« 2007年11月 | トップページ | 2008年1月 »

2007年12月の記事

2007年12月31日 (月)

感動しました。

今年の紅白で一番よかった。吾亦紅(われもこう)見て、何か感じた。自分のようなオッチャンにはこういう感じの曲が痛く気に入りました。杉本ファンになりそうでヤバイです。 うん、いいですねえ~。切々とと弾き語る姿、かっこいい。派手な演出なんかなくても、胸に来るものがある。なんかこれ見て、色々なことを思ってしまった。久しぶりに感動して泣けました。


         ♪  マッチを擦れば おろしが吹いて

       線香がやけに つきにくい

       さらさら揺れる吾亦紅 ふとあなたの吐息のようで・・・

       盆の休みに  帰れなかった 
   
       オレの杜撰さ  嘆いているか

       あなたに あなたに 謝りたくて

       仕事に名を借りた  ご無沙汰
   
       あなたに あなたに  謝りたくて

       山裾の秋  一人会いに来た

       ただ あなたに 謝りたくて 

 母の墓参りに訪れた中年の男性が母に向かって詫び、

 人生をやり直すことを告げる独り語りです。

おめでとうございます。

Img_1110  新年あけましておめでとうございます。
今年もよろしくお願い致します。別に正座して言うこともないけど、このブログを応援して下さる方のご多幸を心よりお祈り申し上げます。今年の目標は「新会社設立です。」どうぞよろしく御願い致します。 

                   Negol10 Tokonoma  Rakeome2_2     

       

あ~あ 煮込みを鍋ごと

Nabe ケイリングランプリは惨敗でした。同じ東北ラインでも福島の伏見にやられました。結果的に強い機動型の番手を廻り恵まれでした。それにしても見せ場のなかった岩手の佐藤友和はバカヤローだ!「お前なんか選手じゃないよ!」今年はだいぶ貸しが有るので、展開有利なこのレースで返してくれると信じていたが、また踏み倒してくれた。こうなったら、「どこかで煮込みを鍋ごとぶっかけてやるしかない」「ホント」”まさに最悪でした”チキショー。金返せーと叫んだ次第です。まあ今夜はヤケ酒です。オレはやっぱり「競馬のセミプロ予想家」5日の金杯で必ず取り返します。一度締めたブログだったがあまり腹がたったので載せました。

2007年12月30日 (日)

これから大雪の予報です。

Aa64559a_2 大晦日が近づいた。お正月の準備も整いました。(特に何もしてません)CSでテレビを見てるけど立川ケイリン場では雨模様でバンクが濡れている。なんかグランプリは荒れる予感がした。能代地方は、これから大雪の予報でお正月らしくなりそうである。ホームコースの能代カントリークラブでは3日新春コンペを予定していて、雪がなければ大丈夫ですがおそらく無理でしょう。今年は、ブログを通じて多くの方々に巡り合いました。様々ご指導を頂き、多くのことを学びました。ブログ名を挙げて御礼申し上げたいところですが、割愛させて頂きました。どうもありがとうございました。明年もどうか宜しくお願い申し上げます。皆様 穏かな新年をお迎えになられますよう、お祈り申し上げます。また気が向けば更新します。

グランプリはこれでいく

Int20071229_7arisaka 今年最後の勝負です。いよいよKEIRINグランプリの日がやってまいりました。今年も色々有った一年でしたけど何とか当てて今年はいい年でしたと終わりたいものです。展開と近況から攻めます。並びは、1(小嶋)-8(ハルトモ)4(手島)-6(兵藤)2(佐藤)-7(有坂)9(山崎)-3(伏見)-5(飯嶋)です。小嶋が逃げる展開で、人気の山崎が先にまくり気楽な佐藤がアトまくりになりそう。晴智が捲る山崎、佐藤をブロックするそして手島もまくると思うが最近の調子から見て山崎のまくりが届きそうな気がするが、そこは小島も心得ているので不発にさせる。そこで佐藤のまくりが漁夫の利を得て浮上するが前走で足の戻った有坂(秋田)が直線でチョイ差の2連覇となりそう。

買い目 3連単で 7=2-5.6.9で勝負する。

1小嶋:逃げても落車の影響ありそう

2佐藤:気楽で漁夫の利

3伏見:山崎番手も狙われる

4手島:ゲリラ戦法も足が落ちている?

5飯嶋:本戦の3番手で2着ある

6兵藤:中割強襲狙いも2着まで

7有坂:前走で足が戻っている

8晴智:ブロックで消耗する?

9山崎:一番強いが強いから勝てるわけでもない

2007年12月28日 (金)

賞金1億円はだれの手に?

