« 2007年3月 | トップページ | 2007年5月 »

2007年4月の記事

2007年4月30日 (月)

2年経過したふるさと

Hatimori1 ふるさと
兎(うさぎ)追いし かの山 小鮒(こぶな)釣りしかの川 夢は今も めぐりて、忘れがたき 故郷(ふるさと) 志(こころざし)を はたして いつの日にか 帰らん山は青き 故郷 水は清き 故郷 こんな感じのふるさとも2年過ぎました。正直云って「オレはこんなとこで育ったんだ!」が実感です。なんでもかんでも遅れていて話にならないのが現状です。言葉悪いけど「日本と北朝鮮」くらいの格差があります。住んでいる人間は生活が一杯々で余裕なくガツガツして腹立つことばかりでとてもまともなお付き合いが出来ません。人情も昔のイメージとはほど遠く暖かみがなくなっています。とにかく感覚が別で社会常識と価値観(磨かれていません)がまるで違うのです。浦島太郎の身としては、環境に合わせ「郷にいけば郷に従え」の心構えで努力しても基本があまりにも違うので素直になれずまだまだ時間がかかりそうです。今まで同期会とか苦労して企画してましたがこれからは少なくなりそうです。そういえば連続休暇のときよく帰省していましたが、とても楽しい思い出がたくさん残っており「ふるさとは遠くにあった方」がいいみたいです。事情が許すならば首都圏に帰りたい心境の近況であります。

2007年4月29日 (日)

外から見えない暗黙の掟

09101 《2位》理容室は前かがみ、美容院では仰向けでシャンプーするワケ

髪を切るときは「理容室」か「美容院」に行くものですが、この違いというのはなかなかわからないものです。その中でも不思議なのがシャンプーの仕方。理容室では前かがみで、美容院では仰向けで洗われるのが通例ですが、これはなぜなのでしょうか?答えは前かがみにして洗うと女性のメイクが落ちてしまうから。顔を下にして洗うとどうしてもお湯がおでこにかかってしまうため、美容院では女性への配慮のために仰向けにしているのだそうです。納得でしょうか?

天皇賞はこれで!

Pic_mainvidsual_7 今日は、新聞などの能書きを参考にしました。帯封は無理でもムードよし当たりそう。
馬単、3連単のボックスで勝負!
 ◎ 1 マツリダゴッホ
 ◎ 8 アイポッパー
 ○10 トウショウナイト   1=8.10.12.
 ○12 トウカイトリック
 祝メイショウサムソン優勝!
 
いや~またまた完敗です。


 

2007年4月26日 (木)

隊友会

17teikisoukai1 永久会員だった隊友会も財政不足のため毎年3,000円の徴収がある。たまにしか来ない隊友新聞も3、4月は集金の注意喚起のためか古い情報がよく届く。困ったモンだ。オレはインターネツトで情報を収集をしているため支障ないが、新聞はタイムリーでないと価値がないような気がする。現在一番重宝しているのが「新生つばさ会」このホームページは航空自衛隊のOBが発行しているので気になる人の消息がよく分かるし、知っている名前がでてくるので親しみやすい。仲間のチェックには最高でとても有り難いと思っている。現役の人でも参考になることがたくさんあるので勧めたい。

2007年4月25日 (水)

人事発令

Map_ashkw 今日、土佐清水通信隊長から千歳基地に転勤になったとの挨拶状が届いた。退職後に、このようなお便りをもらうと嬉しくなる。茨城の百里基地で草野球仲間の「森○」氏からだった。当時はオレより年が若かったので「よく先輩風」を吹かせていたが、今では立場が完全に逆転して、もしオレがまだ現役だったら毎日「カシラーナカ」の敬礼をしなければならないエラサであり、退職して内心ホットしている。能力もあるけど人間性が優れていたのである程度の予想はしていたので驚かないが素晴らしいことだと思う。別に出世がエライわけじゃないけどなかなかこのような挨拶は出来ないものだし自分を大切にしていることがよく分かるし頭が下がる。実家の旭川に近くなったので親孝行して、定年前のひと仕事を頑張って無事に卒業して貰いたいと思います。なぜかこの便りを見て、当時北海道まで出かけた結婚披露宴で「北酒場」を唄ったことを思い出した。
4月は人事異動の季節で「別れと出逢い」の人間模様が繰り返される。それにしても月日の経つのは早い!

