« すみちゃんと若大将 | トップページ | 山田久志 球場 »

2007年5月11日 (金)

俺のルーツは樺太?

Karamap 俺の親は、もうこの世にいないが、戦争終わった翌年の昭和21年「樺太の敷香」から引き揚げてきて、函館から能代へと住みついたらしいが、なにぶん生まれてなかったし貧乏時代の話は親もあまり語らなかったので詳しくないが両親も秋田が生まれ故郷であるので、この地に対する愛着は強い方だと思う。きのう、能代市豊祥岱にある市営住宅(引き揚げ住宅とも云われた。)の隣近所だったメンバーが実家(現在能代市田子向)に集まり懐かしい昔話に花が咲いた。みなさん80才前後と高齢になっていたが不思議と時間の空白は感じなかったし面白かった。ガキのころはよく叱かってくれた人もおり、俺はこの人達から育てられたんだなぁと思った。特に面白かったのは樺太引き揚げ船撃沈事件の話でちょっと間違えばオレなんかこの世にいなかったのだ!
◇樺太引き揚げ船撃沈事件
 「小笠原丸」(約730人)▽「第二新興丸」(約3600人)▽「泰東丸」(約780人)は45年8月22日、樺太住民を北海道へ緊急輸送中に潜水艦の攻撃を受け、第二新興丸以外の2隻が沈没。死者は3隻で推定1708人。
これは、昭和20年の話なので昭和21年は次の年になり波瀾万丈の時代で今思えば空恐ろしい。たくさんの物語とたくさんの映画が出来そうな気がするが大変な時代だったとご先祖様に感謝を忘れてはいけないと思った。


(注:西暦から単純に25年マイナスすると昭和が分かります。例1945-25
=1920下二桁をとって昭和20年となる。)

 

« すみちゃんと若大将 | トップページ | 山田久志 球場 »

コメント

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

« すみちゃんと若大将 | トップページ | 山田久志 球場 »