« 2007年7月 | トップページ | 2007年9月 »

2007年8月の記事

2007年8月31日 (金)

明日は防災の日

11 明日は防災の日。全国各地で防災訓練が行われる。あらゆる災害を想定して行われる。現役時代の最後は施設部隊だったのでチョットは知っている。首都圏防衛の任にある入間基地は航空自衛隊の要でありたくさんの任務を抱えていた。オレは指揮所要員なので調整業務が主だったが、訓練は非常呼集の通勤から始まり当日私有車乗り入れ禁止になり10キロ以内の人は歩いての登庁になり歩くと結構時間がかかるもんだなぁと感心した。現場は都内に出かけたりして忙しそうに動き回っていた。みんな真剣に取り組んでおり気持ちが充実してたので楽しい思い出が多い。日本は地震列島なのでいつも災害に備えておかないと何があるかわからないので、あらゆる災害を想定し事前にシュミレーションしておくことが大切だと思います。写真は平成18年度「防災ポスター展」入賞作品です。「小学生低学年の部」

岩木山の麓

30日(木)06:30 能代カントリークラブに集合、プラザ「都」のマイクロバスを借用して鰺ヶ沢高原ゴルフ場に向かいました。総員16名事故なし現在員16名異常なしでした。ホワイトホースのメンバーは、平均年令は60才くらいで毎日サンデーのセミプロゴルファーばかりですが、まるで観光旅行気分でした。果樹園経営の笠原さんからは「洋なし、ぶどう」などの差し入れなどの提供があり盛り上がりました。左に見えますのは日本海の美しい水平線、右には世界自然遺産の白神山地が永延と続く風景はまるで地上の楽園です。その真ん中をローカル線の五能線(地元では不能線と呼ぶ?)が走り久しぶりにウキウキしました。国道101号線を2時間あまり北上してのドライブで鰺ヶ沢高原ゴルフ場に到着しましたがなんと岩木山の麓になっており、名前が売れてる岩木山ゴルフ場と名前変えたほうが良さそうな感じでした。壮大なゴルフ場で練習場も練習グリーンも素晴らしい出来にありました。お客さんには韓国とか関西方面の人が多く聞き慣れない言葉が飛び交っていました。早速先日買ったドライバーを試してみたがOBを6発ロストボール2個とさんざんな目にあい100叩きでガックリでした。お昼はビールと名産の「イカ焼き」これが絶品で大ジョッキー2杯とメタボを忘れてしまいました。冬はスキー場もあるそうで海の幸を腹一杯食べてやろうかと思いました。かんじんな成績はですと、相変わらずハンディの神は味方してくれて今年2回目の優勝が出来ましたが内容が最低では嬉しくありません。しばらく新ドライバーが慣れるまで低迷は続きそうです。浮上するには練習しかないとまた改めて思いました。
Img_0929 Img_0930 Img_0939 Img_0927_2

2007年8月29日 (水)

ドライバー買ったよ!

Img_0925 日曜日競馬でマンシューゲット(帯/2)したのでドライバー買いました。エヘヘ--です。飛んで曲がらない高反発ドライバーでしかも短尺です。早速打ちっぱなしで試して来ました。上々でした。丁度明日は、青森の鰺ヶ沢高原(舞の海の出身地)ゴルフ場でホワイトホースの遠征コンペがありますので楽しみです。さらに「海の幸山の幸」が、ユタカで食事も楽しめそうです。写真撮ってきます。成果は後日報告します期待して下さい。

美しい月

Bb86d94es 昨日、28日の夜、月全体が地球の影に入って暗くなる皆既月食がありました。秋田ではバッチリ見えました。皆既月食は、太陽、地球、月がこの順で一直線に並び、月を輝かせる太陽光を地球が遮るために起きる現象だそうです。意識して月の変化を観たのは久しぶりでしたがとても神秘的でした。天体宇宙ショーは思ったより感動ものです。次に日本で見える皆既月食は、3年後の10年12月21日とのことだそうです。また見たいですネ。

2007年8月28日 (火)

どこのチャンネルも組閣

20061013194319 テレビは、どこのチャンネルも組閣、組閣の話題ばかり。「やめるのは安倍首相が先か、朝青龍が先か。そんな巷の冗談も、とりあえず27日の内閣改造と大相撲秋場所番付発表でひと区切り、といった感じだ。」と。新聞に書いていた。新聞のコラムは不思議とその通りになることが多いのでどっちだろう楽しみだ?朝青龍は仮病の他に税金もごまかしてるみたいで「モハヤツケル薬はなさそうな気がする。」横綱に誰が推薦したんだろう。なんか今の日本社会は痛んでいる。オレは朝青龍に賭ける。