1230r_2
   ケイリングランプリ 07 立川

今年の東北勢は強かった、勝てば去年に続き2連覇の秋田の有坂に期待する。
 
◎ 7 有坂  
○ 2 佐藤   
▲ 9 山崎 
△ 3 伏見    

2007年12月27日 (木)

懐かしいバスガイド

芸人 タモリ どうぞ

2007年12月25日 (火)

気温は5度です。

なかなか根雪になりません。今日はマブシイくらいの太陽です。ハタハタが気になって八森漁港まで来ましたが船の姿がありません。もう今年は本当に終わりのようです。仕方ないからいつもの「魚定食800円」を食べました。お店のビデオ撮りましたので覚えてください。途中魚屋さんに噂の「ノドグロ」がありましたので刺身を買ってきました。

MVI_1098
by ae12

         F1000004          F1000005
F1000002 

「金杯」でお年玉

S_005_bmpao005 有馬記念は、大穴で決着した。1.2着は当てていただけに馬単でも買ってればかなり儲かっていたのになぁとレバタラ音頭は毎度のこと。しかし100円で80万円の配当金は魅力があるいつかは当ててみたい。博打で強くなるためにはまず「注意力を磨くこと」が一番大切であると名人の言葉。「研ぎ澄まされた注意力のある男のことを(盆に明るい)(盆が見える)」という。逆に、注意力のない男を(盆暗:ボンクラ男)と言うそうだ。この言葉はアウトローの間で使われている隠語から生まれた標準語だそうである。そして集中力を磨き攻めれば万全だ「金杯」でお年玉を貰おう。その前にあなたの適性を診断させてください。直感で診断をポチッとクリックをどうぞ!

直感で診断!あなたにピッタリのオシゴトは? 「ワタシには何が向いているの?」
「将来の仕事ってまだ考えてない」
そんな人、いませんか? 遊びの職業適性テストです。

2007年12月24日 (月)

バンザ-イ!セミプロの勲章ゲット!

ワタクス、この度サンケイスポーツが主催する。第6回ウマニティ競馬予想コンテント」において正式に「セミプロに認定」されたことを慎んで御報告申し上げます。
第15位にランクされました。今年の6月から挑戦していましたが念願でしたのでウルウル嬉し涙が止まりません。これは非常に価値のある資格でほとんど商売にしているパソコンオタクばかりが相手ですので生涯の勲章になりました。分母としては1,500人ぐらいです。素人でも無料で挑戦できますので興味のある方はどうぞトライしてください。。
年明けたら「公認プロ」の大会です。そのうちサンケイスポーツ新聞かフジテレビに登場する予定ですのでよろしくです。ああ それから「今日からセミプロ」ですので競馬予想は有料にしたいのですが、このホームページではいつも無料ですので御安心ください。証拠の根拠として写真を撮りましたのでアップします。
登録名は「ムッチー白神!」です。マスコットは、「秋田国体のスギッチ君」を愛用しています。
         Img_1082 Img_1079                  Img_1078          Img_1085          Img_1087  
Img_1092

2007年12月23日 (日)

面白い有馬記念

Pic_mainvidsual 今日が今年最後の中央競馬!面白い有馬記念。兄弟対決や牝馬ダービー馬、天皇賞春秋連覇馬とか話題に事欠かない。「本命のメイショウサムソン、現役最強馬。前走は外を回り大事にのりすぎた結果。向かないキレ勝負で3着なら相当強い。負けて強しの内容。今回内枠を引いて最高の形も雨で内が悪くなるか不安。しかし大丈夫だろう。中山に変わるのはプラス。文句のつけようがない。」と、新聞予想は安泰ムードである。そんな強い馬なんだろうかちょっと人気先行のような気がしてならない。昔から人の往く裏に宝の山とかいって勝ち組になった人がたくさんいた。今までの学習を生かし今回はバッサリ切ってみる。オレの予想の裏に行って配当を上げてください。

 ◎ ポップロック
 ○ ダイワスカーレット    2着 
 ▲ マツリダゴッホ       1着
 × ウオッカ
 △ ドリームパスポート の5頭ボックスで勝負です。

     ウ-ン残念 !
 「ダイワメジャーよ」もう種付けの値段が決まっているんだから、余計なことしてくれるなよなぁ!   あ-あ これが競馬なんだネ ---ガックリでした。  

2007年12月22日 (土)

今日は冬至です。

Cimg2011 いつものことだが有馬記念も新聞情報に惑わされ、だんだん自分の予想に自信がなくなってくる。もともと度胸もなければ金もない暮らしでの勝負事はヤケドすることになっているが、競馬予想は楽しいので止められない。こんな人間を世間ではヘタな横好きと言うらしい。そのヘボ予想を載っけた昨日のブログに、異常なアクセスがあり最終的に594ポチと1日の新記録を作ってしまった。最近では、1日平均50ポチ前後なので約10倍です。ありがとうございました。形はどうであれ嬉しいものです。
今日は冬至です。この日は、柚子湯に入り、南瓜を食べると風を引かないないそうです。また、「ん」が二つ付く食べ物を食べると良いと言われています。
「冬至七種」 
:なんきん :にんじん :れんこん :きんかん :かんてん 
:うどん(うんどん) :ぎんなん - だそうです。
この日を境に、日脚は徐徐に伸びてゆきますが、寒さはこれからです。南瓜などを食べて、冬を乗り切って下さい。健康であれば予想も冴えます。明日の幸運を祈念して餅代をゲットしましょう。

2007年12月21日 (金)

