新選組

Unnamed_20231129095501

国会答弁で新選組の山本太郎の質疑を聴いたが最近になく素晴らしくとても良かった。
山本太郎はよく勉強しておりデーターを元にしての質疑なので答える岸田の答弁は一般的な場当たり的な返答は出来ず苦労して見えた。与野党で事前の了解済の口先だけの質疑と答弁でなく今後に活かすべきでかと思う。それには質疑も答弁も内容を精査し資料を含め勉強が必要でありデーターに基づく質問が肝要です。山本太郎の「国民を殺しにきている」発言にも共感する人は多いんじゃないでしょうか?そう思わせてしまう首相に責任があるのは明白で、国民への愛の無い首相が「増税メガネ」と言う愛の無い渾名を付けられるのも当然だと思います。岸田は国民より、既得権益を守る事の方がずっと大事なんですよね。山本太郎は国民をよくみて政治をしようとしてると思う。国民の為に真剣さは伝わるから、山本太郎個人は応援したい気持ちに変わってきた。次の選挙ではれいわに躍進してほしいな。

2023年11月28日 (火)

なるほど

Img_1040_2

岸田政権が終わる。
まず彼は圧倒的な社会経験不足の為に人間の大原則を理解すらしていない。 「人は自分より大きい人を測れない」は社会である程度経験を積んでそれなりの地位にある人はみんな気付くことです。
これを理解していない人は何をやっても裏目に出るし周りからも評価されないどころか見下されます。どんなに思考を巡らせてどんなに用意周到に準備してどんなに長期間考えて相手を欺こうとしても格上の人は数分から数時間で見抜いてしまいます。
人間というのは基準は自分自身しかないので「自分ならどう思うか?」「自分ならどう反応するか?」という基準で相手を判断します。ですから格上の思考は一切読めないし、逆に全て読まれます。岸田君は自分が世間の平均より格下であることが理解出来ていない。世の中の半数以上に下心や本心が読まれていることに気付かない。彼自身の物差しが非常に短いという証拠です。このコメントは最高でしたので載せました。

2023年11月22日 (水)

組織ガバナンス

Akz_8631

日大、ジャニーズ事務所、ビッグモーター、最近では宝塚の組織ガバナンスがこれほど問題になっている時代はない。実質的にガバナンスを機能させられる人物をトップに選ぶ道筋を付けるのがベストかと思います。そうでなければマトモな関係者は報われないしょ 特に女性作家が日大を変革するというのは、ドラマとしては面白いが、日大のような多くの人に影響を及ぼす組織の命運を、全くの未経験者に委ねるべきではなかった感じ それが今回の大混乱に繋がったことを今後の糧にする必要があります。日大上層部が自ら望んで任命した第三者委員会にもかかわらず、自分たちに都合が悪い報告書が出されると、それを謙虚に受け止めないばかりか、矛盾や誤解があるなどと言い出すとは全くお馬鹿な組織としか言いようがない。またあれ程隠蔽の責任の所在が明確にされた澤田副学長の辞任を拒む行動は見苦しく、日大上層部は全員恥を知るべきで第三者委員会の報告書によれば記者会見に臨んだ理事長、学長、副学長の3名は解任は当然の結果と思います。

2023年11月21日 (火)

いつものところ

Image10_20230211103132851

渋谷駅のシンボルとして世界中に愛されるハチ公像。そのモデルとなった秋田犬のハチは、1923年秋田県大館市で生まれました。生誕から1世紀を迎えた今でもハチ公のストーリーは、人と動物の関係を超えた愛と絆を私たちに教えてくれます。ハチ公が繋いだ「渋谷」と「大館」で、生誕100年を記念してお祝いをします。
ワタシが生まれた家は終戦後に中国満州やロシア樺太からの引き揚げ者のための市営住宅でした。なんと隣が秋田犬を10匹ほど飼って商売してましたので 犬引っ張り(散歩)のアルバイトやったり縁が深く関東エリヤで田舎の人との待ち合わせの「いつものところでした」こんなに世界的に有名になるとはびっくりしてます。秋田県人の性格の良さがハチ公で証明されてます。ンダバ!