2007年8月27日 (月)

これぞ花火

日本一の呼び声が高い「大曲の花火」76万人のお客さんが来ました。

2007年8月26日 (日)

待つわ

芸能ニュース 「あみん」24年ぶりの全国ツアーだそうです。

2007年8月24日 (金)

大曲の花火は明日

Idx_01お待ちかね大曲の花火は明日です。花火の街、大曲が誇る、全国花火競技大会。全国の花火師たちが目標としている日本一格の高い大会であり、最高水準の花火が鑑賞できます。「大曲の花火」は、花火をつくった本人が打ち上げることになっており、技術だけではなく、花火師としての度量をも求められる、権威ある大会だそうです。一度は見てみたいけど混むのでテレビが一番良さそう。

2007年8月23日 (木)

ガバイ魂

B000iom54w_09_lzzzzzzz キャベツ4/1をチンして、リンゴ1個と一緒にトマトジュースで食べる。これが最近の朝食である。便通がよく身体が軽く感じる。左足関節痛でしばらくゴルフクラブを握ってなかったがやっと痛みがなくなり来週からのオープンコンペに参加できそうで嬉しい。休むと気力が充実するので期待できそう?
自衛隊現役の時は、不思議と佐賀出身の先輩や友人が多かった、「葉隠れ、ガバイ魂」とか精神論が充実しているので何もない秋田県人として魅力があったのかも知れない。今年の高校野球は再試合などをくぐりぬけあがってきた佐賀北が優勝した。勝ち方がハデで8回逆転の満塁ホームランで優勝した、あっと言う間の逆転これぞ劇的と言うのかな、佐賀の「ガバイばあちゃん」の教えは生きていた。「おめでとうございます。」先輩や友人の笑っている顔が浮かぶ。

2007年8月21日 (火)

中華航空機の事故

Kai06_01 那覇空港での中華航空機炎上事故を見て、自衛隊の飛行場知っている人間はなんで消防車が遅いんだろうと不思議に思っていたと思うが結局消防車が待機していても通報が遅かったようだ。間一髪乗客・乗員が脱出したあとで、人員に被害がなかったのが幸運だった。今朝の新聞に整備員二人が「燃料漏れ」を発見し迅速に機転を利かし対応したのが大事故を未然に防止できたとあった。ファインプレーである。早く表彰して労をねぎらって貰いたいと思う。縁の下のチカラモチはあまり目立たないがプロパーとしてなくてはならない存在だと思う。防衛省では、小池防衛大臣の留任説がありそうだが1ヶ月くらいで何も知らない人間が40年も防衛に関わった生え抜きの防衛事務次官を電話一本でクビを切る大臣には留任して貰いたくないと思う。ことわざに、「モチはモチ屋に頼め」である。世の中には決して素人が手を出しちゃいけない部分があることを忘れちゃいけない。

2007年8月20日 (月)

バイク買いました。

Img_0924 運動不足のため身体の不調が酷かったので無理して買いました。これで大丈夫でしょう。老化は下半身からを実感していましたが、雨の日や雪の日の対策になります。今まではアリナススポーツセンターに出かけ(行くまで大変だった。)1日300円かかりましたがこれから毎日タダですのでメタボ解消に頑張りたいと思います。健康が一番三日坊主が怖い。これからの課題は継続です。

2007年8月19日 (日)

人生が変わった瞬間

Img10382188535 30回を迎えた24時間テレビ。今年は、「人生が変わった瞬間」がテーマになっていた。はたして自分の場合はと考えてみる。なんだろう?。なかなか思いつかない人生はいろいろあったので迷う。結局は「相田みつを」の言葉を借りて「生きていてよかった生かされてきてよかったあなたにめぐり逢えたから」人生が変わった瞬間は出会いが確かであり多くてとても一つに絞りきれない。しあわせへの「心やプロセス」が行動を起こすような気がする。昔から「サライ」は愛唱歌である。

遠い夢 すてきれずに 故郷をすてた
穏やかな春の陽射しが
ゆれる 小さな駅舎
別離より悲しみより 憧憬はつよく
淋しさと 背中あわせの
ひとりきりの旅立ち

2007年8月18日 (土)

回転すし

Sabakirimiup2 自衛隊を退官してから3年目になった。今回の防衛省事務次官人事問題のゴタゴタは「アタマにきた」「小池!貴様1ヶ月くらいでなにがわかるんだこのアホ」生え抜きのプロパーである事務次官にたいしてなんだテメエは、たいしたタマだなぁ。なにがマダムすしだ!くるくる政党を回って歩いているただの「回転すし」じゃないか?防衛大臣に推薦したのはあのキツネ目の男小泉前総理らしいが都会派のボッチャン連中には庶民の暮らしは理解できない。こんなんではいくら安倍総理に知恵つけても内閣改造は当然期待できない。この世間を騒がせ国の防衛に不安を与えた責任は重い。この小泉内閣から日本がおかしい早く変わってもらいたいものだ!

