« 2006年11月 | トップページ | 2007年1月 »

2006年12月の記事

2006年12月31日 (日)

紅白歌合戦 白組勝利

F4aee127 白組おめでとう。なかでも?川中美幸が一番良かった。あの「ふたり酒」(ポチッ)は、定年前の職場でよく聴いた思い出いっぱいの曲なので音信不通の元同僚(ユミちゃん)の顔を思い出し泣けてしょうがなかった。腎臓の調子がどうだろうか心配です。元気でいて欲しいなぁ! 今回の紅白は眠くならず楽しかったテーマが家族愛のような気がして今年の出来事が思い出され本当によかった。感謝!

小林幸子

Fet0612303305nsリンク: 総重量1トン小林幸子の豪華衣装 - 芸能ニュース : .
私のカラオケは、最近「小林幸子」ばかりです。毎年紅白の衣装も楽しみにしてますがいつも途中で寝てしまいます。あとでビデオを見ていますが今年はがっちり昼寝して応援に備えようと思います。
唄う曲「大江戸喧嘩花」 知らない曲だネ?

2006年12月30日 (土)

有坂直樹

3001000009リンク: Yahoo!スポーツ - 競輪.
グランプリは、秋田の有坂直樹がゴール前の混戦を抜け出して見事初優勝した。競輪は本当に難しい群馬ラインの手嶋が山崎のケツを競らず予想は外れたが、予想どおり競ってくれたら○○万円当たって大金持ちになっていた?「手嶋のバカ!」しかし同郷の有坂から手嶋、合志と2車単を少し買っていたので久しぶりにマンシュウを的中してやっと餅代がでた。先程から雪がパラパラと降ってきた「オトコ有坂」優勝おめでとう。まだ春は早いがまぁいいか

2006年12月29日 (金)

仕事納め

官庁は、御用納が28日であるが自衛隊時代は25日位から年次休暇を付けて休めた。帰省する場合は往復日数を付けることができ年末年始になると故郷が遠くて大変だと周りに思わせた。私はだいたいスキーだゴルフだと遊んでた。そして28日まで部隊にいたことがなかった時代が懐かしい。今だから話せるが御用は納まらなかったと記憶している。それでも公務員天国で定年になればそこそこの待遇と勲章まで約束されている。現役時代は何も考えなかったが退職してみていい世界であったと初めてわかったが後の祭りで残念だ。現在はろくに仕事もせずネットでいろいろ試行錯誤を繰り返して勉強しているが未だ 明日が見えてこない。身体もいろいろガタがきて国民健康保険のお世話になっているが来年こそはなんとか仕事納めが普通にできるように頑張りたい。3ji_human Wint03_1Golf03_1

2006年12月28日 (木)

KEIRINグランプリ06展開

2006122700000027spnspothum000リンク: Yahoo!スポーツ - ニュース - 吉岡引退!グランプリがラストラン.
困った、困った、本当に困った。吉岡の引退レースということで自力勝負とのコメント、調子に疑問がある井上ラインも先行しないなら主導権争いがなくなり必然的に群馬ラインの手嶋が勝つためには番手勝負以外に勝めなく山崎のケツが競り。これで東北ラインの山崎が先行一車のマイペースになり優勝は山崎」で良さそうだ、2着は慎太郎、合志、小倉で2車、3車単で勝負。しかし最初は手嶋のまくりで後閑の優勝かと思ったが競輪は先行選手の腹一つで展開がガラリと変わるため山崎と心中するしかない。泣いても笑っても今年最後のレース当てていいお正月を!

2006年12月27日 (水)

アメ横

Ameyoko_1 年末には、正月用の生鮮食品などを買い求める人たちで混雑が激しくなり季節の風物詩としてニュース番組でよく中継されるアメ横の人の多さにはびっくりする。アメ横の始まりは戦後の闇市が由来らしい。秋田方面からは上野駅が東京の玄関にあたり近くのアメ横を知らない人はいない。集団就職、親との別れ、人生の節目に必ずお世話になった場所で、私にもたくさんの思い出があり年末のこの時期になればテレビを見てて何かを感じさせてくれる意義深いとこで、井沢八郎の「ああ上野駅」じゃないけど「心の街」になっている。

2006年12月26日 (火)

紅白 曲目決まる!

4988004761966 第57回 NHK紅白歌合戦 曲目決まる!(プチッ)
大好きな川中美幸がデビュー30周年で念願の紅組トリになった。 しかも「ふたり酒」(プチッ)で苦労人に光があたると嬉しくなる。なんか元気が出てきた。ありがとう頑張れよ! 若手では 「絢香」 (プチッ) もいい声しています。

暮れの出来事

野暮用のため「秋田銀行能代南支店」に行ったら、師走のため駐車スペースを探すのにも一苦労させられた。そしてお客番号も込んでいてかなり待たされた。暮れだから当たり前ですが末っ子育ちの私は昔から待つことが大の苦手、おまけにA型人間なので大分にストレスが溜まった感じ。暮れは何処へ行くのも大変で少し時間帯を考えて行動しなければ時間が足りない。窓口からやっと声がかかり行こうとしたら同期生で テント屋の「通称テッチャン」とばったり会った、どう「元気ねと声かけたら」「元気」と答えてくれた。実は忘年会の約束してたのにまだ計画してなかったので「忙しいことを言い訳に」新年会に計画変更しょうとしたら快諾してくれた。そしてプログを検索して見てもらうようお願いした。これを見たらメールもらえたら嬉しいんだけど!

