« 2007年9月 | トップページ | 2007年11月 »

2007年10月の記事

2007年10月31日 (水)

回転寿司

近所に、回転寿司屋「仙台兵禄寿司」が開店してから約1週間になる。散歩がてらに覗いてみた。午後2時現在お客さんは、ゼロ。寿司職人が二名と従業員が8名計10人もいた。オレひとりのためお寿司のベルトがクルクル廻っていた。なんか活気がなく寿司ネタも元気なさそうで思ったより美味しくなかった。7皿食べて1050円だった。
チョット前には、隣の中華そば「幸楽苑」も開店したが今では駐車場もガラガラである。不景気なのか店の努力が足りないのかよく知らないが田舎は従業員がやたら多い。こんどの店もひとり1時間1000円のバイト代払っていたら赤字だ。アトは、時間の問題のような気がした。なんかいい方法ないものか地方は過疎化でお店の継続もユルクないと思った。

F1000002

F1000001_2F1000005                   

2007年10月29日 (月)

雪国

寒くなってきました。鍋と酒に、この唄最高です。
吉幾三(よし いくぞう、1952年11月11日 - )は演歌歌手、作詞家、作曲家である。青森県北津軽郡金木町(現在の五所川原市)出身。本名 鎌田善人(かまた よしひと)。
1972年3月1日 - 「山岡英二」として「恋人は君ひとり」でデビュー。
1977年11月25日 - 「吉幾三」に改名、自作曲「俺はぜったい!プレスリー」発売。大ヒットとなり、映画化される。
1984年3月25日 - 千昌夫への提供曲「津軽平野」発売。
身長は178cm(公称)と、年齢の割には高い。詐称ではなく、実際にかなり大きい部類に入る。シンガーソングライターでもあり、演歌歌手でもある。これは演歌の世界では非常に稀である。なぜなら、基本的に演歌歌手はいい曲をもらえるのを「待つ」しかない世界であった。ほとんどの曲を自ら作詞作曲している。

隊員が可哀想だ!

Wp200602_1_3 朝から、テレビが面白かった。アメリカのゴルフでは、不調の丸山が久しぶりに優勝争っていた。首位タイで2ホール残し明日に持ち越しになった。勝って速く復調してもらいたいものだ。隣のチャンネルでは、松坂のレッドソックスが世界一になった。日本人は潜在能力の相当高い民族だと改めて思った。これからメジャーリーグに日本代表1チーム入れても相当戦えると思うので誰かやって欲しいものだ?
また、午後になるとマスコミで騒がれている時の人が証人喚問を受けていた。防衛庁のヘッドとして、このような性格の持ち主が、よく事務次官まで昇格できたものだ。選考の仕方やそのシステムに問題があり、任命した人の責任もありそうだ。質問の答えもキナクサク、疑惑の固まりのような人に見えた。だいたいこれだけ接待を受けながら取引上の「便宜を図らなかった」などは誰が利いても見え見えの嘘に聞こえてくる。現場の自衛官は試験が通らないといつまでも昇任できない。任務については、どんな過酷な状況にも文句ひとつ云わず頑張っている。こんなインチキ野郎のモト可哀想な気がしてならない。昔から悪いのはいつもウエノ人間ばかりだ!

2007年10月28日 (日)

秋の天皇賞はこれで!

08 最近朝7時の単勝オッズを参考にしています。なんでこんな馬が売れているのか不思議に思うことがありますが大穴は異常人気で朝売れているこんな馬です。競馬関係者が朝一番で買っているようです。オッズ予想屋の分析の基礎らしいですが商売の人はいろいろ努力しています。昨日の朝一番は△9アグネスアークが3.0倍の1番人気でした。さて今日は秋の天皇賞です。本命は、◎ 15 ポップロック、長くいい足を使うので東京コースはピッタリです。ダイワメジャーは元気なしで切ります。○12 アドマイヤムーン▲1 メイショウサムソン△13 チョウサン△9 アグネスアークで攻めます。今朝の0700現在ポップロックの単勝は5.7倍3番人気▲1 メイショウサムソンが1番人気で3.6倍。○12 アドマイヤムーンが2番人気4.4倍です。大穴なら△アグネスアーク絡みになりそうです。久しぶりに1万円勝負します。当たってくれないかなぁ

やっぱり来ました。!