2023年11月20日 (月)

前時代的

A2dcf4874a645b731df6066824c79f53
テレビから軍隊の内務班より酷いと聞こえてきたので何だべなあと思ったら宝塚歌劇団の暮らしでした。しばらく聞いていたら本当に前時代的と言うかキチガイの集まりのようです。ワタシは30歳まで内務班長の経験しているのであの天下の阪急電鉄が親会社とのことで幹部の教育がなっていないようです。ジャニーズの上を行くようです。ワタシが通う歯医者の娘さんが受験して身長が足らず不合格になったと聞いていますが親としては日本舞踊の名取りまでお金掛けたのに酷い会社とは聞いていましたがこれほどとはネ
先輩の意見で
閉ざされてきた伝統のような歴史には幕を引き、時代に合った伝統を継承すべきです。外見は美しく、そこに至るにはイバラの道も通らねば成らぬ努力の裏には信じ難い内容の言動があり、見過ごせぬ案件が続出している。これは歌劇団全体の見て見ぬ振りをする事を練習生もそうだが、経営に携わる上部の人間までがグルとなると根は深い。人間である権利、法令遵守の義務は当然であり、再生後には決して蓋のある歴史でなく華やかに相応しい新生歌劇団を披露願いたいものです。とあり同じ気持ちです。

2023年11月 5日 (日)

増税クソ眼鏡

Akz_3652

国会答弁で岸田総理は、消費税減税の検討すらしていなかったようです。あだ名が 増税メガネから増税クソ眼鏡になったようです。
先日の負けた選挙後 「減税までしてやったのに」という国民を完全に見下し乞食扱いした『超』がつく上から目線で周囲にグチをこぼしていたという記事を目にした。
国会議員の連中は勘違いしているようですが、税金の使い道は国民が決めるものであり、選挙で選出された国会議員は、国民の負託を受けて使い道を考えるだけの存在です。いつまでも「小作人の上納金」という発想が抜けないから「還元」などという傲慢な言葉を使うのでしょう。
この腐った政治を作ったのは我々です。選挙で投票しない人には一切政治に文句を言う権利はありません。次の選挙は目に物言わせたいと思います。

2023年11月 4日 (土)

7年目

7a243ad3s

早いもので手術後7年目に入りました。相変わらず左手は挙がらず重いものはまだ無理です。手足のしびれは気温が下がると痛くなります。この程度なら我慢できますが問題は運動不足で首振りや歩行のコントロールが怪しくなってきました。これに伴って少し気力が衰えている気がします。何となく生きているのが現状です。オマケに人との接触が面倒になったようです。知り合いに話掛けられるなら言葉を交わしますが後は嫌。
誰とでも仲良くなれたのが取り柄だったのですが、、、鬱なのかな? しばらくは様子をみます。先日天国に行った幼馴染が作った1等米が手に入りましたので早速頂きました。流石にとても美味しくなんか途中で涙がでてきました。
ここに来て他にも何人かが亡くなっているようです。あいつも亡くなったよと後で聞くのは淋しいものです。自分のトシがそんな時期になったのです。もう少し生きて行くべかな。

2023年11月 3日 (金)

なぜ今なのか?

抱返り渓谷
Akz_3647

Akz_3683

国民への所得減税は4万円のみ。しかも1度きりです。
総理大臣の年収はおよそ4000万円。この法案が成立すれば、今年4月にさかのぼって、ボーナスを含め総理が年間およそ46万円、大臣がおよそ32万円の賃上げとなります。

街の人は?