Wafuku2

Nyangel654 Ktel04_1

         

いいかげんどんぶり

Img_0715昨日埼玉からサンタクロースがやってきた。以前紹介した私のゴルフの師匠で同郷の「原○氏」が実家に不幸ができたとか言って5年ぶりにやって来た。お葬式は明日で時間があるとかいっていたので八森漁港のハタハタ漁を見せようと思って連れて行ったがもうすでに終わっていた、そこで昼飯がまだだったので海岸通りのさびれた食堂で「焼き魚定食-ハタハタ」を頼んだら新鮮でないから推薦しないと言ったので「いいかげんどんぶり」なるものを食べた。名前が面白いので興味があったが通称「チラシ定食」刺身がエビ、イカ、タコ、ブリ、ホタテが新鮮でとても美味しく二人でのけぞりました!おいしかった!!みそ汁の代わりに「しょっつる貝焼」で1,000円也と他で食べたら3倍くらいの価値があったかと思う。12月25日クリスマスなのに気温がナント12度と暖冬で雪の姿が見あたらずびっくりしてた。ゴルフの師匠なので途中能代カントリークラブ(まだ営業してた)で、コーヒー呑んでたらあさって飛行機の時間までゴルフ「やるべー」ということになり天気予報みたら「雪」だったが楽しみだ。 そして夜は先輩「桧○氏」宅で盃を交わし昔話に花が咲いた。 例の話を入れときました。

Sozai_image351

Coika01212

2006年12月24日 (日)

有終の美

2006122404921334jijpspothum001 有馬記念は赤い帽子と白い帽子で決着した。そこまでは良かったが3着は薄目に走り惜しくも外れたが、自分の読み筋どおりで悔しくなかった。まぁ今日はクリスマスイブだから赤と白のサンタ模様の決着で問題は無かった事になる。有終の美を飾ったディープインパクトが引退したが競走馬は出会いと別れのローティーションが早い。私も最近呑んだ翌日は体調が悪く沈没気味な日が多くなった。呑むローティーションが早いのかもしれない。キーボードを打つ指にも影響してかいつもよりバックスペースキーを叩く率が高くなってる。自分自身のお酒の引退式も考えなきゃいけない時期がきたのかなぁ?

有馬記念直前予想

いろいろ迷ったが1点勝負じゃ面白くないのでこれで勝負!
3連単 
4から 1、6、7-1、6、7
1から 4、6、7-4、6、7 各500円で合計で6,000円勝負
                                                               
            09_1
◎   4番   デープインパクト
○   1番   ポップロック   
▲   7番  コスモバルク
△   6番   スイープトウショウ

結果   惜しかった。 細部はここ
馬単   4-1       1,210円
3連単  4-1-5  9,680円

幼なじみ

Cake_yukikaki    クリスマスイブ   山下 達郎

 雨は夜更け過ぎに 雪へと変わるだろう
 サイレント・ナイト ホーリー・ナイト

 きっと君は来ない 一人きりのクリスマス・イヴ
 Mu~
サイレント・ナイト ホーリー・ナイト
昨日は、幼なじみと久しぶりに旧交を温めた。貧乏時代の話は、語れば語るほど記憶がもどり「スルメみたいに味がある。」楽しいもんだ!別にクリスマスのイブイブの日でなくてもいいのだがそれにしてもお互いに年を重ねると顔がそれぞれの親父に似てくるものだと感心した。クリスマスイブ(ポチッ)の歌でも聴いて懐かしんで下さい。

2006年12月23日 (土)

有馬記念アドマイヤメイン逃げ宣言

Pic_mainvidsual_5 リンク: Yahoo!スポーツ - ニュース - メイン堂々逃げ宣言/有馬記念.
前売りではインパクト単勝130円で大本命、頭堅いときはヒモは薄目がセオリーだが今回は久しぶりに1本勝負馬単「ディープインパクト-ドリームパスポート」で(4-3=400円)有り金勝負。これではホントのモチ代だけになるけど今までの経緯からしてメインが逃げようがまくろうが2頭が抜けている。まともならこれで決まり!

全く信用できぬ…

28 リンク: Yahoo!ニュース - 読売新聞 - 全く信用できぬ…論告求刑で堀江被告を厳しく非難. 
「思いつくままに場当たり的な弁解を繰り返し、全く信用に値しない」。
以前私は、こんな男の本「儲かる会社のつくり方」を買ってまで読んでいた。なかなか事務所の成果が上がらぬ訳がわかった。「ホリエ君責任とりたまえ!」 コノヤロウ金返せ!