2007年4月22日 (日)

能代公園の桜

20060430_p1000021 能代公園の桜祭りポチッ 4月13日から4月30日までの日程で始まりました。かなり前になるが能工の学生時代には毎日お昼休みに公園に出かけていって英気を養っていました。慣れない喫煙に目を回し社会人としての訓練とはいえバカなことに小遣いを使ったりしていました。今では健康のために完全にやめましたが今思えば危ない青春時代でした。気になるのが紅葉前線と逆で桜前線は北国にくる頃はマスコミもあまり騒がず終わった感があり今一つ盛り上がりに欠けるような気がしますがどっこい「日本一の桜」は「弘前城公園」ポチッ にあります。日本の美しい桜は雪国が本場です。花の色合いが独特で素晴らしくちょっと違います。どうぞ見に来て下さい。

2007年4月20日 (金)

ホワイトホースゴルフ

前回優勝と縁起のいい大会だったが、まだ足の状態が悪くOBの連発で苦しい展開になりました。リキムとまだ痛みが残り身体のバランスが崩れるのでまだリハビリと時間が必要な気がした。スコアは95点と100点切るのがやっとです。なかなかうまくいきません。反省会は「ダマコ鍋」を囲みながら楽しいお酒でした。そして面白い話があった。このホワイトホースの会長がマスコミの仕事をしてる人なので聞いていたら、今年の9月に秋田国体があり、その競技をインターネットで配信する方針が決まりこの仕事を引き受けたとのことであった。早速カメラマンを養成する必要があるとのことだったので暇と興味ある人は手をあげて挑戦してみたらいかがでしょうか?あまり時間がなく大変だとのことでした。こうやってゴルフで友達の輪ができると様々な出来事や情報があり結構楽しいことがあります。みなさんもゴルフやりましょう今日は雲一つない青空でしたので写真を撮りました。白神山地が眩しく見えました。
Img_0797 Img_0795_1 Img_0796_2

2007年4月18日 (水)

春一番

006_1 そろそろ田植えの季節です。左の写真は後継者のいなくなった田んぼです。3年間ほっとくとススキ、ヨシ、ヤナギのオンパレードで、この状態から耕作して実りの秋までほぼ3年の月日が必要とのこと。毎年こんな田んぼが増える傾向でどこにもある田園風景です。「過疎化と不景気」いつも弱い立場の人を苦しめます。せめてキャンディーズの「春一番」でも楽しんで下さい。

2007年4月17日 (火)

業界の掟

3 外から見えない暗黙の掟
《3位》定食屋の丼物のタクアンが「2切れ」に決まった経緯
定食屋や、丼物のお店で食事を取ると必ずついてくるのがタクアンですが、どのお店に行っても、タクアンの数は必ず2切れで統一されていますよね。これはなぜなのでしょうか?実はこの「2切れ」には料理の世界のセオリーがあるのです。1切れだと「人斬れ」、3切れだと「身斬れ」とそれぞれ読み替えられるため、どちらも縁起の悪い意味があるとして使われないのだそうです。こんなさりげないところにも表れる業界の掟面白いですネ。

大穴的中?

Cid_000f01c513daacef28400d01a8c0ktk19 大荒れの皐月賞でした。必勝法なんか書いて恥かしい限りでした。まいった、まいった。世の中にはスゴイ人がいるもので見事◎○で馬単的中&おそらく3レンタンもゲットしたプログがありました。「破滅へのカウントダウンの半笑いさん」どうしたら、あんな予想ができるのか凄いです。今後覗いて参考にしたらどうでしょうか紹介しておきます。ラップ解析だそうです。ギャンブルは一攫千金もあるけど破滅もあります。上手につきあいましょう。
  馬単  17-9        178,340円
3連単  17-9-1     1,623,250円   百円が162万円になります。

2007年4月15日 (日)

予測能力

Staff_3 今日は皐月賞だ! 3冠レースはドラマがあって楽しい。この第一関門が皐月賞、ダービー、菊花賞と続くが競馬とはなんだかんだで40年くらいつきあっている。今日は自分の必勝法を紹介する。どんなレースにも単勝1番、2番、3番人気が存在する「その上位3頭とこれ以外で前走好走した馬1頭(新聞に載っている)」を買う。主に馬連で的中率は50%以上回収率もかなりのハズになる。レースを選べばそんなに負けない。運がよければかなり儲かる。人間は本来予測が好きな動物だと思う。何事も人間が最終的に求めている能力のような気がする。ギャンブルの真実はわからないが自分なりの予想フォームがなければトータルでは勝てないしバンクするのも早い。簡単なので試してみてください。
皐月賞の前日発売では
単勝1番人気           15 アドマイヤオーラ
単勝2番人気            1 フサイチホウオー
単勝3番人気            6 ドリームジャーニー
前走好走馬 15.16.12   16 フライングアップル
(日刊スポーツ)          上記4頭の組み合わせになる。
本日の買い目     馬連   15-1.6.16      1000 円
            3連単    15-1.6.16   6000 円

結果  大波乱でした。 

17-9-1   1,623,250円 1,623,250円

2007年4月13日 (金)