「自分の給料が上がるように法案を出すってことですか?その前にもっとやることがいっぱいあるんじゃないですか」

「率直な感想は、自分たちがあまり上がらないなか、総理が上がってしまうんだというところがあります」

実質賃金が上がらず大変苦しい生活を強いられている中総理大臣や閣僚の賃上げ法案をよくも出せるなってとこだ。
面の皮が厚いにも程がある。普通なら国民が賃上げの恩恵を感じて経済の好スパイラルが回り出してから私達の賃上げもやらせて頂くと云って提出するのが筋だ。国民より自分らが先だとは呆れる。経済政策もつい先まで増税をお願いしなければならないと云っていたかと思えば突如所得税(住民税も)減税だと云いだし何をしたいのか全く整合性が無いのだ。もう自民党では日本は駄目なのでしょうなぁ
 

2023年11月 1日 (水)

第3者委員会

Nihon_university_logosvg
日本大アメリカンフットボール部員の違法薬物事件を巡る情報共有や意思決定などの経緯を調査した第三者委員会が31日、東京都内で会見した。第三者委の綿引万里子委員長=元名古屋高裁長官=は、「危機管理体制がまったく築かれなかった」と指摘し、一連の不祥事を経て組織の刷新を誓った林真理子理事長以下の現体制を批判した。
第三者委は調査報告書で、林真理子理事長らの責任感の希薄さを問題視し、不都合な事実を矮小(わいしょう)化して情報共有を怠るなど「トップ層にまでコンプライアンス(法令順守)の意識が欠けている」と厳しく批判している。林氏はアメフト部員の大麻使用の申告などの情報を得ていたが、調査の指示や理事会への報告を怠っており、「著しく不適切な対応で、危機管理規定などに違反する」とガバナンス上の責任を指摘された。元検事で競技スポーツ担当の沢田康広副学長が寮の調査で大麻とみられる植物片を発見した際、警察に連絡せずに12日間保管していたことが社会的な批判を浴びた。この対応について、検証結果は「(日大の)信用を著しく失墜させた最大の原因」と断じた。
まあ 最近 ビツクモーターやジャニーズなんかも同じようなもので組織の法令遵守や不祥事に対する危機管理体制はまったく築かれていないようです。ムッチーは現役時代 日本の会社や学校の組織は軍隊が基礎になっていると聞いたことがありますが偉くなるほど都合よく解釈するようです。もう少し常識 道徳 社会倫理の勉強会が必要な気がします。

2023年10月31日 (火)

国難

Ebe946b3

岸田内閣の支持率が政権発足以降、過去最低の26.9%になったことがANNの世論調査で明らかになりました。党内からは減税を巡り、「国民は違和感があるのだろう」とする声が上がっています。岸田首相、所得減税めぐり新説明 一律給付は「国難の事態に限る」 国民一律への現金給付は自然災害級の国難に限るべきだ――。 何でもいいから 10万円給付金は早くしてよ !

2023年10月29日 (日)

赤字旅費

Img01-11
国家公務員はその性質上出張と転勤があります。異動の場合は赴任旅費の名目です。内示があれば事前に部隊に挨拶に行きますから毎回赤字でした。防衛庁旅費規則の旅費担当者も兼務させられました。昔は隠れたベストセラーの時刻表を毎月もらい手書きでバスの運賃改定で書き直しばかりでした。それからパソコンになりいくらか楽になりましたがムッーチも住民票の異動伴なうだけで20回以上ありました。この度 規則改正するようですが実費精算の導入そのものに異論はないがこれによる作業量が増加する場合、その人件費と実費にしたことによる経費削減とどちらが経費を抑えられるのか精査して欲しいものです。良いシステムを導入して出張者も会計部門も作業が減り経費も削減されていればいいですけど赤字だけは減らないでしょうね

2023年10月26日 (木)

減税案

Baeb7e080a4195f16409ce06aefd344a

政府はこれまで取りすぎた税金を返すようです。
そもそも配る(返す)くらいなら、最初から取らなければ良いだけの話かと思いますが また現金給付となればコロナ給付の様なやり方になると想像しますが、事務的工数や振込手数料、ハガキの送料など、結局それにかかわる費用がまた膨大にかかるわけで政府は国民への還元策として検討している所得税などの減税に加え、非課税世帯以外の所得の低い世帯に10万円を給付する案を検討していることが分かりました。
また、これまで給付の対象とならなかった非課税世帯以外の所得が低い人に対しては減税措置ではなく、10万円の給付を検討しています。
物事を複雑にして「やってる感」出さなくても、消費税やガソリン二重課税などを廃止・減税に 国会議員定数削減、政党交付金の廃止、国会議員の毎月の事務費廃止、JRパス廃止、偉そうに乗っているビジネスクラス廃止、時代遅れの国会議員特権など廃止してそれこそ税金財源にして消費税やガソリン二重課税などを廃止・減税にすれば平等で多くの人が助かります。