2006年12月22日 (金)

ゴルフのアルバム

今日、埼玉の70会(ゴルフコンペサークル)からアルバムが届いた。この会は平成7年に発足し10年経過したが私は5年ほど前からお世話になっている。ほとんど自衛隊OBで構成しており、昭和40年代前半の入間基地の野球部が主なメンバーで野球を引退してからゴルフを始めた人ばかりでいわば昔の野球部だと、私は認識している。この付き合いは40年以上になる人もいる。優勝すると幹事役が当番になっているがまだ優勝がない。2位3位(ハンディ9が重い)ばかりで善戦マンで終わっているがなんとか1回幹事やりたいと思っているがなかなかできないのが残念だ。まぁいいか!表彰式はレストランであきれるほど酒を呑み楽しくて面白い。ほとんど人生の先輩ばかりだが素晴らしい人達でいつも啓発されてばかりだが自分の人生に誇れる財産だと思っている。これからも精進したい。

Batt01

Sports_0041

有馬記念

2006122100000016spnavispothum000リンク: Yahoo!スポーツ 競馬 - 2006年5回中山8日目9R 有馬記念.
有馬記念の枠順決まった。 ディープインパクトは3枠4番。この枠順決定を受けて池江泰郎厩舎の片山助手は「内枠でも外枠でも勝っている馬だからあまり枠順は気になりませんけど、後入れの偶数番の分、ゲートの中で待たされてイライラすることもないと思うので、この枠順はいいと思いますね」とニッコリ。 予想は日曜日オッズと相談してきめる。

KEIRINグランプリ06

Highlight_img Yahoo!スポーツ - KEIRINグランプリ06特集.
いよいよ枠順がきまった。選手インタビューで並びがはっきりした、東北ラインの山崎とはっきりしない九州ラインたぶん井上との主導権争いを群馬コンビの手嶋がまくり後閑が差す展開。ズバリ今年は後閑の優勝だ!(賞金1億円)とにかく「後閑から手島ー山崎ー佐藤慎太郎へ」3連単で勝負だ!

2006年12月21日 (木)

プレゼント

Gift1 「モテる男はつらい?」そろそろクリスマスが近くなって、あちらこちらからお座敷がかかりいい男は大変です。この年になって招待されるとは世の中物好きな人もいるもんです、どちらに行こうか迷っていたけどとりあえずプレゼントなるものをやっぱり買ってきました。当日までは絶対開封厳禁です。実は行きつけの居酒屋で一人一品もってこいとのママさんの命令でした。でも内緒で 「リボン箱をポチッ」 面白いのが出てきますよ。

どんなもんじゃい!

2006122100000000sanspospothum000 リンク: Yahoo!スポーツ - ニュース - どんなもんじゃい!亀田号泣、因縁再戦制し初防衛.
有言実行男で悪ガキの印象ある、王者・亀田興毅(20)が、挑戦者フアン・ランダエタ(28)との因縁の再戦で3-0の判定勝ち。前回が怪しかっただけに よかった!よかった!まずはおめでとう次も頑張れよ!

2006年12月20日 (水)

青島だぁ!

リンク: Yahoo!ニュース - 毎日新聞 - <訃報>さん青島幸男74歳=前都知事、放送作家、タレント.
天才「青島幸男」が☆になった。我々青春のシンボルであり思い出の多い人だけに残念だ!ちょっと早いかなぁ テレビの「シャボン玉ホリデー」植木等の「スーダラ節」や「意地悪ばあさん」タレントとしても一世を風靡(ふうび)した。81年には「人間万事塞翁が丙午」で直木賞を受賞した。東京都知事でも反骨精神が旺盛で話題いっぱいだった。疲れていたんだネ!ゆっくりお休みください!そしてまた岸田今日子さんの訃報もあった。         

Aos_y_a

Er1300_1         Mmm000003

冬のゴルフ場

久しぶりに能代カントリークラブに顔だした。冬で受付の従業員は失業手当をもらっているため不在だったが女社長とマネージャーが二人で受付してた。今年は暖冬で雪がなく、本日はお客さんが12組50人位入ってるらしく忙しそうだった。従業員がいなくても大丈夫そうだねと言ったらマンズこんなもんだと話してくれた。そういえば「社長痩せたね」と言ったらまた馬鹿にされたとプリプリしたが顔は笑っていた。
ちょっと小腹空いたので八森漁港まで足を伸ばし「ハタハタ館」で「しょっつる貝焼」一杯350円也を食べたら本場もんは流石に美味しく「目からウロコ」でホッペタが落ちそうになった。まてよ?そうだハタハタはウロコがなかったっけ?
ハタハタ持っている人は「ナンパして簡単に釣れた」地元の女性です。

Img_0692

Img_0693

Img_0694

暖冬

今日は12月20日晴れ間ありまだ雪は全然ない。しかし最近お天気がグズって「アラレ、粉雪、みぞれ」と完全に冬模様だったので、車のトランクはゴルフ道具のかわりに除雪道具に入れ替えていた。少し気になっていたことがあった。まだできるかな?早速 能代カントリークラブに電話いれたらマネージャーがいた。冬支度終わってるけどまだまだやっているよ「今から出てこいよ」と誘ってくれた。クローズは根雪になったらとのことでした。去年の今頃大雪で大騒ぎしたのが信じられないどうしたんだろう完全に暖冬だネ