アグネスアークが2着にきて18マンシュウです。(昨日の朝の単勝1番人気の馬です。)オレの本命はポップロックのため残念賞ですが大穴の法則をひとつ発見です。

2007年10月26日 (金)

素振りと空振りの違い

Img_0698 昨日は能代カントリークラブの「支配人就任記念コンペ」の為、足の痛みも完全ではなかったが、久しぶりにラウンドしてきました。なかなか好調でした。88点とボギーペースでした。足の痛みが怖くて力めず身体のチカラが抜けて結果オーライでした。最近では練習よりも気持ちの持ち方がスコアを左右しています。今日はお陰様でアッチコッチ身体が痛くていつもの整骨院に行ってきました。毎日運動しないとホント自分の体重にツブされます。セレモニーは、いつもの居酒屋「西村屋」です。ゴルフ談議で「素振りと空振り」の違いを質問され、オレの持論である。空振りはスイングの後「同伴プレーヤーの顔見る」と答えたらウケました。とても楽しい宴会になり2次会のカラオケも盛大でした。
今日は亀田家の2回目の言い訳テレビがありました。親父の不始末を、せがれに弁解させるようでは情けない。時の人の常識は我々と随分違うようです。

2007年10月25日 (木)

暴走に注意

47893053 事件ばかりの毎日です。それもほとんどが内部告発です。  世の中、あまり自分中心に行動しては、自分が見えなくなります。あまり極端過ぎちゃいけませんよと教えているのかも知れません。流れをよく見て行動する。引くときは引くのが肝心なようです。いずれにしても内部告発とか、ササれるのはあまり人間関係とかがうまくいっていない証拠です。亀田親子とか防衛事務次官の事件をみていろいろ勉強になりました。その場の空気を読んで友達の意見には「素直に耳を傾けましょう」いくら耳が痛くとも!逮捕だけは経験したくないものです。

2007年10月24日 (水)

空気を読む

Ai24_2 誰かが「日本偽装列島」とか言っていた。今の世の中、その場の空気を読むことが求められているようで・・・。場の空気を読めない人を、「空気」=K、「読めない」=Yで「KY」などと呼ばれていますが、どれくらい空気を読めるか?といっても、自分で思っていることと、他人が感じていることには幾分違いがあるかと思いますが、あいだみつをさんが今の日本の空気を適切に読んだ面白い詩があったので載せておきます。特に行政担当の役人に見てもらいたいネ。

2007年10月23日 (火)

比内地鶏じゃない

Img15072353 不二家、ミートホープ、白い恋人、赤福と次から次とインチキ会社ばかりでウンザリしていたが、残念ながら地元秋田の会社もやっていた。秋田県大館市の肉製品加工会社「比内鶏」が肉や卵のくん製に、比内地鶏を使っていなかったらしい。またまたアクドイ会社の出現である。ちょっと前だったらかなり怒ってブログに書きましたが、もう怒る気もなくなりました。こういう会社は全国にはウジャウジャ存在するのでしょう。我々善良な市民は発覚するまで、インチキとは、つゆ知らず信用して食べていたのだ。そして美味しい美味しいと口にしていたのだ。せいぜい胃腸を丈夫にして対応するしかありませんネ。役人の検査も監査もいい加減だし自分の事は自分で守るしかありません。嫌な時代になったものだ。

2007年10月22日 (月)

人のカネ

Nacw17_1 オレもゴルフ好きでよくやるが、残念ながら人のカネで遊んだことがない。守屋前防衛事務次官が、自衛隊員倫理法で禁じられている取引業者とのゴルフを、5年間に140回以上も行っていたという。しかも業者のカネで。そんなにまでしてゴルフしたいのかなあ。お金あるんだから、ゴルフ代や飲食費くらい自分で払えばいいのに。」ちょっと「セコイ」気がする。だいたい周りから「エライ」と言われる人間ほど「デタラメでセコイ」事ばかりする。困ったもんだ。おまけに新聞では「安上がりのオッサン」だと書かれていた。笑ってしまう。兵器の売り買いで何百億の税金を動かしながら自分の金と錯覚しているのか。防衛省の事務方のトップが後ろめたさもなく業者の接待を受けていたみみっちさと、無神経さにアキレルばかりである。そんな人はゴルフやる資格も事務次官の資格もないと思うが。これゃ駄目だ!ああ情けない。

2007年10月19日 (金)