とりあいずの政府案では所得税を3万円、住民税を1万円減税し、扶養家族も対象とする方針です。
3人家族で住民税を納めている人が2人いる場合は、それぞれに4万円、納めていない人には3万円の合わせて11万円が減税されることになります。
一方、給付については、この春に非課税世帯に対して3万円を給付していますが、今回さらに7万円を給付する方針です。

 

2023年10月25日 (水)

貧乏くさい

Ehime_21_1

この度 秋田県の佐竹敬久知事(75)が秋田市内であった会合で、四国の料理や酒を「うまくない」「貧乏くさい」などと発言した。 
地元紙によると、佐竹氏は23日、秋田の政財界の代表らでつくる地域活性化協議会の設立総会で講演。「秋田ほどうまいものがある所はない」と自負する一方、過去に全国知事会で訪れた四国に触れ、「メインディッシュがいいステーキだと思って開けたら、じゃこ天です。貧乏くさい」、高知名物のイワシの稚魚ドロメについて「あのうまくないやつ」などと述べたという。
ワタシは愛媛出身の司令官には公私ともにお世話になりたくさん思い出をもらい感謝していすので何とも慇懃無礼な話であります。
愛媛の人に言わせれば「じゃこ天が大好物ではあるけれど、まあ正直言って高級料理でもなんでもないし、貧乏くさいと言われればごもっともとの意見もありますが秋田の高貴な佐竹のお殿様のお口に合わないのも仕方ないが、かといって別に残念とも思わない むしろ、公人にも拘わらずこの程度の発言をしてしまうお殿様崩れを、実に哀れでみすぼらしく思うとお話しされています。他県と比較するのは本当に失礼だと思います。
ただの秋田出身の者ですが、バカ殿様には呆れてしまいます。愛媛に謝ります

2023年10月23日 (月)

もんた

As20231022003781

ダンシングオールナイトが大ヒットした時は百里基地の管制隊(向かいは茨城空港)で勤務してました。
当時はカラオケボックスは無くて呑み屋にあったエイトトラックのカラオケ機器で歌っていた記憶が残っています。自分は7年前の66歳で大動脈解離及び瘤破裂から生還しました。ついこの前 谷村さんが亡くなったと思ったら、今度はもんたよしのりさんまで逝かれてしまったなんてどうにもなりません。今年は坂本龍一さん、高橋幸宏さん、鮎川誠さんもです。どうやら70歳前半はヤバいようです。寂しいことです。

2023年10月20日 (金)

熊の皮

Kumatyui_02360x360

最近 秋田県では毎日 熊のニュースばかりです。
被害者数は不名誉ながら日本一とのことで残念です。「人身被害が出たから注意」何て事を言っている場合じゃないと思います。国家が国民に武器所持を禁止しているのだから警察はもっとしっかり国民を守る義務があります。今日のような大騒ぎになったのは明らかに行政の職務怠慢になります。武器を持てない市民は何もできないし 自衛隊に協力してもらい、熊狩りをするしかなさそうです。
能代市の災害一斉スピーカーでどこかの地域で見かけた目撃情報が流れてますが注意喚起だけではどうにもなりません。

昔 父親の実家に遊びに行ったとき囲炉裏端に座布団代わりに熊の皮を敷いてあり驚いた記憶があります。山も所有してたので 馬 牛 豚 ヤギ うさぎ などの家畜なんかも飼っていたので熊に関しても特別な意識は感じてませんでしたので騒ぎすぎでしょう


2023年10月18日 (水)

選挙が近いのか?