Sports_0088_1Img_0075 

2006年12月19日 (火)

出張マッサージ

タイトルが卑猥だったので勘違いした人もいたかと思いますが、実は久しぶりに実家に顔だしたらリハビリの先生が来てたのでマッサージをしてもらった。私の肥満体を見てあれこれ指導してくれた、結論は「呑んじゃダメ食べちゃダメ」で粗食が一番ということでした。
そんなことは知っていたが黙って聞いていた、それでも参考になったことがあった。健康を保つ大きな枠組みとして食・体・心の調和が取れていることが最も大切だということであった。言われてみればそのとおりなんだが、どうやって調和とるんだと聞いたらとにかく野菜を食えタマネギとキャベツがいいとの話だけで またポツリ、「ほうじ茶とマイタケ」が脂肪を燃やしてくれるので痩せるとのことでした。意味がよくわからない?

09c02 Yubi03

10回記念日

体調管理のために、11月5日から始めた市営の能代山本スポーツリゾートセンター「アリナス」のトレーニングルームから10回通って初めて貰える会員証(利用者カード)を頂いた今日は嬉しい10回記念日になりました。三日坊主の私としては超スピード達成である。体調のほうも良好で熟睡でき食欲旺盛でなんかいい感じです。お風呂も温泉とサウナ付きで300円と安くこれで厳しい冬を越すメドがつきました。無理買いした回数券の効果は絶大です。これからも環境を整えて美味しいビールのため頑張ります。

No1s111 Dscf0500

馬券の検討

Banner061224今朝の日刊スポーツにスマップの中居君が、有馬記念はディープインパクト(有終の美が似合う馬)を買うと書いていた。彼はJRAのイメージキャラクターやっているのでこれでディープは外せないと思う。引退する馬は無理駆けしないのが普通だが?フランス凱旋門賞の薬物疑惑が影響してかファンのためにやらなければJRAは衰退しかねない。今回は買いの結論がでた。今でこそあまりやらなくなったが競馬歴は「ハイセイコー」がデビューしたころだから何年なるか忘れた。ながければ当たるもんでもないが、若い頃の有馬記念は日本全国どこにいても暮れにはだいたい 「中山競馬場」にいた記憶がある。今回はなんか自信があるので期待してください。

財務省原案20日に内示

リンク: 一般会計83兆円弱に 財務省原案20日に内示 [CHUNICHI WEB PRESS].
年末の今頃昭和56年当時防衛庁に勤務してたころ年度予算で夜遅くまで残業した記憶がある。情報関係の職場だったので私の出番はなかったが上級部隊の担当者の応援のため、夜食作り「酒の肴」のために築地へ買い物に行ったり大蔵省まで送迎したり結構忙しかった思い出がある。ひとごとながら予算は内示出るまで大変な作業だった。防衛計画とか業務行動計画とか大蔵省の5%の増減がとんでもない業務量に変化するので担当者は痩せる思いだったと思う。そしてハードで緻密な作業だと思った。次官折衝とか大臣折衝とかのやらせ言葉が使われ立場尊重の内容だった。だいたい内示されるまで帰れず自分の机の下でダンボールを敷いて寝た。しかし予算が成立したときは全員で拍手したり乾杯の声があちこちで聞こえた。2007年の財務省原案が20日に内示されるとテレビで見てなんか懐かしく思い出した。

Topphot

P1060491

F15_6_800

2006年12月18日 (月)

セルフ外食

最近は一段と寒くなってきて、あったかいものが美味しい季節になりましたね。忘年会はまだまだ続くと思いますが、しゃぶしゃぶ、きりたんぽ鍋、しょっつる鍋、お好み焼き、焼肉など、すぐに身体が温まるものを食べる機会ばかりかと思いますが、最近では「セルフ外食」が流行っているそうです。テーブルで調理すると会話もはずみ、出来たてを食べれらるし、自分勝手にできるなどお客にも好評で店側も人件費の節約や厨房が狭くてすみ、効率よくできる。そこで当然テーブルに”気を配る”人が出てくるわけだが“仕切る”と”気を配る”はちょっと意味が違うようだ。いずれにしても楽しいのが一番です。

  Eyes0565_1Kani_nabe5_1

藤原紀香が結婚

Guest2恋多き女として注目されてきた人気女優の藤原紀香さん(35)と、吉本興業の人気お笑いタレント、陣内智則さん(32)が、年明け早々に結婚することになった。なぜ美人はいつもつまらぬ男と結婚するのだろうか。不思議だ!それはきっと賢い男は美人と結婚しないからだ。 紀香ファン

2006年12月17日 (日)