庭の花

Hakubai005sz470 花のことは知らないが、さすがに梅の花ぐらいなら知っている。やぼ用で実家に寄ったら「庭梅の花」を見つけた。白と赤があった。
サンデー毎日の身なので写真家気取りで10枚くらい撮ったなかの1枚です。如何ですか?
それにしても梅の花楚楚として気品ある。どうやらオレも人並みにいいものはなにかを感じる。雪国の春は遅いが、梅とか桜の花の話題が出てくるとなぜか元気がでてくる。

2007年4月12日 (木)

イチャモン

Img20061031 最近、プログに関して「イチャモン」がついた。遊んでばかりいないでもう少し真面目にやれと!「ありがとう」 オレより暇な人がいた。オレとしては自覚してやっていることなので「大きな声で(ホットイテ)」!「..タク」 このブログは全てオレの独断と偏見、好み、趣味趣向で書いていますのでどうぞ気に入らなかったらパスして素通りしてくださいそして書いた記事に関して一切責任を負いませんのでよろしくお願いします。と、いう訳です。何事にして配慮に欠ける人は、相手から抗議されて初めて自分の「言葉のトゲ」に気づくものでもありますのであえて紹介してしましたが、世の中は、批判ばかりして相手を思いやる人間が少なくなりました。自分をタナにあげて上からモノを見下ろすクセはいけません ホントに!「特にクギとかクイがでているとは思わないけどなぁ?」「ブツブツブツ--」  

2007年4月11日 (水)

懐かしいメロデー

小川範子メドレー グッバイマイラブ 北国行きで

能代CCオープンコンペ

Img_0590右足アキレスケンの故障のため整骨院に通院治療している身ではあるがリハビリのためオープンコンペに参加してみた。結果は「アウト 45 イン48 グロス93」と平凡だったが痛みがなくこれからもゴルフできることがわかり収穫があった。最初はドライバーをやめアイアンできざみながらトリプルスタートといつもの展開になり気楽に楽しめた。気になる点がひとつ、球筋が安定せずボールが斜面に止ることが多かったのでこれから「登山靴」でも用意しないといけないのかなぁと思いちょっと心配した。

2007年4月10日 (火)

杜仲茶で3キロ減!

Tochu1 中国では古くから、病気になってから治す医者は「疾医」といって二流の医者であり、病気になる前に食物などで予防する医者を「食医」と呼び名医の賞賛が与えられた。また「医食(薬食)同源」も考え方は同じで「命は食にあり」として口から入れる食物や薬物による身体づくりを根本に置いていた。杜仲茶はそういった点で非常に高い評価を受け、古代中国人が健康維持に欠かせないものとして尊重してきたとの説明があったのでオレもメタボリツクの症状を自覚してからしばらくなるのと医者の薦めもあったので試しているが、嬉しいことに最近少し改善が見られたので報告する。「杜仲茶」飲んでから89キロあった体重が3キロ減って86キロになった。まだ1週間の出来事である。背中の「ザワザワ」感も薄らぎ確実に改善している。ただお茶を飲むだけであるのに信じられないが便秘も治り「利尿効果」もありトイレの回数も多くなった。いいみたいなのでしばらく続けてみることにした。これからもオレの人体実験で効果がでればみなさんにも勧めてみたいと思う。

NHK熊本放送局長、セクハラの疑いで解職

060743_1リンク: NHK熊本放送局長、セクハラの疑いで解職 - 社会.

毎日、話題になるセクハラ、プログのアクセスが通常の10倍になり喜んでいいものやらなんかへんだなぁ?ライバル「テレビ朝日」がチクった らしいとの噂。

2007年4月 9日 (月)

当麻セクハラ農協

060521 事件の経緯
当麻農協をセクハラ提訴 職員ら女性2人 前組合長、課長相手取り 【当麻】上川管内当麻町の当麻農協(組合員千三百二十六人)の前組合長(60)と課長(44)から、セクハラ(性的嫌がらせ)行為や暴言を受けたとして、職員と元職員の女性二人が七日までに、同農協と前組合長、課長を相手取り、総額約一千万円の損害賠償を求める訴えを旭川地裁に起こした。  訴えによると、女性二人は二○○五年三月から○六年十月にかけて、勤務中や宴会の席で、前組合長や課長から執拗(しつよう)にみだらな言葉を言われたり、体を触られたりした。抵抗すると課長から「何だ、この野郎」などと暴言を吐かれたこともあったという。 二人は他の幹部職員らに被害を訴えたが放置され、一人が耐えきれず、昨年末に退職した。 二人の代理人の弁護士は「上司と部下という関係を悪用した屈辱的な行為。被害を訴えても取り合わなかった組織全体の責任も重い」と主張。同農協の常務理事は「訴状を確認しておらず、コメントは差し控えたい」とし、同農協の顧問弁護士で、前組合長と課長の代理人も務める予定の弁護士は「訴えの内容を精査していないので、話はできない」としている。 前組合長は一身上の都合を理由に三月二十七日付で辞任。女性の一人は二月、強制わいせつ容疑で前組合長と課長を旭川中央署に告訴している。
この間の鉾田市の事件を知らなかった感じで、やり放題とは呆れる。人間は何回も馬鹿な真似を繰り返す動物だなぁ 

2007年4月 8日 (日)

ドラコン世界一

00g6_1 飛ばしの秘訣公開!