兄貴の歌

24Hテレビで「兄貴 加山雄三」が出演していた。とても70才には見えない。今回はメドレーで聴く

2007年8月17日 (金)

風邪ひいた?

Neburi 馬が風邪ひいたので、しばらく競馬がお休みになった。よってウマニティの予想コンテストは中止になり土.日の楽しみがなくなりがっかりしています。ここんとこの暑さで人間も熱中症でバタバタ倒れており馬が体調を壊しても不思議ではありません。日本のヘソと言われる岐阜では、昨日に続き気温が40度を超えている。体温より高いなんて想像できない。今日の秋田は27度くらいでしのぎやすかった。こちらは30度超えても他に、なにもないので関東と10度くらいの違いがありそうだ不便な田舎もこの点は暮らしやすい。盆休みの連休も終わり早く涼しくなってもらいたいものです。

2007年8月16日 (木)

またか!

Shiroik 今年は、不二家とか牛肉コロッケとか食に関する事件があったのに、またしても「白い恋人の石屋製菓」が賞味期限の改ざんをやっていたとは、信じられないのはあんなにテレビで批判していたのに全然学習していない事にハラがタツ。食べ物は直接命に関わるので許せない。そういえば雪印食品も北海道だった。企業経営者は利益優先だけで他になんも考えていない認可する役人もだらしないから道徳も倫理もあったモンじゃない。無法状態ってことかな?これでは日本の明日はない。ああ情けない暑苦しい日々は続くなぁ。

2007年8月15日 (水)

無縁坂

夏なので

敗戦記念日

060801 今日は、終戦記念日。日本武道館では天皇皇后両陛下ご臨席のもと戦没者追悼式が執り行われる。62年前の終戦の年、オレはまだ生まれていなかった。なぜ敗戦記念日と言わないのか不思議な気がする。この戦争で人生を狂わされた人は多かったと思う。お袋の弟が靖国神社に眠っている。生きていれば跡取りとして実家も立派に繁栄していたと思うがどこか狂って昔の面影がなくなっている。いまさら騒いでもしょうがないが戦争は全部変えてしまった。戦力分析しても勝ち目のない戦争を平気で仕掛けた軍部の体質が理解できないでいる。安倍総理も国民にたいして責任とらないで続投を希望しているが、なんか勝ち目のない戦争に似ている気がしてならない。惨敗にならなければいいが!

2007年8月14日 (火)

風見鶏

Va20402 暑苦しい毎日で嫌になるが、話題も暑苦しい。相変わらず危機管理能力のない総理、また小池百合子防衛相の渡米に批判の声が上がっている。状況把握とかできない人のようだ。総理と朝青龍、辞めるのがどちらが早いか巷の噂になっているそうだ。困った事に守屋武昌防衛事務次官の人事案でまた揉めている。小池百合子防衛相は昔からくっつき虫みたいに権力にくっついて回る人で有名らしい、民主党が政権取ったらまた民主党に移籍するような人らしい。何か有事のときは、自分だけ安全なところにきれいなカッコして避難しそうで信頼できないタイプ。先日、小沢民主党代表がテロ対策特別措置法の延長に反対していることについて、小池防衛相は「小沢氏は(自民党幹事長だった1991年、国連主導の形となった)湾岸戦争に(日本が)どうやって関与するか苦労していたが、カレンダーがそこで止まっているような気がする」と記者団に語ったそうだ。この人は庶民の生活のことも考えたことがないのでは?とある記者が書いていた。「庶民のどれだけの血税がまわるか知らないようで。テロ対策には誰でも賛成だ。しかし海上自衛隊がインド洋まで給油活動にいく意味は理解できない国民が多い。」貴重な財源を使うのだから慎重に考えないといけないのに小池百合子防衛相は国民よりも大臣のイスのほうが好きそうだ。暑苦しい日が続くなぁ

2007年8月10日 (金)

注目予想家

Umatop01 今日あたりからお盆の帰省ラッシュが始まった。安倍総理、朝青龍の話題もそろそろ飽きてきた。クソ暑い中、こんな暑苦しい話題はもうたくさんだ。趣味の競馬の話になるが第1回予想家コンテストは第29位で残念だったが先週だけのランキングは第13位と健闘。ランキング1面に成績が載りなんとオレの予想を「注目予想家」として5人もの人が参考にしていることがわかった。「嬉し恥ずかしである。」責任重大であるがプロ予想家としての第1歩であり励みになり楽しい。予想のスタンスは決まっているので特にプレッシャーは感じていない。結果をお楽しみに。

2007年8月 8日 (水)

汗をかけば治る!