義理年賀状

毎年200枚くらい年賀状を書いているが「年賀状を出さなくちゃいけない相手」「出さなくていい相手」を考えると意外と毎年やりとりはこれだけという「義理年賀状」も結構多いそろそろ整理する年令になったかなと思う。、「年賀状をもらって一番うれしい相手」では、人生を楽しく豊かにしてくれるのは友達や仲間だ。学生時代の交友を復活させるべきで近況報告とともに、“近々に同期会やろうよ”と書いてやると、向こうも恋しがっているから必ず連絡が来るし、このときメールアドレスを付けるといいみたい。それぞれの人生を気兼ねなく聞けてとても勉強になるし知ってることは簡単に教えてもらえる非常に価値が高い。なにかあれば助けてくれるはず!あとは仕事関係の上司には必要ないような気がする、直接仕事する担当者とは自宅の住所に出して初めて個人的な付き合いになるかと思う。あと大切な人は先輩だ相談したら必ず面倒みてくれるしOBになってつくづく有り難みを感じている。特に転職の世話とかいろいろ役立つ。世の中都合のいい人ばかりではいけないのでいろいろ考えて多少は義理も必要かな!むずかしいなぁ

Ktel04 3004160109

2006年12月16日 (土)

松坂大輔

2006121504905345jijpspoview001リンク: SANSPO.COM > MLB.
6年総額5200万ドル(約60億8000万円)でレッドソックス入りが決まり、日米通算200勝を記録した野茂英雄投手以上の成功が期待されている。エプスタイン・ゼネラルマネジャー(GM)が「日本の宝であり、00年からマークしていた」とほれ込んだ「平成の怪物」は、12年前日本選手の大リーグ進出に道を開いたパイオニア・野茂を超えてもらい日本の野球スタイル(基本に忠実でち密)を世界の 主流にしてもらいたい。

2006年12月15日 (金)

ノロウイルス

リンク: Yahoo!ニュース - 毎日新聞 - <ノロウイルス>患者過去最多の1地点当たり21.8人.
ノロなんていう名前からか弱いーイメージがあるけど、とりつかれると激しい嘔吐に下痢の症状で、大変みたい予防するには、昔ながらの手洗いとうがいの励行、部屋の中を乾燥させず適度な湿気を保つことぐらいらしいが、これからさらにインフルエンザもはやる季節なので十分注意しましょう。今のところ何の自覚症状もないので幸いだが、先月もの凄い風邪でノロウイルスだったのかなぁ俺は便秘だったけど 。それにしても暮の忙しいときだけに何とか素通りして行って欲しいものです。

Tuduki4

Tuduki5

栄養学校

テレビでおなじみの服部栄養学校の校長 「服部幸應先生」この人の顔みるとどうしても苦い思い出が頭をよぎる。航空自衛隊では栄養士養成のため代々木の服部栄養学校に毎年3名2年教育で常時6名がお世話になっている。そのとき生徒の内務班長を命ぜられていたので、4月の入学式の前に必ず先任幹部と二人で校長に挨拶に行くのが恒例だった。いつも待たされた。そのうち「ホットコーヒー」がでてなんの疑問もなく直ぐ呑んでしまった。やがて校長がやってきて「コーヒー冷めたでしょ」と秘書にお代わりを命じた。そしてコップを下げにきたとき、もう頂きましたと話したら校長が大声で笑った。「どうぞ どうぞ!」と言ってくれたが、この「田舎者めが」と顔に書いてあった。お行儀の本に「勧められるまで手を付けちゃだめで冷めたら新しいのを頂くようにあらかじめ準備している」と書いていた。客の態度とか作法とかみてるんだなぁと感心した。こんな非常識な作法を誰が創ったんだろうか全然知らなかった、いつもあの顔みたら思い出す。

CafeJob016

2006年12月14日 (木)

年賀状

022007年(亥年)の干支は猪(イノシシ)です。年賀状は明日15日から受付ですが皆さんまだでしょう? 私のとこに売るほどあるのでお声かけて下さい。配達もやるし必要であれば裏面も印刷します。どうですか乗りませんか実は実家が郵便局やっているもので少し売り上げに協力しょうと思っての宣伝でした。最近ではパソコンで何でもできるようになったのでとても楽しくなりました。それでも現役引退したら極端に回収率が落ち、今年から「慇懃無礼な奴」には「アトダシ」にしてやろうかな考えていますが人間これだけじゃないから頑張って出します。

今年の漢字は「命」

財団法人日本漢字能力検定協会が全国から公募した、2006年「今年の漢字」が「命」に決った。秋篠宮ご夫妻の長男・悠仁さま誕生のような慶事があった一方、子どもの自殺、飲酒運転による死亡事故など、命の重みを感じさせられるできごとが多かったことが主な理由だそうです。全国から92509通の応募があり、8363通を集めた「命」に決定。2位は「悠」。その他トップ10には「核」「子」「球」などが入った。(アメーバニュース引用)
ただ今国会で教育基本法改正で議論されているが道徳教育は重要です。子供が大人になるためには「ビンタやゲンコツ」が不可欠です、それが社会的に無理なら「徴兵制度」を適用させ国民再教育が手っ取り早いと考えるがどうでしょうか!ちょっと過激な意見かな?

4431 Kdm061213t1333

2006年12月13日 (水)

嫌われる上司ベスト10決定!!