菊花賞はこれでイクベー

Pic_mainvidsual 皐月賞は「最も速い馬が勝つ」、東京優駿は「最も運のある馬が勝つ」、そして菊花賞は、3000mの長丁場を走りぬくことから「最も強い馬が勝つ」である。菊花賞は、その謳い文句の通り牡馬3歳(旧4歳)の最強馬を決める競走として位置付けられている。ダービー馬(ウオッカ)がいないので負け知らずの最も強い馬に期待します。

第68回 菊花賞

 4  ◎ ロックドゥカンブ(無敗馬)
18  ○ ヴィクトリー(皐月賞馬)
11  ▲ フサイチホウオー(こんどこそ)
10  △ アサクサキングス

2007年10月18日 (木)

松葉杖

F1000005 秋晴れの良い天気です。楽しみにしてた「秋のサッポロビール杯」欠場しました。またまた持病のアキレスケンが痛みだしカカトをつくと痛くて歩けません。整骨院から松葉杖まで借りて来ました。今回は重傷です。原因がわかりません。5年前に1日50本も吸っていたタバコを止めてから口内炎、足の筋肉痛、体重増とか休みなく医者のお世話になっております。これもストレスなのでしょう、そろそろ落ち着いてきても良い時期だと思うのですがね。大好きなゴルフできないのが一番困ります。
それにしても 亀田の親父の謝り方が朝からテレビを賑わしています。イスに座ってガキでもあるまいにすいませんでしたペコとアタマさげただけで、あんなんで謝罪したなんてぜんぜん反省の色のない会見だった、あの親父の態度からなおさないと子供も駄目でしょう。亀田一家永久追放にでもせんと世間はおさまらんかも。人間カネが絡んでると好き勝手に生きるモンですネ。今の世の中、すべてがそのようですが。これでいいのかなあ 早く足直してゴルフやりたいなぁ

2007年10月17日 (水)

○○はサルでもする?

2007101700000010maiallspoview000 亀田親子が謝罪している様子がテレビに映っていた。ふてぶてしい態度でとても反省している感じには見えなかった。同じ気持ちの人もたくさんいたと思う。この親子に誰か世間常識を教えてあげることはできないのかと思った。何とも様にならない会見だった。負けたら腹を切るとまで宣言して、試合では前代未聞の反則まで行い大差で負けたのに髪を丸めただけで世間は許してくれない。取り巻く連中も悪いと思う。こんな人間が世界チャンピオンになれるわけがない。こんなレベルの選手に世界戦を戦わしたのも疑問がある。ボクシング選手である前に、良き社会人であるべきだ。もはや若いから、未成年だからは理由にならない。お詫びの仕方から教えてあげてほしいものだ。格闘技は大好きだがスポーツマンシップを感じさせない不快な試合はテレビで放送してもらいたくないものだ。

2007年10月15日 (月)

反則判定

Fe_ka20071016_02 無料のブログもメンテナンスで2.3日使用できないと不便と感じてしまうから不思議だ。今日は、プロボクシングの亀田選手の反則問題で、日本ボクシングコミッション(JBC)は、倫理委員会を開き、亀田史郎氏のセコンドライセンス無期停止、亀田大毅選手のボクサーライセンスを1年間停止するなどの処分を決めた。ルールの中に反則規定があるのだから、減点評価もあるわけですが、あまり神経質になるのもどうかと思ったが、今回は遙かに規定を超えたようだ。この家族、親から兄弟から酒癖が悪るそうで品がよろしくない。ファイトマネーとかドロドロしたメンばかりが見え隠れして「さわやか」が足りない気がする。昔からアタマ染める奴に大成した人間いないと誰かが言っていた事を思い出した。

2007年10月13日 (土)

カネの問題

A_34 舛添大臣が、年金をフトコロに入れた人を、告発するとかしないとかもめている。社保庁の下請けをしていた、市町村の職員が年金をネコババしたことをめぐってのこと。現職の市長の意見では「一回処分して、返金もして職も辞したんだからいいじゃないか。」当時としては妥当な処分だった。と、言っているが大臣はおさまらない。ドロボーして金返せば無罪なんだろうか?犯罪はしっかり処罰しないとケジメがつかないし世間が納得しないと思うがなんかヘンテコな感じ。政治家の事務所費なんかで領収書を2回も3回もコピーして税金をネコババしたり、ありもしない光熱費を数百万も計上したりしても、ばれたら事務処理の間違いでしたとかいってお金を返して、とりあえず大臣職や党の役員なんかは辞めるけど、政治家は続けている。世の中なんか狂っている。舛添さん、居座るアクドイ政治家にもメスを入れてもらいたい。オレはこの問題は年金より重要だと思うが。

紅葉の十和田旅行を賭けて

Towadako061022 明日は、牝馬三冠レースの最後「秋華賞」です。当然ダービー馬のウオッカが本命です。今年は例年とは違って、3頭に2冠のチャンスが有りますから面白い。
3連単 16-11.13.18 の6点勝負 自信度は「B」です。当たったら紅葉の十和田湖に旅行します。ガンバレ ウオッカ!