「バンカーにあった次官の落とし穴」

Wp200602_1 師走も押し迫ってきた。あちこちで今年の重大ニュースが新聞発表になっているがあまり明るい話題がない。重大ニュースを時事川柳で紹介してあったもので面白いのがあった。「バンカーにあった次官の落とし穴」ゴルフ好きな人なら思わず笑っちゃうネタ、座布団3枚の価値ありこれを1等にしたい。
また、朝 有馬記念の競馬予想を載っけたら、12:00から13:00の1時間だけで375アクセスもあった。18:00現在で460アクセスと記録を更新中である。24:00までどれくらいの数字になるのか楽しみになってきた。不況になればギャブルは強いジンクスは生きているようだ。年末ジャンボもあるけどやはり「有馬記念と競輪グランプリ」が楽しみだ。今年はどちらも本気で取りに行く。

「社会部が選ぶ10大ニュース 」

1位:政局(参院選で自民が歴史的惨敗。安倍首相が退陣)

2位:食品の偽装表示・不正表示(不二家、ミートホープ、船場吉兆などで食品偽装が相次ぎ発覚)
3位:政治資金(政治とカネの疑惑続出、松岡農水相が自殺)

4位:守屋前次官の収賄事件(防衛省で不祥事噴出。守屋前次官が収賄で逮捕)

5位:発砲事件(伊藤長崎市長射殺事件など銃犯罪が深刻化)

6位:年金問題(「消えた年金」で国民の怒り爆発)

7位:地球温暖化問題(地球温暖化で環境論議高まる。列島は記録的猛暑)

8位:学力低下(「ゆとり教育」を見直し。42年ぶりに全国学力テスト)

9位:えん罪事件(鹿児島の選挙違反事件などで無罪判決。ずさん捜査に批判)

10位:能登半島地震 | 平成19年新潟県中越沖地震(能登沖、中越沖で震度6強。原発の安全性で議論)

有馬記念枠順確定 勝つための情報

Money00 中央競馬の総決算・有馬記念の枠順が確定し、ファン投票1位のダービー馬ウオッカは大外の8枠16番に決まったが1円もいらない。オレの本命はメイショウサムソンです。いつも参考にしている「勝つためのプロの予想」を訪問してみました。参考にして当てましょう。

 ◎  1  メイショウサムソン
 ○  6  ポップロック
 ▲  8  ロックドゥカンブ 
 ×  3  マツリダゴッホ
 △ 11  コスモバルク



馬名 騎手 厩舎
メイショウサムソン 武豊 高橋成
ドリームパスポート 高田 松田博
マツリダゴッホ 蛯名 国枝
ダイワメジャー デムーロ 上原
レゴラス 柴田善 加藤征
ポップロック ペリエ 角居
ダイワスカーレット 安藤勝 松田国
ロックドゥカンブ キネーン
サンツェッペリン 北村宏 斎藤誠
10 フサイチパンドラ 藤田 白井
11 [地]コスモバルク 松岡 田部(北海道)
12 インティライミ 福永 佐々木晶
13 デルタブルース 川田 角居
14 ハイアーゲーム ルメール 大久保洋
15 チョウサン 横山典 清水利
16 ウオッカ 四位

角居

1枠1番メイショウサムソン
ここはベスト条件。
内枠にはいり軸は堅い馬。もはや理由を説明する必要はない。
1枠2番ドリームパスポート
高田に騎手がきまったが問題なし。前走は競馬をまったくしてない。
今回叩き2走目で面白い。内枠にはいり期待できる。
2枠3番マツリダゴッホ
中山2200Mオールカマー勝ち馬のように中山は得意。サンデーでもパワータイプ。
蛯名で内枠、中山ならここは買い。
2枠4番ダイワメジャー
引退レース。
3枠5番レゴラス
内に入り期待できる1頭になった。うまく先行できれば面白い。
オッズ的にもおさえたい馬。
3枠6番ポップロック
この馬もここはサムソンにつづき軸として信頼できる。
今回雨降れば頭までいけそう。
4枠7番ダイワスカーレット
牝馬でここを理屈で分析は正直難しい。走ってみなければわからないのが事実だろう。ただエリザベスの勝ち方をみればここでも好勝負可能。頭はない。
4枠8番ロックドゥカンプ
ここで買わねばどこで買う?
5枠9番サンツェッペリン
うまく逃げれれば好勝負可能。というかそれしか好走できる方法はない。
5枠10番フサイチパンドラ
引退レース。
6枠11番コスモバルク
ま、オッズ的におさえてもいい馬。
6枠12番インテライミ
なぜかJCでは人気あったがこの馬G1勝てる器はない。ましてや向かない中山。
7枠13番デルタブルース
内にはいれば勝負できたのにこの枠はマイナス。ただ買いたい馬。
7枠14番ハイヤーゲーム
仕込みは前走。ここはいらない。
8枠15番チョウサン
能力的にどうか?
8枠16番ウオッカ
エリザベスみたいに回避してほしい。普通に考えて無理。きても3,4,5着。

これでほぼサムソンの軸は決定的でしょう。ウオッカは終わりました。

2007年12月18日 (火)