202112010135_box_img1_a

あだ名が 増税メガネの岸田首相がスーパーを視察「野菜や肉、確かに高くなっている。思い切った対策を実行する」なんかとても しらじらしい
高くなる前がいくらだったか 知りもしないくせに💢

今まで「聞く力」を発揮して来なかったからの今さらで、中学生の社会科見学のようなコメントをされても、国民はさらに不安になるだけでしょうね。物価は上がったといってもたとえば記事で出てる野菜の値段は上がっても、農家としては収穫量も減っているから世間での値段が上がってるだけで、自分らの利益が上がってるわけでない。庶民の収入なんて知らないから、あんな長男を秘書官にできたんでしょうし、世の中を知らないこの人が総理大臣では良くなることはないでしょう 個人的には一人10万円の給付を希望します。

2023年10月10日 (火)

聞いてないよ !

202111200055_top_img_a

最近は衰え話ばかりです。
70歳を越えたら本当に酷くなった気がします。古希 生きているのが稀な歳とのことです。
歯医者さんには大分前から通っています。本人は全部入れ歯を希望していますが歯科医師はゼニにならないようで差し歯、部分入れ歯のオンパレードです。先日は仮歯が入って一月程になりますが使い心地は良く、珠に物が詰まった感じが有るがそれ程は気になりません。本人は入れ歯だと思っていたので、外して磨けば問題無い。本歯は、きっちりと填まるのね。え~聞いてないよ。となりました。?先生は、「説明しましたよ。」
聞いてないのに まぁヘンテコな感じでした。どうやら耳もおかしくなったようです。

2023年10月 8日 (日)

再起不能

Tokyo_nogizakaJohnny__associates_202304-1
東京で通勤電車の経験がありましたが世田谷の用賀から乃木坂でした。ジャニーズの事務所は乃木坂駅前だったのでときどき眺めていました。この度の犯罪行為はワタシが防衛庁勤務時代からのものになります。指名しない記者名を列挙した「NGリスト」が存在していたことが明らかになった会見の主催者として、責任は免れない。9月7日の会見では、喜多川氏が性加害を加えていた当時の社内事情に最も詳しいとされる最古参の元幹部が欠席。「キーマン隠し」に続き、今回は特定記者の「質問封じ」を図った形で、説明責任を果たすことに後ろ向きな、事務所の体質が透けて見える永きにわたりメディアを支配、独占してきたジャニーズ、それに迎合、忖度してきたメディアですから、腐蝕してしまって、善悪の分別が判断できないのでしょう。井ノ原のいい人キャラもバレて再起不能になりました。事務所だけでなく、メディアも解体的出直しを考えたほうが良いでしょう。しかし、日本の舵取りを任されている政治も同じようなことを繰り返してます。ということは、日本の社会システムも解体的出直しをしなければならないようです。

2023年10月 5日 (木)

イカサマ会見

Image9111
昔 山一證券の破綻(1997年自主廃業)の直接的原因は巨額の「簿外債務」であった。 多くの研究が指摘するように,損失の隠蔽・先送りを図った経営幹部の無責任さや決断力の欠如,思い込み(株価回復,メインバンクや当局の「救済」),ガバナンス構造の欠陥等々に問題が含まれていた。当時の野沢社長が従業員は悪くないですと男泣きしたことは覚えていますがそれに比べてジャニーズの東山や井ノ原の経営陣は失格です。コンプライアンスもクソもありません早々に退陣でしょう 先日の会見で余計に不信が増したようです。芸人さんに経営は無理でしょう
この会社に必要なのは、法律を遵守する弁護士ではなく、人間としての常識や道徳観を助言する人格者だと思います。

2023年10月 2日 (月)

本塁打王

La10

メジャーリーグは1日ア・リーグのレギュラーシーズン全日程が終了し、エンゼルス・大谷翔平投手がリーグ最多44本塁打を放ち、日本人初の本塁打王に輝いた。

大谷は球団を通じ「MLBでこれまで活躍された偉大な日本人選手たちのことを考えると大変恐縮であり、光栄なことです」とコメントした。 こんな男見たこともないよ

La7

2023年9月26日 (火)

近況報告

10日に幼馴染が天国に行きました。13日に葬式も終わったそうです。
定年になり田舎に戻り18年経ちましたが両手を超えるほどのお別れがありました。ムッチーも大動脈解離の持病が有りますのでびくびくしています。
先日も通院してきましたがいつも待合室は一杯です。
 ぼんやりとひとの動きを見てますと