リンク: livedoor ニュース - 【ファンキー通信】こんな上司はいやだ! 嫌われる上司ベスト10決定!!.
なぜか こんな話題に「ダボハゼ」みたいに食いついてしまう私は、上司に恵まれなかったんだろうか?自分ではむしろ逆で面倒みてもらったほうだと思うけど、好き嫌い(ムシの問題)とは別な分野かも知れない。「上司は部下を選べたけど部下は上司を選べない」 しかし両方の経験してみると人間は誰でも自分が可愛く立場があるからしょうがない面もある。、嫌われることは本来誰でも好きじゃないはずだが、人間として「意地の悪い奴とずるい奴は」、何処に行っても嫌われる世界共通基準かもしれない。日本人はごう慢・無視・頑固という態度が嫌われやすいみたいだが(ムシの問題)だけは人それぞれみたいだ!

Img10382188545_1Lx00g20t

2006年12月12日 (火)

「緑茶」健康ブーム追い風

リンク: Yahoo!ニュース - 産経新聞 - 「緑茶」世界へ売り込み 健康ブーム追い風.
新隊員で最初の任地は入間基地(ジョンソン基地)でした。昭和44年当時ベトナム戦争の真っ最中で入間基地から横田基地にバスで米兵が通勤してました。
横田からベトナムに向かう人がほとんどで戦死する人もたくさんいました。ゲート前で米軍相手に商売やってる「バーのマスター」(黒人にはコップ出さずラッパのみさせてびっくりしたこともあった。)からいろいろ教えてもらいました。英語もペラペラで驚いたものでした入間市(狭山茶で有名な狭山市の隣)の周りは茶畑でなにもなく田園風景ばかりでした。あれから38年今ではやや都会になりました。日本で一番美味しいお茶は「狭山茶」で、香りのいいのは「静岡茶」だそうです。あとの地名は聞こえません。先日医者にノド痛いからノドスプレー頂戴と言ったら「お茶呑め」と言われた。お茶には殺菌作用があるとのことでした。いまどき健康ブームとはやや遅い気がします。ちなみに私は、お茶酒が大好きです。

SayamatyaImo

クリスマスソング

「♪きっと君はこない~」。師走も12日過ぎて、街はクリスマスソング一色になった。この歌「ギャブルの予想」してるときだけは流れて欲しくない曲だネ気が参ってしまうから。とても好きな曲だがタイミングの難しい歌だ。今日も忘年会です。それなりに生きてくるとそれなりに人付き合いも増えるもので、顔を出さないわけにもいかない忘年会もそれなりの数になってしまう。飲み代も十分でない状況でも年に1度会うか会わないかという友人に会うのは楽しみなものだ。「何かの時には力になってねぇ」と念を押す場だし、飲み過ぎない程度に騒いできます。それではグッドラック

SantaUma02_1Foodsto_01_ill01

使命感

めずらしくトレーニングに使命感がでてきた、今日も行かねばならない「アリナス」へ先月の風邪で本格的に体調管理しないとダメだと思った。お陰様でよく身体が動くようになったが適度な運動のため前より体重が増えたけど調子がいいみたいこのまま続けば楽しみだ。メニューは 準備体操少々 自転車30分 ベルト歩き(名前知らない)30分 整理体操少々のローティションで風呂に入って終わりだが最近とても気になることがあった。温泉は素晴らしいお湯で問題はないが深刻な問題が発生してた!「ひたい」と「あたま」の境界線がはっきしなくなってどこまで「ひたい」なのか「あたま」なのかしばし鏡の前で「目が点」になり観察してしまうことだ昔から少なかったが後退が著しい今日に「希望の灯を」消さないでくれと絶叫してしまいそうだ。
Strongman_jump_rope_lg_whtA_ilst020_1

2006年12月11日 (月)

いちゃもん

私の、記事に2件ほどコメントがついた。能代市のインターネットの「大御所 長十郎様」からだ早速お礼のメールを差し上げた。
私のプログは幼稚ですが「大御所」のホームページはプロ並なので格上的存在です。なんとか御指導をお願いしますと頼んだらインターネット仲間扱いしてくれるとのことでしたのでありがたかった。
実は以前こっそり「大御所」のホームページをみてカラオケ「♪五能線」があまりにも素晴らしかったので無断で自分のプログに勝手にいれて使っていました。昨日のメールで謝れば良かったのですができずこの場をかりて「どうもすいませんでした」謝ります。
また「マドンナ」の件ですが確かに誤解かも知れませんが結論からいって「見解の相違」ということです、人それぞれ趣味趣向が違うように価値観も異なるのは当然でどちらでも良いような気がします。思い出は大切なもんですけど。

20001015153002000054_1

2006年12月10日 (日)

70会

12月16日(土)は70会(70才までゴルフやろうぜ)のゴルフコンペです。埼玉の美里ロイヤルGCで年4回開催して過去5年参加していまだに1回も優勝していません早く優勝して幹事やりたいなぁ しかしなかなか強豪ばかりで秋田に引っ込んだこともあり正直永久にできないかも知れませんが有り難いことにいまだに出欠の往復ハガキを戴きとても感謝しています。先程のメールで前回のアルバムできたと幹事さんからお知らせがありました。ありがとうございます。来年の3月には優勝して恩返ししたいと考えています。それでは!