秋田県はケツから2番目

Img_0826 「自分では決められない唯一のものは寿命です。人間の誕生や終末は未知の計らいによるものです。私たちには始発と終着駅の時刻表は与えられていないのです。通過する途中駅、車窓から眺める風景は選ぶことは出来ますが、何時終末を迎えるかは「貴方まかせ」なのです。」とある本に書いていた。今日都道府県別の平均寿命が出ていた。5年前より男女ともに1歳以上伸びている。この調子でいくと何年か先には100歳を超えるときが来る。すごい老齢社会になりそうだ。秋田県は男女仲良くケツから2番目で青森県が7年連続トップであった。北東北では岩手県も短命である。食生活が影響していると思う。雪国はどうしても味が濃くなる。そして「のんべい」も多いのでここに原因があるかも知れないけど解明されていない。この数字はあくまでも平均値でありそれより短命の人もいるし長生きする人もいる。「貴方まかせ」は昔から依然変わっていない。しかしデーターのランクが低いとあまりいい気持ちしないもんだ。できることなら「ピンピンコロリを希望したい。」

最高の鍋

21外は吹雪になった。まるでスキー場のように雪が舞っている。 こんな寒い日は鍋が一番である。関東地方では馴染みがない鍋がある。「ヤツメかやき 鍋」これが美味い。毎年冬をむかえる季節になると、町を流れる米代川からは、脂肪のたっぷりついたヤツメ(八つ目うなぎ)が取れる。目の後ろに7つのえら穴があり、八つの目に見えることから、八つ目と呼ばれる。 ビタミンAを非常に多く含むため、目の病気にはよく効くとされている。 かやきとは、貝焼き(かいやき)のことであり、昔は1人分の鍋のかわりに大きなほたて貝の貝殻を使用して魚等を食べていた。いまでは、貝焼きの意味が広がり、肉や魚、それに野菜をとり合わせて煮たもののことをいう。雪の日の最高の鍋にカンパーイ!

Flussneunauge
 

空に浮かぶトナカイ

688511 クリスマスを前に、ニュージーランドで空に浮かぶトナカイそっくりの雲が撮影されたと新聞に載っていた。トナカイそっくりの雲を撮影したのは写真家のアラン・ブラックロックさん。ウェリントン市内にある自宅の裏庭に座っていたところ、変わった形の雲を見つけ、カメラに収めたという。 撮影された雲には“角”もあり、横から見たトナカイにそっくり。サンタクロースの乗るそりこそないが、足を前後に伸ばして疾走するかのような姿はまさに“空飛ぶトナカイ”だ。 環境問題の研究のため、これまでに雲の写真を1600枚以上撮ったというブラックロックさんだが、このような形の雲を目にしたのは初めてとのこと。「ぴったりの時間にぴったりの場所にいた」と幸運を喜びつつ、今度はサンタクロースや仲間のトナカイを見つけようと意気込んでいるという。いろいろな人がいるようです。

2007年12月17日 (月)

漁船

漁船です。油代が高く赤字とか? イカとヒラメが旬です。

3回目の登場です。

なんと言っても、クリスマス・イブはこの曲にかぎります。

八森漁港

800円のサカナ定食をよく食べるレストランから見た冬の荒れた日本海です。目と鼻の先です。ハタハタで有名な八森漁港 家から20分と近く大好きな町です。

2007年12月16日 (日)

潮匡人(うしおまさと)

2409 いやーびっくりした。なんとなくテレビ見てたら潮さんが防衛問題について、いろいろ解説していた。(ヘェー驚いた)六本木の防衛庁時代「付隊員」を担当して面倒見ていたときの「隊員」である。当時の印象は「面白くて変わった人」であった。オレより階級は上だったがトシはかなりオレが上だったのでいろいろ指導する機会があったり、何かと縁があっただけに懐かしく感じる。「そうかテレビに出るようになったのか」すごいなぁ とても立派になっていた。人間の運命は面白い頑張っていい仕事して欲しい。名前が売れると仕事になると思うので微力ですがこのブログで紹介しておきます。

潮匡人(うしおまさと)
日本の軍事学者、ジャーナリスト。文武両道に通じ、鋭いペン先で白湯を問わず中途半端な言論に対して評論する、今、もっとも過激な若手論客。持ち味は日本の外交、軍事諸問題をわかりやすく解説する。近著に評論集『最後の理性』、小説『アメリカが日本を捨てる日』(講談社)がある。テレビ朝日「朝まで生テレビ」「たけしのTVタックル」など、各局報道番組に出演する。産経新聞のコラム「断」、月刊「正論」など多数連載中。

■経歴

1960年生まれ。父方は三代続いた裁判官、母方の祖父も弁護士という司法一家に育つ。
早稲田大学法学部卒業。早稲田大学大学院法学研究科博士前期課程修了
(法学修士)。在学中は雄弁会で幹事長を務めた。銃剣道初段。