酸素を引っ張り息を切らせた年寄り。
奥さんの車椅子を押して、やっと歩いている高齢の男性。
他人の事は言えませんが残された時間は長くないと感じました。
正に人生の縮図です。

最近は、どの様に終えるかばかり考えます。ポックリが一番ですね。
                               
近況報告でした。

Sec3_2

2023年9月21日 (木)

紅白歌合戦

ここ20年ほど紅白歌合戦は面白くなくパスしてましたが今年からジャニーズの出番がなくなるので昔に戻るようです。

Image7_20230830070544f1c

2023年9月16日 (土)

終りの始まり

ジャニーズの児童が虐待された性加害問題ではなんで名前変更しないのが解せない それと創業者一族が100%株を持っているのも問題です。新会社として株を放出して文字通り解体的出直しをしないと終わる。打ち出す策が後手に回るのは素人社長の弊害なようです。それにしても被害者も加害者も世の中ナメています。その点ではビツクモーターの社員の方が内部告発したりいいとこあります。
第2次岸田再改造内閣も中身なし 元々岸田は期待できないダメ男 なんか異次元、等々、言葉遊びが過ぎる。女性を増やせば良いのか?
知識を持った人材が必要。汚染水などと口が滑る年寄りは当然に要らないしょ 

18年振りの甲子園球場で伝統の一戦阪神巨人戦で優勝を決める 「アレ」には興味無し。
9_20230916114701

2023年8月30日 (水)

懐かしの上野駅

Jreuenosta

民謡は、日本のルーツ(Rockの様なもの)です。元気で、ひょうきん、素晴らしいパフォーマンスの岸千恵子津軽の平川市出身です。スポニチ電子版によると、"亡くなる1時間前まで長男と元気に話し、関係者は「見舞っていた人が帰路についてから亡くなった。元気の象徴のような人で、最期まで弱いところを見せたがらなかったのかもしれません」"、だったそうです。
駅は変わっても、「オラね・・」と言う岸さんの民謡は永遠です。
もっと長生きして欲しかったです。

2023年8月27日 (日)

暑いなぁ

Img_1305_20230827072601

毎日 熱中症一歩手前です。夏バテです。少しご無沙汰しておりました。何しろ障害者ですので体力がなくて大変です。
なんかフクシマの件であちこちで中国から変な電話がかかっているようです。現役時代は仕事で国際電話する機会がありましたが少しルールが変わっているようです。
スマホで国際電話をかける場合は、相手先の電話番号の前に国際電話識別番号である「+」と国番号を続けて入力する必要があります。
国番号 アメリカ 1 中国 86 日本 81 となっております。
 へば!

2023年8月 2日 (水)

天空の

1年ほど商工会議所に在籍しましたが この天空の不夜城が計画していたと記憶しています。航空自衛隊では政府専用機も関わっていました。人生の中では大切な思い出になります。

Dsc01845

2023年7月28日 (金)

能代七夕

ガキのころ米俵のふたを頭に田楽をのせアルバイト代50円頂いた記憶があります。

Dsc01842


2023年6月27日 (火)

森田理論

Image34_202306250134165b0​​

昔の上司から「ものを頼むときは忙しい人に頼め」​という教えがありました。
今回は訳ありでケアマネージャーに病院の紹介状をお願い致しました。転院の理由は「往復のタクシー代が半額」にしたいためです。この理由をケアマネージャーに話したらワタシの思い通り動いてくれて 即 完了しました。この人は職場ではケアマネージャーのまとめ役の班長さんで毎日一番忙しい人と聞いていたので正解でした。この言葉は日常生活では逆に思っていましたが本当なのです。