Sumou3このところ国技館は「横綱 朝青龍」問題で揺れている。先日指摘した高砂親方(元大関朝潮)の管理能力に疑問があると書いたが、今日のスポーツ新聞に「あたふたするばかりで師匠として何の役目も果たせない、高砂親方(元大関朝潮)も理事からの降格で一から出直してほしい。」と書いた記事があった。オレの読みも当たっていたなぁと自己満足している。朝青龍の治療帰国に関して、ほとんどの理事が反対しており特に大島巡業部長(元大関・旭国)は7日、夏巡業の北海道・福島町で「帰ったら謹慎の意味がない」と改めて反対を明言。急性ストレス障害など心の病の診断書が公になっているが「ストレスなら汗をかけば治る」とピシャリ。(オレも同感)処分が出てからわずか1週間での心の病に疑問の目を向けた。しかしこの問題かなり奥深いものになりそうな感じで歴史に残る大問題に発展する予感がする。

啖呵売

Torasan5 昔は、お盆が近くなると夏休みの計画が楽しかった。当時の自分にとって映画は一番の娯楽であった。なかでも寅さんの映画は兵隊に志願した昭和44年から始まったものであり社会人1年生からの同時進行ドラマになるので興味深かった。特別外出を許可された昭和45年の夏、旅館に泊まるお金もなかったので浅草の映画館で朝までやっていたロードショウ(150円)で「男はつらいよ3本立」の特集が最初だったような気がする。「まだ国民的な人気じゃなかった。」格好良かったのは「啖呵売」田舎の祭りにくるテキ屋(寅さん)さんの口上が強烈でアカヌケて見えた。とても素晴らしかった。
「今年のあなたの運勢を変える、この虎の絵、近くに寄って見てください、虎は死して皮を残し、人は死んで名を残す。私だって絵心がないわけじゃない。一番好きな絵は売りたくない、まして気に入らない絵は売りたくない。いっそ我が家の庭の土蔵にしまっておきたい。しかし私にも生活があります。国にはかわいい女房子供が待っております。東京では1000や2000はくだらない芸術品だが、浅野内匠守じゃないけど腹切ったつもり、ねえ、まかった数字が一、物の始まりが一ならば、国の始まりが大和の国、島の始まりが淡路の島、泥棒の始まりが石川の五右衛門ならば、博打打ちの始まりが熊坂の長範。続いてまけちゃおう、二つ、にいさん寄ってらっしゃいの吉原のかぶ、日光結構東照宮、憎まれっ子が世にはばかる、仁木の弾正は芝居の上の憎まれ役、三三、六ポで引け目がない、産で死んだか三島のおせん、四谷赤坂麹町、ちょろちょろ流れるお茶の水、粋なねえちゃん立ち小便」こんな具合で魅力溢れる面白い映画だった。

2007年8月 7日 (火)

仮病のツケ

Sumou8 街のインタビューで「サッカーやってた人が2日後にうつ病になるかしら?」同感である。ウソを続けるとなぜかものごとがチグハグになりツジツマがあわなくなるケースである。「心からの反省をしてない朝青龍はちょっと考えが甘い。厳しい処分はすべては身から出た錆であり。それが1週間もたたないのに、もう泣き言が出てくるとは見かけによらず、ずいぶんヤワな横綱だ。こんな赤ん坊みたいな横綱に21回も優勝されたとは、いまさらながら情けない。夏巡業の出だしは盛況で朝青龍の休場はまったく影響がないようだ。そのうえ朝青龍の色紙や湯のみが売れ残っているという。」とスポーツ新聞に書いていた。無芸大食でロクに常識社会を勉強していないような気がする。仮病のツケはかなり高そうだ。ゴッチャン体質の相撲界、もう少し真面目にやれと言いたくなる。

2007年8月 6日 (月)

親方としての管理能力?