【職歴】
東京放送報道制作部契約社員を経て、1983年航空自衛隊入隊(防大27期相当)。航空教育隊区隊長、第8航空団修理隊計器小隊長(築城)、同第304飛行隊付幹部、航空中央業務隊付(空幕法務課)、航空総隊司令部(総務課法務班兼防衛課防衛1班)、長官官房広報課勤務(防衛庁広報誌「セキュリタリアン」編集長)等を歴任。1994年三等空佐(空軍少佐)で退官。退官後、クレスト社書籍編集部副編集長としてヒット作を世に問い、「出版界の風雲児」(産経新聞)と報道された。同社退社後、国際研究奨学財団(現東京財団)情報交流部顧問、社会基盤研究所(旧長銀総研)客員研究員。聖学院大学政治経済学部コミュニティ政策学科専任講師を経て、同大学総合研究所特任研究員、兼非常勤講師。2005年3月同大学退職。

【現職】
・委嘱業務 独立行政法人「平和記念事業特別基金」海外情報収集等委員兼「軍役労苦史」編纂委員。
・国際安全保障学会会員
・特定非営利活動法人「岡崎研究所」(岡崎久彦理事長)特別研究員
・日本戦略研究フォーラム(瀬島龍三会長)政策提言委員
・「21世紀の日本と憲法」有識者懇談会(民間憲法臨調)会員
・陸上自衛隊幹部学校非常勤講師(「安全保障基礎(危機管理)」)
・防衛庁広報オピニオン誌「日本の風」編集長

難解な餅つき競馬

Bataim 暮れの中山競馬、餅つき競馬なのでとんでもない馬が飛び込んで大穴ばかりです。今年賞金にありつけなかった厩舎を救済するためとか?難解ですが関係者は知っているのです。馬券で生計たてるのは大変ですが答えがあれば誰でも勝てるシステムなのでなんとか暗証番号を解読してJRA銀行から引き出します。冒険です。
(注:成功の確率が低いのが冒険の意。)

阪神カップ

◎  3 ローレルゲレイロ
○  7 エイシンドーバー
▲14 ペールギュント
△ 8 シンボリエスケープ  3連単ボックスで勝負

枯れてきた魅力

名曲は、いつ聞いてもいい。 小椋佳 愛燦燦

2007年12月14日 (金)

爆発寸前

Volcano_q 師走に入り時の過ぎるのが、早い、はやい。ブレーキが効かなくなった感じです。新聞を読んでいると、今年の漢字 「偽」の話題が中心です。12月12日「12・12」を「いい字・一字」と読んで今年の世相を表す一文字を募集したそうです。つまり世相を反映した一文字になるわけです。きっと 今年横行した数々の偽装は氷山の一角で、運良く逃れた会社は、まだまだたくさんあると思います。刺される前にきちっと問題を解決しておいたほうが無難だと思います。ところでアタマにくるのは年金の問題です。公約→口約→膏薬 総理を筆頭に現内閣の閣僚が並び立ててきたいままでの能書きはうそだったのです。言った言わないの口約束とか、問い詰めると、惚ける、開き直るツラの厚さである。どうにもなりません。はやく解散して国民の信を問う選挙をすべきだと思います。庶民のマグマはたまって爆発寸前なのです。

浜値が5000円

Hata02 漁師をやっている友人に電話してみた。「ハタハタ安くなったかい?」「ぜんぜんよ、なにしろ獲れなくて困っているんだ。」先日のシケがおさまっていよいよ大漁かと予想したが、みごとに期待外れだったらしい。量が少ないので、3kg入りの箱の浜値が5000円もする。2歳魚の小型魚が多く混じり、3,4歳の大きい型がなかなか来ない。これから大群が来るという人もいれば、もう終わりだという人もいて、今年は読めないという。ちょっと今年はヤバイ気がする。クール宅急便を心待にしている人もいるのになぁ困った。あとは大漁を祈るだけです。待ってみましょう。

2007年12月13日 (木)

眺めて楽しいイルミネーション

昼間は気づかなかったが夜になると近所に派手なイルミネーションが点灯する。とても綺麗で美しい。子供の頃はなかった。いやあった。確かパチンコ屋とバー.スナックぐらいだったと思う。今では通りすがりの普通の住宅でもちょっと面白いイルミネーションを施している家があるので、眺めて楽しんでいる。旧市街地のシャッター通りよりはダイブマシな気がする。クリスマスの時期だけでなく毎日明るく賑やかな町であって欲しい。オレはケチ人間だから電気代が大変じゃないかとチト心配である。

写真は、ハラカミ(原田紙店)のウインドーです。
                  F1000002F1000003

能代カントリークラブ 最終戦

今年の、ホワイトホースコンペ最終戦のスタート前です。気温マイナス2度とシャッコイ日でした。

class="flipclip">

[ゴルフ]
MVI_1027
by ae12

2007年12月12日 (水)

八森海岸

ハタハタ漁を見に行きましたが誰もいない海でした。

「今年の漢字」は「偽」

2007121200000207yomsocithum001 楽しみだった。「今年の漢字」が「偽」と決まり、京都・清水寺で披露された。残念ながら自分の予想が当たった が嬉しくない。
やはり今年は、船場吉兆をはじめとする食品偽装事件や年金、防衛省汚職など国民が、さまざまな偽りにだまされた一年を象徴した格好となり結果的に「日本偽装列島」だった。これも無責任な内閣や官僚の影響である。我々庶民は団結して悪代官連中を追放しないと暮らしがたちゆかなくなる。来年の一文字は希望のある「福」とか「幸」になってもらいたい。