◎ 16 ウオッカ                  3着
○ 11 ベッラレイア
▲ 13 ダイワスカーレット     1着   
× 18 ローブデコルテ

※ 13-17-16 で入りました。よって旅行は中止になりました。
 
 

 

2007年10月12日 (金)

他人の幸せを喜ぶ餅 ?

Imgdfa8313cjyz8u7 「赤福餅(あかふくもち)は、三重県伊勢市の和菓子屋赤福の商品。知名度の高い和菓子・お土産の一つであり日本全国の売上高ランキングの上位になる人気商品である。 概要 1707年に皇大神宮(伊勢神宮内宮)前、五十鈴川のほとりで販売されたと言い伝えられている。「赤福」の名は「赤心慶福」(せきしんけいふく)に由来する。これは、まごころ(赤心)をつくすことで素直に他人の幸せを喜ぶことが出来る(慶福)という意味。」と、百科事典には書いている。土産品の単品売上では、北海道の石屋製菓の「白い恋人」と日本で一、ニを争うといわれているらしいがイカサマの方でもシノギあっているようだ?

2007年10月11日 (木)

流行語

Ara017 「アベする」がいま会社で流行っているそうだ。仕事も責任も放り投げてしまいたい心情の吐露だ。そんな大人げない流行語を首相が作ってしまったのがカナシイ。」新しい流行語「『アタシ、もうアベしちゃおうかな』という言葉があちこちで聞こえる。悲しいことに大賞をもらえそうな勢いであるとか。これで記憶に残る人となった安倍前総理「おめでとうございます」しかしとても理解と判断に苦しい話題でした。

マグマが貯まっている

Ea_1 歳と共に身体の仕組みが変わって来た事は、何となく感じているのですが、ゴルフの気持ちの方も変わって来てしまったようです。身体は筋力の衰えなどで自覚させられますので、それなりに、せめて現状を維持したいと歩いたりして鍛えてはいますが、気持ちの方は無理なようです。季節は秋になり、暑くもなく寒くもなく絶好のゴルフシーズン到来である。なのになぜか最近気が乗らない。ドライバーが不調のセイかも知れない。パターも入らないしパットの調子もパットしない。別にパターは入らなくてもボールがはいればいいことなのだが?とにかくこんな調子。今年はまだ一回も爆発していないし、そろそろマグマが貯まっていると思うので頑張りたい。18日の「秋の札幌ビール杯」で一気に仕掛けたいと思っている。こんどは気持ちをポジテブに考えて結果を出したいと思う。情熱とか意欲が身体を動かすものであると久々の爆発を信じて頑張りたい。

2007年10月10日 (水)

紅葉の見ごろ時期

Kaede株式会社ウェザーニューズ(所在地:東京都港区、代表取締役社長:草開千仁)は、2007年紅葉シーズンにおける全国の“もみじ”“イチョウ”の見頃“全国傾向”と“全国の公園ピンポイント予測”を発表しました。 紅葉は一般的に秋の気温と深く関係しており、葉の色付きは気温が低いと時期が早まり、高いと遅くなる傾向があります。今年の夏は例年にない猛暑で、その暑さが9月も残るため、9月の気温は例年よりも高く推移します。ただ、10月になると暑さは落ちつき、例年通りに寒気が徐々に入り始めます。11月になると、冬型の気圧配置が強まることがありますが、これは長続きすることは無いため、今年の晩秋~初冬の気温は例年並みとなる見込みです。このため、全国的に紅葉の見ごろ時期は例年並み、もしくは若干遅めとなりそうです。色付きは、台風による塩害により大きな影響を受けます。今年は、台風が猛威をふるったため、色の鮮やかさが少々心配されます。以上です。

2007年10月 8日 (月)