01s

Misator

_050

硫黄島からの手紙

話題の硫黄島は、現在でも後輩とかが勤務していて私にとっても仕事とかよく係わった縁の深い基地だ。いろいろ手当(小笠原手当)がよく人気の高い任地になっている。しかしこの時代に生きてたらと思うと複雑な思いになるおそらくこの世にいなかったと思うが。第2次世界大戦時の最も悲劇的な戦いと言われる“硫黄島の戦い”を、日本側の視点から描いた戦争映画。硫黄島でアメリカ軍を悩ませた伝説の陸軍中将である栗林忠道と彼の部下たちによる死闘が描かれている。入間基地から定期便が出ており著名人や政治家が煩雑にお墓参りに訪れている。現在の日本を知るためにいい映画です推薦したいネ。

015_1 324563view007 324563view002

通称六本木の防衛庁

きのう「ハタハタ」があがったとかいって、夕食から朝食までかなり食べた。今が旬で流石に「ブリコ」に粘りがありこの時期が一番うまいネ。でももうノーサンキュウです。テレビを見てたら以前住民票を置いて勤務してた通称六本木防衛庁の跡地に東京ミッドタウンプロジェクトなるものができるらしい面積は10万2000平方メートル(公園を含む)と、あの六本木ヒルズを上回るそうです。メインとなる地上54階建ての「ミッドタウンタワー」を中心に5棟の建物が建設され、オフィス、ショップ、レジデンス、ホテル、美術館、公園などで構成される一大複合施設となる予定で六本木ヒルズと並ぶ、都心のシンボル的名所になるそうです。正しい住所は「港区赤坂9丁目」で道路はさんで「港区六本木4丁目」なので住んでた私としてはその通称の呼び名 が気になります。「通称赤坂の防衛庁」が正解でしょうけど?

050325Midtown20050714450Roppongi36

2006年12月 9日 (土)

冠婚葬祭

冠婚葬祭とはよくいったもので、葬式の次は離婚の相談。 とにかく話題が多い人生劇場はあまり銭ならず相談されるだけです。どうして人間はじっとしてられないんだろう来月は結婚式もありそうだしお金かかることばかりです。そこで今回の予想は気合いが入ります競馬の「有馬記念」と競輪の「グランプリ」を当ててモチ代を稼ぎたいと思います。ぜへ期待して下さい自信があります。

Wp3_800_1

Image5_1

2006100200000002kibaspoview000

2006年12月 8日 (金)

別れ

中学時代のバレーボールの監督(菅野先生)が亡くなった。去年の同期会に出席され2次会に「おい!バレー部全員集合」がかかり先生の親戚の居酒屋で呑んだのが最後だった。私もそのとき参加できてよかった。かなり前の事になるが私の人生で一番の栄光でもある県大会優勝が昨日のことのように感じられる。先生のお陰だと確信している。人間は何があるかわからんもんだ今日からもう少し素直な気持ちになって生きてみたい。どうか安らかに!

Souryo114

Bd_basket3

ボーナス

リンク: Yahoo!ニュース - 毎日新聞 - <国家公務員ボーナス>昨冬並の平均68万3000円.
「ボーナスがでた。」なんと耳心地のいい響きだろうか、私はこの2年間ボーナスなし現役時代が懐かしいなあぁ 最高で帯封超の時もあった。最近は俸給もかなり「ダウン」してボーナスと退職金とかが目減りして後輩連中はブツブツこぼしている。いいとき定年なったのかなぁと思ったりしている。公務員は平均的で生きられるが一発がなく考えかたかえれば面白ない。 我が年収「イチロー」の三日分だよ お後がよろしいようで!

Jbiz090Bonasu

2006年12月 6日 (水)

贅沢病

 むかしわが国の軍隊は、早飯と早なんとかを身につけないと生きていけない社会でみんなそのように訓練されたようです。私の自衛隊生活も似たようなものでした。小さい頃は食べ物がなく、腹いっぱい食べることが最大の望みという毎日を暮らしていました。そんな過去があったのに、いつのまにか飽食の時代になってしまいました。不十分で粗末な食生活から、うまいもの食べ放題という世の中になったのです。そして登場したのが、ご承知肥満を筆頭に、高脂血症、糖尿病、高血圧、高尿酸血症、胆嚢結石、腎臓結石などで、これらをひとまとめにして生活習慣病といわれますのとおり、肥満は食べ過ぎ、高脂血症は卵、肉、乳製品、糖尿病は甘いもの、高血圧は塩分、高尿酸血症は肉とお酒などと関係しています。そしていま猛省しながら体質改善2日目になり早速成果がありました。便秘が治りました。トレーニングは正直です。3ヶ月後が楽しみです。

Karada_13011213096Ogawa

2006年12月 5日 (火)