Ai24_2


ジャンボ 買ったよ。

Kaichu08 年末ジャンボを買っきました。30枚。過去10万円の当選経験があります。夢よもう一度、今度は1等を希望していますが無理でしょうか? 昔 こんなサラリーマン川柳があった。「宝くじ 馬鹿にしながら 根は本気」と全く同じ心境です。これから数週間「当たるといいなぁ」「当たったら何する?」ってちょくちょく考えたりするのが楽しい。競馬と同じで所詮あぶく銭ですからね。しかし期待してしいる自分が可笑しい。当たったらこのブログ見てくれている人に豪華プレゼントをいたします。「これはホントです。」(笑)

2007年12月11日 (火)

舛添大臣に期待

119726179920016304465_2 先日、薬害肝炎訴訟で「舛添大臣の素晴らしい言葉を聞きながら、福田総理が何とか政治決断をしてくれるものと今日まで信じていたがダメだった。」官房長官時代から経緯を知っているくせにトボケて逃げの一手、これが日本国を預かる総理大臣かと疑問に思う。ほとんど自分で判断できない。裏切られた。もうこの内閣はアキマヒン。こんな指揮官ならオレでもできると国民の誰でもが考えていることでしょう。ただただ情けない。そして年金問題も怪しくなってきた。もはや国民は気づいてしまったような感じがする。もう少し国民の空気を読んでくれる人いないのかなぁと思う。舛添大臣が国民に分かり易い仕事してくれているのに周りの閣僚が悪すぎる気がする。「ま、アメリカぽちに何を期待しても無理なんでしょうけど。」ともかく次期総理は舛添大臣がよさそう。

2007年12月10日 (月)

灯油の請求書

Toyu01_2 この冬2回目の灯油を入れた。先月よりまた高くなっていた。北国にとっては生活必需品なのでどうしょうもない。こんなに石油、ガソリンなどが上がって庶民は大変なのに政治がなかなか動いてくれない。小泉、安倍、福田と仲間同士で総理大臣をたらい回ししているので我々の生活はいっこうに良くならない。国民を苦しめてばかりいる政府は腐敗しきっている。今年の様々な事件が論より証拠になっている。働いても働いても暮らしが楽にならないワーキングプア現象をナントカしなければならない。また独立行政法人改革で政府と大臣、役人が対立して官僚に遠慮したりして税金の無駄使いに歯止めが架からない。それで消費税値上げとかバカなことぬかしている。バカヤローだ。はやく国民の暮らしを守ってくれる政府になってもらいたいと思う。灯油の請求書を見ながらシミジミ思いながら腹立った。

2007年12月 9日 (日)

ボーナスをゲットしたい!

Dsc2000223 師走競馬は荒れてますが、あまり荒れすぎて配当金にありつけません。今日予定してたボーナスは延期になりました。来週はしっかり暗証番号を覚えてJRA銀行から帯封をシトメたいと思います。まず仕込み馬(究極の仕上)を発見することが近道になります。12月の競馬は、馬主達に餅代をあげないとお正月を迎えられなくなるので、そこで馬券で稼がせるために競馬関係者の中だけで究極の仕上げを教え、その馬券で利益をありつくことになります。これは競馬社会の常識です。馬というのは、能力はほんとにG1勝つような馬以外はみんなそこまで差はなく馬場、体調、展開で左右されると考えれているそうです!いかに馬を仕上げていい状態で走れるかがカギでポイントであると言っていた。(北海道の千歳市在住時代に友達だった関係者から聞いた言葉=サッカーボーイ号を育てた厩務員です。)また 陣営の意気込みを読むのも大切で判断は、勝負騎手に変更した場合。 特に、ステップレースや多頭だしの場合に注目する。 異常投票によるオッズの変動も大切な要素だそうです。 特に新聞が予想した単勝、複勝とかなり違う場合、クサイそうだこれらをよく観察して来週はボーナスをゲットしましょう。

   

2007年12月 8日 (土)

朝日杯はこれで

 ジョージさんの朝日杯の指数です。

 馬名 2走 前走 調整 R
 1 1ゴスホースケン 60 72 72 D
2セレスハント 49 59 59
 2 3レッゴーキリシマ 58 70 70 E
4ドリームシグナ 61 70 70 E
 3 5ギンゲイ 57 63 63
6ウイントリガー 66 54 54
 4 7キャプテントゥー 67 57 57
8フォーチュンワー 48 65 67 F
5 9スズジュピター 69 74 74 C
10エーシンフォワー 45 51 51
  6 11ヤマニンキング 68 76 76 A
12ミリオンウェーブ 58 60 60
  7 13スマートギャング 69 67 67 F
14アポロドルチェ 58 73 73
 8 15ドリームガードナ 45 64 64
16サブジェクト 66 75 75 B