きりたんぽ鍋

Img011 「秋田わか杉国体」も明日で終わります。お陰様で天皇杯、皇后杯が地元秋田に決まりメデタシメデタシになりました。特に民泊した選手が「秋田のおもてなしのこころに触れ」感動している様子を見てとても楽しく嬉しく思いました。特に郷土料理「きりたんぽ鍋」が気に入ったようでした。この料理は県北部に住むマタギの料理が起源とされます。マタギが山から帰った際、残した飯を潰して棒につけ焼き、獲物の「山鳥や山菜、キノコ」とともに煮たり、味噌をつけて食べたりしたとされています。今が新米のシーズンですので「旬」になります。東京の「小料理屋」で食べると高級品ですが地元では家庭料理でありどこのスーパーでも売っています。いつ食べても美味しく郷土の自慢料理になっています。

思い出の曲

夢のカルフォニア

2007年10月 7日 (日)

北国行きで

なぜか懐かしい 朱里エイコの唄

2007年10月 4日 (木)

愛のムチ

Sumou1 また暴行です。最近の角界はどうしたんだろう。今度は武蔵川部屋で今年6月、部屋付きの山分(やまわけ)親方(35)(本名・西崎洋、元小結和歌乃山)がけいこ中、元力士で同部屋のちゃんこ番の男性(30)を棒で殴りつけるなどして両腕にけがを負わせたとして、警視庁荒川署が傷害容疑で書類送検していたことがわかった。いずれも愛のムチと関係者が言っているが誰が見てもゆきすぎた弟子の育成が原因のようだ。弟子を強い力士にしたいという気持ちは誰もが同じである。問題はそのやり方である。関係あるかどうか知らないが元横綱若乃花の離婚問題までテレビのニュースに加わり賑やかである。朝青龍はだいぶ元気になったそうだがどうにかしないと大相撲も日本からなくなってしまいそう。

優勝しました。

能代工高バスケット

Kosho ◆少年男子 優勝です。

【能代市総合体育館】
決勝    10月04日
秋田 79 64 福岡
能代工高 選抜
28 10
14 17
13 22
24 15
          (秋田は9年ぶり13度目の優勝)

後輩がやってくれました。ありがとうございました。しかし盛り上がりがひとつでした。地元の選手が少ないのが原因かも?

2007年10月 3日 (水)

能代はバスケットです。

Event_14_3 街中は、「コクタイ、コクタイ、コクタイ」の一色です。選手や警察官とか警備の人で溢れています。我が母校の出場する能代工業高校のバスケットも順調に勝ち上がっていると聞いて応援に行ってきました。会場は新能代大橋の隣です。
ここの管理人はオレのゴルフの師匠原田さんの弟さんが市役所の職員しとて頑張っているところです。まずびっくりしたのは、駐車場が満員で入れず近くの病院に入れてきました。なんと入場料も無料のため入り口から前に進めません。試合は、準決勝「能代工業と東京選抜」の試合でしたが残念ながら見えません。テレビ放映担当のゴルフ仲間大塚さんにも逢えず会場入り口で大型テレビを眺め2.3枚写真撮って帰ってきました。疲れました。なんでもタダは混むようです。

Img_1001Img_0995Img_0997Img_0998Img_0994

2007年10月 2日 (火)

巨人、5年ぶり31度目のリーグ優勝!

Tatunori リンク: 巨人、5年ぶり31度目のリーグ優勝!
松井がヤンキースに移籍したので巨人ファンをやめていたがそろそろ復活もいいかなぁ!おめでとう

2007年10月 1日 (月)

ススキの季節

Moji57

もう10月だ。季節はすっかり秋めいてきた。テレビでは、福田新総理が胸に赤い羽根をつけ演説をしている。共同募金の季節になったのだ。ウオーキングでも道ばたのススキがこの季節を教えてくれている。ススキの穂と同じように大相撲界も揺れている。オレも自称スポーツ選手なのです。この世界では頭で覚えるよりも身体で覚えることが多い。どんなスポーツでも体罰的なしごきは、多かれ少なかれつきものであり成長する為の過程である。相撲界では、しごきのことを「かわいがる」と言い換えるらしいが。かわいがり方にも程度があるハズで、愛のムチが、死のムチになったのではやりきれない。昔のゴルフのライバルでなかなか芽がでない後輩に「ススキ」とあだ名付けたことがあった。「お前は花の咲かない枯ススキよ」と、言っては笑っていたが、ずいぶん時間が経ったような気がする。懐かしいなぁ「前田君げんきかな?コメント待っているよ。」

« 2007年9月 | トップページ | 2007年11月 »