他にも例を挙げてみると
少々高くても、法律問題は行列のできる法律事務所に頼む。
資格試験の学校を選ぶときは、過去一番多くの合格者を出しているところを選ぶ。
少し待っことはあっても、行列のできるラーメン屋さんに行く。
すぐには引き受けてくれなくても、仕事を頼むときは仕事をいっぱい抱えている人に頼む。
自助グループでもあの人は忙しすぎて、世話役にはならないだろうという人に依頼する。
家でぶらぶらしている人だから、時間は十分あるだろうというような人には依頼しないことだ。
時間が有り余っている人に頼んでも、思っているほどの成果を期待することは無理だと思う。
これを森田理論と言うそうです。「なるほどその通りだ」と思われる人が多いのではないでしょうか。
普通に考えると、忙しい人は頼みごとを雑に扱うので、やることなすことが雑でスキだらけになると考えがちです。忙しい人よりは、時間がたっぷりあって余裕やゆとりのある人がある人のほうが、丁寧に取り組んで期待以上の立派な仕事をしてくれるに違いないと思いがちです。
それは私の経験では間違いだと思います。考えていることと実際があべこべになるのです。森田でいう「思想の矛盾」でがっかりすることになると思います。
これは精神の活動レベルの違いから起きる現象です。忙しい人は、精神が昼間活動しているときは緊張状態にあります。
暇な人は精神が弛緩状態にあるのです。この差は見逃すことはできません。森田理論に「無所住心」という言葉があります。
精神状態が四方八方に張りめぐらされて、昆虫の触覚がピリピリとアンテナを広げているような状態です。こういう状態にあると、気づきや発見が泉のようにこんこんと湧き出ているのです。工夫や新しいアイデアが次から次へと浮かんでくるのです。すると物事に取り組む意欲が高まり、行動的になります。失敗することがあっても、失敗を糧にして、さらに創造力が高まっていきます。
それらの経験がどんどん蓄積されていくわけです。精神が弛緩状態にある人と比較すると、どんどん差が拡がってくるということになります。
ですから「行列のできる・・・」に頼みごとをすると早い、出来栄えがよいという結果ができやすいのです。これは森田的な実践をしていく中で、検証できた事実です。
これを体験して会得すると、行動実践はより活動的になると思います。森田理論に「休息は仕事の中止ではなく、仕事の転換にあり」という言葉があります。昼間活動しているときは、ぼんやりしている時間を少なくして、次から次へと物事本位で家事や仕事を片付けていく習慣を作れば、誰でも精神緊張状態を作り上げることができます。そういう人のほうが、人の役に立つ人間になれるのだということを意識したほうがよいと思います。

2023年6月21日 (水)

はり治療

Sen_cherry_20230621144501
最近 はり治療を始めました。
初めてですが痛くもかゆくもなく確実に血の巡りが良くなったようです。特に排便感が少なくなってきた気がします。流石に中国4,000年の歴史はホンモノでした。この治療のキッカケは今まで保険適用ができたのに やぶ医者のいじめ判断です。この担当医はゴルフで自分のスコアを誤魔化すタイプだと聞いております。息子も行儀悪く度々クサイメシ食っているようです。治療も一昔前の診察しかできなく何もできない男です。ワタシから見たら通院の時間を大変無駄遣いした感じで来月から転院する予定です。お医者様も色々です。私の信念としてテイク・アンド・テイク型(人間的に社会的に大人としての立ち居振る舞いに?符つく人)として分類判定しました。

2023年6月 7日 (水)

人は自分の鏡

津軽にある 太宰治 生家
a href="https://mutsuo.cocolog-nifty.com/photos/uncategorized/image0_2023060207185433d.jpeg" target="_blank">Image0_2023060207185433d

経営の神様と言われた松下幸之助が伝えた「たらいの法則」

職場の同僚や友人関係でも、何かあったときに周りが積極的に手助けしてくれるような人と、本人が困っていても放置されてしまう人っていま

せんか?

周りからの援助がもらえる人は普段から積極的に与える行為をしているはずです。

逆に放置される人は普段から自分勝手な行動を取って自分本意の行動を取っているのではないでしょうか。

与えれば与えるほど豊かになる。

与えれば回り回って返ってくるし、自分だけが得をしようとすると逆に損をするといった法則です。

どういうことかと言うと、水を張った「たらい」をイメージしてみてください。

そこで、たらいの中の水を、両手で手前から向こうに押し出してみてください。

そうすると、押し出した水はたらいの奥にあたって、たらい沿いに手前(自分のところ)に戻ってきます

因果応報とも言うようです。

«思い出がいっぱい