 オレの買い目です。

 ◎ 9 スズジュピター
 ○11 ヤマニンキングリー
 ▲14 アポロドルチェ
 × 4 ドリームシグナル
  △ 1 ゴスホースケン

冬の花

スーパーの入り口に「可憐なシクラメン」が咲いていた。冬の花と言えば「シクラメン」が代表である。ガラにもなくこの唄の歌詞が大好きだ。

真綿色した シクラメンほど 清(すが)しいものはない
出逢いの時の 君のようです
ためらいがちに かけた言葉に
驚いたように ふりむく君に
季節が頬をそめて 過ぎてゆきました

うす紅色(べにいろ)の シクラメンほど まぶしいものはない
恋する時の 君のようです
木(こ)もれ陽(び)あびた 君を抱(いだ)けば
淋しささえも おきざりにして
愛がいつのまにか 歩き始めました
疲れを知らない子供のように 時が二人を追い越してゆく
呼び戻すことができるなら 僕は何を惜しむだろう

うす紫の シクラメンほど 淋しいものはない
後ろ姿の 君のようです
暮れ惑(まど)う街の 別れ道には
シクラメンのかほり むなしくゆれて
季節が知らん顔して 過ぎてゆきました
疲れを知らない子供のように 時が二人を追い越してゆく
呼び戻すことができるなら 僕は何を惜しむだろう

2007年12月 7日 (金)

オレにはむかないような気が--

Golf013 雪も溶けてきた。ゴルフができそうな気がしてきた。しかし 毎日天気予報は雪だるまマークになっており今年はもう無理かもしれない。ゴルフ界ではハニカミ王子の活躍で経済効果が50億円にもなるようです。16才でゴルフ界を救ったとかで褒めていた。オレもゴルフが大好きで一時夢中になり練習場にも通ったし、道具も何回か買い換えたし、本も読みあさったが、わかったことは、このスポーツは非常に難しいスポーツであるということだった。短気の性格のオレにはむかないような気がしている。ゴルフに係わったことがある人ならば、同じことを思っている人が多いかと思います。ゴルフは自分との戦いです。自分自身が描いていることが、その通りに実行できない。これが実行できてスコアも良くなるはずなのだが、そうは簡単にならない。ハニカミ王子は16歳にして、この精神をマスターしていることは信じられないし凡人のオレにはとても理解できない。これを簡単に出来ることは並の人でない王子と言われる証明なのでしょう。そういえば我々の税金でゴルフをしてた防衛省のモト事務次官の腕前は耳に入って来ないが、動機が不純なだけに推して知るべしでしょう。けっしてゴルフは賄賂をもらうためのスポーツではないことを認識して、今までの悪事をはやく正直にゲロして楽になったらいかがでしょうか!

2007年12月 6日 (木)

ハタハタのしょっつる鍋

Img_0089 日増しに寒くなってきました。晩飯は鍋が一番です。ハタハタのしょっつる鍋は秋田では今が旬です。きのう15匹くらい食べました。満足満足です。今年の初漁は、去年より1週間くらい早いが小さいとのこと。新聞等によると「昨年の4年魚中心から、今年は2年魚中心。」とあったが、そのとおり昨年より一回り小さいのであまりいい商売ができないみたい。漁師は燃料代も高くなるしユルクないと嘆いてました。値段も当然高く1箱が去年の2倍くらいになっていた。買う方も大変だ。たまたまレシピがあったので載せました。ハタハタ漁のビデオもありました「世界遺産白神山地とハタハタの里」をポチッと押して見て下さい。

2007年12月 5日 (水)

ブログの年賀状

Img_1062 窓の外は吹雪いている。これが根雪になるかも。運動不足解消のため買ったバイクを今日から1日10分踏むことにした。しかし これが適度な運動になり食欲旺盛になる。雪国に住むと冬は毎年太るようになっている。そろそろ年賀状を書く頃になった。今年から郵便局経由の年賀状は自粛したい。いままで長いこと、宛先はパソコンの住所録から印刷、裏面ははがきソフトから干支入りの決まり切ったデザインを印刷していた。たくさんの枚数を書くわけでもないが「出すからには肉筆の暖かみ」が入ったものがいいといわれるが字がヘタなのでその気きにならない。他に一年の消息を伝える手段であれば、インターネットがあるので新年にはホームページとブログで新鮮な年賀状をお届けしたいと考えているこのブログをご覧になっている皆さんもご協力願います。定年になり3年経過するのでそろそろ自分の本音で生きたいと思っている。

忘年会の話のネタ

Blog_20070503 大みそか恒例のNHK紅白歌合戦」の出場歌手が、発表された。司会は、紅組が「SMAP」の中居正広さん、白組が落語家の笑福亭鶴瓶さんとのこときっと面白くて可笑しそう楽しみです。今回で58回目だそうです。「こころを癒す」テーマとか期待しています。また 今年の流行語大賞には、宮崎県の東国原英夫知事の「(宮崎を)どげんかせんといかん」と、高校生ゴルファー石川遼選手の愛称「ハニカミ王子」が選ばれた。 パンツ一丁の「そんなの関係ネ」「オパッピー」は落選、あれが流行するようでは世は末と思っていたが、反面、面白くて密かに応援していただけに残念だった。これらは世相の反映ともい得るもので今年の出来事が思い出されます。
ハニカミ王子 :どげんかせんといかん :大食い :消えた年金 :食品偽装:そんなの関係ねぇ :鈍感力 :どんだけぇ~ :ネットカフェ難民 :猛暑日がベストテン 他に「女は産む機械」 「なんとか還元水」 「原爆しょうがない」 「バンソウコウ」などが、あった。これから発表される「今年の漢字」も楽しみです。少しは忘年会の話のネタになったでしょうか。

