れられない。今年の雪はどうだろうかと?気になる。
それに比べて毎度のことだが都会の雪を見て大騒ぎしている人達を見てるとなんか「ノンキ」に見えるから不思議だ。あしたから札幌は雪祭りです。

年の数だけ豆を食べ

11353265 明日2月3日は、「鬼は外」「福は内」 の「節分」です。それで散髪してきました。ん? 隣のお客さんはおばあちゃんでした。理容師さんが「おばあちゃん明日節分だけど豆いくつ食べるの?」と聞いていました。「ワタシァ大正5年生まれだから93個も食べないといけないから食べきれない」と言ってまして最近では、全部食べるのに3日ほどかかるので御利益あるのかどうか心配していると話していた。「ナルホドなぁ」聞いていたオレも何となく妙に納得してしまった。 「節分」は、 年の数だけ豆を食べ、太巻きを食べれば一年無病息災でいられるそうです。「恵方巻き」といわれるように恵方に向いて食べるのが良いそうですが、今年の恵方の方位は知りませんが福を巻いたお寿司ですので、方位とはそんなの関係なく御利益はあるとか、それにしても太巻きまで食べないといけないとは大変です。老人にとってお腹を壊しそうな日になりそうですネ

2008年2月 1日 (金)

ジェット練習機 不時着かな?

T-33 ジェット練習機がありました。ここはどこでしょうか?不時着でしょうか?おかしいですネ。自宅からクルマで15分くらいです。実は「みちのくレース競馬岩手の場外売り場」「山本テレトラック」でした。隣が森岳温泉32ゴルフ場になります。年に2.3回遊びに行きます。


MOV00047
by ae12

餃子はパス

S1163396823889004 強い寒気が入っているらしく今朝はとっても寒い朝です。夕方の予報では大雪に注意とか言ってましたが5cmも積ってたべか?!昨晩久しぶりにラーメン屋に行ったけどなぜかいつも頼む大好きな餃子はパスしました。中国が怖~いのです。危ねぇ、危ねぇ!
ところで今度は電気代も値上げするっちゅう話聞きました。値上げ、値上げ、値上げ、何でも値上げです。こんなんで どやって暮らしていけばいいのやら先行き不安です。国民に死ねって言ってるようなもんじゃねーのか。政府のバカどもは一体何考えてんだべか?!あんたらは高い給料取ってるから不景気なんて実感がないんだべや!?ついでに「年金なんかも必要でないお前らがなんで年金制度を決めるんだ」無駄ばっかりしやがって腹立つことばかりでいい話はひとつもない寒~い話題でした。

« 2008年1月 | トップページ | 2008年3月 »