トレーニングマシン

風邪で1ヶ月ほど体調を壊しまして「ニンジン・リンゴジュース作戦」に続き、第2弾は市営の能代山本スポーツリゾートセンター「アリナス」で体調管理です。最初はプールでも歩こうかなと思っていましたが売店に「パンツ」売ってなくしょうがないからパス、一周250Mのランニングコースを30分走やったけど飽きてきてつまらなくこれは続かないと思いトレーニングマシンに挑戦しました。インストラクターも秋田美人でしかもスタイル抜群でうっとりです。彼女の話は吸い取り紙のごとくよく頭に入ったつもりでしたが教わったこと全然覚えきれず毎日通い汗かくことにしました。とにかくやってみます。明日から身体痛くて行くの大変とかいって言い訳するの嫌だから続けるため11枚の回数券を無理買い環境を整えて美味しいビールのため頑張ります。

Ari_00 09

ポーツリゾートセンター代山本
スポーツリゾートセンター

2006年12月 4日 (月)

お歳暮

今年も残すところ1カ月となり、能代市の大型店やスーパーではお歳暮商戦が本格的にスタートした。定番の洗剤やハム、調味料の詰め合わせに加え、人気の地場産品やカタログギフトなど豊富な品ぞろえで消費者のニーズに対応している。ボーナス支給時期の10日前後をピークとみており、人気の高い地場産品や健康志向商品などを中心に各店では特色を出した商品や工夫を凝らしたサービスで商戦を展開している。 もともとお歳暮は、年2回、先祖の霊を迎えるにあたり、お供物や贈り物をしていた日本独特の古い習わしに起源があるといわれています。本来は、親・里親・親方などに物品を贈る儀礼的なものでした。 しかし、現在では、一年の終わりに、お世話になった方に対する感謝や、ご無沙汰している方への挨拶のしるしとして、気持ちを込めた贈りものをする意味合いで定着しています。私は、親方も子分もなく現役が終わったのでもう義理もなく迷うことはありません。止めました。スッキリしました。

Hiko01

Seibo

2006年12月 2日 (土)

マドンナ

さきほどメールが1通。今年の同期会で約40年ぶりに再会し、中学校ではバレー部に所属、聡明で容姿端麗にて同級生の憧れ「マドンナ ○子」だった(過去形?)。昔「うどん屋の娘」いま「主婦」あとは忘れた。同期会ではお隣だったのでいろいろ聞いたが笑った記憶しかない。この間の「きりたんぽ会」の件でメールをいただきプログ観てくれていると書いてあった。私にもファンができたみたいで「木に登りたくなる」ほど嬉しかった。これを励みに頑張って楽しい情報を発信したいと思います。

Soba05

Decomeru_image431Voley018_1  

復党問題

自民党がモメている。去年の郵政民営化に伴う選挙は何だっだろうか?復党させていいのだろうか全く不思議な政党だ!実はこの問題で迷惑しているのは我家だ(簡易郵便局に従事)現在も営業継続するか悩んでいる。役人はアテにならない。カラ出張、県知事の談合入札、警察の裏金問題、社会保険庁のルーズな仕事、NHKによる受信料の不正等とかたくさん税金の無駄遣いばかりあげたらきりがない。おまけに消得税の値上げまでほえている。私は平沼議員に期待する。いま日本は病んでいるホンモノの登場が待たれる。

Decomeru_image3_1 Flag

2006年12月 1日 (金)

「イナバウアー」

リンク: Yahoo!ニュース - ITmediaニュース - 流行語大賞は「イナバウアー」「品格」 「ミクシィ」もトップ10に.
「イナバウアー」の意味
西ドイツの選手でIna Bauer (1958,1959年世界選手権4位)さんが初めてやった技なのでその名前から来ているようですね。ちなみに、このときのチャンピオンは安藤美姫さんのコーチ、キャロル・ヘイスさんなんだそうです。ビールマンとか、アクセルとか初めてやった選手に敬意を示すように選手の名前がついた技がスケートには結構多いそうですね。(引用) ちなみに荒川静香さんの父親は、秋田の男鹿市出身なので秋田美人になります。ローカルテレビで紹介していました。私は「ハンカチ王子」ですね。

2006042900000008maipspothum000small_1Pfuln20061004001001001401_1

政党推薦

朝の情報番組で夕張市の破綻について特集していた。そのことを説明する説明会の様子が画面に映った。自治体職員に怒りをぶつける住人。生活ができないと涙を流す高齢者、とてもやりきれない様子でなんか可哀想だった。誰の責任なんだ腹が立つ。いつも弱い立場の市民が被害者である。もう少しマシな奴はいないのか今後の社会が不安だ。そしていま話題の全国の知事も銭儲けに一生懸命の損得勘定知事ばかりだ。立派な犯罪だ、こんな事ばかりでいいのだろうか。自分の私利私欲ばかりに走り管理監督責任能力のない人を平気で政党が推薦してくる。「ここがおかしい」全般に政治家は信用できない、人間不信に陥る。渡る世間はオニばかりか?

02b03 Oni5

« 2006年11月 | トップページ | 2007年1月 »