2007年12月 4日 (火)

ハタハタの到来

愛車の屋根には10cmの積雪です。今年2度目の雪でした。今年の冬は雪が多いかも知れません。秋田名物八森ハタハタが押し寄せたとの情報で写真撮ってきました。地元の人は待っていたハタハタの到来だけに、ウキウキしながらどの人もみな嬉しそうです。なぜか秋田県人の心を躍らすハタハタは不思議な存在です。今年はコブリで2年ものだそうです。値段も去年よりも高い感じです。今晩はシコタマ(腹いっぱい)頂きます。
                                         Img_1054      Img_1051_2
Img_1053




 Img_1056_2           Img_1046                Img_1047                         
                            

                                               





2007年12月 3日 (月)

強い 星野ジャパン 

2007120300000033jijpspoview000 星野ジャパン因縁の韓国戦、一進一退の戦いで勝ちました。今日の台湾戦はエースのダルビッシュが先発で健闘しています。一時逆転されたが星野監督の采配は鋭くスグ逆転で10-2になりました。このままなら北京オリンピックでも期待できそうです。。日本チームは稲葉と阿部がいい仕事をしています。キャプテン宮本もソツがない。ちょっと気になることが18番エースのダルビッシュ君一球投げるたびに帽子に手がのび、少し髪切ったらどうでしょうか?集中力に悪影響してる感じです。自分でカッコいいと思っているのでしょうか?まだまだアオイ若者ですネ、これから大一番に任せられるかチョッピリ不安があります。オリンピックまでに髪もココロもスッキリして大活躍してもらいたい。

暗証番号が解りません

Tsugaru_02 昨日は、JRA銀行から預金を引き出そうとしたが暗証番号が解らずまた預けてしまった。これさえ解明できたらいつでも引き出せるのだが?師走の餅つき競馬は始まったばかりなので、まあ これからです。それにしても寒くなってきました、雪国の過疎化した地方は車がなければ生活に支障をきたします。暖房費は嵩むのにガソリン・灯油の値上がりは痛ーい。庶民を直撃している。政府はなにもしてくれない。たった一冬の対策も講じられない政府が、なんでインド洋で無料で油を配るのに熱心なのか疑問だ!北国の燃料費位は、税金を出しても誰も文句は言わないと思うが早急に面倒をお願いしたい。また生活保護費も引き下げようとしている。人の痛みも知らないで、ヌクヌクと育った官僚と審議員の輩、低所得層の雇用・賃金の改善が本来の筈だが国民の空気が読めていない。これじゃ選挙に勝てないと思うのはオレだけじゃないネ。

写真は津軽地方の地吹雪ツアー

国内はもとより今や海外からの参加者も増えているという冬季のユニークなイベント。もんぺ、角巻き、かんじきスタイルで地吹雪の中を歩く(この格好は最近ホトンド見かけなくなった)風の強い日になると、下から舞い上がる雪と強風で目を開けることはおろか、呼吸することさえままならないほどです。

2007年12月 2日 (日)

餅代を稼ぐべー

Img10243069415 年の瀬になりましたので餅代を稼がなくちゃなりません。阪神で馴染みの薄いG1阪神ジュベナイルフィーリズです。二歳牝馬戦なので大穴期待です。今日の前半戦は好調でしたので雰囲気良好です。
◎ 10 エイムアットビップ馬単マルチ勝負です。

◎  10 エイムアットビップ
○  11  オディール
▲  17 エイシンパンサー
×    6 シャランジュ
△  8 ハートオブクイン
△ 14 ラルケット        

2007年12月 1日 (土)

また年の瀬

Moji28 光陰矢の如し とか、月日は矢のように飛び去りとか格好つければいろいろ言葉はありますが、また年の瀬になりました。年の瀬になっても特段、感じることはありませんが、何とか一年無事に過せそうです。この生活が幾つまで続くのやら解りません。「自分では決められない唯一のものは寿命です。人間の誕生や終末は未知の計らいによるものです。私たちには始発と終着駅の時刻表は与えられていないのです。通過する途中駅、車窓から眺める風景は選ぶことは出来ますが、何時終末を迎えるかは「貴方まかせ」なのです。」とある本に書いていた。そのとおりです。明日のことは誰にもわかりません。健康でいることが最大の目標です。今年は政治家からスポーツ・芸能界まで、謝罪のオンパレードでした。あっちも、こっちも ペコペコ 見る方が慣れてしまい。今年は特に「上手に謝る方法」を学習することができたようです。

« 2007年11月 | トップページ | 2008年1月 »