0407_4 テレビで高砂親方(朝潮)が「横綱 朝青龍」について語っていたがどうも人ごとのような感じで親方としての姿勢がなんにも伝わってこなかった。現役時代は代表的な稽古嫌い名力士として知られ、素質、人気に比べて大した成果を残せなかった実績があり。横綱 朝青龍の今までの素行の悪さや問題児ぶりはどうも青龍自身の責任もさることながら、彼の親方としての管理能力の低さに起因するのではないかとの話が持ち上がっているらしい。(角界通の話)今後親方としての指導が注目されるがどうやら期待はできそうもなさそうだ。

残念.無念 くやし~い結果!

83cf12c5 サンケイスポーツ主催のウマニティ公認競馬プロコンテスト第1回公式大会 07月14日~08月05日 2回新潟・2回小倉・2回函館」の結果が発表された。第29位だった。公式大会でランキング20位以内に入ること(セミプロに認定) 公式大会で優秀な成績を収めた上位20名へセミプロの資格が送られ。また、プロテストを受ける権利を獲得する。
第1回公式大会は非常に残念な結果になった。(登録名-ムッチー)
予想偏差値 70.3 回収率 134% 的中率 32% 予想数 147R  収支+ 478,380円 と自分としてもいい出来だっただけに残念.無念 くやし~い結果!になった。しかし自分の予想がプロを目指す700人?くらいの分母のなかで通用できたのは嬉しい誤算であったが自信にもなった。次がんばります応援して下さい。

2007年8月 5日 (日)

実力の社会

Img8dc04bedi0fey7 実力のスポーツ社会と、親が有名だから光があたる世襲の世界、政治家か歌舞伎の世界、医者辺りになるが、親の背中を見て育つ世の中だから自然な事かも知れない。どんな馬鹿でも、親の力で何とか成る政治家や医者とは違って、スポーツ選手は力が無ければ稼げないし、稼ぎがなければ即廃業になり生きられない力の世界ですから大変な処で、そこにはコネとかが入らない、肉体競技の良い処では有ります。それに較べて世襲社会とはチカラとは無縁であり矛盾の多くなんか考える歯車が狂っている。人間は「揉まれなければ」成長しないことになっているが今日の社会は人間として一番の大切な思いやりが足りない人種がカジを握っているような気がしてならない。選挙が終わり常識の社会を考えてみた。

2007年8月 3日 (金)

時代おくれ

昭和最大の作詞家 阿久 悠さんが☆になった。たくさんヒット曲あるけど「時代おくれ」が一番気に入っていた。

お祭り

004 東北3大祭りにも数えられ、「ねぶり流し行事」のひとつである「竿灯まつり」が今日から6日までの4日間行われます。台風が心配です。オレはまだ一回も行ったことがありません。秋田市まで60キロ余りですがどうも帰りを考えるとテレビのほうが---。どうせなら一泊二日でゆっくりできる「青森のネプタ」に魅力を感じてます。打たれ弱く、言行不一致でしかも現実逃避型のグータラ性格はもう年令的に直すのは無理のようです。

いい歌

時の流れに----

2007年8月 2日 (木)

また台風だ!

20070802172337 この間は、台風の翌日地震があり台風被害が霞んでしまったが、またまた台風5号が上陸して暴れています。こんどは秋田を直撃しそうです。北国は冬型が発達すると台風並になり慣れていますが夏の台風はスケールが大きいのでちょっと心配です。美しい国日本も選挙負けても責任のとらない安倍首相や仮病でピンチになった横綱とかの話題で空気が濁ってますのでこの台風が清めに来てくれたのかなぁ、「責任とかケジメとか」のツケは何年たっても必ず払わなくては許してもらえないものだけに早くハラを決めて楽になったらいいのにネ

2007年8月 1日 (水)

階級社会

2007073100000016jijpspoview000 新潟県中越沖地震で大きな被害を受けた刈羽村を、新大関琴光喜関らが汗をかきながら、被災者にちゃんこを振る舞った。感心なことである。確か大関より上の階級は横綱だったと思うが「あの横綱 朝青龍」自国モンゴルで「サッカー試合でハッスル」ビデオまでばっちり撮られて仮病がばれた。これを知った日本相撲協会の怒りは厳しかった。二場所連続出場停止、4ヶ月間、給与30%カット。朝青龍に同情する気は全くないが、熱いものを感じた。どちらが階級が上か判断がつかない。また政治の世界に目を向けると「けじめと常識が足りない」日本のトップ、上に行けば行くほどだらしなくなる。赤城農水相の辞表でごまかそうとしている。相撲協会の処分だったらこんなものではすまないと思うのだが。政界も角界に負けないようなキツイ処分が欲しい「誰が鈴をつけてヨ。」

« 2007年7月 | トップページ | 2007年9月 »