「ドラコン世界一の動画」
がありましたので参考にして下さい。

ポイントは、捻りと 壁です。

<都知事選>現職・石原氏の当選確実 

Img_s_ishihara リンク: 都知事選 現職・石原氏の当選確実 浅野氏を圧倒.

なんだかんだいってもやっぱり有名人は強い!

桜花賞はこれで!

 桜花賞  自信度 AAA

 ◎ 14 ウオッカ
 ○ 17 エミーズスマイル
 ▲ 18 ダイワスカーレット
 × 15 アストンマーチャン
 △  7 イクスキューズ

 3連単流し 14-7.15.17.18 これで決まってもらう。

何でも攻めなくちゃ ダメー  18-14-3  トホホーー

2007年4月 7日 (土)

千円札が一万円札に?

これは素晴らしい!覚えたい!

2007年4月 6日 (金)

メディアなど松坂絶賛=「鮮烈デビュー」

リンク: メディアなど松坂絶賛=「鮮烈デビュー」を詳報-米大リーグ.

2007年4月 5日 (木)

面白い本

「外から見えない暗黙の掟」  なかなか面白い本です。 
《1位》ドラマの犯人かどうかは、乗っている車の車種でわかる
2時間のサスペンスドラマはおなじみのパターンがいくつも存在していて、その中でストーリーを楽しむのがお約束。このパターンの中には犯人がすぐにわかってしまうものもあるのです。それが「犯人は外車に乗っている」というもの。なぜ外車に乗っている人が犯人なのでしょうか?これはスポンサーとして自動車メーカーがついていることが多いため。悪役の車がそのメーカーであるとイメージが悪い、でもライバル企業の車に乗せるのも挑戦的すぎる…ということで、当たり障りのない外車が選ばれるのだそうです。

◆第1章 外から見えない「業界」の掟

 ホテルのドアが内開きでなければいけない理由
 なぜホステスのお見送りはエレベータの前までなのか
 定食屋の丼物のタクアンが「2切れ」に決まった経緯
 銭湯のペンキ絵に描いてはいけない「紅葉」「猿」「夕日」の謎
 空車のタクシーは空車のタクシーを追い越してはいけない
 ブロードウェイの舞台がテレビで放映されない理由
 取調べ中の刑事が容疑者にカツ丼をおごるのはタブー?
 時代劇の撮影で食事シーンが少ないのはなぜ?
 忘れ物でもお客に連絡しないホテルのルール
 豪華客船のシェフになれるかどうかの意外な基準

こんな感じです。これから少しずつ紹介します。

2007年4月 4日 (水)

別荘を売ります。

日本海まで歩いて1分、世界遺産白神山地入口までもなんと1分と、素晴らしい景勝地なのに、こんなお買い得物件は見たことありません先着1名様です。国道101号線秋田県と青森県の県境です。近くにドライブイン「福寿草」があります。週末には潮騒の音を聞いてノンビリ過ごしませんか?長生き希望のかたはどうぞコメントください勉強します。

2007年4月 3日 (火)

金のなる木

11月から愛知県碧南市に出稼ぎに行ってた、同級生の「○太郎君」が帰ってきた。「やぁ久しぶり元気だった。」「うん」「ガッポリ稼いだかい?」「なんも」何気ない会話にもなんかテンションが上がる。「今年の畑はなに作るの?」「トマト」と「ナス」だなぁ!去年も聞いた「どうやら金のなる木は毎年同じみたいだ」オレも「金のなる木」に挑戦しようかなと思うけど報告できるほどの出来になればと思いますがまず無理でしょう。○太郎君がしみじみ一言「やっぱしエサくるとホットするなぁと話していた。「お疲れさんでした!」
春夏秋冬 泉谷 しげる

新年度

Tukusi いよいよ4月になり新年度のはじまりですね。ちょっと体調不良のため更新サボッテしまいましたが、皆様には、何か新しい出会いや出来事はありましたでしょうか~。新入社員の諸君、慣れない職場であたふたする事も多いでしょうけれど頑張ってくださいね!私は新年度にあたり目標を掲げます。「汗かいてメタボリックにお別れ!」具体的には体重6キロ減で80キロを切ることです

« 2007年3月 | トップページ | 2007年5月 »